こんにちは、TYIZです
昨日 我が家の次期主力ファミリーカーを購入しました。
物は先代のプレーリー。
いまの我が家のファミリーカー M11プレーリーのマイチェン版。
一度プレーリーに乗ると
両側スライドドアの便利さがやみつきになって
離れられなくなった。
今でこそ両スライドのミニバンはあるけれど
数年前まで本当になかった。
ファミリーカーなので
それほど良いタマが必要では無く
適度に安くてしっかりしたやつが有ればいいなあ。
と思って知り合いの中古車屋さんに声をかけておいたんだけど
日産のオークションに出るとの情報があったので見に行ってきた。
平成9年式でワンオーナー約7万キロの過走行。
まさに俺向きだぜ。この手のクルマで10万キロなんて何でもない。
色が黒系で汚れが目立つのと 傷が多いので
かなり安く買えた。 と思う。
こいつをきれいに直して乗ろう。
このオークション
ペーパー入札と言うらしく
普通のつり上げ式ではなく クルマを見た後 現地か
Faxで自分の予算を書いて入札するスタイル。
一応ガイド価格と言うのがあるんだけど 好きな金額で入札できる。
いままではCA20Sエンジンで シングルカムのキャブ仕様。
一応2リッターなのでそれなりによく走るけど
何しろ始動性が悪く、低速もない。上も回らない。
今回は見慣れたSR20DE。
CA20Sと馬力差で50PS以上。 そりゃあ良く走る。
上も1000rpm余計に回せる。充分速い。
これなら通勤のストレスも無いだろう。
その気になれば500PSオーバーだ。 やらないけど。
現地でクルマをチェックしてすぐに気になったのはセル。
始動時の音が普通のSRエンジンではない。
で、引き上げてきて KSPに持ってきて早速セル分解。
案の定グリスが切れて ブラシも無くなる寸前。
OHしたらすごく快調になった。
ほかにも数点問題があるけど
まあ、クルマ本体は非常にしっかりしているので
地道に直そう。
最高速は何キロ出るだろう
とりあえずリミッターは解除するかな。
それともそんなにでないだろうか。
|