NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1020件 ( 51ページ )    ページ[ | 最初 .. 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 .. 最後 | ]
パッド、ペダルストッパー 引用
2019/8/5 (月) 11:07:13 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1564970833

先日
出勤して工場の中を見ると
リフトで上がっているお客さんのNSXが一台
ブレーキランプが点いている。

原因はご想像通り
ブレーキペダルのストッパーパッドが破損したため。
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=2565&period=1&cataid=70&catanum=27
これです。

この部品は硬質ゴム製で
ブレーキペダルから足を離す度にペダルのストッパー部がゴン・・と当たるわけで
経年老化で割れると
このゴムパッドが差し込まれていた穴に
ブレーキランプのスイッチが入り込んじゃって
ペダルを踏んでいないのにブレーキランプが点きっぱなしになる。


だけど
うちは預かり車輌は基本的に全て屋内保管で
夜 作業が終わって屋内に入れて
シャッター閉めて電気を消してセキュリティかけて・・
と言う流れだから
リフトで上げたNSXのブレーキランプが点いていれば気付くはず・・

と言うことは
夜のうちに自然破壊したと言うことだろうけど
いったい何時間ブレーキランプ点いていたのかなぁ・・
バッテリー大丈夫かなぁ・・と思って
リフトから降ろしてセルを回してみると
難なくエンジン始動。
よかった・・破損したのは明け方なのかな??

ブレーキランプは27Wが4個だから100Wを超える消費電力なワケで
ヘッドライト点けっぱなしと同じくらいの電気を食うから
気付かないと完全にバッテリーが上がっちゃいます。

このペダルストッパーパッドが壊れた・・というのは
この掲示板でも時々話が出る
割とあり得るトラブルで

いま、壊れてトラブルが起きているのは新車時のままの場合だと思うけど
部品は安価かだから
数年おきに交換しても良いのかと思いますねぇ。

メーターのemptyランプ点灯について 引用
2019/8/3 (土) 00:00:26 - K.W - sp1-75-243-160.msb.spmode.ne.jp [1.75.243.160] - No.1564758026

こんばんは。
昨日のことなんですが、エンジンかけてメーターを見てたらガソリンのエンプティーランプが薄暗く?点灯していました。本日様子をみてもかわらず、特にガソリンが少ないわけでもないのに不思議に思い、投稿させて頂きました。
お忙しい中だとは思いますがご返答お願いいたします。
写真わかりずらくてすいません。

ドリ練やります! 引用
2019/8/2 (金) 17:18:41 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1564733921

https://www.nsxnet.com/search_result.php?cat_search=1&catid=28&subcatid=95

10月19日土曜
FISCOジムカーナ場でスライドコントロール練習会をやります。

今回は
リクエストが多かった土曜日の開催です

FISCOに限らず
サーキットやイベント会場は
平日と週末では占有費用が倍くらい違うので
どうしても平日開催が多くなるんですが

もっと気軽に参加や見物に来ていただきたくて
土曜に企画します。

ヘルメット持ってきてもらえれば
機械式LSDが組まれたNSXがどんな動きをするのか
体験同乗や
パイロンコースを試乗なんかもやってみようと思っています。

募集台数は27台で
いつもより多いんですが
ご興味がある方
特にLSDキットは組んだけど
こういう遊びをまだやったこと無い方
是非
ジムカーナ場で思い切りスピンしまくってみましょう。
知らなかった限界域のNSXの動きが体験出来ます。

パワーウィンドウレギュレーター 引用
2019/8/2 (金) 17:02:56 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1564732976

先日
久しぶりに初期型のパワーウィンドウレギュレーターを見ました。

初期型NSXのパワーウィンドウレギュレーターは
ガラスの動作が重くなると
ガラスを上下させるワイヤーの接続部が破損してガラスが落ちるという
致命的な問題があって

デビューして間もないくらいからガラスが落ちまくり
ほとんどの車輌が一度はレギュレーター交換している状況で

もう、初期型のレギュレーターは現存していないんだろうなぁ・・
と、思っていたんだけど

先日
アキュラのお客さんが助手席ガラスが落ちた・・と連絡があり
右ハンドル用のレギュレーターは左右とも在庫しているけど
左ハンドル用はないんだよな・・とメーカーに発注。

レギュレーターは
運転席側にオート機構が入っているので
左ハンドル車に右ハンドル用が使えないんです。

お客さんに来てもらってウィンドウを分解してみると
久しぶりに見る
初期型のレギュレーターでした。

これ、比較した例は少ないと思うし
今後見る機会は非常に少ないだろうから
ちょっと紹介しておきます。


NSXのパワーウィンドウは
上下高さが低いドアに
大きなドアガラスを完全収納するという
かなり厳しい設計条件をクリアするためでしょうけど
ミリ単位の寸法の攻防戦を行ったような
ちょっと無理がある構造になってます。

だからこんなにトラブルが多いんでしょう。

ガラスを上下させるのは
モーターの回転でワイヤーを引いて
アルミレールの上を滑るスライダーを動かしているんですが
初期型はそのワイヤーの固定方法に難があり
ワイヤーを固定している部分が力負けして変形してくると
樹脂部品が割れてワイヤーが外れる・・
すると、ドアガラスが落ちる・・と言うわけです。

NSXの販売開始後 間もなくこのトラブルが発覚したので
130型辺りからは新車時から対策品が使われました。

対策品は
ワイヤーの固定部分が著しく強化されて
レールが消耗してガラスの動きが重くなっても
とりあえず
ワイヤー外れが原因で
ガラスが落ちるトラブルは回避出来るようになりました。

でもまあ
モーターのギアボックス内部が壊れてガラスが落ちるトラブルは
希に起きているし

それ以上に
レールの消耗でガラスの動作がものすごく重くなっている事例は
非常に多いのが現実なんですよね。

こんな動画作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=67Yp1Inzuzw

作業動画
やってみると面白い・・

ついでにメータートラブルの検証
https://www.youtube.com/watch?v=K5co5GfhczQ

時々
こんな作業記録動画も作っていこうと思ってます。

軽量フライホイール 引用
2019/8/2 (金) 16:02:34 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1564729354

こんにちは、TYIZです

ちょっと製作が遅れて一時的に欠品していた
T3オリジナル超軽量フライホイルの次ロットが完成。

このフライホイルは一度に10枚ずつ作っているんですが
今回で5ロット目。

この掲示板で紹介して販売開始したのが2017年4月14日だから
2年ちょっとで40枚も売れたんだなぁ。
NSXというクルマ専用なんだから
これはちょっとスゴイことだと思う。

詳細な経緯は当時の掲示板に書いたけど
NSXの純正ツインクラッチ用としては
最も軽いフライホイルだと思います

うちのお客さんが組み込むこともあるし
業者さんが買ってくれることも多々あるので
狭いNSX業界で認知されてきているのかと思います。

やっぱりレスポンスが良いクルマは運転して楽しいし
デメリットを感じること無く
低いギアの時の加速性能が良くなりますからね。

nsxnetでも通販してます。
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=8658

このフライホイル
機械加工、熱処理、表面処理 を経て仕上がって
防錆油を塗られてまとめて届くんですが

NSXのフライホイルはノックピンが3本圧入される構造で
この、ピンを圧入するのは私の仕事。

NSXのツインクラッチは
フライホイルから突起した3本のピンで
センターハウジングとクラッチカバーの位置決めをするので
フライホイルから正確にピンが出ているのは重要な事

薄肉のフライホイルに長いピンを垂直に圧入するのは
けっこう難易度が高いモノで
ピンを指で持ってハンマーで叩いたりしたら
まず、斜めに入っちゃう。

ハンドプレスとか色々試したんだけど
均一な圧入結果にならなくて

油圧プレス機にエアシリンダーを付けて
純正クラッチのセンターハウジングをガイド治具にして
これで圧入する方法にたどり着いた。

で、完成したフライホイルを箱詰め梱包して在庫品の棚に置き
社内サーバーの在庫数を10個増やして完了となります。

NSXのMT車は周期的にクラッチ交換が必要になるから
駆動系の整備の際には
ご興味がある方 是非検討いただければと思います。

ちなみに
弾けるレスポンスでもっともっと面白い仕様は
小径クラッチディスクを使った
T3仕様OSツインクラッチなんですが
これは純正と違ってちょっとクセがあります。
でもやっぱり
ソリッドに繋がるメタルクラッチのフィーリングは良いですけどねぇ
私はやっぱりメタルが好き。
ちなみにこちらは数えてみたら30セットほど世に出ました。
これも
NSXというクルマの特殊性を考えたら驚く数なんですよね。

エアコンに関して 引用
2019/8/2 (金) 13:50:24 - NA1 <メール送信> - KD111239188221.au-net.ne.jp [111.239.188.221] - No.1564721424

はじめまして。
4年式に乗っているのですがエアコンONにしてコンプレッサーが回れば冷えるのですが、一旦コンプレッサーが止まると中々回らず全く冷えなくなる事が頻繁にあるのですが原因としては何が考えられるでしょうか?
エアコンは新ガス仕様になっております。

オートマ換装 引用
2019/7/30 (火) 00:30:44 - まさと <メール送信> - fp276e1961.chbd219.ap.nuro.jp [39.110.25.97] - No.1564414244

平成3年式のオートマベースグレードに載ってますがマニュアルに乗ってみたく思いまして
とりあえずは費用の少ない5速で考えてます、6速で変更されるお客様の5速ミッション待ちみたいな形はできますでしょうか?
よろしくお願いします。

エンジン不調 引用
2019/7/28 (日) 17:36:53 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1564303013

先日お客さんから
エンジンの振動と異音があるとのことで
修理依頼があって
近所を試乗してみると
なるほど アイドリングの振動が大きく
途中から5気筒になった

症状からして点火系だよなぁ・・と
プラグを外すためにコイルカバーを外してみたら

リアバンクにフロント用のコイルカバーが付いていた。

こりゃ、コイルが浸水したろうなぁ・・と思って
コイルを外してみると水浸し。
当然コイルが錆びていて
プラグホールの中まで水が入ってプラグもサビサビ
オマケにどういうわけか7番のプラグが入ってる。

プラグを外したついでにコンプレッションを測ってみると
6気筒とも正常値

原因は浸水に伴うリークだろうなぁ・・と言うことで

AT車なのでプラグは1番落としてPFR5G-11に交換し
錆が激しいリアバンクのコイル3個は新品交換。

当然だけど
これだけでごく普通に快調になった。

NSXのコイルカバーが前後逆に組まれている事例は
意外に多いんです

コイルカバーには
上部のみにゴムパッキンが付いていて
コイル側に水が流れ込まないようにしつつ
それでも入った水は下部から流れ出るようになっているわけですが
前後の違いはゴムパッキンの向きだけで
カバー自体は同じ物であることが問題で
逆に付けられちゃうわけです。

すると
上部にゴムパッキンが無いから水は入るわけで
だけど下部にゴムパッキンがあるから水は出ていかない・・
コイルの周りは水たまりになって
プラグホールの中まで水が入り込む。

特にリアバンク側は
リアハッチを流れた水がヘッドカバーにかかるので
どうしてもコイルカバーの中に水が入りやすい。

意外に大事な役目を果たしているのが
コイルカバーというわけです。


あと、このNSX
クーラントのエクスパンションタンクが末期だったので交換。
このタンク
キャビテーションなどで生じた
クーラントの中のエアを分離する重要な役目があって
高温高圧に耐えられる半透明樹脂製なんだけど
経年老化で白化して
さらに老化すると変色が進んで亀裂が入ってくる。

新品は
緑色の液面が見えるくらいの透明度はあるんです。


もうひとつオーナーからの依頼で
エアコンのカビ臭を除去したいので
エバポレーターの洗浄を行う。

ボンネット内のブロアファンを外し
エアコンのエバポレーターをアルカリ洗剤で洗って
消毒用アルコールを散布すると
カビはほとんど死滅するので臭いはかなり軽減します。

で、その作業途中
エバポレーター入口部分の高圧ガス配管接合部からガス漏れの形跡と
車内との隙間を埋めるスポンジが老化してボロボロなのを発見

周辺洗浄してガス配管のOリングを交換し
隙間はシリコンシーラントで埋める。

エバポレーター入口部分の断熱を行っているスポンジは
ほとんどの車輌が加水分解でボロボロになっていて
ここからラジエターの熱風が車内に入り込むから
妙に足元が熱い・・と言う症状が起きます。

ラジエター直後の熱風温度は非常に高いので
車内に入り込む熱風は少量でも
スゴく熱く感じるくらいの熱量なわけで
これもNSXの持病のひとつです

TYIZ号では
ヒーターユニットを外したついでに
材質の違うスポンジを入れて長期テストしてますが
この部分は
シーラントで埋めて対処しちゃった方が簡単確実ですね。

ブロアファンを外さないとスペース的に厳しいけど
個人でも対策出来る部分だから
足元熱気に悩んでいる方はお試しください。

NSXで善行!? 引用
2019/7/28 (日) 16:31:48 - V太郎 - NE0417lan1.rev.em-net.ne.jp [210.250.135.33] - No.1564299108

【その1】
今日は知る人ぞ知る鈴鹿8時間耐久レース。
HONDAを応援に青山のウェルカムプラザまで。
愛車を停めたら少年が掛け寄って来た。
助手席に乗せて写真撮ってあげた。
栃木からお母さんと来たと言ってました。
眼がキラキラしてました。
ただ今、トップのカワサキを猛追中。

【その2】
自宅近くの蓬莱橋交差点。
取り締まりのメッカ。
直進車線の迷った車両が右折した先に警官がいて、ハイ御用。
特に、休日不慣れな地方ドライバーが餌食になっている。
HONDAからの帰りやっぱりいた。
親切心で教えてあげた。
自車の後ろにパトカーいたけどね、無視、無視。

ラジエターホース交換について 引用
2019/7/26 (金) 16:03:24 - sk - om126212242005.14.openmobile.ne.jp [126.212.242.5] - No.1564124604

NSXのエンジンルームの中にあるラジエターホースの交換を近所の整備工場に依頼したのですが、
ホースを差し込もうとしてもエンジン側のパイプにいくら押し込んでも入っていかないという事で
結局交換できませんでした。品番もディーラーで確認した所、間違いないとの事です。
考えられる原因としては何がありますか?

スペアータイヤ 引用
2019/7/25 (木) 13:07:53 - BLACK - f85-pc151.cty-net.ne.jp [210.149.158.151] - No.1564027673

TYIZ様 いつもありがとうございます。
当方未だにスペアータイヤは折りたたみ式のものを搭載しています。
幸い今まで使用したことは有りませんが、もう30年近くが経ち空気を入れて本当に使用できるのかどうか気になり、
パンク修理剤に替えた方がいいのかな、とも考えます。軽量化にもなりますし。

電動ポンプは空気圧の調整時に使い使用可能でした(エンジンをかけずに使用して大失敗したことも(笑))。

TYIZ様のところでは多くのNSXを手がけていらっしゃいますのでお聞きしますが、皆様は折りたたみ式タイヤを搭載されていますか? 
或は、これを取り外しパンク修理剤を積み込んでいらっしゃるでしょうか?

当方、車高はノーマルです。折りたたみ式タイヤが使用不可なら、保管中の15インチ、16インチの元々のタイヤをスペア―として1本をトランクに収納しておくのもアイデアかなと考えたりしました。

以上、ご意見をお聞きできれば幸いです。

排気系 引用
2019/7/22 (月) 19:42:52 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1563792172

こんにちは、TYIZです

長らくかかったけど
やっと
T3オリジナルマフラーが完成しました。
まずは左右2本出しの標準モデルがリリース開始です。

NSXのマフラーは
いままで何本もワンオフを作ったし
量産も仕立ててきたけれど

自分的に結論は
V6の前後バンク排気を集合させてサイレンサーに入れないと
揃った快音にはならない。
そして、必要最小限の太さで充分な長さが
中低速のトルクと高回転の出力を両立出来る
と言うことでした。

重量を考えると
ホントは左1本出しが望ましいんだけど
もともと左右2本出しなので1本にするのは寂しい・・
でも、左右出しで集合管を作るのはレイアウト的に難しく

さらに
どこのメーカーのエキマニとも組み合わせ出来て・・
となると
これがまた難しくって
けっこう悩んだんだけど

フロントバンクのエキマニと触媒の間にアダプターを入れて
これで触媒の向きを反転させて
リアバンク触媒と排気を合流させるアイデアにたどり着きました。

この場合
ボルトナットでフランジに取り付ける社外のメタル触媒なら
話しはスムーズなんだけど
純正触媒はスタッドボルトが生えているから
これをどうしようか・・と悩み
結局
純正触媒を使う場合には
触媒のスタッドボルトを抜いて
普通にボルトナットで締めることで問題回避しました。

触媒反転の問題が回避出来たので
サイレンサーの大きさとレイアウトを決めて
何度か試作してみたんだけど
音量と音質が思ったように決まらなくて

サイレンサー内部を小変更してやっと良いところに収まった。

C32BハイカムのTYIZ号にメタル触媒と共に組んで
音量は100dbくらいだから
車検は通るけど
スゴく静か・・じゃあありません。
でも、とりあえず夜の住宅地に帰れるか・・と言うレベル。
(私の主観ですが・・)


何度か試作を組んでダイナパックで計測してみたけど
φ60の1本に集合させても
出力は十分出るモノなんだよな。

このマフラーは
いままで色々作ってきた集大成みたいなモノで
純正エキマニとも組めるけれど
出来れば
等長のエキマニと
効率の良いメタル触媒との組み合わせが理想です。

見た目は純正風に穏やかにしたかったので
φ80の内カールのテールパイプにしました。

NSXのリアバンパーのアンダーは
前期後期でだいぶデザインが違っていて
マフラーのテール長さを前期アンダーに合わせると
後期アンダーではテールが引っ込んで見えちゃうので
どちらに組んでも悪くないような長さにしました。
でも、後期との組み合わせの方が見た目は良いかな。

そんなわけで
オリジナルマフラー
やっと完成販売開始です。

https://www.nsxnet.com/search_result.php?cat_search=1&catid=22&subcatid=45
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=9117

引き続き
軽さを狙った左シングルのマフラーを作りますが
こちらはマニア向けかな。



余談だけど

マフラーと触媒の実験検証中に
触媒の性能差をパワーチェックで計測してみました。

車輌はC32Bのハイカム仕様で
350馬力くらい出ているNSXだから
ノーマルエンジン車輌よりも触媒の差は大きく出ると思いますが

NA1の純正、メーカー不明のメタル触媒
200セルと100セル それに触媒ストレート

これを
同じ車輌に取り付けてパワーチェックしてみたところ
おおむね予想通りでしたね。

純正はセラミックの400セル相当で
不明メーカー品がメタルの400セル相当
これはほぼ同じ出力で若干純正の方が性能良かったかな・・

触媒ストレートと100セルメタルはほぼお同じで
最高出力は純正よりも5馬力ちょっと上回るけど
200セルも大差ないかな・・

でも、
100セルと200セルで排気音は違うモノで
そしてやっぱり
ストレートパイプが一番歯切れが良い良い音を奏でますね。

こうして最高出力で見ると
触媒の抜けの良さと有無は大きな影響は無いと言うことになるんだけど
乗ってみると
やはり違いというのは体感出来るもので
シフトアップしてアクセルを開けた瞬間のパンチ・・とか
ヒール&トゥでアクセルを叩いた際の回転の上がりとか
主に急加速の時にピックアップの差が分かる。

連続的な排気の流れが出来ている時は
圧力差もあるから排ガスは触媒のメッシュを強引に通過するけど
排気が途切れて再び流れる時
触媒のメッシュは大きな抵抗になるのかも知れない。

そういう意味では
可能な限り排気の抜けを良くした100セルのメタル触媒は
合法という枠の中では最善の選択と言うことになるんだろうな。


ちなみに
LEV仕様以降のNSXに採用されてる触媒は
400セル相当のメタルで
セルに対して斜めに排気ガスを当てる斜流タイプで
フランジの口径も小さくて
こりゃあ効率悪そうです・・(排気ガスはクリーンだろうけど)

この触媒を使っているGH-NA2に関しては
T3オリジナルでは200セルのメタル触媒セルを使って
排気ガス検査を通していますが
近い将来LA-NA2も排気ガス検査を行って合法化したいと思っています
大きな需要はないだろうけど
02RにNA1形状の社外エキマニとマフラーを使っている方は
堂々と車検もパス出来る仕様に出来るわけですねぇ。

車重に関して 引用
2019/7/22 (月) 14:32:14 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1563773534

レスを書いてたらスレッドが消えちゃいました。
とりあえずレスだけアップしておきます。

クーペベースでの1200キロ切り。
それはかなり古いスレッドだと思うけど
いつの投稿かな。

車検証記載の「車輌重量」は
通常走行に必要な油脂類はもちろん
燃料も満タン状態での計測です。



クーペベースでの軽量化ですが
大きいのはまずシートかな。

左右とも軽量な物に交換すれば20キロ以上落ちるでしょう
あと、バンパーのレインフォースなど

でも、1300キロを切るのはかなり思い切った「削除」が必要です

1200キロを切ろうと思ったら
内装関連はほとんど撤去で
アンダーコート撤去などの労力と
リアハッチやドアなどをドライカーボンにするとか
労力と費用もかなりかかるでしょう。

TYIZ号の通常時の重量は1320キロくらいで
一時的に
オーディオ関連やら色々外して1280キロくらいにして
サーキットを走ったことがあるけど
その差はかなり体感出来ましたね。

S字で切り返す時とか
やっぱ軽いなぁ・・と思う。

「軽さは正義」
運動性能を語る上でこれはもちろん正論だけど
クルマが軽いと車内が
路面やサスペンション入力に影響されやすいわけで
乗り心地や安定感・・には
重量が必要なのも事実で
「大船に乗る・・」というのもまた正義なわけです。

軽い車重でハードなサスペンションを組めば
そりゃあ、平坦なサーキットでの運動性能は劇的に向上するけど
一般道で路面の継ぎ目やマンホールなどが恐怖になるわけで

走行条件次第だけど
自動車はある程度の重量は必要なんだと思います。

NSXの大きさで1350キロ近辺というのは
十分軽いわけで
運動性能を落としたくないなら
軽量化よりも
重量を増やさない努力と意識が大事なんだと思う。

ちなみに
重量が効いてくるのは
「曲がる」時が大きいわけで
加速方向の身軽さに関しては
エンジンパワーとファイナルギアレシオのチューニングで
大きく改善出来るし
減速に関しては大口径ブレーキで対応出来ます。

車重を大きく落とすのは
乗り心地を含めた快適性にネガティブ要素があるから
重量増をさせずに
エンジン特性と駆動系チューン
大容量ブレーキへの換装
私は自分のNSXをそういう方向に仕立ててきましたね。

エンジンオイル 引用
2019/7/12 (金) 14:34:24 - BLACK - f67-pc58.cty-net.ne.jp [210.148.63.58] - No.1562909664

TYIZ様、いつもお世話になっております。以前はHN、BLACK NSXでスピードセンサーやエアコンについていろいろお聞きしておりました。簡単にBLACKにします。
当方、H3 ATで現在67000Km、年間2000Km程度で20年ほどの所有になりました。高齢者マークを張り付けるまでアッと言う間に10年弱です。街乗りと高速道の走行のみです。
普段乗りの車のエンジンオイルは「省燃費オイル エコターボ」「0W-20」で、これをボトルキープしています。期間内に使いきれないので、もし可能ならNSに使用したいところですが、通常は「ホンダMILD SN」「10W-30」です。ATですし5000rpm以上に回すことはまず皆無ですので、柔らかめのオイルでもダメージを与えることはないようにも思いますが、重要な点なのでTYIZ様のご意見をお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

オルタネーター 引用
2019/7/10 (水) 14:24:29 - カズ@アメリカ <メール送信> - v133-18-202-240.vir.kagoya.net [133.18.202.240] - No.1562736269

お久しぶりです。アメリカのアキュラ乗りです。

この度、オルタネーターを交換しようと思ったのですが、
1991-1994年式用の31100-PR7-A03 (CLB16)はアメリカでは生産終了になっていました。

1995-2005年式用の31100-PR7-J01 (CLG18)はまだ入手できるようですが、
自分で調べた限りでは1991-1994年式に適用できる確証が得られませんでした。

特に違いはないようですが、実際に後期のオルタネーターを前期に適用した事例はあるのでしょうか?

一番&#11088;GREATさんへ 引用
2019/7/8 (月) 15:45:26 - N.H <メール送信> - p407055-ipngn200407motosinmat.mie.ocn.ne.jp [153.181.74.55] - No.1562568326

貴重な情報ありがとうございます
よく似た症状ですよね
どこで走行不能になるかわからない状態で乗っているのも、怖いですから
教えて頂いた事を整備屋さんに伝えて、ちゃんと直したいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

ノッキング 引用
2019/7/7 (日) 22:41:24 - N.H <メール送信> - f249114.mctv.ne.jp [61.115.249.114] - No.1562506884

平成4年式前期NSXを乗っております

本日、昼間走行中急にノッキングをする様になりました
徐々にひどくなり、2500回転位を超えるとかなりのノッキングが出て
高速道路では5速80キロを出すのが精一杯でした
チェックランプは出てないですが、O2センサーがおかしいと思い
ヒューズを外して1分程度たったあと、ヒューズ戻して走行すると
いったんは直ったんですが、数分後にまた激しいノッキングが出ます。
ガソリンが半分位まで減ってきてからノッキングが出るようになり
ガソリン満タンにしたところノッキングは出なくてなりました
ガソリン満タンで直ったのは、たまたまのでしょうか?

燃料ポンプ
フィルター
ポンプリレー
O2 センサー
この辺りを確認するとよいでしょうか?
助言頂けると助かります
よろしくお願いしますm(_ _)m

先程は適切なアドバイスありがとうございました 引用
2019/7/7 (日) 18:38:43 - 鶴巻 <snbbc791@hb.tp1.jp> - M014009161224.v4.enabler.ne.jp [14.9.161.224] - No.1562492323

先程電話で、適切なアドバイスを頂けたおかけでスムーズにディーラーの人も対応してくれました。
リアバンクの真ん中のイグニッションコイルが死亡してました。
生きた心地のしない数時間でしたが、無事に解決出来ました。

プラグは純正品でしたので、メカの人が言うにはリークしてるような感じでは無いのでイグニッションコイルの寿命でしょうとの回答でした。
他のコイルを挿すとエンジンに火が飛んでるのでイグニッションコイルの交換となりました。
とりあえず、1本だけ交換して様子みましょうと言われましたので、これで様子を見てみます。

後期グリーンガラスとクールベール 引用
2019/7/5 (金) 13:42:13 - H4180 - p1304162-ipngn201005fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp [153.183.36.162] - No.1562301733

91年式クーペに乗っています。
夏を迎えて室内がとても暑くなってきました。
フロントガラスには小さな飛び石傷もついてしまい、
ガラス交換を考えています。
遮熱効果を比べた場合、後期グリーンガラスとクールベールのどちらがオススメでしょうか?
もし他にオススメのガラスがあれば、教えていただきたいです。

またフロントガラスだけではなく、サイドガラスやリアガラスも対策しないと遮熱効果は不十分でしょうか?
サイドとリアはガラス交換か、遮熱フィルムかを迷っています。

アドバイスよろしくお願いしますm(__)m


近況 引用
2019/7/1 (月) 15:41:48 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1561963308

こんにちは、TYIZです

現場業にとってイヤな季節 梅雨ですねぇ
そして先日の豪雨はすごかったですね。

T3TECは高台にあって
豪雨による影響は殆ど無いし
預かり車輌は屋内保管だから
仕事中も快適だし
帰宅後もお客さんのクルマは安心なんだけど

4年前
丘の上にあるようなこの場所に
ファクトリーを構えて仕事を始めた頃

横田基地と入間基地から飛び交うジェット機やらの轟音には驚いたけど
高台にある工業団地だから
どんなに雨が降っても冠水の心配が無く
強固な造りの建物は強風も地震も心配なくて

なんて快適なんだろう・・と思っていて

大雨の日
帰宅する際に道路を下って麓の冠水に驚いた。

去年辺りに
周辺の道路は大きく改善し
圏央道青梅ICからT3ファクトリーまでの道路も
冠水の心配はほとんど無くなったけど

豪雨の中 車高の低いクルマで走るのは怖いんだよね。

先日
帰宅途中にS660でショッピングモールに寄った津久井さんは
周辺道路の冠水に恐怖して
モールにS660を置かせてもらって
工場長がfitでレスキューに行ったらしい。。

ま、そんなわけで
中にいれば安全快適なT3ファクトリーです。


いま、ファクトリーは天候のせいもあったりで
一時的に満車状態。
エンジンとかの重作業が重なると作業進行が遅れ気味になるのと
天候不順は納車引取が伸びたりするから
作業進行は難しいんですが
今月中には順次解消していくと思います

満車になったと思ったら
ガラガラになったりで
ファクトリーの運営はむずかしい。

エンジンに関する整備とチューニングの作業依頼は
何件か同時進行していますが

古いお客さんで
大改造車になっていたkzw号がノーマル戻し作業。

kzwさん
長い付き合いのお客さんなんだけど
このNSXのエンジンに関しては
我々はほとんど手を入れたことは無く
どこかのレース屋さんでハイチューンドC30Aを仕立てて積んでいて
もう、このクルマでサーキットは走らないし
普通に乗れる仕様に戻したい・・という依頼。

こうした
若気の至り・・で大改造しちゃったNSXを
普通に乗れる仕様にしたい・・と言う依頼があるのも
NSXというクルマならではかも知れないです。

FISCOを走るために
エンジンのパワーアップやらマスターバック無しの大容量ブレーキ
車内もロールバーがガチガチに入っていて
メーターもスタックになっていて
まあ〜とにかく
どこもかしこも改造されてる・・

ここまでやっても
現行のGT3にはかなわないし
FISCOじゃあそっちの方が確実に速いわけで
NSXで無茶をする理由も無くなったし
だけど、手放す気はサラサラないし
従って普通に乗れる仕様にしたい・・と言う依頼。

なにせ
改造ヶ所が多すぎるんだけど
うちではエンジン関連を担当して
動けるようになったら鈑金工場へ運んで外装を治す予定・

いま積んであるエンジンは
92ボアの鍛造ピストンを使った
6連スロットルのハイコンプハイカム仕様で
VTECを殺した
街乗りは無視したような仕様だから

1機ノーマルのC30Aを入手して
これを分解整備して
ノーマルピストン+加工ハイカム
シングルスロットル仕様のエンジンを仕立てて載せる計画

エンジンは完成して
これから載せ替え作業を開始するんだけど

過去の改造で
配線を含めて大改造してあるから
どんな問題が起きるか気になるところ。

まあ、ナンとか快調にしますけどね。

過去の改造や
電装品の色々な追加
社外のセキュリティシステムとか

色々な業者の手が入った改造車を
快調なノーマル状態に戻すというのは

実はけっこう大変だったりします。

NSXと同世代に生まれた国産スポーツモデルなら
大金かけてノーマルに戻してまた乗ろう・・とはならず
廃車されてしまうんだと思うけど

ボディが無事な限り何度でも復活させて走り続けるのも
NSXならではなんでしょうね。

全 1020 件    ページ[ | 最初 .. 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00