車検 |
引用 |
2008/3/14 (金) 15:27:30 - TYIZ - p1009-ipbf2210marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [122.17.163.9] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) - No.1205476050
昨日はプレーリーの車検で多摩陸自へ行ってきました。
ターボを組んでから2度目の車検。
前回の車検からは全く仕様が変わっていないし
通常の整備はしているけど
ハイビーム側光軸の安定しないH4のHIDだけハロゲンに戻して陸自へ。
検査ラインに並んで順番を待っていると
新人検査官らしい人が多い。
陸自の検査官も部署変えがあるようで
古株の人が事務に回っていたりする。やはり現場は若手の修行の場なのか。。
担当検査官はプレーリーのボンネットの中を覗いて
怪訝な顔をするけど
どう見ても純正タービンなので
「ふうん?配管だけ交換してあるのか?」と思うくらいみたいだ。
何の問題もなく検査ラインはパスして新しい車検証が発行された。
これでまた2年間このプレーリーと付き合えそうです。
毎年新型の車がデビューするので
新たなファミリーカーが欲しくなるところなんだけど
やはりターボを組んでから加速が圧倒的に良くなったので
今のプレーリーで不満が無くなっちゃっています。
それにしても
ターボ化してからだいぶ走ったけど全くトラブルは起きない。
エンジンは元々ターボ仕様とほとんど同じSRだから壊れる理由がないけれど
正直ATは心配していたんだよね。
フル加速の際には変速時にちょっとアクセル抜いてトルクを落としてやれば
クラッチミート後の伝達容量は問題ないみたい。
だんだん街でPM11プレーリーを見ることも少なくなってきたけど
まだまだ現役。
|
|
|