雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 庶民的な近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
なお、画像は1枚250KB×20枚までで掲載できます。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行無効 改行有効

本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像 ファイル (※2)
暗証番号 ←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存     

(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです. 閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.

全 1472 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 ] [最新の状態] [ホームページへ]
ページ 20 (381〜400)
NHK BS 初回最終回大集合 引用
  2013/7/8 (月) 23:08:18 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1373292498
今日は変身忍者嵐、しばらく手塚、石森作品が放送される。
レターボックスサイズが残念だがCATVの東映チャンネルは
有料オプションなので特撮作品は見られる機会が少ない。
金曜日のキカイダーも楽しみ。

返信4 返信-4
 2013/8/9 (金) 16:13:47 - MX43 - KD106147131228.au-net.ne.jp [106.147.131.228] - No.1373292498.4
風立ちぬ、見てきました。一言で言うなら反戦映画の傑作。
全編に渡り、震災、病気、戦争による死と向かい合うが、直接表現は
避けている。特に、愛する人の死と惜別は映像から伝わるものが
凄まじく、涙が止まらない。
未来少年コナン、死の翼アルバトロスでは見られたような
のどかな飛行場面は夢の世界に非現実として微かに存在する。
日の丸の描かれた翼はことごとく無残な残骸と朽ち果て、亡国
とは何かを無言で語りかけ、今への警告を強く訴えてくる。
この映画は知識と経験がないと理解が難しいがこれでいい、
映画を見た子供たちは10年後、20年後に内容を理解し、何かを得る
だろう。文化、芸術とはそういうものだ。

返信3 返信-3
 2013/7/31 (水) 20:47:26 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1373292498.3
(添付1) 1373292498.3.1.JPG
(添付2) 1373292498.3.2.JPG
(添付3) 1373292498.3.3.JPG
(添付4) 1373292498.3.4.JPG
(添付5) 1373292498.3.5.JPG
(添付6) 1373292498.3.6.JPG
(添付7) 1373292498.3.7.JPG
東京都現代美術館でマンガのちから展を見てきました。
半蔵門線 清澄白河下車ですが11年ぶりです。前回は
2002年フェラーリ&マセラティ展で、フェラーリ250GT
ルッソを見るために行きました。
撮影可のトキワ荘がセットで再現してあるのは楽しめました。
いつ見てもマンガの原画は迫力があり、天才の領域は
神のみぞ知るといったところでしょう。

お昼は中野の美登里で東京一のうなぎを頂き、もち吉の
アイスキャンデー ソーダ味を買って帰りました。
水の味としてはもち吉使用の福岡直方の力水より六甲の
おいしい水の方がおいしいと感じる。ハウス食品から
Asahiになって、六甲のおいしい水は関東では通販でしか
買えなくなった。富士山おいしい水は関東で買えるが
おいしくない。


返信2 返信-2
 2013/7/15 (月) 22:48:50 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1373292498.2
今日放送のジャングル大帝やリボンの騎士の美しさは言うまでもないが、
私の最も記憶に残る場面は白黒作品、どろろの中にある。

どろろ 第6話 無残帖の巻 その二 (1969年4月6日放送)

どろろの母は寺での炊き出しのかゆを飢えたどろろに与えるため、
自らの両手を器とする。器が無いほどに貧しく、冬になり雪山で
どろろを抱いたまま死んでしまう。
この回を超える作品は未来永劫、出てこないと思う。

返信1 返信-1
 2013/7/12 (金) 23:58:10 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1373292498.1
(添付1) 1373292498.1.1.JPG
(添付2) 1373292498.1.2.JPG
キカイダーは不完全な良心回路を持つ人造人間、
仮面ライダーはバッタの能力を持つ改造人間だが
ベルトの風車が回らないとエネルギーが切れて
変身が持続できない弱点が初期にはあった。
石森先生は、不完全な者を描くことで人間の複雑な
内面を表現したかったと何かの記事で読んだ記憶がある。
石森作品の特撮は現在進行形の普遍性を持っているが
その作品の本質は雨宮慶太監督のGAROシリーズに
しか見られないのは寂しい限りと私は感じる。

月曜日の変身忍者嵐よりも仮面の忍者赤影
火曜日のビッグXより鉄人28号
水曜日のさるとびエッちゃんより魔法のマコちゃん
木曜日のミクロイドSよりみなしごハッチ

の方がリアルタイムでおもしろかった。
40年前の評価は今でも変わらない。
7/6(土)の放送は見逃したがマグマ大使、アトム、
仮面ライダー、は好きで全話見ている。ロボコンは
つまらなくて殆ど見ていない。
来週はジャングル大帝、リボンの騎士、サイボーグ009、
ゴレンジャーと続く。
ガッチャマンを今夏、実写映画化したそうだが白鳥のジュンの
ミニスカートは不採用との解説、大ヒットは無いだろう。

ドライブイン七輿と古墳 引用
  2013/7/4 (木) 22:44:02 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1372945442
(添付1) 1372945442.1.jpg
(添付2) 1372945442.2.jpg
(添付3) 1372945442.3.jpg
(添付4) 1372945442.4.jpg
(添付5) 1372945442.5.jpg
(添付6) 1372945442.6.jpg
(添付7) 1372945442.7.jpg
(添付8) 1372945442.8.jpg
(添付9) 1372945442.9.jpg
(添付10) 1372945442.10.jpg
(添付11) 1372945442.11.jpg
(添付12) 1372945442.12.jpg
(添付13) 1372945442.13.jpg
(添付14) 1372945442.14.jpg
(添付15) 1372945442.15.jpg
こんにちは、TYIZです。

先日
定期チェックしているHPで
群馬県藤岡市の七輿(ななこし)に
懐かしい自販機があったとのことで紹介していた。

ハンバーガーの自販機といえば
我々が子供のころには
街道沿いのオートスナック的な自販機のコーナーによく有って
25年くらい前に
バイク雑誌「アウトライダー」で紹介されていたのが
誌面でも最後に見た事例だったから
とっくに絶滅しているんだと思っていた。

アウトライダーで紹介されていたときは
「グーテンバーガー」という商品名で
当時開発者は
ドイツ語のGutenを「最高」と訳して付けたとか言う話しだった。

いまの時代、ネットで様々な情報を調べられるから検索してみれば
「マック」の商標をマクドナルドと取り合ったとか
裏話も有るみたいです。

で、グーテンバーガーは絶滅しているみたいだから
おそらくはその当時の自販機で
それに変わって売られているハンバーガーとはいったい?・・・
が、気になって
今日の休みに
かみさんと探検に行ってきました。

ホントは
伊勢崎の病院に入院している
かみさんの母親をお見舞いに行ったついででもあったんだけど。


関越から上信越道に入り藤岡ICで降りて数キロ
あらかじめGoogleMapで状況を見ていたけど
到着してみると
「ドライブイン七輿」は予想以上に広い。

食堂と自販機の部屋とゲームセンターが繋がっている作りで
さっそく真ん中の自販機部屋へ入る。

おお〜・・レトロな自販機が何台も有る!

お目当てのハンバーガー自販機に200円を入れて
チーズバーガーのボタンを押す。
「500円玉は使えません」と、書いてあるから
当時の機械なんだろうねぇ・・
おそらくは
80年代初期の自販機じゃないかな。

スイッチを押すと
冷蔵された箱入りハンバーガーが
機械内部の電子レンジで加熱されて下のボックスに出てくる構造で
加熱中
赤いランプが点滅するんだけど
これがまあ レトロの極み的な表示で
まるっきりウルトラマンのカラータイマー。

ボコッという音と共にハンバーガーが落ちてきたので取り出すと
予想通り
箱ごとメチャメチャ熱い。
そうそう!昔もこうだったよなぁ。

引き続き
ラーメンの自販機でチャーシュー麺を買ってみる事にする。
普通のラーメンが300円でチャーシュー麺が350円。
50円差でチャーシュー麺? どんな焼き豚が入っているんだろう??
と、興味津々でスイッチを押す。

こちらのラーメン装置は
出来上がりまでの時間表示が二桁のカウンターなんだけど
この真空管みたいな表示装置ってスゴイよね!
交換部品って有るのかなぁ。

ラーメンが出来上がるのは非常に早く
たぶん10秒ちょっとだったと思う。

プラのボウルに茹で麺が入っていて
湯通ししてスープを入れて完成・・と言う構造かな。

で、扉の中からプラのボウルを取りだしてみると
見た目は何も乗っていない素ラーメン?

まさか入れ間違いなのか?
それにしたって薬味ひとつ乗っていないラーメンってありか?
と思って箸で混ぜてみると
麺の下にチャーシュー数枚とホウレンソウなどが埋まっていた。

チャーシューの分厚さはちょっとビックリで
これが50円差だとしたらかなりのサービスかな。

で、部屋のテーブルに座り
かみさんとそれぞれを試食。

う〜ん・・どっちも不味い(笑)
特にハンバーガーの不味さは特筆もので
チーズバーガーのはずだけどチーズが見あたらない。。
レンジの時間設定が長過ぎるのか
パンが干涸らびて固くなっている具合。。

かみさんも
「昔食べたのって もっと美味しいイメージだったと思う・・」とのこと。
そりゃきっと
正規品のグーテンバーガーだったんだろうなぁ。

ラーメンは
何というか、ウドンのような麺で妙に柔らかく
スープはアブラがシツコクてしょっぱい・・
チャーシューは味はともかくボリューム有ったけどねぇ。

そんなわけで
二人で大笑いしながら2品を試食した。

隣に普通の食堂が有るんだから
あえて自販機でラーメンを食べること無いわけだけど
たとえば
寒い夜にバイクで通りかかったときとか
このラーメンはありがたいだろうなぁ。

日清のカップヌードル自販機も有ったけど
やはり、生麺のボリュームは良いかもしれない。

でも 夏場の昼間にエアコンの効くクルマでわざわざ食べるものじゃ無いかも。

ドライブインの駐車場には10台くらいクルマが停まっていて
隣のゲーセンでゲームに興じている人が数人。
う〜ん、こんな昼間の時間に何故・・と思う。


そんなわけで
ほぼ予想通りながらドライブイン七輿に満足し

もう一つ興味があった
七輿山古墳へ向かってみる。

かみさんは
古墳なんか興味ないからクルマで待っているとの事で
一人で散策に向かう。

藤岡市のHPで軽く下調べしていったんだけど
どういった古墳なのか詳しくは分からないまま到着してみると
大きな前方後円墳で
丘の上には散策路がある。
桜が多いから 春はきれいだろうな。

規模は小さいけど
明日香村の古墳を歩いている気分。

ところが
歩き始めてすぐに頭の無い石仏がたくさん並んでいてギョッとする。
なんだこりゃ・・と思ったけど
石仏に関して古墳の説明看板には何も書いていない。

帰宅して調べてみると
明治期に廃仏毀釈とかで仏像を壊したあとだとか。

なるほどねぇ
こんな田舎でも昔色々あったんだな。

散策を終えてVOXYに戻り藤岡ICに向かう。

関越に乗って上里SAに寄って
口直しにソバでも食べよう。。とサービスエリアの食堂で蕎麦を食べる。
う〜ん、なんて美味いんだろう(笑)

まあ、あのハンバーガーもラーメンも
確かにB級グルメかも知れないけど
もお。いいかな・・と思った。


返信3 返信-3
 2013/7/5 (金) 11:02:25 - TYIZ - p10121-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.11.131.121] - No.1372945442.3
ほうほう キシニー管というのかぁ。
ん?ネットで調べるとニキシー管と出るな。

あの文字は
真空管を真横から見ていたんだ・・

しかし
真空管のフィラメントにしては
数字が変わるレスポンスが良かった気がするな。

表のパネルに対して
数字の0は発光部がかなり奥になるので
発光部にピントを合わせるとパネルの文字が前ボケしちゃうのが面白い。

我々が小学生の頃かなぁ
セグメントLEDが登場して
この真空管タイプは一気に見当たらなくなりましたよね。


70Dは一応チェックしたけど
いまは
キスデジX6iにEFs15-85で満足しちゃってるかな。
この組み合わせはちょっとレンズが重いんだけど
連写は速いし描写も満足 暗所もかなり強いので
お出かけカメラとして十分な性能
赤外線リモコンとフラッシュもあるし。

ただ、暗所では不自然に露出オーバー気味になる傾向があって
Rawが必須なんだけど。

まあ、重さを覚悟するなら最初から1D持ち出すから
当分の間 1DXとKiss6iの両極端2機種で行く事にします。

ずっと気になっていたKiss7は
ヤマダ電機で見てきました。
確かにボディは小さい
でも、思ったほどの感動じゃなかったかな。
まあ、当面はX6iで行きます。

そうそう
エラー20で死んだX3ですが
一応 キヤノンに送って修理依頼してみたところ
見積もりは意外に高く19480円との事。
まあ、治すか・・と修理依頼。

内容は
シャッターと前板ユニット交換
無事に修理が終わって 昨日帰ってきました。

X3とX6を比べると
やはりX6は大きく重い。。
でも、高感度特性はX6の方が断然上だね。

まあ、仕事で使うためいつもKSPに置いておくし
落下して大破しても諦めがつくというのも
このくらいのカメラだからねぇ。



>やなぼーさん

いやぁ
自販機巡りは
もういいかな。。
今回のハンバーガーは
伊勢崎の業者が作っているらしい。

グーテンバーガーは
もうちょっと美味かった気がするけどなぁ。
でも
自販機で200円で売るんだから
原価にコストをかけられないんでしょうね。

なにせ 作る数が少ないだろうから
作るのも箱に入れてテープを貼るのも
人手で行っているんでしょうね。


返信2 返信-2
 2013/7/5 (金) 04:56:45 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1372945442.2
藤岡のに行きましたか!
埼玉・群馬は、この手の自販機、結構生き残ってまして・・・
有名なのは、群馬の東村と埼玉の行田かな!?

って、もういいですか!?
(^_^;)

返信1 返信-1
 2013/7/4 (木) 23:37:40 - smoto - p85c855.chibnt01.ap.so-net.ne.jp [223.133.200.85] - No.1372945442.1
こんばんは。
ラーメン自動販売機のカッコイイタイマーはキシニー管っていうやつですね。
もう製造はしてないらしいですが時々ブームがやってくるみたいで、
ネットで時計キットとか売ってたりします。どこからデッドストック探してくるんだろうか。
お値段も年々高くなっている気がします。R12みたいだw

そういえばEOS 70D発表になりましたね。7Dの後継機待ってたんだけどな・・・・
ライブビュー時のAFが劇的にスムーズで早いとか。

人類の進歩とAccord 引用
  2013/6/22 (土) 21:26:50 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1371903240
(添付1) 1371903240.1.JPG
アコードハイブリッド、試乗してきました。ついに壁を越えた感じです。
ハイブリッド車に達成感を感じたのは初めてです。
エンジンとモーター各出力の調和、自然なフィールを高次元で具現化しています。
1630kgの重量は配分もよく考えられているようで重さを感じにくく、
エンジンフィール、モーター、変速制御、全てが自然で違和感が少ない。
ホンダの車で車の未来を今日、感じられるとは予想外でした。
欠点をあえて言うならブレーキの容量が不足しているかもしれない。


返信2 返信-2
 2013/9/18 (水) 18:16:57 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1371903240.2
(添付1) 1371903240.2.1.JPG
ベストカーでの水野和敏さんのボディへの評価が私にも感じられたのか。
長時間、乗ることが出来たので感想の続きです。
モーターによる発進加速は優秀で市街地でのストレスは無い、
エンジンだけではこのEV感覚は出せない。この性能が車幅1750mmの大きさ
で実現できたら国内では乗り易いと思う。
次期NSXなど近未来のスポーツ・ハイブリッド SH-AWDの完成度は期待できる。
エンジンが主動力の高速巡航も静かで、減速時のモーターへの切換えも
違和感は無い。
一方、フロントの剛性がリアと比べて弱い、との評価が私に感じられたのか。
私でも感じたのは、高速直進安定性とワインディングロードでの前輪の
接地感の物足りなさ。これがフロント剛性の弱さが原因なら納得できる。
リチウム電池を積むために剛性が非常に高いリアに全体を合わせれば
改善すると思う。
大きめのシートが私に合わず、首が疲れたとか、デジタル表示の色彩が
好みに合わないとかは長時間接してみて感じた。



返信1 返信-1
 2013/6/26 (水) 10:50:27 - TYIZ - p6212-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.11.31.212] - No.1371903240.1
ほうほう。
新型ハイブリッドはそんなに良いですか。

今回はミッションにモーターを仕込んだんですよね
だけど
原動機が2個になるので登録上色々大変なんだとか。。

いままでのホンダのハイブリッドは
トヨタ方式に比べると
どこか一体感に欠けるよな・・と思っていたんだけど。

良く言えば
モーターはあくまで「パワーアシスト」であって
エンジンと個別だったから
CR−Zにターボ付けたりしても
けっこう普通に走っちゃったらしい。

トヨタ方式は
エンジンとモーターが深く噛んでいるから
チューニングの手を入れにくかったとか。

次期VOXYはハイブリッドが出るから期待しているんだけど
ホンダも見逃せなくなってきますね。

2013.6.16.SUN 引用
  2013/6/16 (日) 21:47:42 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1371386862
(添付1) 1371386862.1.JPG
(添付2) 1371386862.2.JPG
日産が社運を賭けて三菱と共同開発したDAYZに試乗してきました。
両社に共通するのは電気自動車で先行していること、しかし主力には
なりそうもない。
ターボは8月に出るのでまだ判らないとして、NAの感想は平均レベルかな、
と感じる程度。社運を賭けているのはスズキ、ダイハツ、ホンダも同様で、
国内販売の50%が軽になろうかという2013年、軽を制する技術は
ASEAN、インド、アフリカ市場へとリッターカーでシェア拡大となっていく。
マツダが社運を賭けてRX-7を発表した1978年は夢のようにのどかで
遠い昔なのだとミニカーを見ながら痛感する。

返信2 返信-2
 2013/6/21 (金) 12:44:21 - smoto - 218.216.77.193 [218.216.77.193] - No.1371386862.2
社運を掛けた割には、くだらない理由で発売前にリコールでしたね・・・・
本田のNもすごい台数リコールだし。整備性悪そうなマウントだから大変そう。

日産のディーラーで三菱の新車の匂いが嗅げる違和感はいまだに馴染めない(笑

返信1 返信-1
 2013/6/17 (月) 10:09:25 - TYIZ - p6212-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.11.31.212] - No.1371386862.1
社運かぁ
軽自動車開発とは
そこまで重要な事になっているんですね。

確かに
世間に軽自動車は増えた
ホンダのNシリーズも妙に目に付く。

でも、軽って
大きさと仕様を考えると
割高なんだよねぇ・・

ターボモデルだと
FitやVitzが買えちゃいそうな金額だし。

マーチがCVTトラブルで退役する時
軽自動車も考えたんだけど
価格がね。。
いくら維持費が安いと言っても
車輌価格がすごく高い。

で、ラシーンの価格と比較すると
出来の良い軽自動車を買うより
安価なラシーンを買ったなら
その差額で 数年分の維持費が出ちゃうと思った。

そりゃ
走りの余裕は
1800ccのラシーンの方が断然大きいし
ターボ付けて遊べるからね。。

SA22Cかぁ
見なくなりましたねぇ。
70年代なりの苦労があったんだろうけど
いま思うと
古き良き時代と言うヤツだったんでしょうかねぇ。


セレナターボ 引用
  2013/6/7 (金) 11:43:14 - TYIZ - p6212-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.11.31.212] - No.1370572994
(添付1) 1370572994.1.jpg
(添付2) 1370572994.2.jpg
(添付3) 1370572994.3.jpg
(添付4) 1370572994.4.jpg
(添付5) 1370572994.5.jpg
(添付6) 1370572994.6.jpg
(添付7) 1370572994.7.jpg
こんにちは、TYIZです。

10年以上前に仕立てたC23セレナターボが
久しぶりに入庫して
エンジン交換の作業を行っています。

このセレナ
S14に乗る友人と共に来店したオーナーが
もっと速く出来ないか?
と言う相談から仕立てたボルトオンターボだったんだけど

経年老化から
タービン周りからのオイル滲みも増えて
エンジンOHを含めての依頼だったんだけど
重整備をするなら
いっそのこと
エンジンごと交換してしまおう。

と言うことで
先行してエンジンを作り始めたのは
たしか2年くらい前かな・・

エンジンは完成していたんだけど
ファクトリーの大混雑からなかなか実作業に着手出来ず
いくら何でも
そろそろやらなきゃ・・というわけで
先月から入庫して作業開始しています。

今回
詳細な作業記録はみんカラの方へ上げていきます。

ボルトンターボの弱点は
やはり、オイルのインアウトで
高圧のオイルをエンジンから取り出し
これでタービンを潤滑し、エンジンへ戻すラインを増設するわけだけど
やはり
後製作のオイルラインからオイル滲みが起こりやすいんだよね。
だから
ラシーンはエンジンブロックに穴を開けてでも
オイルリターンを純正位置に作ったわけだけど

このセレナやプレーリーの頃は
オイルパンにリターンを戻していました。

それでも オイルは滲みながらも
とりあえず10年保ってくれているんだけど

今回
どうせエンジンを仕立てるなら
この辺をしっかり仕立てたい。
と思って
ターボ用のシリンダーブロックにセレナのNAヘッド
ピストンはSR20DEのNA用を組んで
ターボブロックのNAハイコンプピストン仕様を仕立てました。

ある意味
ボルトオンターボ車にとっては
これが理想だと思う

ターボ用シリンダーブロックには
ピストン裏を冷却するよう
オイルジェットがあるんだけど
これが
ピストンと当たったり
セレナヘッドとターボ用シリンダーの組み合わせで
買ってみないと分からないハプニングなど多々あったけど
やはり
基本は同じ縦置きSRエンジン
組み合わせできるんだねぇ
さすが流用の日産。


この掲示板への投稿は
2002/1/28 (月) 21:31:18
過去ログの45から入ると近道です

それにしても
10年以上前に仕立てたクルマの重整備が巡ってくるんだから
KSPも
チューニングショップとして長くなったなぁ・・と思ったな。

現在
エンジンなどは載ったんだけど
基本的にお任せコースで と言う依頼方法だから
調子に乗って
消耗品のゴムホースなどをバンバン頼んだら
あと1本 
ヒーターホースが届かなくて作業が止まっている。
来週には届くと思うから
作業再開するけど

U12は
ヒーターホースなどは絶版で入手できなかったけど

セレナはまだ部品出してくれますね。
納期3週間とか言われるから
作ってくれると言うことなんだろうなぁ。

塩船観音 引用
  2013/6/6 (木) 22:07:49 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1370524069
(添付1) 1370524069.1.jpg
(添付2) 1370524069.2.jpg
(添付3) 1370524069.3.jpg
(添付4) 1370524069.4.jpg
(添付5) 1370524069.5.jpg
(添付6) 1370524069.6.jpg
(添付7) 1370524069.7.jpg
(添付8) 1370524069.8.jpg
(添付9) 1370524069.9.jpg
(添付10) 1370524069.10.jpg
こんにちは、TYIZです。

このところ
季節柄 体調がだるく
休みだけど今日はどうしようかな・・
と、昼頃まで家でうだうだして

とりあえず、近場でどこかへ出かけよう。
と、洗車もしたかったし
かみさんとVOXYで出かける。

ラーメン屋さんでお昼にして
どこへ行こうか・・
そうだ・・塩船観音にでも行ってみるか。
と言う事になり
青梅に向かう。

ここは
ツツジで有名なお寺なんだけど

10年ちょっと前に東青梅に住んでいて
歩きでも塩船観音には行ける距離だったんだけど
シーズン中は大混雑なのを知っていたから
行った事が無かったんだよね。

かみさんは
ツツジの季節に子連れで行った事があるらしいけど
そりゃもう
大混雑だったとか。
平林寺に比べれば
全然規模は狭いけど
ここに何百人も観光客が来れば
そりゃまあ 大混雑だろうなぁ。

今日は
シーズンオフの平日だから
境内は静かなもの・・と思ったら
咲き終えたツツジの木をエンジン式バリカンみたいなヤツで
刈りそろえる騒音が響きまくっている。

ああいった機材って
いまでも2サイクルエンジンなんだよな。
バィ〜ンバィ〜ン・・とスクーターレースみたいな騒音だ。

まあ、境内は広いから
刈り込み現場を離れてしまえばそれほどでも無いんだけど。

ツツジは終わり
今月末頃から紫陽花が咲くらしく
青々した紫陽花がたくさんあった


境内にある池で
たくさんのトンボが飛んでいる。
だって まだ6月になったばかりなのに・・
と不思議に思ったけど
この季節に飛ぶネキトンボと言うヤツらしい。

かなり警戒心が強く
なかなか近寄れないけど ホントに真っ赤だね。

イチゴ刈りの帰りに寄った高麗神社でも
自動車のお祓いを受け付けていたけど
このお寺でもやってるみたいで
ちょうど 
お祓いを依頼しているご夫婦がいたので見ていた。

坊さん
クルマの周りを読経しながらグルグル歩き
時々
「どえぇい!」とか「ドリャアァ!」とか気合いの入った叫びを上げていて
おお・・怖ぇ・・と思った。

でも

若い頃 何度もクルマで事故ったけど
最大の原因は自分にあるんだよね。
色々見えるようになって落ち着いた今は
事故は起こさなくなったもんな。
まあ
もらい事故とか不慮の事故というのもあるから
神頼みしてみるのも良いのかも知れないけど。。


渇水 引用
  2013/5/31 (金) 21:25:28 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1370003128
(添付1) 1370003128.1.JPG
(添付2) 1370003128.2.JPG
こんにちは、TYIZです。

昨日は
かかりつけの大宮の耳鼻科医院へ行って
帰りに西久保湿地に寄ったところ

管理人さんが
水道にホースを繋いでいるので
何をするのかな? と見ていたら
田んぼに水を入れるんだそうだ。

なんでも
今年は
まとまった雨が降らず田植えが出来ないので
緊急事態で水道からの放水を考えたそうだ。

だけど
田はホントに乾いていて
水道ホースの水くらいでは
まったく焼け石に水・・

ジャ〜・・っと放水しても
その場に染み込んでしまって水たまりも出来ない。。

そういえば
今年になって
天気が悪い日はあっても
大雨みたいな日は少なかったか。

西久保湿地の水源は
山に降った雨水だろうから
渇水は致命的なんだろうなぁ。

5月30日は
亡くなった旧友の誕生日
生きていれば49か。
帰宅途中に花を買って墓参りに行き
墓前に近況報告を兼ねて語ってみる

旧友の住んでいた家は
昨年から今年の初旬にかけて色々あったけど
良い方に買ってもらえて
最善の結果になったと思う。

買った方は
まだ住んではいないけど
庭の手入れなどは怠りなく
奴が住んでいた頃よりキレイに片付いている。
奴の姉貴も安心しただろう。

そんなわけで
ジメジメしてきたけど雨は降りそうで降らない梅雨になりました。

キスデジx3 引用
  2013/5/31 (金) 11:23:20 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1369967000
(添付1) 1369967000.1.jpg
KSPに置いたまま
仕事に使っていたキスデジx3ですが
とうとう壊れたみたい。

先月あたりから
時々エラー20が出て撮影不能になり
レンズの脱着などで復旧していて
しばらくはそのまま通常動作・・を繰り返していたんだけど
先日
エラー50が出て
どうにも復帰してくれなくなった。

何のエラーか分からないけど
レンズを外すと普通にレリーズできるから
レンズとの通信系のエラーかと思われる。。

どうしても撮りたい場面があったので
レンズを少し緩め
接点を外し
強引に写真を撮って急場を回避したんだけど

以後
どうにも復旧してくれない。

レンズを違うモノに交換しても症状は同じだし
接点を清掃しても同じ。
レンズの切り替えスイッチをMFにすると
シャッター押したとたんにエラー20になるから
まあ、何か致命的な問題が起きているようだ。

で、どうしようかなぁ・・
仕事の記録写真とはいえ
コンデジでは不満なんだよなぁ・・

いっそのこと
X7を買っちゃおうか・・とも思ったんだけど
作業しながらエンジンの上に置いたり
オイル汚れの手で触るから
新型はもったいないよなぁ・・と思い

一番安い
KissX50を買おうと思い
ネット通販を眺めていたら
レンズ付きで3万円くらいで一眼レフが買えちゃうんだね。
スゴイ時代になたなぁ・・

でも
X50は
x3に比べてもかなりスペックは劣り
液晶の質も低ければ撮像素子のゴミ除去機能もない。
致命的なのは
スポット測光が無いんだな・・
クルマの部品撮影でスポット測光はよく使うので
やはり、エントリーモデル故の機能削減かぁ・・

あらためて
キスデジはX4が完成形だったと思うんだよなぁ。

動画を含めてフルスペック搭載で余分なモノが無くて軽い。

X5からは
バリアングルモニターになって重量が増えたし
なんだか迷走している気がしていた。
それでも
X6iは高速シャッター搭載して歯切れが非常に良くなったので
重量と性能のバランスを考えると
良い機種になった気がするけど。

で、X50を買おうと
本気で考えていて
一応 フジヤのHPで何か良い中古は無いかな・・
と探してみたら
何のことは無く
x3の出物があるじゃないか・・
ボディのみで23000円ほど。
ヤフオクより安いねぇ・・

そりゃあ スペックダウンのx50よりは
使い慣れたx3が良いぜ。

と言うことで
2台目のx3を購入しました。

フジヤのBA+ランクだから
それなりにキレイだと期待して購入し翌日到着。
まあ、このクラスにしては美品かな。
x3は
ボディにゴム皮膜みたいな処理をしているので
これが剥げやすいんだけど
十分キレイな個体でした。
まあ、どうせい仕事で使ってギタギタになっていくんだろうけど。。

X7の価格が落ち着いたら買おうかと思っていたんだけど
遠のいたかなぁ。


返信3 返信-3
 2013/6/4 (火) 12:39:23 - smoto - 218.216.77.193 [218.216.77.193] - No.1369967000.3
2万円あれば直せると思います。
1.5万超えたら連絡くれ!って修理に出せば直っちゃったり。
まあ、元の値段からすると少々高いでしょうけど。

1Dでも部品代が高いだけで、工賃に大きな差がない感じです。

返信2 返信-2
 2013/6/3 (月) 10:27:36 - TYIZ - p6212-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.11.31.212] - No.1369967000.2
あ、キスデジって
けっこう部品交換しても
2万円以内で完了するんですか?

じゃあ
壊れたx3も修理に出そうかなぁ・・

なにしろ
修理に出している間を考えると
もう一台買っちゃえ!
と思ったんだよね。

でも
そのくらいの金額で治るなら
修理しておいて
スペア機にするのも良いかもなぁ。

そのうち
自分で分解して中身を見てみようかと
防湿庫に放り込んであるんだけど
捨てなくて良かったかも・・


安価で傷を気にせずに使えるから
x3も
仕事で使うなら絶妙な機種なんですよね。

返信1 返信-1
 2013/6/3 (月) 10:01:34 - smoto - 218.216.77.193 [218.216.77.193] - No.1369967000.1
修理代金って微妙ですよね。
7Dのシャッターユニット交換で2万円弱払いましたが、KISSだと1万円強くらいで
終わるようです。水没か投げたかしないと2万円はいかない料金設定。

春先にストラップ振り回して壁に激突したコンデジ(G12)は一律料金で12075円。
今回はレンズ交換なので安いかなーと思ったけれど、シャッターボタン交換ごときで
1.2万はちょっとなー。

105円なら買い 引用
  2013/5/24 (金) 23:43:08 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1369406588
(添付1) 1369406588.1.JPG
(添付2) 1369406588.2.JPG
(添付3) 1369406588.3.JPG
(添付4) 1369406588.4.JPG
100円ローソンでおまけ付きの缶コーヒーを売っていた。
出来がなかなか良い、ゼンマイで走る。
S30、S130の普通のZは乗ったことがあるけど
432R、240ZGを運転することは一生ないだろう。


返信1 返信-1
 2013/5/26 (日) 22:53:02 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1369406588.1
(添付1) 1369406588.1.1.JPG
実物はこんな感じですが、走る姿を見たことがありません。

冷蔵庫・・ 引用
  2013/5/24 (金) 20:52:02 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1369396322
(添付1) 1369396322.1.jpg
(添付2) 1369396322.2.jpg
(添付3) 1369396322.3.jpg
(添付4) 1369396322.4.jpg
(添付5) 1369396322.5.jpg
(添付6) 1369396322.6.jpg
(添付7) 1369396322.7.jpg
(添付8) 1369396322.8.jpg
(添付9) 1369396322.9.jpg
(添付10) 1369396322.10.jpg
こんにちは、TYIZです。

我が家も
今の家に引っ越して11年。
そろそろ
家電の老朽化が見えてきて
モノによって買い換えてきたんだけど、

今年に入って
冷蔵庫の扉が不調になってきた。

東芝製のこの冷蔵庫
メインドアが電動で開くのが気に入って買った次第。

扉の取っ手がスイッチになっていて
押しても引いてもスイッチがONになり
ソレノイドがドアを押して開く構造で

両手にモノを持ったままでも
スイッチを「トン」と押せば
ドアが「ボン!」と開く

便利!と思って使っていたんだけど
最近
スイッチを押してもドアが開かないことがある・・
と、かみさんが言うようになり

5月連休前頃
スイッチを押しても
一瞬「ブン・・」と言うだけでドアは開かないようになって
また不発だ・・と言いながら
手動でドアを開けつつ過ごし
休み明けにメーカーに相談しよう・・と思っていたら


俺が寝ていると
長女が
「お父さん!冷蔵庫のドアが勝手に開いて閉まらない」と叫びつつ
たたき起こされた。
はあ?開かないじゃなくて閉まらない??と思って起きようとしたら
「あ・・閉まるようになった! 寝てて良いよ!」とのこと。
でも、スイッチを押してもドアはウンともスンとも言わなくなったそうだ。

状況をチェックしてみると
なるほど
今までは 不調ながらもスイッチを押せば
リレーがカチッと動作して
ソレノイドが一瞬でも「ブン・・」と通電された音が出ていたのに
何も音がせず
普通の冷蔵庫のドアになっている。

いよいよ
メーカーに相談しよう・・とサービスセンターにTEL。

修理には伺うけれど
部品の保有期間は7年ほどで
この冷蔵庫は10年を経過しているから
修理が出来るか分からない・・と言われる。

でもまあ
このまま放置も出来ないのでサービスマンに来てもらったんだけど
ちょっと状況を見ただけで
「基板が原因ですね 基板は絶版なので修理が出来ません」と言われ
出張費と点検費だけ払っておしまい・・

新型に買い換えろと言うことなんだろうけど
この、ソレノイドで自動開閉する冷蔵庫って
東芝もやめちゃっているんだよね・・

仕方ない・・
自分で修理を試みてみようか。

と、冷蔵庫の上にあるソレノイドをチェック。
このソレノイド
以前もリターンスプリングが切れたりするトラブルがあって
部品交換してもらっても再発したから
なにか 根本的問題を抱えているのかもなぁ・・
結局
ストライカー部分にフェルトを貼って自分で対処したんだよな。

で、コネクターを外してテスターで電圧を測ってみると
なんと。。DC240Vほどかかっている・・
このソレノイドってこんな高電圧で動いていたんだ・・
というか
スイッチ押していないのに
どうして電圧がかかってるんだ?

と、ソレノイドの上蓋を開けてみると
温度ヒューズが入っていて
これが切れているようだ。
試しにヒューズをショートさせてみると
ソレノイドは勢いよく「ドン!」と動作する。

なるほどねぇ・・
おそらく、基板のリレーが溶着して通電状態になり
ドアが勝手に開いてしまったので
長女がドアを閉じようと強引に押していたら
ソレノイドが高温になって温度ヒューズが切れた・・と言うわけか。

冷蔵庫の背面パネルを外し
基板をチェックして
「コネクター位置と大きさからして たぶんこのリレーだろうな・・」
と思うリレーの上蓋をこじ開けてみると
接点が貼り付いているので
とりあえず 高電圧が流れたままというのは気分悪いから
コジって接点を引きはがしてみるとリレーはOFFになった。

とりあえず
これで一段落なので
同じリレーが単品で買えるか探すことにする。

型番12MB-NRとTAKAMISAWAの名前があったので
これを検索するんだけど
高見沢電機製作所というメーカーで作られたリレーで
数年前メーカーは倒産で
リレーなどは富士通がその後引き続き作ったんだけど
このタイプは絶版で入手困難。

う〜ん、まいったな。
出来れば基板を加工したくないから
ピン位置&アサインと大きさが同じリレーが欲しいな・・
というわけで
12MB-NRのデータを探して
同型状を探してみればOMRONで互換品を見つけた。
接点の定格が10Aでちょっと低いんだけど
切れた温度ヒューズが130度の2A程度だったし
配線の太さからしてもあのソレノイドがそれほど大電流流れていると思えないから
まあ、いいでしょう。

でも、温度ヒューズは直結にすると
いつか同じトラブルが起きたときコイルが燃えたら怖いから
同規格の温度ヒューズを探して購入。
リレーとヒューズで千円弱。

こういう部品がネット通販で買えるんだから
ホントに良い時代になったモノだと思う。

メーカー取り寄せだったリレーが揃い部品が昨日届いたので

早速冷蔵庫から基板を外しリレー交換。
半田吸い取り機でリレーの端子を基板から外し
リレーを取り外す。
たった4本足の部品だけど
吸い取り機が無いと交換は苦労するんだよね。

で、入手しておいたOMRONの代替え品を基板に刺してみると
ピン位置までまったく同じ。
いやあ、下調べてしてはあったんだけど
基板が無加工でいけて良かった。
しっかり半田付けしてリレーの作業は完了。

引き続き
冷蔵庫からソレノイドを外して温度ヒューズを手早く交換。
こちらは簡単。

一通り組み立ててコンセント繋いでスイッチを押してみれば
以前のように
「ボン!」とドアが開くようになった。
よかったぁ これで当分の間冷蔵庫の悩みは無くなるかな。

取り外したリレーの接点を見ると
焼けて
スパークが飛んだ痕がたくさん見える。
もしかして
このリレーでDC250Vを開閉するには無理があるんじゃないかなぁ・・
直流の250Vでは
コイルからの逆起もかなり大きいんじゃないかな・・
もしかして
サージ対策のダイオードが入っていてこれが壊れていてリレーが焼けたのか?
近い将来
再び同様のトラブルが起きたなら
また原因を探ってみようと思う。

この自動ドア
当時 東芝しか使っていなくて
俺的には実に魅力だったからこの冷蔵庫を選んだんだけど
サービスマン曰く
触れるだけで開いてしまうとか
不評も多かったとかで
いまは採用しなくなったんだとか。

そうかなぁ
慣れるとすごく便利なんだけどなぁ。


天空を彩るポピー祭り 引用
  2013/5/21 (火) 09:11:26 - やなぼー - pd97e48.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.126.72] - No.1369095086
(添付1) 1369095086.1.jpg
(添付2) 1369095086.2.jpg
(添付3) 1369095086.3.jpg
(添付4) 1369095086.4.jpg
(添付5) 1369095086.5.jpg
(添付6) 1369095086.6.jpg
(添付7) 1369095086.7.jpg
(添付8) 1369095086.8.jpg
(添付9) 1369095086.9.jpg
秩父高原牧場で、こんなイベントをやってます。
ポピーが咲いてるのは、西側斜面です。
NSXだと、厳しいかな!?

「天空を彩るポピー祭り」
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/fureaibokujyou/fureaih25popi-maturi.html

牧場から尾根伝いに寄居方面に抜ける道は、私の早朝森林浴ドライブ
コースなんです。
写真は、季節がバラバラですいませんm(_ _)m

この道沿いに名水「日本水」(やまとみず)の水汲み場があります。

そこから、有料道路へは出ずに、さらに進むと、「中間平」(ちゅうげんだいら)
関東平野を見下ろせますよ!

そのまま下りていくと、寄居の「鉢形城址」に出ます。

ポピーは、そろそろ満開かと思います。
開花状況はこちらで
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/fureaibokujyou/fureaih25popi-saibai.html

こんなドライブ、いかがでしょう(^_-)

返信5 返信-5
 2013/5/24 (金) 10:42:10 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1369095086.5
今回はかみさん連れだったので
奥武蔵の延々林道峠は拒絶すると思って
R299から向かいました。

それでも帰り道は
秩父高原牧場から二本木峠越えのルートを走ったら
「狭い峠じゃないか!引き返せ!」
「あぶない!側溝があるぞ!」とか言われたけど
ラシーンだったし
スイスイ走り抜けて降りてきた。

でも
ああいった道は
同乗者は嫌だろうねぇ・・


奥武蔵グリーンラインの縦走は
けっこう疲れるコースなんですよね。

景色が開けているところでなら気分も良いんだけど
顔振峠から正丸峠までの間だって
すでに樹海の中みたいで
なかなかたどり着かない・・

道も狭く
対向が来るとヒヤッとするし。

オートバイの頃は
良く走り回ったんですけどね。

今回の秩父牧場は
R299から上がっていくなら
NSXでも十分走れるし
オートバイでも楽しそうです。

牧場への登りはものすごい急坂なので
軽自動車や小排気量バイクはかなりつらそうに見えたけど。

返信4 返信-4
 2013/5/24 (金) 06:23:16 - やなぼー - pd97e48.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.126.72] - No.1369095086.4
(添付1) 1369095086.4.1.jpg
TYIZさんも来ましたか。
奥武蔵グリーンラインを抜けてくるかと思いましたが、
国道だったようで・・・(^_^;)
あそこも今の時期は「森林浴コース」ですよね!

牧場のソフトクリームは、普段は土日しかやってない
ので、今の時期だけの期間限定「平日営業」です。

ちなみに・・・
私も土日は行けないので、食べました(*^_^*)

これ、暑かったので、1秒を争う撮影になりました(爆)

返信3 返信-3
 2013/5/23 (木) 19:24:19 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1369095086.3
(添付1) 1369095086.3.1.jpg
(添付2) 1369095086.3.2.jpg
(添付3) 1369095086.3.3.jpg
(添付4) 1369095086.3.4.jpg
(添付5) 1369095086.3.5.jpg
(添付6) 1369095086.3.6.jpg
(添付7) 1369095086.3.7.jpg
(添付8) 1369095086.3.8.jpg
(添付9) 1369095086.3.9.jpg
(添付10) 1369095086.3.10.jpg
(添付11) 1369095086.3.11.jpg
(添付12) 1369095086.3.12.jpg
(添付13) 1369095086.3.13.gif
今日
ポピーを見に行ってきました。

朝 10時半過ぎに家を出て
かみさんとラシーンで秩父へ向かう。

芦ヶ久保の道の駅で
いつものようにお昼。
ここは
道の駅だけどお蕎麦が美味いんだよね。
みそポテトも
B級グルメとしてはかなり良い線いってて美味い。

R299がR140と交差する手前を右折して
長瀞へ向かう裏道を走るんだけど
ここを通るのは久しぶり

で、秩父牧場へ登っていくんだけど
ここは
顔振峠からずっと続く
奥武蔵グリーンラインの延長で
20年以上前にはよく通ったんだけど
狩場坂峠とか定峰峠を越えてたどり着く
標高600メートルほどの高原牧場。

前回来たのは
長女がが生まれる前 かみさんとジムニーで来たんだから
18年くらい前かな。。

牧場のすこし下の南面の山肌に植えられたポピーは見事だけど
平日の山奥
観光客は少なめで過ごしやすかった。

牧場に
JA秩父の直売所があって
ここで牛乳とソフトクリームを買ったんだけど
どとらもかなり美味しい。

ソフトクリームは
コーンが少し甘過ぎだったけど牛乳共々濃厚で
さすが牧場直営なのかな。。と思う。

付近をぐるぐる走り回って
皆野寄居道路を抜けて花園から関越で帰路につきました。
秩父も
道路が整備されたので
昔よりもかなり身近に感じるようになった。
山の尾根を走る奥武蔵グリーンラインも
ナビが無い頃は
先が分からなくて不安に走る道だったけど
自分の位置が明確に分かるナビゲーションの登場で
こういった道の散策はすごく楽しくなりましたね。

今回は
かみさん連れだから国道を走ったけど
あらためて
ラシーンで奥武蔵グリーンライン探検でもやってみたいと思った。

返信2 返信-2
 2013/5/21 (火) 18:57:46 - やなぼー - pd97e48.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.126.72] - No.1369095086.2
(添付1) 1369095086.2.1.jpg
(添付2) 1369095086.2.2.jpg
今日の午後、また行ってみました(^_^;)
まあ、ウチから30分ですから・・・

日本水(やまとみず)は、道路まで水を引いてて、
今までの水源の方が「立入禁止」になってます。

今日は暑かったですが、ここは標高800m!
ちょっと涼しかったですよ!

返信1 返信-1
 2013/5/21 (火) 10:35:40 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1369095086.1
秩父高原かぁ。
近くて良いかもなぁ

ヤマト水は
20年近く前に行ったことがあります。

ジムニーに乗っていた頃で
駐車場にクルマを駐めて
林道のような道をひたすら歩き
おいおいマジかよ・・と思った頃に水場があった。

いまは
水くみ場までクルマで行けるのかな?
それとも
車道まで水道管を通したのか。

でも
新緑の今は
天気さえ良ければドライブに良い季節ですよね。


所沢航空発祥記念館にゼロ戦を見に行く。 引用
  2013/5/17 (金) 00:09:49 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1368716989
(添付1) 1368716989.1.jpg
(添付2) 1368716989.2.jpg
(添付3) 1368716989.3.jpg
(添付4) 1368716989.4.jpg
(添付5) 1368716989.5.jpg
(添付6) 1368716989.6.jpg
(添付7) 1368716989.7.jpg
(添付8) 1368716989.8.jpg
(添付9) 1368716989.9.jpg
(添付10) 1368716989.10.jpg
(添付11) 1368716989.11.jpg
(添付12) 1368716989.12.jpg
こんにちは、TYIZです

先日
メカニック大久保が
所沢の航空記念公園でゼロ戦を見てきた!
と言うので調べてみたら

世界にたった1機現存する
飛行可能な機体が
日本に3度目の里帰りしているそうで
展示物として
この5月連休の目玉だったらしい

それは興味津々
俺も見に行こう!と
かみさんを連れて出かけてみる。

所沢航空記念公園は我が家からクルマで30分くらいかな。
渋滞しなければ近いものだ。

駐車場にクルマを止めて展示会場である
「所沢航空発祥記念館」に向かって歩く。

この公園は
広い敷地内にグラウンドやら芝生の広場みたいなのがあって
15年以上前に
子どもを連れて来たことは有ったんだけど
航空機などを展示している記念館には入ったことがなかったんだよね。

なぜ
所沢に航空記念公園?と思っていたら
日本で最初の飛行場が出来たのが所沢だったらしいです

で、この記念館には
自衛隊の払い下げみたいな機体やら
様々な展示物があり

今回
アメリカのPLANES OF FAMEが所有しているゼロ戦を
展示のため借りてきたと言うことらしい。

この機体は
大戦中サイパンで捕獲されてアメリカで研究され
民間に払い下げられたものをレストアしたらしく
エンジンを含めて
ほぼ、オリジナルで生き残っているらしい。

今日は平日とあって
訪れる客も少なく
写真撮っていてもほとんど人がいないので助かる。

それにしても
ゼロ戦の機体を見るのは初めてだけど
予想通りの大きさだな
そして
主翼はほぼ張り替えたらしいけど
現在の航空機に比べると
あまりにも表面が粗雑な仕上げにみえる。

かみさんは
機体を眺めながら
「どうやって乗るのよ!?なにか自動でステップみたいのが出てくるの?」
とか言ってるけど
そんな・・モビルスーツじゃないんだから
自力でコクピットまで登るしかないでしょう。。
「ふうん。。プラモみたい・・チャッちいわね・・」というけど
とんでもない
やはり本物の戦闘機
重厚感が凄まじいと思う。

ゼロ戦の展示場を後にして
通常展示物やフライトシミュレーターを楽しむ。
かみさんは
月や宇宙での重力体験が出来る
スペースウォーカーというのに乗って飛び跳ねていた。

なるほど
アームの先端にある座席に座り
飛び跳ねると
前方と下面に映写された画面が動き
大きく飛んでいる感覚になるらしい。

降りてきて
「足がガクガクになったわ・・」とか言ってた。

展示物に
飛燕のエンジンがあってちょっと驚く。
中学生で
よく模型を作っていたころ
ゼロ戦などの機首が太い戦闘機と比べて
飛燕の機首はスリムでコクピットはだいぶ後方で
なぜ、こうもデザインが異なるんだろう・・と思ったけど
飛燕は
水冷V12を倒立で搭載しているんだね。。
だから
あの機体デザインが出来たワケか。

図面も残されていて
これらは
設計に携わった 土井氏の寄贈らしい。

それにしても
これらの戦闘機が作られ活躍したのは1940年代。

自分が生まれる
たった25年ほど前だ。

大戦後
日本がどれほど急激に復旧し急成長してきたのか
まざまざと思い知るけど

急成長後
現代的になってから
ほとんど変化がない25年が流れた気がする。

今から25年前と言えば
自分が初めて北海道へオートバイで旅したころだけど
世の中が
それほど激変した気はしない。

いまから25年後
日本はどう変わるんだろうねぇ
あまり変化していないか
高齢化と共に衰退してしまうのか。


ちなみに
ゼロ戦の展示は好評なので
8月末まで引き続き展示するそうで
タイミングが合えば
エンジンをかけていたり
展示場の外を走らせたりするそうです。

屋外でエンジン始動などを行った動画が紹介されていたけど
こういう戦闘機って
セルモーターがあるんですね。。
トラック用バッテリーからケーブル繋いで機首の下に繋いでかけていました。

興味がある方は
是非 見に行ってみましょう。


返信5 返信-5
 2013/6/11 (火) 11:00:13 - TYIZ - p6212-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.11.31.212] - No.1368716989.5

おお。木村さん
お久しぶりです
投稿に今頃気付きました

零戦にセルがないというのは
落ちのお客さんにも聞きました。

だよなぁ・・と思ったんだけど
後から付けようったって
そんなスペースとかあるのかなぁ・・
もしかして
慣性始動装置のところを外して付けたのかな?

エナーシャって
紅の豚で見た
フライホイルをグルグル回して
コンタクト〜!って奴ですよね。

自分もそういうイメージでいたので
太いバッテリーケーブルを繋いで
セルでクランキングしているビデオを見て
へぇ・・セルがあるんだ・・と思った次第。

だけど
慣性始動装置で
難なくエンジンってかかったんでしょうかねぇ・・
そんなに始動性良いのかなぁ。

苦労もあったんじゃないかなぁ
過給器は1個だから
キャブは加圧式なのかな。
かなりラフな空燃比制御だろうから
始動性も悪かったんじゃないかなぁ。

星形エンジンに比べると
飛燕のV12は恐ろしく精巧に見えます。
ローラーロッカーは
スペースさえあれば
スリッパーより設計が容易だったのかもしれない・・
重量がかさむので高回転には向かないから
自動車ではあまり使われないけど
航空機って
エンジン回転数は低いですからね。

ローラーロッカーと言えば
S2000のローラーロッカーはスゴイ造りと製造方法だったんですよね。
以前
乙部氏の説明を聞いて感心しました。


返信4 返信-4
 2013/5/25 (土) 13:17:21 - きむら - p3200-ipbfp702motosinmat.mie.ocn.ne.jp [124.96.96.200] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0 - No.1368716989.4
TYIZさん ご無沙汰しています。鈴鹿の木村です。
私もつい最近所沢の零戦見に行きました。

TYIZさんの書かれた記事を読んでいて思ったのですがオリジナルの零戦にスターターモー
ターは付いていなかったと思います。
零戦の隣にエナーシャーが提示してあったかと思いますが慣性を利用した手動始動装置が
装着されていました。
原理は私が説明しなくてもTYIZさんならご理解いただけると思います。
スターターモーターはアメリカで装着したのでしょう。アメリカ機は当時からスターター
モーターやら油圧式の翼折り畳み装置などが装備されていました。このあたりが日本とア
メリカの兵器運用の考え方の差だと思います。日本は兵器そのものの高性能化を追求。ア
メリカは効率を求めて運用していたのですね。
星形エンジンも調べると面白いですね。奇数シリンダーしか作れない構造っていうのも興
味深いです。5気筒、7気筒、9気筒とか。14気筒、18気筒エンジンは7気筒、9気筒を複列
にしているのですね。

3式戦 飛燕のエンジン見て感じましたが既にローラーロッカーアームが採用されていて
ビックリでした。

返信3 返信-3
 2013/5/19 (日) 14:30:58 - やなぼー - pd97e48.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.126.72] - No.1368716989.3
(添付1) 1368716989.3.1.jpg
(添付2) 1368716989.3.2.jpg
(添付3) 1368716989.3.3.jpg
(添付4) 1368716989.3.4.jpg
(添付5) 1368716989.3.5.jpg
TYIZさんも行きましたか!
私は、去年の12月に行ってます。
私は、意外に小さいな、という気がしたのですが・・・(^_^;)
3月のエンジン始動の抽選は、見事にハズれました(T_T)

TYIZさんとは、ちょっとだけ違うアングルの物を!

出来たら、日本の空を飛ばせてあげたいですね。

返信2 返信-2
 2013/5/17 (金) 21:57:00 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1368716989.2
(添付1) 1368716989.2.1.JPG
(添付2) 1368716989.2.2.JPG
(添付3) 1368716989.2.3.JPG
(添付4) 1368716989.2.4.JPG
(添付5) 1368716989.2.5.JPG
不動だけどスミソニアン博物館、靖国神社遊就館の零戦は見ました。
所沢の機体、10年くらい前に来日したときは実演飛行しましたが老朽化を
考慮して飛行はしなくなったそうです。
プラモデルで作った中ではエンテ型の震電のデザインが好きでした。
零戦はパイロットの命を守る防弾性が脆弱で、多くの熟練パイロットを
戦争早期に失いました。工業力の差を機体の進化で補うにはパイロットの
命を守るのが重要でした。
日本は敗戦で飛行機の開発、生産を禁じられてしまったので航空産業が
育ちませんでしたが三菱航空機株式会社が小型旅客機を年内に初飛行、
量産へというところまできました。
アメリカでオスプレイはウィドウメーカーと呼ばれるほど評判が悪いのに
量産されるのはなぜか、雇用を生み出すからです。
憲法改正は日本の軍産複合体を育成し、駐留米軍の縮小による国防能力の
低下分を自前で補う為の目的もあると思います。アメリカは軍事費削減と
対日武器輸出の増加、日本は軍需産業の成長で内需の拡大を目指すのでしょう。

返信1 返信-1
 2013/5/17 (金) 11:36:26 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1368716989.1
(添付1) 1368716989.1.1.jpg
(添付2) 1368716989.1.2.jpg
(添付3) 1368716989.1.3.jpg
それにしても
飛燕に積まれた倒立V12気筒エンジンには興味津々。

解説を見ると
当時
ほとんどの戦闘機が空冷エンジン搭載で
シリンダーを効率よく冷やすためにも
星形を採用していたんだろうけど

これだと機首が太くなり空力の点で不利であるため
機首をスリム化するため直列シリンダーレイアウトが求められ
それを効率よく冷却するために
水冷が必要とされた。

で、同盟国だったドイツから
ダイムラーベンツのエンジンをライセンス契約して
川崎航空機で製作したのが
飛燕に積まれた「ハ-40」だったと言うことらしい。

残骸とはいえ
当時の戦闘機のエンジンなんて
目にする機会は滅多に無いわけで
しげしげ見ていると、
ウォータージャケットとヘッドを一体鋳造しているんだけど
継ぎ目がどこにあるのか不思議な造形だったりで
このエンジン
当時の日本の技術では
作るのは大変だったろうなぁ・・と思う。
実際
ライセンス生産は始めたけど
トラブル続きで
それは 飛燕の評価の低下になったようです。

なるほどねぇ
機体のデザインとしては
日本らしくない洗練されたモノだけど
工作技術では
まだまだ欧米には及ばなかったと言うことだろう。

このエンジン
興味がわいたので調べてみると

水冷V12倒立 33900ccc 1100馬力/2500rpm
特徴的なのは
キャブレターではなく
ボッシュの燃料噴射装置を使っていて
タービン式のスーパーチャージャーを
無段階変速の流体継ぎ手で駆動するという
かなり先進的な機構だったらしい。

作るのも大変だけど
維持するのも大変だったらしく
様々なトラブルに見舞われたそうだ・・

撮ってきた写真を眺めていると
動弁系の構造は
いかにも「産業機械」的な造形で

旋盤の引き目が残っていたりで
かつて 職人が工作機械を回していたのが目に浮かぶ。

カムの駆動はローラーロッカーアームなんだけど
1ヶ所のピボットから
シーソー状に吸排気アームを組んでバルブを押すんだけど
なぜか排気側の方がベアリングが大きかったり。
なにより
1つのカム山で吸排気バルブを駆動しているのが驚き。

現在の自動車エンジンでは
カムは
吸排気で作用角を変えているからプロフィールが異なって当然だけど
1つのカムで一直線上の吸排気バルブを駆動したら
同じ作用角とタイミングでバルブが駆動することになる。
これは
かなり無茶な構造に見えるけど
当時の内燃機関の技術レベルと
プロペラ機らしい常用回転数の低さからくるんだろうね。。

あの巨大なプロペラが5000rpm回ったら
キャビテーションで推進できなくなるのかもしれない・・

まあ、長いカムシャフトを使ったOHCの構造であるだけでも
十分驚きの構造ではある。

展示されたヘッド付近が破損していたので
ウォータージャケット内部が見えるんだけど
この構造
どこまで一体鋳造なのか分からないけど
気密性が求められ高熱高振動となるエンジンでは
さぞかし製作と整備は難しかっただろうなぁ。

このエンジンをじっくり見ていると
一見複雑に見える
空冷星形14気筒エンジンがすごくシンプルに見えてくる。

星形エンジンは
中心のクランクケースに対して
空冷のシリンダーを14個差し込んで組み立てるOHVエンジンですからね
見た目より実はシンプル。

なるほど
時代を先取りしすぎた悲運の機体「飛燕」とは
そういうものだったんですね。

東京の屋根の下 引用
  2013/5/11 (土) 23:01:59 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1368280919
(添付1) 1368280919.1.JPG
(添付2) 1368280919.2.JPG
(添付3) 1368280919.3.JPG
(添付4) 1368280919.4.JPG
(添付5) 1368280919.5.JPG
(添付6) 1368280919.6.JPG
トップオブザロックを見てスカイツリーを見ていないのでは
いかんだろう、と思い立ち、行ってきました。
土日のネット予約は埋まっているが平日なら9時ごろに行けば
楽勝と思い電車でGO。予想は的中、10分待ちでエレベーターへ、
リピートは無いので上層の回廊に迷わず向かう。
100メートルで1000円の追加だが最初で最後なのでよしとする。
一周年記念だがレストランの記念メニューくらいしかイベントは
見当たらない。はずれの無い、とんかつ さぼてん で昼食に
しましたが生き残れない飲食店は少なくない、といった印象。
キャベツ、ご飯、味噌汁、お代わり自由の定食1200円〜が
とんかつ さぼてん です。
マンハッタンも臨海だが一枚の岩盤で、巨大地震は起きないはず
ということになっている。一方、東京の中心地は3つのプレートが
折り重なる関東平野の上にあり海抜以下の低地も多い。
意外と近い富士山も綺麗だが噴火はしないでくれよと祈る思いだ。
家康が幕府を開くまで都市が存在しなかったという歴史が気にかかる。



ムーミン 引用
  2013/5/9 (木) 23:39:13 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1368110353
(添付1) 1368110353.1.jpg
(添付2) 1368110353.2.jpg
(添付3) 1368110353.3.jpg
(添付4) 1368110353.4.jpg
(添付5) 1368110353.5.jpg
(添付6) 1368110353.6.jpg
(添付7) 1368110353.7.jpg
こんにちは、TYIZです

今日は
飯能にある
「あけぼの子どもの森公園」に行ってきました。

たぶんテレビで見たんだろうけど
昨夜かみさんが突然
ムーミンだって!行ってみよう!!と言うので
下調べしてみたら
飯能の公園で
ムーミンをモチーフにしたところらしい。

我が家からはすごく近くて
クルマで30分ちょっと。

到着すると
なるほど
体育館などいろいろな施設があつまったところに公園があって
これが
ムーミン谷の風景を作っているというわけだ。

ムーミンと言えば
我々が子供のころ アニメ化されたのが記憶に深いけど
実は後年に
より原作に忠実に再度アニメ化されているんだそうだ
そっちは見たことないけど。


小学校のころ
「ムーミンパパ海へ行く」を小説で途中まで読んだんだけど
 小学生にはちょっと難解で
途中で読むのをやめちゃったことがある。

ここに来て初めて知ったけど
作者のトーベヤンソンって女性だったんだね。

資料館みたいなところがあって
作者に関してや
ムーミンの生まれた背景が紹介されていた

ここに
登場するキャラクターの名言が有ったりするんだけど
スナフキンの台詞は深いねぇ。
さすが流浪の詩人

機会があれば
あらためて
ムーミンシリーズを読んでみたいと思った。

返信1 返信-1
 2013/5/11 (土) 11:17:20 - MX43 - KD106169248088.au-net.ne.jp [106.169.248.88] - No.1368110353.1
アド街ック天国の飯能特集で紹介されてました。
原作者が気に入らなくてもカルピスまんが劇場、岸田今日子の声の
ムーミンはおもしろかった。スナフキンの声も良かった。
カルピス劇場の前作が手塚治のどろろだったので子供には
物真似がはやるほどムーミンの話し方はうけました。
行ったことないけど浜名湖ぬくもりの森には行ってみたい。

干支一周ですね 引用
  2013/5/7 (火) 21:05:08 - キタノアキオ - FL1-119-241-148-9.fks.mesh.ad.jp [119.241.148.9] - No.1367928308
12年ですか。もう、ヒストリーですね。
うちも、小学1年生だった息子が、来年は二十歳です。
そして自分は50の大台。
確実に肉体が衰えてきているのを感じますが、
若い頃、憧れだったものを、少しずつ手に入れることもできる
ようになってきたし、歳をとることは、
悪いことばかりでもないですね。
今年は大台前の最後の年、アクティブにいきたいと思います。
いろいろご教示お願いいたします。

12年 引用
  2013/5/6 (月) 19:01:05 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1367834465
この掲示板を最初にアップしたのが
2001年5月3日でした。

なので
先日の5月3日で12年が経過したことになります。

個人の身近な話題を題材にした掲示板で
12年続いているというのは
実は快挙だと思いますね。

自分も12年分歳をとったし
長女も来年は成人式

色々なことがあったし
インターネット環境の劇的進化もあった。
当時
ブログなんて言葉も無かったもんな。。

日記感覚で
身辺の話題をかける場所として始めた掲示板だけど
まだまだ
自分が生きてる限り続けていきたいと思っていますので
今後ともよろしくです。


不都合な現実 引用
  2013/5/4 (土) 23:28:24 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1367677704
(添付1) 1367677704.1.JPG
(添付2) 1367677704.2.JPG
(添付3) 1367677704.3.JPG
(添付4) 1367677704.4.JPG
(添付5) 1367677704.5.JPG
(添付6) 1367677704.6.JPG
(添付7) 1367677704.7.JPG
アベノミクスの結果はまだわからないが株価は外資ファンドの投機による
もので、一般投資家は引き際を誤ると大火傷を負う。
アメリカ政府にとって物価が下がる日本の現実は不都合で、目障りだったか。
価格決定という巨大資本の利権が脅かされないことが重要で、縮小均衡は
許されない。多分、その歪みは移民と貧困層に回されて帳尻が合うのだろう。
ニューヨークは香港のような熱気があるのに何か冷たさを伴う。一例として
中国製の物品が高すぎる、100円(1$)ショップを開業したらヤバい。
格差は日本でも拡がりつつあるがアメリカに較べれば日本はとても良い国だとの
声を聞いた。それでもMACYなどのデパートに客は甚だ多く、よく売れている。
ワールドトレードセンターの跡地は再開発が進んでいるが古いビル群の味わいも
捨て難い。エンパイアステートビルはいい雰囲気を持っている。
メトロポリタン美術館は入館無料でフラッシュ撮影しなければ撮影自由というのが
良い、自国の歴史が浅いので文化、芸術にはこだわるという。
正味3日しかないニューヨークとワシントンのツアーだが中身は濃い、ワシントン
へはAMTRAKで4時間かかる鉄道での移動だ。このツアー、現地ガイドのみ、食事も
夕食2回だけしかついていない。乾燥粥、どん兵衛天そばは大活躍、ホテルでの
朝食は18$で高いし、街中のファストフードは食べる気にならない。美術館の中の
ビュッフェは昼食で利用したが快適。

返信1 返信-1
 2013/5/5 (日) 22:46:46 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1367677704.1
(添付1) 1367677704.1.1.JPG
(添付2) 1367677704.1.2.JPG
(添付3) 1367677704.1.3.JPG
(添付4) 1367677704.1.4.JPG
(添付5) 1367677704.1.5.JPG
(添付6) 1367677704.1.6.JPG
(添付7) 1367677704.1.7.JPG
(添付8) 1367677704.1.8.JPG
(添付9) 1367677704.1.9.JPG
ワシントンは芝生の街、美しいがその維持管理費は大きく人工的。
ニューヨークもそうだったが特に警備が厳重でもない、ペンタゴンの
防衛システムはどうなっとるのかと思うくらいのどかな雰囲気。
リンカーン記念堂、キング牧師記念モニュメント、ナショナルギャラリー
ホープダイヤ、ホワイトハウス、スミソニアン博物館、航空宇宙記念博物館、
硫黄島占領記念碑など1日で観光。
今、NHK BS プレミアムでオリバーストーンのアメリカ史という
番組をシリーズで放送している。第2次大戦はナチスとの戦いでロシアが
甚大な犠牲を払って勝利したから終結できたそうだ。歴史にたらればは
ないがヒットラーは東洋の猿と協力してロシアを挟撃するなど優秀な
アーリア人にとっては全く考えられない作戦と一蹴したそうだ。
さて、ニューヨークは徒歩、バス、地下鉄での移動だが、施設が集中して
いるワシントンはマイクロバスで効率がよい。じっくり見たければ日数は
かかる。
ホテルは郊外のタイソンズコーナーにあり、巨大なモールへの送迎
バスが便利だった。ただし生活日用品は無い。徒歩で15分かかるが
トレーダージョーズというスーパーでは色々揃う。エコバッグが2.9$
なので買ったが日本では1500円で売っているのはぼったくり。当然、
郊外では車がないと生活できない、歩いていると怪しまれるだろう。
古い車は走っていないがローダーに載ったT型を見てボロ車好きは確実にいる。
今度アメリカに行くならラスベガスのピンボール博物館でゴッドリーブの
アナログマシンに会いたい。

新緑の秩父へ 引用
  2013/5/2 (木) 21:54:10 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1367499250
(添付1) 1367499250.1.jpg
(添付2) 1367499250.2.jpg
(添付3) 1367499250.3.jpg
(添付4) 1367499250.4.jpg
(添付5) 1367499250.5.jpg
(添付6) 1367499250.6.jpg
(添付7) 1367499250.7.jpg
(添付8) 1367499250.8.jpg
こんにちは、TYIZです。

今日は
かみさんとラシーンで秩父へ。

家を出たのが10時を過ぎていたので
あまり遠くへは行けないよな・・
でも
ニッチツと八丁峠の向こうまで行ってみたいな
と思って出発。

芦ヶ久保のいつもの道の駅でお昼
平日とは言えやはりゴールデンウィーク
クルマはすごく多い

芝桜の羊山周辺も混んでいたけどスルーして奥秩父へ向かう。
それにしても
車窓からでも
この時期ならではの新緑が素晴らしい

ニッチツ鉱山まで来て
林道を登り初め
昨年来た廃墟群の所まで行って
「廃墟を見に行ってみようぜ!」とかみさんを引っ張り出すと
イヤイヤながらついてきたけど
途中から「帰る!これ以上進むな!!」と騒ぎ出したので
廃屋群をあとにする
まあ、気味悪いし喜ぶはずは無いと思ったけど
やっぱりな(笑)

八丁トンネルを抜けて
渋滞を避けるように長瀞へ戻り
花園から関越に乗って帰宅した。

ターボ化してから初めて高速乗ったけど
格段に快適になった。
このクルマ
3速と4速のギア比が離れているので
ノーマルだと
加速しようとしてキックダウンするとやかましく
登りになるとストレスだったけど
ボルトオンターボにして中間域のトルクが大きく向上したので
4速のままスイスイ加速していくから大いに快適だ。

これなら
もうちょっと遠くへ行ってみたい気になるな。


返信2 返信-2
 2013/5/5 (日) 20:52:48 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1367499250.2
おお。懐古園の桜かぁ


ずいぶん通っているけど
桜のベストシーズンは行ったことが無いんだよなぁ。

初めて行ったのは25年以上前だと思うけど
だいぶ設備やらきれいになったけど
水の手展望台からの千曲川は
構造物がさらに増えて
実に絵にならなくなった。

島崎藤村が詩を詠んだ頃の
ダムの無い千曲川が一度は見たかった。

園内は
ほとんど変わらないから
桜や紅葉はきれいですねぇ。


今回の秩父紀行も
時間があれば
林道抜けて小諸まで行って高速乗ろうと思っていたんだけど
タイムアップでした。

もうちょっとすると
湯の丸高原や高峰に高山植物が咲くんですよね。
その時期に行ってみたいな。


返信1 返信-1
 2013/5/5 (日) 18:55:42 - やなぼー - pd97e48.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.126.72] - No.1367499250.1
(添付1) 1367499250.1.1.jpg
(添付2) 1367499250.1.2.jpg
(添付3) 1367499250.1.3.jpg
TYIZさん
だれでも、あんなところに独りで置いてけぼりはいやですよ(^_^;)
しかし、芝桜の脇をすんなり抜けられたみたいですね。
4月上旬に行ったとき、かなり咲いてたので、GWは厳しいかと思ってましたが・・・
その後寒かったので、持ったみたいですね!

今年初めて桜の時期に懐古園に行きましたが、なかなか良かったですよ!
とーっても、平日なのに混んでましたけど・・・
8時半に入れば、このくらい撮れました(^_^)v

羊山は、朝6時です(^_^;)

医者通い・・ 引用
  2013/4/27 (土) 21:39:07 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1367066347
(添付1) 1367066347.1.jpg
(添付2) 1367066347.2.jpg
(添付3) 1367066347.3.jpg
(添付4) 1367066347.4.jpg
(添付5) 1367066347.5.jpg
(添付6) 1367066347.6.jpg
(添付7) 1367066347.7.jpg
(添付8) 1367066347.8.jpg
(添付9) 1367066347.9.jpg
(添付10) 1367066347.10.jpg
こんにちは、TYIZです。

自分はいま
耳鼻科と内科と整骨院に通っています。。

耳鼻科は
もお、クルマの趣味を始めてから
慢性的な鼻づまりと花粉症で
どうにもならなかったんだけど
NSXのお客さんで耳鼻科の先生と知り合ったので
そりゃ、是非見てもらおう・・と
大宮まで通っています。

逆流性食道炎を起こしているらしく
まずはこれの治療
驚くくらい大量の飲み薬が処方されて
「飲み薬で治るのかな・・」と思いつつも飲んでみると
これがまあ 劇的改善。
曰く
量とタイミングが重要との事で
数週間に一度 治療と薬をいただきに大宮まで通っています。

そして
不眠症対策で眠剤を出してもらってる内科クリニック。
ここは
家からも近いんだけど
何しろ混雑がスゴイ

そして
時々 腰痛の予兆と肩の重さを感じるので整骨院。
特に
親父の葬儀の直後は
両肩に親父が仁王立ちしているんじゃ無いかと思うくらい
肩が痛くて参った。

でも、この整骨院で
強力なマッサージをしてもらうと
劇的に楽になるんだ。

そんなわけで
昨日は
連休前に病院通いを済ませようと
9時半頃家を出て
まずは大宮へ。片道40キロちょっとのドライブ・・
午後2時頃帰宅して
その足で内科へ。
診察券を出し順番待ちに並んで
整骨院へ向かう。

ここで30分強の時間がかかって
再び内科へ戻ったんだけど
まだまだ1時間ほど待たされた。。

でも、眠剤をもらうだけの簡単な診察と問診だから
数分で終了
あれだけ待って3分かぁ・・病院はこれが嫌だよねぇ・・

そんなわけで
病院を3件回れば休み1日が消えちゃうね。。


大宮からの帰り道
入間市宮寺によって
西久保湿地にクルマを駐めて軽く山歩き
気温も上がってきたし
湿地はどんどん春らしくなっている。

山の中を抜けて畑中コースで戻ってきたんだけど
ああいう林道って
木から小さな芋虫が糸で垂れ下がっているんだよね・・
気付かず糸に引っかかったみたいで
山を下りたとき
耳のあたりがムズムズする・・と思ったら
やっぱり虫がいた・・
まあ、これが絶対嫌だったら山には入れないよな。

元旧友の家の前を通ってみると
庭に色々な植木が植えてあって 花壇が作られていた。
ああ、家人が変わったんだな・・
彼奴の家じゃ無くなったんだよな。と実感する。
引き渡しの時に聞いた話では
旦那さんは来年定年なので
今年いっぱいはこの家はそのままにして残し
来年 取り壊して新居を建てる計画だとか。
なるほどな。
となると
この夏は庭の草に驚く事になるだろうな。


西久保湿地に戻る前
出雲祝神社によって境内を散策。

西久保湿地の散策を始めた頃から
この周辺には神社や御稲荷さんがたくさんあるのは知ってはいたけど
こんなに雰囲気の良い神社があるのに
どうして訪れなかったのか。

出雲祝神社は
クルマを駐めて直行で境内へ入る近道もあるんだけど
やはり、正門から鳥居をくぐって参道を歩く過程が良いんだなぁ。

高い木々の林を抜けるとポッカリ空が開けるような独特の感じ。
数十メートルの短い参道だけど
歴史を感じさせる造りだ。

今年の正月に
ここの宮司さんに旧友の家の屋敷神の件でお世話になったので
よけいにこの神社には縁を感じるんだよね
もうちょっと調べごとをしてみて
近いうちにこの神社を紹介してみたいと思ってます。


返信3 返信-3
 2013/5/1 (水) 23:14:51 - 車楽 - p21119-ipngn2601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp [153.137.103.119] - No.1367066347.3
PCの件は色々とありがとうございました。
まだまだ、お世話になります。(笑

本題ですが、多分「ストレス」が原因で、その「サイン」かも
知れません。
私も初期症状はそうでした。早く病院より北海道へ行った方が
効果的かも。。です

返信2 返信-2
 2013/5/1 (水) 21:52:06 - RED-EPISODE@NA1 - ntsitm219042.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp [125.2.32.42] - No.1367066347.2
医者に肩こり&不眠用にHISAMITSUのモーラステープというのを5袋程
もらいました。肩や背中に4枚ほど貼って寝ると結構スーッとして
気持ちよく寝れることもありました。

返信1 返信-1
 2013/4/30 (火) 21:53:49 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1367066347.1
肩こりと不眠症に効果があるかはわかりませんが、首すじの痛みは
枕を変えたら治りました。ドイトで買った3500円の低反発枕でしたが
私は楽になりました。

数値は語る 引用
  2013/4/23 (火) 00:09:56 - MX43 - p47084-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.46.84] - No.1366643396
(添付1) 1366643396.1.JPG
(添付2) 1366643396.2.JPG
2/25の血液検査で蜂窩織炎による炎症性数値は非常に高かった。
肝機能検査の数値も良くないということで糖質制限食を勧められた。
簡単に言うと米、小麦(パン、麺類)、芋類、砂糖、醸造酒などを
摂取しない食事療法で、実行のための本を渡された。
原始、人間は狩猟や採取のみで食物を獲得しており、農耕による主食は
代謝異常の原因とする考え方である。他の物は何を食べても良いので
やってみることにした。厚揚げ豆腐を主食にすると楽に導入できるようだ。
2か月足らずの実行だが数値は改善した、体重の変化はないが減るのかどうか
今後の経過が興味深い。農業、食品、外食、医薬品など、TPPより影響が
大きくなっていく考え方かもしれない。
ピロリ菌がいたら除菌してもらおうと呼気検査もしたがいなかった。



返信2 返信-2
 2013/4/27 (土) 07:38:22 - MX43 - ip-64-134-46-92.public.wayport.net [64.134.46.92] - No.1366643396.2
たまに食べても問題はないです。糖質を少なくすると満腹感が早く来る感じです。自分で試せる人体実験と思います。

返信1 返信-1
 2013/4/24 (水) 10:31:41 - TYIZ - p12216-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.22.81.216] - No.1366643396.1
あれだけヒドイ感染症だと
血液検査はすぐに改善しないという事でしょうか。

なんだか
炭水化物ダイエットみたいな食生活ですね。。
と、いうことは
当分の間
山田うどんでコロッケ入りうどんはNGと言う事な訳ですね。。

全1472件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 ]


最大10000件保持 | ?ヘルプ

MiniBBS-EX 1.17