NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1086件 ( 55ページ )    ページ[ | 最初 .. 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 .. 最後 | ]
S660ミッション 引用
2020/2/8 (土) 19:09:50 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1581156590

これは去年の夏頃の話だけど
津久井さんがS660のミッションを買ったところからはじまる。

ネックレスが欲しくて
ヤフオクを探していたら
どういうわけかS660の中古ミッションを見つけたそうで
3万円と安価だったため
「ネックレスよりこっちが欲しい!」と落札購入。

それにしても3万円は安いけど
S660のマニュアルミッションなんて
普通にしてたら壊れるはず無いから需要も無いんだろうねぇ・・

でも、OS技研にLSDの開発を依頼してるし
スペアのミッションがあれば交換作業が楽だよな・・
と言うわけで

届いたミッションをさっそく分解してみると
いや〜、構造がNSXそっくり。

洗練されていたり簡素化されてるところもあるけど
2サイズくらい小さいだけで
まるっきり同じ設計思想ですね。

排気量も出力も3分の1以下だけど
ミッションの大きさは半分以上有るのは
やはり、車重はそれなりに大きいためなんでしょうね。

で、分解した部品を洗浄してケースに仮組みしていたら
これ・・スタンド作って
動かせるオブジェにしたら面白いよな・・と思って

仕事が終わってみんなが帰った後
鉄骨材を適当に切って溶接してスタンド作って
メインシャフトにハンドル付けて手動で回せる様にして

シフトフォークのシャフトにアダプターと握り玉を付けて
変速操作もできる様にしてみた。

ハンドルをグルグル回しながらガシャン!と1速に入れれば
ちゃんとデフギアが回るぜ。
ハンドルを同じ速度で回しながら
シフトアップしていけばデフの回転速度が変わるのも分かるし
ハンドル操作が重くなるのも分かる。

作ってて面白くなっちゃって
ちょっと凝ったものを数時間でほぼ完成させて自分でも笑っちゃった。

翌日出勤してミッションを見た津久井さんは
「私のミッションがぁ!?」と言いつつ
大喜びでハンドル回してた。

クルマのミッションが
内部でどんな動きをしているのか
MT車に乗っていてもこれを知っている人は少ないです。

NSXのミッションはスゴく重くて
こんな簡単なスタンドじゃあ支えられないし
倒したら壊れるし起こせないしになるだろうけど
S660のミッションは軽いので(20キロちょっとかな・・)
それでいて構造はNSXそっくりだから
ミッション内部を知ってもらうには
スゴく良い展示物になるだろうと思った次第。

その後 ミッションオブジェは
T3TECのお店に展示してあるんですが
これはお客さん受けが良いです。
ハンドル回しながら変速してみせると
なるほど〜・・こうやってギアが変わるんだ・・と納得。
そして意外だけど
ホンダの本社の人が来たときにこれを見て
「うちの会社にも置きたいな!」とか言われます。

でも、津久井さんのミッションがオブジェに化けちゃったから
年末にあらためて
エンジンミッションのセットを入手した次第で
試作のLSDが完成したら
このミッションに組み込んでテスト開始しようと思っています。

S660増車・・ 引用
2020/2/1 (土) 19:55:58 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1580554558

訳あってS660が増えました。。

S660好きな津久井パワーに引っ張られて
OS技研にLSD製作を依頼したり
T3TECとしても
S660の探究をやってみようかと思っているんですが

どうせなら超軽量フライホイルを組み込んだ
OS製メタルクラッチを作ってみたいし
パワーチューンもどこまで出来るかやってみたいな・・

でもテスト課程でトラブル出たり
修繕に時間かかったりすると
通勤快速の津久井号が長期止まっちゃったら可哀想だよな・・

なんて考えていたら
タイムリーに
某業者さんからS660の中古車を譲ってもらえることになり
T3TECでS660を購入しました。

そりゃあ喜んだのは津久井さん
増車だ!チビが2台!!と一騒ぎ。

じゃあ、津久井号が1号機でT3号は2号機か・・と話すと
「私のは初号機です!」とのこと。
ああ・・
俺はガンダム世代だけど 彼女はエヴァ世代か。

登録する際に
希望ナンバーどうする?と、訊いてみると「5ですね!」と言う。
2台とも同じかい!? 色も同じだし混乱するだろ・・
連番で「6」の方が良いんじゃないの?
と、言ったんだけど
結局 オリンピック白の希望ナンバーで5になりました。

ちなみに自分の誕生日が10月5日だから「5」なんだそうだ。

このS660
いろいろ手が入っているんだけど
ロールバーが組まれていたのが重要ポイントでした。
津久井さんは
FISCOのサーキットライセンスを取ろうとしていて
だけどオープンカーのS660はロールバーが必要で

自分のS660にロールバーを組む決断を迫られていたんだけど
ただでさえ狭い車内にジャングルジムを組み込むのは
できれば避けたいと悩んでいたところに
すでにロールバーが入った同じ色のS660が来たならば
FISCOをライセンス走行出来るわけで
願ったり叶ったりと言うわけだ。

自分としても
会社所有のデモカーなら
遠慮無く無茶が出来るし
それは面白そうだと思った次第。

で、調子に乗ってヤフオクで
中古のエンジン&ミッションセットを買っちゃった。
送料など込みで20万円弱。
日頃NSXばかり見てるから
あまりの部品の安さに驚く・・

タービン変えて実験して
無茶してエンジン壊れてもスペアがあれば一安心だぜ。

しかし
軽自動車とはいえ
久しぶりにターボエンジンを触ることになるなぁ
実は我々は
20年くらい前
ドラッグレースでターボチューンの最先端をやってたんだよね。

とりあえずは
駆動系に手を入れるところから開始で

来週火曜は
津久井さんと工場長が2台でTC1000の走行会に参加するそうです。



そういえば
いつも作業ツナギで走ってる津久井さんは
レーシングスーツをオーダーしているそうで
先日
サイズ確認で
S・M・Lの試着用が届いたんだけど
わざわざピチピチのSを着て一言「綾波ですか?!」
いや・・綾波は無口キャラだろ・・
口数が多い君はアスカだよな・・
と、突っ込みを入れておいた。

ブレーキホース破裂! 引用
2020/1/31 (金) 11:10:24 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1580436624

今年はNSX生誕30周年
様々なお祝いイベントが企画されているんですが

整備に携わる我々から見れば
数十年無交換だった部品類の老化が
いよいよ深刻になってきたことを思い知らされています。

そんな中
シャレにならないトラブルが時々出るんですが

ホントに恐ろしいのが
ブレーキホースの破裂。

T3TECを開業して5年間で私が経験したのは3例目か。

今回のNSXは
平成5年式 走行距離で4万キロ弱の非常に程度が良い車輌で
ブレーキのエア抜きを行っていて
最後に漏れのチェックのため
ブレーキペダルを思い切り踏んでみたら
ホースが破裂してフルードが噴射して
ブレーキペダルが床まで沈んでしまった・・

確かに
通常走行ではこんなに強くブレーキを踏むことは無いと思うけど
高速道路で急ブレーキかけたときに
コレが起きたらと思うと身震いがする。

調べてみると
左フロントの油圧ホースにコブが出来ていて
これが破裂してブレーキフルードが噴射した様だ。

生産から25年以上無交換 走行距離は少ないんだけど
ホースの経年老化・・だろうなぁ。

車検でも
ホースの目視点検はするけれど
実際問題
ホースのコンディションなんて目視じゃあ分からないわけで

今後は
積極的にホースは新品交換を推奨していこうと思います

その際
純正を選ぶか社外品を選ぶか・・ですが
ステンレスメッシュテフロンホースが
果たして純正よりも寿命が長いのかは分からないわけで

どちらも
ある程度の年月を経過したら交換していくべきなんでしょうね。

うちの親父の世代では
ブレーキホースは
4年ごとの交換が指定だった様な記憶があります。

所詮はゴムホース
だけど、ブレーキ力を司っているものすごく重要な生命線
まさに動脈瘤の破裂ですよね。

ブレンボ 引用
2020/1/31 (金) 10:42:15 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1580434935

モデナキャリパーを使ったブレンボブレーキキットを組み込み。

NSXに大口径ブレーキを組もうと思ったら
レパートリーはいろいろあるけど
ノーマルフェンダーで収めようと思うと
やはり、モデナキャリパーが最善だと思います。

片持ちキャリパーで設計されたNSXですが
対向ピストンキャリパーというのは
手前にもピストンがある分 キャリパーに厚みがあるわけで
ホイルとキャリパーのクリアランスを考えると

あまり大型のキャリパーは組めないんです。

競技用のコンパクトなキャリパーは存在するんだけど
ピストンにダストブーツが無いので
パッド交換でピストンを戻す際には
キャリパーのオーバーホールが必要だったり
高頻度なメンテナンスを前提に使うものだから

ストリートカーに流用するには
やはり、市販車に純正採用されているキャリパーの流用が安全だと思う。

となると
フェラーリのモデナ用キャリパーが最適サイズだと思うんですよね。

それでも
17インチサイズは必要でホイルの逃げも厳しいんだけど。

そして
リアヘビーのNSXに大容量ブレーキを組むには
前後ブレーキの交換は必須で
そのサイズ選択が難しいわけですが

前後同じキャリパーサイズを使って
調整式Pバルブでリア油圧をコントロールすることで
前後バランスを最適化していきます。

この方法も
ずいぶん模索した結果たどり着きました。

そもそも
純正ブレーキに対して最適化されいる前後油圧バランスは
そのまま社外ブレーキに組み合わせると
前後バランスはメチャメチャになるのは当然で
何らかの方法で前後のブレーキバランスを取ってやる必要があるんです。

たとえば
オートバイみたいに
右手右足で前後ブレーキを個別にコントロール出来るなら
社外のブレーキに換装したとしても
操縦者がこれをコントロールできるわけだけど
クルマの場合
ワンペダルでブレーキを操作するわけだから
あらかじめ前後バランスを決めておかなければならないわけで

リアブレーキの油圧を絞ることでリアの効きを抑える
プロポーショニングバルブ(通称Pバルブ)が
どんなクルマにも仕込まれています。

もちろん純正設定されているPバルブは
純正ブレーキに対しての前後バランスを設定しているわけだから
キャリパーを社外品にしたら
純正Pバルブのままでは前後バランスが崩れるわけで

キャリパーの仕様に合わせたPバルブに交換する必要があるんです。

だけど
ABSを生かしたままでリア油圧をコントロールできる調整式Pバルブは
apでしか作ってないようで
T3TECでは
このブレーキバランサーをNSX用にキット化しています。
このキットを作ったことで
大口径ブレーキが格段に扱いやすくなりました。

前後バランスは7段調整なんですが
一般路では若干リアを絞ったところでちょうど良いんだけど
サーキットでは
ショートサーキット、高速サーキット
ドライ路面、ウェット路面などで
1段ずつ変えてみると
リアブレーキの効き方が変化してくるので面白いです。

モデナキャリパーは
一時期 入手困難で困ったこともあったんだけど
供給が安定したようで
特注扱いだけどキットを製作していけそうで

フロント、リア、サイドブレーキ、バランサー を
個別にキット化して製品化したいと思っています。

なにしろ
NA2ブレーキに比べても圧倒的に制動力が高く
FISCOみたいな高速サーキットでは
エンジンチューンするよりも安全確実にタイムアップします。
また
制動力に余裕があるから
酷使した際はパッドなどの消耗が断然少ないんです

今回のオーナーさんは
サーキットはやらないストリートカー。
まあ実は
ブレンボを組む殆どのオーナーさんがストリートメインですけどね。
高速道路での安定した減速と
何よりも見た目が
圧倒的にカッコイイ大口径ブレーキを求める方は多いです。

キャリパーの色は
輸入した時点では本体黒で文字は白で「brembo」のロゴなんだけど
今回はオーナーさんの希望で
レクサスのコスモシルバーに塗装してNSXロゴを入れました。

うん、これは渋くてカッコいいかも。
でも黒に銀を重ね塗りしていくこの塗装色は
同じ塗料を使っても
重ね加減で同じ色に見えなくなるそうで
塗装屋さんが一苦労したそうです。

オートクルーズコントロール 引用
2020/1/25 (土) 15:10:52 - ハイオク103円 <morocopolo18@gmail.com> - p920171-ipngn200503kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp [118.5.4.171] - No.1579932652

はじめまして、ハイオク103円と申します。
みんカラで教えていただき、この掲示板に辿り着きました。

本題ですが、私のNSX(130系)ですが、オートクルーズコントロールがイマイチな作動をします。
と言いますのは、60キロ以下でならクルーズできるのですが、それ以上ではセットしてもすぐに速度が下がり単なるアクセルオフでスピードが下がるだけという症状です。

これまでにディーラーにて、リレーやら、スイッチやら、怪しいと思われるところは交換したのですが、やはり症状が変わりません。
本来ならば実車を見ていただくのがベストなのですが、遠方のためそれも叶わず…
もしわかる範囲で怪しいところがありましたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

陸送納車 引用
2020/1/24 (金) 20:31:13 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1579865473

年越しで重作業だった
遠方のお客さんNSXが2台陸送納車。

たまたま
陸送業者ゼロのタイミングが合って
同じ日に引き取りになりました。

鹿児島のNSXは
AT→6MT換装がメインで足回りや排気系の換装など。
非常に程度が良い固体で
6MT換装でバツグンにフィーリングが良くて楽しい仕様になりました。

もう一台は福岡から入庫の
エンジン降ろしメンテナンスを基本に
足回り、パワーウィンドウOHその他いろいろ

どちらも多岐にわたる重作業でした。

遠方の方のNSXが納車で陸送されていくときは
オーナーの元に帰って楽しく走れよ〜・・と思いつつ
見送る気分ですね。

年明け早々大混雑だったT3ファクトリーは
納車が進んでやっとひらけてきました。

駆動系中心にいろいろ作業予定は入っているんだけど
私がミッション組むのが追いつかないんですよねぇ・・
メーターやらパワステの修理依頼も重なってるし。

もうちょっとしたら落ち着くと思うんだけど。

コーナーでのガタガタ音 引用
2020/1/19 (日) 02:43:05 - もっちー <メール送信> - pdb62d298.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp [219.98.210.152] - No.1579369385

TYIZ 様

初めて書き込みさせていただきます。
91年式のna1 5MT 11万キロに乗っています。
停止状態から左右折の時、ステアリングを切り込みながらアクセルを踏んでいくとノッキングのようなガタガタがフロントで起こり、ステアリングに響いてきます。
交差点に2速で侵入して、曲がりアクセルを踏んでいく時もガタガタします。
ノッキングのような振動が起こります。
直線や緩いコーナーでは、何も起こりません。
高速でスピードを出していても何も起こりません。
不快で本当に困っています。
ネットで調べてますが、解決法を見つけることができません。
もしご存じなら解決法をご教授していただければと思います。

サスペンションは前のオーナーが組み込んだteinの車高調が入っています。減衰力固めで車高は低いです。
突き上げが酷く、サスペンションの交換も考えています。

よろしくお願い致します。

近況 引用
2020/1/17 (金) 19:49:22 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1579258162

今更だけど
あらためて
明けましておめでとうございます。

昨年末の混雑やらで
「年明けに打ち合わせ&入庫しましょう!」と話していた方々のNSXが
立て続けに入庫してきて

打ち合わせと作業に追われて
気付けば1月が半分過ぎちゃいました。

毎年 年賀状には悩むんだけど
今年の年賀状はこれ。
前年に撮った写真の中から適当なものを選んで
津久井さんが基本的なレイアウトとイメージを作って
最終的に広告屋さんに最終製作してもらうんだけど

毎年年賀状の隅っこにS660がいるのが拘りだそうで
去年の年賀状から登場したんだけど
今年はネズミにするんだ!と自分でイメージを作って
広告屋さんに伝えたところ
出来上がってきたのを見て「可愛くない!!」と一騒ぎ。
でも、時間もないし
仕方なくGOサインにしたのがこのネズミバージョンS660・・
耳がパラボラみたいだな・・どうでもいいけど。。


鹿児島から入庫のNSXがAT→6MT換装。
当時新車で買ったお父さんから譲り受けた車輌だそうで
息子さんはMTで乗りたいため換装作業。
それにしてもこれは非常に程度が良い固体。

作業は多岐にわたるけど
6速換装と後期ABS換装とエキマニマフラーを交換してます。


計画が遅れていたけど
TYIZ号のNewエンジンを製作開始してます。

基本的なスペックはいままで通り
ハイカム仕様のC32Bだけど

ストリートメインの仕様としていままでの集大成みたいな感じを目指し

ピストンはもちろんT3オリジナルの
ノーマル圧縮比仕様鍛造93.5ミリで
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=8726
実験的なことを含めて仕立てようと思ってます。

最高出力はいままでと同じ350馬力近辺で
ちょっとくらい無茶しても壊れない耐久性と
中低速トルクのパンチが効いた静かで滑らかなのが目標です。

前期に後期ブレーキ流用 引用
2020/1/17 (金) 15:58:49 - mrkw - 7c295182.i-revonet.jp [124.41.81.130] - No.1579244329

お世話になります。以前メーター修理でお世話になりましたmrkwです。珍しい症状で気にかけて下さって有難う御座いました。その後絶好調で不具合無く作動しております。

さて本題ですが、前期ATなのですがやはり街乗りでもブレーキに不満があり、もう少し効いてくれればと思い社外のブレーキパッドをいれたのですが、感覚的にバランスが余計に悪くなり、フロントのノーズダイブが多くなり乗りにくくなった感じがします。

そこで後期ブレーキ一式を流用しようと思うのですが、ブレーキホースも後期用に変える必要がありますでしょうか?

また、人によって理想が違いますが、NSXで街乗りで扱いやすい安心出来るブレーキってどんな仕様がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

ウインドウ・スイッチ? 引用
2020/1/4 (土) 14:42:52 - こうじ - KD027095118191.ppp-bb.dion.ne.jp [27.95.118.191] - No.1578116572

TYIZ様
お世話になっております。今年もよろしくお願いします。
新年早々、出かけた際、右の窓ガラスが閉まらなくなり、元々、ウンウン唸っていましたので
「とうとう、その時が来たか?」と思いました。

でも、どうも様子が変で、来るべき持病ってやつでもないようです。
スイッチ操作をすると、僅かに動こうとする音が聞こえます。
スイッチの押し具合を変えると、ウィーン。
何事も無かったかのように閉まりました。

スイッチ内部の接点摩耗?それかモーターの内部?
分解していませんが、そういう過去事例はありますでしょうか?


ラジエーター下部あたりからの液漏れ相談 引用
2020/1/4 (土) 01:58:17 - みらーじゅ <メール送信> - softbank126235073015.bbtec.net [126.235.73.15] - No.1578070611

TYIZ様


埼玉在住の初期型ATでエアコンガス交換やメーター修理やでいつもお世話になっております。
早速ご相談なのですが、先日買い物から帰宅して車体の下を覗いてみたところ普段見かけぬところから液体が漏れているのに気付きました。
エアコンのドレーンとは違いラジエーター下部あたりから漏れているようです。
これはラジエーター交換するしかないでしょうか?
交換するならホースやタンクも含めて一式交換するのがおすすめでしょうか。
写真を添付しますのでご教授いただけると幸いです。
一枚目の写真が車体下から漏れている部分の写真です。
T3TECさんは6日から仕事始めとのことなので来週末にでも持ち込んで修理お願いできますでしょうか。

新年作業 引用
2020/1/2 (木) 23:26:57 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1577975217

あけましておめでとうございます。

さて、2020年ですね
今年はNSX生誕30周年
例年に増して色々ありそうな年です。

とはいえ年の始めはいつもの様に
1月2日は自分のクルマ作業。

今年はTYIZ号に大きく手を入れる予定なんだけど
果たしてどこまで出来るか。

今日は
思うところあってブレーキの整備と部品交換。
私が仕立ててきた
NSXのブレンボブレーキキットは
いまが3世代目になります。

最初は
フロント:モデナキャリパー
リア:ロータスキャリパー
だったのが
前後ともモデナキャリパーになって
ローター径など基本的なスペックは変えていないけど
ブラケットの形状やローターのオフセットなどを何度か変えています。

今月
ブレンボキットを組むお客さんがいるので
その分を製作するついでに
設計変更したフロントキャリパーのブラケットを余分に作って
これを私のNSXに組んでみた。

ついでに
ブレーキパッドのテスト品を組み込む。

NSXにモデナキャリパーを組んで摩擦係数の高いパッドを使うと
車重が軽いから
速度が低い領域では効き過ぎになるので
扱いやすさを重視したストリート向けパッドを試してみます。

それでも
大口径のブレーキというのは
純正の比ではないくらいストッピングパワーは強いですけど。


私が2日に作業するのは恒例なので
常連のお客さんが何人か来て
それぞれ自分のクルマ作業したり洗車したりして
結局夜7時ごろまでワイワイやってた。

もう1日
自分のクルマ作業をして
一休みして
6日からの営業開始に備えようと思います。

ABS早期作動します。 引用
2020/1/1 (水) 20:58:09 - egkei <メール送信> - 58-3-136-86.ppp.bbiq.jp [58.3.136.86] - No.1577879889

TYIZ様

明けましておめでとうございます。
いつも拝読させていただいております。
当方平成3年式 ATを所有しております。

ご相談したい事があります。
ブレーキ周りを刷新した所、ABSの作動が早くなり過ぎて逆に制動距離が伸びている気がします。

変更前のブレーキシステムは後期ABSになっているのみでした。

【変更点】
●ブレーキラインをステンレスメッシュホース化
●ブレーキローターをドリルドローターへ前後変更
●ブレーキパッドを社外品へ前後交換

以上へ変更したのですが、変更前より極端にABSの作動が早くなりました。
何か理由があるのでしょうか。
アドバイス賜りたく投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。

年末 引用
2019/12/29 (日) 17:28:45 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1577608125

こんにちは、TYIZです

T3ファクトリーは今日 大掃除で

スタッフは増えたんだけど
なにせ
この人数では広い場所だから
掃除するにしても大変。

特に私がね・・作業で使っているところは

1階工場の工具箱周辺と溶接や工作機械周辺
1階事務所のパソコンデスク
2階のメーター修理場と設計室
3階のミッション組立場・・

と、1人で色々なところを散らかしまくってるから
片付けようと思ったらとにかく大変・・

特に来年早々に
1階お店の床を張り替える予定で
そのためには
事務機材やらパソコンなどを
全て部屋から出さなきゃならないわけで

これがおそらく
ものすごく大変。

パソコンも
Windows7のサポート終了に伴い数台入れ替える予定で
これも
私の担当だから大騒ぎが予想される。


快適な作業効率と環境を目指してきたファクトリーですが
5年を目前に
ここまで来ました。

T3TECは
来年の3月1日が開店5周年になりますが
色々苦労もあったけど
大きなハプニングも無くここまで来られいてます。
まだまだやってみたいことがたくさんあるので
お客さん達と楽しみながら進んでいきたいですね。

今年の大まかな作業を作業記録からなんとなく数えてみたら

エンジン脱着台数17台
クラッチ交換22台
車検 46台
メーターOH75台 (通算372台)

その他
軽作業やらサスペンション関連などなど。

入出庫したNSXの台数は何台だったのかは
面倒だから調べなかったけど
軽く100台以上のNSXが出入りしたと思います

作業待ちが生じているエンジン降ろしメンテナンスは
専用工具類の製作充実と作業効率の向上などで
ハプニングが無ければ月に2台のペースが実現してきたんですが

車輌の老朽化も同時に進行していて
整備を進めていくとヘッドのOHが必要になったりで
作業を進めてみたら予想よりも深い整備が必要な事例が出てきました

初期型NSXに関しては
生産から30年近く経過して老朽化が進んだ現在
この先10年10万キロを安心して走ろうと思ったら
整備の重要性はさらに深まってきているわけですね。

そんなわけで
今年もお世話なりました。

T3TECは開店5周年
NSXは誕生30周年
なんだか
面白そうな予感がします。

やってみたいこと
作ってみたいモノがいくつもあるので
来年も面白いことがたくさんありそうです。

年明けは
1月6日から営業開始です。

また来年も
よろしくお願いいたします。

ミッション搭載&フライホイル 引用
2019/12/22 (日) 11:24:26 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1576981466

こんにちは、TYIZです

先日組み立てた6速ミッションを搭載作業
3台のうち
1台は5速から6速へ換装
残り2台はAT→MT換装に使います。

年内に2台は搭載予定で
引き続き
新品ミッションは2機組み立てる予定。

いま、5速から6速換装を行っているオーナーさんは
サーキットがメインターゲットになるそうで

クラッチの選択で悩んだんだけど
結局
一番スパルタンな高圧着超軽量フライホイル仕様になりました。

T3TECでのクラッチの選択肢は

純正そのまま。
純正クラッチ+軽量フライホイル
T3仕様OSツイン Aタイプ低圧着 STDフライホイル仕様
T3仕様OSツイン Aタイプ低圧着 超軽量フライホイル仕様
T3仕様OSツイン Aタイプ高圧着 STDフライホイル仕様
T3仕様OSツイン Aタイプ高圧着 超軽量フライホイル仕様

https://www.nsxnet.com/search_result.php?cat_search=1&catid=22&subcatid=43

この6通りのなから
走行条件に合わせて選択するんですが
一般ストリート走行が多いなら
やっぱり
純正クラッチ+軽量フライホイル が
お薦めで

OSのメタルクラッチは
独自のミートフィーリングで
スパッと切れてバシッと繋がるメリハリの良さと
フライホイルと一緒に回るクラッチユニットが軽いから
純正クラッチでは得られない回転上昇下降の鋭さが得られます。

私個人的には
T3仕様OSツイン Aタイプ低圧着 STDフライホイル仕様
コレが一番好きで
メタルクラッチの扱いに慣れてしまえば
北海道ツーリングだって苦も無く出かけられる快適さなんだけど

モノは試しに・・とOSに作ってもらった
フライホイルを殆ど穴だらけに肉抜きした超軽量フライホイル仕様
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=8669
これは
極限状態まで回転体を軽くした仕様で
驚異的なレスポンスの良さと
エンジンがフライホイルを回すエネルギーが少なく
その分がタイヤを回す駆動力になるので
回転上昇が早い1〜2速での急加速特性はバツグンに良くなります。

反面
フライホイルというタメが無いから
僅かなアクセル操作も直結でエンジンの出力変動になるシビアさと
アクセルオフでクラッチを切ったときの回転急降下など
ドライバーの操作にクルマが敏感に反応するので
気が抜けない面もあります。
(クラッチを切ってエンストとかはしないけどね)

この特性はオーナーの用途によっては大当たりで
このクラッチを組んで
大喜びでご機嫌にストリートを走り回ってる方も多々います。

今回のオーナーさんは
日常使いより
サーキットを含めた「楽しみ専用車」という仕立て方なので
この、「驚異のクラッチ」を選びました。

自社でラインナップしておいてナンだけど
このクラッチ
私は滅多に勧めないし
かなりデメリットを説明しますが
それらを理解してでも
このクラッチを選んでくれる方がけっこういるんですよね。

まあ、その気になって走り回ってるときには
問答無用で一番面白いのは間違いないんだけど。



ストリートメインのクルマなら
やはり「純正クラッチ+軽量フライホイル」をお薦めします。
T3オリジナルの軽量フライホイル
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=8658

これは
純正クラッチに組み合わせる軽量フライホイルとしては
最軽量を目指して作ったモノです。
だけど、どんなに軽くしても
フライホイルと共に回る純正クラッチの構成部品が重たいから
ここまでフライホイルを軽く作っても
シンプルなクラッチ構造のOSツインほどの
レスポンスやシビアさには及びません。

だから
純正クラッチ+軽量フライホイルなら
ネガティブ要素無しに
レスポンスアップだけのメリットが得られるからお薦めなんです。

先週
次ロットの軽量フライホイルが完成してきました。
クロモリ素材から削り出しで製作して
熱処理されたフライホイルがまとめて届くので
クラッチとの位置決めピンを圧入し
段ボール箱に梱包して在庫ストック。

今回は20枚ほど作りましたが
いつの間にか売れていって定期的に作る
意外なヒット作です。

フロントフレーム交換 引用
2019/12/21 (土) 19:26:19 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1576923979

先日までDeaDeeのお客さんで
フロントフレーム交換の大修理を行っていました。

この難易度の高い大修理は
うちも同じ以前からお世話になっている工場で行います

NSXでフレームを大きく変形させた場合
修正機での修理はまず不可能で

変形した部分を新品交換して修理していきます

なにしろNSXのフレームは硬くて
フロントフレームもただの角材じゃなくて
複数の板を重ねて溶接組立されているから
非常に高いフレーム強度がある反面
瞬時に大きな力で変形させた場合

修正機の油圧で引いたくらいでは元に戻らず
スプリングバックするし
強く引きすぎると割れてしまう。

だから
フロントコンプリート交換での修理を行うため
メーカーでも販売供給されているんですが

このフレームが再製作困難という頃で
現在供給停止。
以前は鈴鹿に在庫が何台かあったんだけど

数年前 メーカーが再製作するための治具製作に使うとかで
全て引き上げられてしまって販売用の在庫が無くなってしまい
だけどフレームAssyの完成の目処が立たず

このNSXは1年以上待ってもフレームが手に入らなかったので
メーカーが型取りのために引き上げて
採寸を終えたフレームAssyを回してもらって修理を開始した次第。

NSXは
大きな衝撃でフロント大破しても
フレームを交換すれば完治します

なにせ
ボディごとフレーム修正機の位置出しの治具に載せて
変形した部分をフル交換してしまうんだから
修理後のボディ寸法はバッチリ出るわけだけど

この作業方法は
フレームAssyの供給があってこそ可能なんです

そしていま
もう1台フロントを大変形させてしまったお客さんがいて
フレームを発注しているんだけど
これが納期未定・・

メーカーは「作ります!」と言ってくれてるけど
納期は全く見えていないそうです

これはホントに困った。


新車生産時にフレームは
多数のアルミプレス部品を位置出しの治具にセットして
スポット溶接で組み立てていたわけだけど

新車の生産ラインが失われた現在
フロントフレームコンプリートを作ろうと思ったら
生産ライン並みの溶接治具が必要なわけで

メーカーも
治具を作って下地塗装を考えて・・となると
簡単にはいかないらしいです

だけど
フロントフレームが無いと
完璧な大修理が出来ないわけで
なんとか完成を待っている状況です

事故なんか起こさない方が良いに決まっているんだけど
フロントフレームが再供給されるまでは
修理が不可能な状態が続くので
皆さん
くれぐれも気をつけましょう。。

6速ミッション 引用
2019/12/19 (木) 19:46:43 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1576752404

こんにちは、TYIZです

今年も残すところ10日ほど。
9月のLSDキット完成から
様々な作業に追われて
6速ミッションの組立が遅れていたんですが

ここに来てまとめて3機組み立て作業。

これは私の担当なので
色々な作業に追われていると
連続してミッションが組めなかったりするので
途中で作業を止めることが多々あるんですが
そう言うとき
組立途中の部品にホコリやゴミが乗るのを嫌うんだけど

T3ファクトリーは
工場2階に部品倉庫とミッション組立場を設けているので
ホコリも入らずクリーンな環境で
ミッション作業が出来るので助かる。

いままで何機6速ミッションを組んだだろう・・
いいかげん
部品を見ればナニがどこに付くのか覚えちゃってるから
新品部品をダ〜ッと作業台に広げて
メイン&カウンターシャフトを3機分組み立てて
これをミッションケースに組み込んでいく。

ケースにLSDやメインシャフトを組むときに
プリロード調整用にシムが入るんですが
このシムを簡単にチョイス出来るように
シムスタンドを作ってみました。

調整シムは
0.03o刻みくらいに用意されていて
ケースにシャフトを仮組みして
適切な厚みを選択して組み立てるんだけど

これが
バラバラに箱に入ってると選択が面倒だったから
厚みと品番順に並べられるように
ステンレス板でスタンドを作った。

自分で使うために作ったんだけど
これは非常に具合が良い!
これで
ミッション組立時のシム選択の苦労が大きく軽減。

まあ、NSXのミッション組立専用の治具だから
一般的に需要は無いだろうけど
作業担当の自分としては大当たりな治具でした。

4.4ファイナルLSDキットは
OS技研が余分に作った分を全て仕入れたから
5速用6速用ともにあと数機在庫があるけれど
結局 6速用のキットはこの短期間に40台売れました。

と言うことで
新品組立の6速ミッションは
これから10機以上組まなきゃならないので
部品の在庫管理はもちろん
こういう治具類とかを作って組み立て作業効率を上げて
楽で確実な作業が出来るようにしたいと思ってます。

T3TEC訪問 引用
2019/12/18 (水) 20:38:57 - bunbun <メール送信> - 113x43x47x194.ap113.ftth.ucom.ne.jp [113.43.47.194] - No.1576669137

TYIZさん、お疲れ様です。
今日はお忙しいところ、わざわざ金子駅まで迎えに来て頂き、
ありがとうございました。
思ったより早くT3TECさんに到着できたので、
TYIZさんとNSXの今後のメンテについて、
じっくりお話できて本当に有意義な時間を過ごさせて頂きました。
明日は魔方陣スーパーカーミュージアムとツインリンクもてぎのホンダ
コレクションホールに行く予定ですが、
最終の新幹線までには結構時間がありそうですので、
またT3さんに寄ろうと思います。
その際は、すっかり忘れていた皆さんとの記念撮影に
応じて頂ければ幸いです。
それではまた明日、よろしくお願いいたします。

自動ブレーキの義務化 引用
2019/12/17 (火) 21:24:18 - 浜名のN - p851045-ipngn200410sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp [153.177.0.45] - No.1576585458

初期のOS4.4と6速を組んでもらって結構経ちましたがトラブルレスで楽しんでいます。
ニュースを見て知ったのですが自動ブレーキ義務化なる法律が通ったとのこと。
新型に限らず既存車まで2026年には適用とありましたので
初期型のMTで自動ブレーキなるものが後付け出来るのか不安です。

ブレーキラインのサイズについて 引用
2019/12/16 (月) 16:16:57 - 餃子 <メール送信> - aa049110.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp [110.5.49.110] - No.1576480617

お世話になっております。
ひとつ教えていただきたいです。
NA1のALBにつながるブレーキライン6本のサイズですが
M10 P1.0 でしょうか? M10 P1.25 でしょうか?
お忙しい中恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

全 1086 件    ページ[ | 最初 .. 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00