NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1020件 ( 51ページ )    ページ[ | 最初 .. 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 .. 最後 | ]
エアコン吹き出し口切り替えについて 引用
2020/3/24 (火) 08:30:03 - 自爆王 <light_drinker@ion.ocn.ne.jp> - 210.162.46.18 [210.162.46.18] - No.1585006203

お忙しい中、申し訳ございませんが悩んでおりましてお知恵をお借りしたいと書き込みさせて頂きました。
T3TECさんには4年ほど前にメーターの「ブレーキ警告灯点灯」の修理をメーター持ち込みにてご対応頂きました。その節にはお世話になりありがとうございました。

今回ご相談したい内容は「エアコンの風が中央のアウトレットから出てこない」になります。
「AUTOスイッチ」でコンプレッサーも入りエアコンは作動しますが、送風が運転席、助手席のドア吹き出し口からは出ますが、エアコン操作上部の送風口(アウトレット)から出ないのです。
「MODE」切り替えでパタパタ音はしており、表示も「足元、デフロスター、胸元 等」変わります。
前オーナーが以前に KSPさんか T3TECさんで コントロールユニットは交換されてると聞いてます。
週末にコントロールユニットの自己診断機能でチェックしようと思ってますが、何か原因となるる点、等ございましたらご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

メンテナンスについて 引用
2020/3/21 (土) 06:07:55 - 黒NSX - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1584738475

お世話になります。
つい先日、1991年式・MT・走行5.2万キロの車両を購入しました。
その車両のメンテナンスについての質問です。

1、車検を取り直して購入したのですが、前回の車検が平成28年4月で受けておりまして、
 平成30年で一旦車検が切れております。そうしますと、今回車検を取るまでの2年間は
 一切、動かしていない可能性があります。

2、これからですが、基本的に休日のみ使用で、年間1000キロ程度の走行になります。
 
上記2点について、何か特別な整備、気を付ける点などが有りましたら教えて頂きたく
思います。今回の車検で、基本的な整備、バッテリー・エンジンオイル(エレメントは未)交換は行っております。
点検等はディーラーで行い、定期的にバッテリーの充電は行う予定です。
以上、宜しくお願い致します。

NSX車高調交換 引用
2020/3/19 (木) 23:59:06 - Ken555 <メール送信> - 59-190-78-14f1.osk2.eonet.ne.jp [59.190.78.14] - No.1584629946

こんばんは。掲示板とても勉強になります。いつもありがとうございます。
今回は車高調を自分で組むのですが一部調べた情報では右が下がるから組み込む前に車高調の状態を右を前後5ミリ上がる状態にして組つけるとよいなど出てますが実際どうなのでしょうか?
フロントはロアアームを外して交換したなどありましたがアームも外さないと外れない設計なのでしょうか?
他車も今まで交換したことがありますがNSXは初めてなものでして。
お手数おかけいたしますが、ご教授お願いいたしますm(__)m

全塗装&純正シート張り替え 引用
2020/3/18 (水) 00:10:52 - bunbun <メール送信> - cogdg048179.c-able.ne.jp [122.251.48.179] - No.1584457852

TYIZさん、こんばんは。
全塗装に出していたNSXが納車されました。
レカロに使用されている生地で張り替えた純正シートも装着されています。
ちなみにシートの張り替えは、地元近くにある車種専用のシートカバーを主に販売されているユアブランド株式会社さんにお願いしましたが、その出来上がりには非常に満足しています。
これで内外装とも綺麗になったので、あとはT3TECさんでエンジンメンテをしてもらえれば新車同様になりますね。
エンジンメンテ以外にも、パワステ制御の後期仕様にも興味がありますので、
またよろしくお願い致します。

パワーウィンドウ・・ 引用
2020/3/15 (日) 15:09:03 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1584252543

このところ
どういうわけかパワーウィンドウのOH依頼が重なっていて
今年に入ってすでに4台作業を終えて
あと3台ほど作業待ち。

いままでもパワーウィンドウの整備依頼は多かったけど
このペースはちょっと驚き。

NSXのパワーウィンドウOHは難易度が高くて
部品も高いから覚悟がいるんだけど
いよいよ決断する方が増えたと言うことなんでしょうか。


そんな中
珍しい事例。

運転席側のドアガラスが
スイッチ操作で
下げるのは普通に動くけど
上げる方向はスイッチが無反応なときが多々ある・・

と言うもの。

スイッチを5回くらい操作すると動き出すけど
ガラスの上昇は遅い。

似た様な現象で
「助手席側が下がるけど上がらない」という症状は
過去に何度もあって
途中配線接続部の焼損だったりするんだけど
運転席側は珍しい

今回の依頼は
「パワーウィンドウをOHしつつこの症状を治したい」と言うこと。

メカニカル部分は
レギュレーターモーターとガラスレールを交換し
摺動部分を一新して動作を軽くする。

もしかしたらモーターを交換すれば
ガラスの上昇不能も解決するかな?と期待したけど
症状は変わらず
やっぱりモーターが原因じゃあ無い。

となると
運転席パワーウィンドウのオートを司っている
コントローラーだろうなぁ・・と思って
ケースを分解して基板を出して
リレーの接点を強引に繋いでみれば
ガラスは問題なく上昇するので
やっぱりリレーの接点か・・と

コントロールユニットを交換して動作は正常になった。

それにしても
この、パワーウィンドコントロールユニット
恐ろしく時代を感じる造りだよな・・
ベークの基板に汎用部品を刺して半田付けで組まれているけど
40年以上前のDIYラジオの製作を思い出す様な
スカスカの部品レイアウト。
まあ、小さく作る理由も無かったんだろうけど
何よりも
このクルマは30年以上前の設計なんだよな・・と
再認識する。

基板からリレーを外してケースを開けて
接点を見てみると
やっぱり焼けて消耗しきっている。

同規格のリレーを探して交換すれば
このユニットは治せると思うけど
新品ユニットがホンダから買えるうちは
新品交換対処しちゃった方が良いでしょうね。

それより問題は
何故このユニットのリレーが焼けたのか?

そりゃあ
動作が重くなったパワーウィンドウを
モーターが頑張って動かしていたから
リレーに過電流が流れた・・と言う可能性が高いですよね。

助手席側が動かなくなる場合も
上昇の動作が重くなったウィンドウを
スイッチ操作で「ガンバレ・・」とやってると
コネクターが焼けて動かなくなります。

リレー接点の消耗や
コネクターのコンディションには個体差があるだろうけど
上がりきらなくなったドアガラスを
モーター酷使して頑張らせると
つまらない部分が壊れて余計な費用がかかることになるので
要注意です。

できれば
動作が重くなったパワーウィンドウは
早期にOHした方が良いでしょうね。

車高下げのリスク 引用
2020/3/13 (金) 11:08:21 - 初見 - 37.120.192.70 [37.120.192.70] - No.1584065301

はじめまして。今乗っているNSXはマルガヒルズのフルエアロ装着車なのですが
この車両をベタベタに車高を落とした場合、縁石やキャッツアイにバンパーやサイドステップを
ぶつけてしまうと、時速20〜30kmだったとしても外装だけではなくフレームに影響が出る事は
ありますか?

純正コンピューターについて 引用
2020/3/10 (火) 06:30:53 - 白幡 <メール送信> - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1583789453

初めまして。
最近購入した車両に社外品のコンピューターがついておりました。
純正のコンピューターに戻したいのですが、型番は分かりますでしょうか?
車両は1991年式NSX、MTです。

パワステオーバーホールの件 引用
2020/3/3 (火) 19:59:42 - Ken555 <メール送信> - 119-230-187-37f1.osk2.eonet.ne.jp [119.230.187.37] - No.1583233182

お世話になります。
パワステの定番ラックガタがでております。
予約して作業依頼した場合何日くらい車をあげけることになるのでしょうか?またそれに付帯するステアリング関係のラックエンド、タイロッド、ブーツ関係も交換すればいくらくらい準備しておけばよろしいでしょうか?
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

5周年 引用
2020/3/1 (日) 20:19:42 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1583061582

こんにちは、TYIZです

今日 3月1日はT3TECの開業記念日
5周年です。

このところの慌ただしさで
掲示板更新ペースも落ちたけど
でも、ログ27ページ。

鉄工所の跡地を借りて
1ヶ月ほどで大改装を行って
5年前の今日 T3TECは開店したんですが
それから怒濤の日々で
あっというまに5年も経ってしまった感じです。

5周年と言うことで
何かイベントでも・・と考えてたんだけど
作業渋滞に加えて今年は車検の当たり年
なんの準備も出来ずに
普通〜に5周年を迎えて今日が過ぎました。

3人で始めたNSX工房T3CraftWorksも現在は6人
多くの業者さんの協力と
何よりオーナーさんの応援に支えられて
まずは5年経ちました。

NSXという単一車種を扱うファクトリーを創るなんて
普通に考えたら正気の沙汰とは思えないだろうけど
それでもやってみたかった専門工房でした。

自分で走り回ったりしている過程で
いろいろアイデア部品が生まれたり
その商品を扱うサイトとして
nsxnetという大きな構想が生まれて
実現までたどり着きました。

まだまだ未完成だけど
NSXの純正部品が全て検索できるnsxnetだって
普通のクルマ業者には出来ないWebサイトです。

ファクトリーも
工作機械やダイナパックなど設備の充実
NSX専用に作った整備用工具類などにより
安全確実で自由度の高いチューニング&整備が出来る様になりました。

実はまだまだ欲しい設備や
作ってみたい部品や装置が色々あるんだけど
予算と手数が追いつかないんですよねぇ。

でも、それでも5年間で
よくぞここまで来たモノだと思います

T3TECは5周年 NSXは生誕30周年
今年はNSX関連のイベントもいくつか予定されているし
それらに参加して楽しみつつ
色々考えを実現していきたいと思ってます

今日から3月
まだまだ今年は楽しいことありそうです。


上は今日の近況写真
T3TECの屋内保管台数のリミットは22台ほど。
この週末で数台納車が進んで空きが出来たけど
先週はほぼ満車でした。

開業当時は鏡面の様にピカピカだった工場の床も
だいぶ傷汚れと色あせが進みました。
でも、床を汚さず余分な物を置かない様
整理整頓した工場を維持しています。

事務所兼来客スペースは先日紹介したけど
床を張り替えて模様替え
そしていまもちょっと改装作業中。

事務所2階の食堂はカーペット敷いて快適空間に。
メーター修理作業場は相変わらず雑踏だけど
ここでも色々電気的な実験作業が出来るので
私の趣味のスペース。。

工場の2階
100坪の真っ平らな現寸場は劇的な変化を遂げました。
まだまだ整備の途中だけど
灼熱になる天井に断熱を入れて
空調を入れて事務スペースを造り
NSXの純正部品を大量ストックして
オリジナル商品を含めて全ての在庫はPCで管理し
ファクトリーの作業で必要な部品と
nsxnetからの注文に対して迅速に出荷が出来る様にしています

そして倉庫の一角に作業を行う場所を設けて
ここでミッション組み立てたり
ピロキットや車高調やら様々なオリジナル部品を組み立ててます。

現寸場はまだ
3分の1くらいがガラクタや物置状態だから
これを片付ければ
先々はエンジンなどの精密作業スペースも設置が出来ると思う。

いま、こうして思うのは
5年前
この工場に巡り会えたのも本当に運がよかったと思う。
決断が1ヶ月前後しただけでこのファクトリーは出来なかったかもしれない。

NSX工房を始めようと思って
3人で運営するには広すぎると思いつつ借りた工場だけど
人手が増えて
業務内容もどんどん広がってきた現在
これだけのスペースがあっても
だんだんと手狭に感じてくるのは自分でも驚く。

でもね、高さがある工場だし
立体的にうまく使えば
もっともっと効率的に作業性もよくて快適な作業場に出来ると思うし
現寸場も片付ければまだまだ余裕があるはず。

夕方 お客さんが帰ったあと
工場と作業場などを見て回って
現寸場で膨大な部品と組み立て途中のミッションを眺めて
よく5年でここまで来たなぁ・・と、しばらく感慨に耽ってみて
メカニックたちが帰路につき
そろそろ私も帰ります。

そんなわけで
誰かが5周年!と騒ぐことも無く
いつもの週末の様に開店して来客があって
いつもの様にお客さんと笑って
いつもの様に作業をして
いつもの様に仕事を終えた5周年でした。

これからも毎年3月1日になると
開業当初を想ってしみじみするかと思うけど
まだまだやってみたいことは多すぎるくらいだし
ちょっとだけ立ち止まって辺りを見渡して
また前に進んでいこうと思います。

リジカラについて 引用
2020/2/28 (金) 15:35:30 - 渡辺恵二 <seiwa_2015@yahoo.co.jp> - KD113150244153.ppp-bb.dion.ne.jp [113.150.244.153] - No.1582871730

いつもお世話になっております。今回、足回りの部品交換をしたのでアライメント調整をしようと思っています。せっかく調整するなら、スプーン製のリジカラを試してみたいのですが、NA1に効果はどうでしょうか?よろしくお願いします。

パワステ換装ハーネスについて 引用
2020/2/24 (月) 12:31:46 - アキ - ZP204069.ppp.dion.ne.jp [222.12.204.69] - No.1582515106

こんにちは。貴社製品についいて教えてください。
NAXnet.comの商品の「パワステ換装ハーネス(前期→後期)品番:T3-H-PW02」ですが、前期(パワステコンピュータと別体)を後期の一体型ユニットに換装するためのハーネスということで宜しいでしょうか?
また、私が入手したユニットの品番が「39980-SL0-023」なのですが、こちらには対応していますでしょうか?
お手数ですがお教えください。

事務所改装 引用
2020/2/16 (日) 14:59:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1581832778

こんにちは、TYIZです

まもなくT3TECは開業5周年
特にイベントは計画していないんだけど

かねてより計画していた
事務所の改装作業を行っています。

T3TECの事務所兼受付は
もともと 鉄工所の事務所で殺風景な部屋だったんだけど
我々が入居時に大改装してきれいな事務所にしました。

だけど床がね・・
ベージュの床材を貼ったら
汚れや傷が目立っちゃって
そろそろ張り替えよう!と言うことで作業計画。

だけど
5年分の荷物やらが入った事務所の片付けはホントに大変。

定休日前の夕方から
移動できる机などだけ残して
大きな荷物は
工場の方へ運び出し作業の準備を行う。

荷物運びと共に大変だったのが
パソコンとネットワーク関連の脱着やり直し。
これは私の趣味が入ってるので
全て一度撤去


定休日の火曜
朝から業者さんが来てくれて作業開始

今回は
起毛のカーペットを敷くことにしたんだけど
50センチ角のタイルカーペットを採用。
これなら
ひどく汚れたらその部分だけ交換が出来るので。

床に粘着剤を塗ってから
タイルカーペットを敷いていくんだけど
さすが専門業者さんは手際が良い。

数時間で敷き込みは終わったんだけど
あまりりにも綺麗すぎてみんな土禁で歩いてた・・

途中 津久井さんが手伝い&覗きに来て
「いまのうちだ〜!」っと自分の机の回りをゴロゴロ転がってる。
おいおい邪魔だぜ・・

その後
まずは事務作業がすぐに出来る様に
パソコンを所定位置に戻してネットワーク繋いで
サーバーを戻して再起動する。

翌日
コピー複合機入れ替えのため業者さんが来て
新型機を設置して
各PCを設定して基本的な作業環境は完了

私が使っているPCは
DELLの古いワークステーションにウィンドウズ10を入れたもので
T3TEC社内データサーバーも同じ機種。
これがお気に入りで3台くらいスペアを持ってる。
モニターもDELLの古いヤツだけど
30インチの大型。
CCFLバックライトのモデルだから発熱すごいけど
解像度と発色が気に入ってるんだよね。

そんなわけで
床の張り替えと事務所の大掃除が同時に完了
いやあ、大変だったけどサッパリしたぜ。

床がカーペットになったから
雨の時でも水を吸うのでキュッキュいわないし
ホコリも舞いにくいし
実に快適。
満足満足。

ALB故障について 引用
2020/2/12 (水) 19:34:35 - ヤマグチ <inte_r_0227@yahoo.co.jp> - p642059-ipngn200414yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp [220.97.203.59] - No.1581503675

TYIZ様

初めまして。ヤマグチと申します。
いつも拝読させていただいております。

ご相談したい事があります。

当方平成3年式MTを所有していますが、年末にコンプレッサーの「キュルキュル」音が止まらなくなりALB故障の警告灯が点灯しALBユニットからのブレーキフルード漏れも確認しました。

一番は後期ABSユニットの移植なのですが、当方週一回街乗りメインの乗り方なのでこのまま修理せず乗ろうかと考えています。

その場合、ALBユニットからフルードを抜く・ヒューズを抜いておく等の対応が必要なのかアドバイスを賜りたく投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

近況 引用
2020/2/8 (土) 19:31:18 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1581157878

こんにちは、TYIZです

年明けはガラリとしていたT3ファクトリーですが
緊急作業やら車検やらで
慌ただしくなってきました。

今年は平成3年車の車検年
うちも陸自へ通うことが多くなるでしょう。

先日 珍しいことに黒のNSXが5台目の前にあった。
これだけNSXを扱っていて
赤が多いのは何度かあったけど
黒は固まるのは珍しいな。


レッドリボンのNSXがエンジン重整備作業中。
このNSXは
15年くらい前にAT→6MT換装した車輌で
リトラクタブルライト最終型のLEV仕様
当時のオーナーが手放して
その後レッドリボンの宗方さんが手に入れて
固定ライトに改造したりして
自分のNSXとして所有している車輌。

走行距離は18万キロオーバーだけど
もともとコンディションは良好

だけどDBW仕様車のMT換装は
当時の技術といまの方法では大きく変わっていて
最新のV・Proを使った制御に変更し
カムシャフトもMT用にして
排気系も一通り手を入れて完成させます。

この車輌はLEV仕様のC30Aだから
赤ヘッドカバーなんだけど
結晶塗装のハガレが目立つため なんとかしたい。

結晶塗装というのは純正でも個体差が激しくて
経年老化でパラパラと剥がれてしまう固体が多く
黒ならシャーシブラックでも塗って目立たなく出来るけど

赤が剥がれた場合はどうしようも無く
塗装のコンディションが悪い場合 ヘッドカバーを新品交換するか
結晶塗装を行ってくれる業者へ塗装依頼を出すしか無いんです

でも、結晶塗装ってクオリティが安定しないんですよね
実は
ホンダで純正新品を買っても
前後バンクで塗装の風合いが全然異なることが多く
どうしたモノかと悩んでいたら

電着式の結晶風粉体塗装という塗装を
行ってくれる業者さんがあって
試しにNSXのヘッドカバーをいくつか塗ってもらったところ
おおむね良好なので
今後
オーナーの希望があれば整備の際に
ヘッドカバーの塗装を行うことになりました。

結晶塗装というのは
専用塗料をスプレーガンで吹いた後
150度くらいで加熱硬化させる塗装方法で
硬化する際に表面が縮れてザラザラになるのが特徴で
傷が目立たないからエンジン部品などには純正採用されていたけれど
スプレーで吹いた時の塗料の厚みや
オーブンの温度によって表面の具合が大きく変化するのが難点で
立体的なモノに塗ると
均一な厚みに塗れないから
山部と谷部で同様な表面具合にならない欠点があるんです。

この問題をクリアするため
電着式で粉体塗装してから熱硬化させる方式が出来たそうで
試しに塗ってもらったところ
今までの結晶塗装とは風合いは異なるけど悪くない。
塗膜は非常に固くて傷が付きにくく
だけど手触りはサラッとしている不思議な感じ。

赤は
純正と比べるとちょっとだけ明るくて
もう少しツヤが無くなればベストなんだけど
仕上がりを含めてこれは悪くない。

もう一つ
ガンメタ風の色が欲しくて何色か試し塗りしてもらって
気に入ったのがチャコール つまりは炭色
地味な色だけど少しラメが入っていて光の加減でキラッと光る。
ヘッドカバーに塗ると
いかにも「手が入ってるレーシングエンジン」みたいな雰囲気で
実にカッコイイ。
もう、TYIZ号のヘッドカバーはこれに確定!

オイルギトギトのヘッドカバーを塗装するのは
下地処理など大変なんだけど
エンジン降ろしメンテナンスのついでにヘッドカバーを塗装するのは
満足度は高いかもしれませんね。

S660ミッション 引用
2020/2/8 (土) 19:09:50 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1581156590

これは去年の夏頃の話だけど
津久井さんがS660のミッションを買ったところからはじまる。

ネックレスが欲しくて
ヤフオクを探していたら
どういうわけかS660の中古ミッションを見つけたそうで
3万円と安価だったため
「ネックレスよりこっちが欲しい!」と落札購入。

それにしても3万円は安いけど
S660のマニュアルミッションなんて
普通にしてたら壊れるはず無いから需要も無いんだろうねぇ・・

でも、OS技研にLSDの開発を依頼してるし
スペアのミッションがあれば交換作業が楽だよな・・
と言うわけで

届いたミッションをさっそく分解してみると
いや〜、構造がNSXそっくり。

洗練されていたり簡素化されてるところもあるけど
2サイズくらい小さいだけで
まるっきり同じ設計思想ですね。

排気量も出力も3分の1以下だけど
ミッションの大きさは半分以上有るのは
やはり、車重はそれなりに大きいためなんでしょうね。

で、分解した部品を洗浄してケースに仮組みしていたら
これ・・スタンド作って
動かせるオブジェにしたら面白いよな・・と思って

仕事が終わってみんなが帰った後
鉄骨材を適当に切って溶接してスタンド作って
メインシャフトにハンドル付けて手動で回せる様にして

シフトフォークのシャフトにアダプターと握り玉を付けて
変速操作もできる様にしてみた。

ハンドルをグルグル回しながらガシャン!と1速に入れれば
ちゃんとデフギアが回るぜ。
ハンドルを同じ速度で回しながら
シフトアップしていけばデフの回転速度が変わるのも分かるし
ハンドル操作が重くなるのも分かる。

作ってて面白くなっちゃって
ちょっと凝ったものを数時間でほぼ完成させて自分でも笑っちゃった。

翌日出勤してミッションを見た津久井さんは
「私のミッションがぁ!?」と言いつつ
大喜びでハンドル回してた。

クルマのミッションが
内部でどんな動きをしているのか
MT車に乗っていてもこれを知っている人は少ないです。

NSXのミッションはスゴく重くて
こんな簡単なスタンドじゃあ支えられないし
倒したら壊れるし起こせないしになるだろうけど
S660のミッションは軽いので(20キロちょっとかな・・)
それでいて構造はNSXそっくりだから
ミッション内部を知ってもらうには
スゴく良い展示物になるだろうと思った次第。

その後 ミッションオブジェは
T3TECのお店に展示してあるんですが
これはお客さん受けが良いです。
ハンドル回しながら変速してみせると
なるほど〜・・こうやってギアが変わるんだ・・と納得。
そして意外だけど
ホンダの本社の人が来たときにこれを見て
「うちの会社にも置きたいな!」とか言われます。

でも、津久井さんのミッションがオブジェに化けちゃったから
年末にあらためて
エンジンミッションのセットを入手した次第で
試作のLSDが完成したら
このミッションに組み込んでテスト開始しようと思っています。

S660増車・・ 引用
2020/2/1 (土) 19:55:58 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1580554558

訳あってS660が増えました。。

S660好きな津久井パワーに引っ張られて
OS技研にLSD製作を依頼したり
T3TECとしても
S660の探究をやってみようかと思っているんですが

どうせなら超軽量フライホイルを組み込んだ
OS製メタルクラッチを作ってみたいし
パワーチューンもどこまで出来るかやってみたいな・・

でもテスト課程でトラブル出たり
修繕に時間かかったりすると
通勤快速の津久井号が長期止まっちゃったら可哀想だよな・・

なんて考えていたら
タイムリーに
某業者さんからS660の中古車を譲ってもらえることになり
T3TECでS660を購入しました。

そりゃあ喜んだのは津久井さん
増車だ!チビが2台!!と一騒ぎ。

じゃあ、津久井号が1号機でT3号は2号機か・・と話すと
「私のは初号機です!」とのこと。
ああ・・
俺はガンダム世代だけど 彼女はエヴァ世代か。

登録する際に
希望ナンバーどうする?と、訊いてみると「5ですね!」と言う。
2台とも同じかい!? 色も同じだし混乱するだろ・・
連番で「6」の方が良いんじゃないの?
と、言ったんだけど
結局 オリンピック白の希望ナンバーで5になりました。

ちなみに自分の誕生日が10月5日だから「5」なんだそうだ。

このS660
いろいろ手が入っているんだけど
ロールバーが組まれていたのが重要ポイントでした。
津久井さんは
FISCOのサーキットライセンスを取ろうとしていて
だけどオープンカーのS660はロールバーが必要で

自分のS660にロールバーを組む決断を迫られていたんだけど
ただでさえ狭い車内にジャングルジムを組み込むのは
できれば避けたいと悩んでいたところに
すでにロールバーが入った同じ色のS660が来たならば
FISCOをライセンス走行出来るわけで
願ったり叶ったりと言うわけだ。

自分としても
会社所有のデモカーなら
遠慮無く無茶が出来るし
それは面白そうだと思った次第。

で、調子に乗ってヤフオクで
中古のエンジン&ミッションセットを買っちゃった。
送料など込みで20万円弱。
日頃NSXばかり見てるから
あまりの部品の安さに驚く・・

タービン変えて実験して
無茶してエンジン壊れてもスペアがあれば一安心だぜ。

しかし
軽自動車とはいえ
久しぶりにターボエンジンを触ることになるなぁ
実は我々は
20年くらい前
ドラッグレースでターボチューンの最先端をやってたんだよね。

とりあえずは
駆動系に手を入れるところから開始で

来週火曜は
津久井さんと工場長が2台でTC1000の走行会に参加するそうです。



そういえば
いつも作業ツナギで走ってる津久井さんは
レーシングスーツをオーダーしているそうで
先日
サイズ確認で
S・M・Lの試着用が届いたんだけど
わざわざピチピチのSを着て一言「綾波ですか?!」
いや・・綾波は無口キャラだろ・・
口数が多い君はアスカだよな・・
と、突っ込みを入れておいた。

ブレーキホース破裂! 引用
2020/1/31 (金) 11:10:24 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1580436624

今年はNSX生誕30周年
様々なお祝いイベントが企画されているんですが

整備に携わる我々から見れば
数十年無交換だった部品類の老化が
いよいよ深刻になってきたことを思い知らされています。

そんな中
シャレにならないトラブルが時々出るんですが

ホントに恐ろしいのが
ブレーキホースの破裂。

T3TECを開業して5年間で私が経験したのは3例目か。

今回のNSXは
平成5年式 走行距離で4万キロ弱の非常に程度が良い車輌で
ブレーキのエア抜きを行っていて
最後に漏れのチェックのため
ブレーキペダルを思い切り踏んでみたら
ホースが破裂してフルードが噴射して
ブレーキペダルが床まで沈んでしまった・・

確かに
通常走行ではこんなに強くブレーキを踏むことは無いと思うけど
高速道路で急ブレーキかけたときに
コレが起きたらと思うと身震いがする。

調べてみると
左フロントの油圧ホースにコブが出来ていて
これが破裂してブレーキフルードが噴射した様だ。

生産から25年以上無交換 走行距離は少ないんだけど
ホースの経年老化・・だろうなぁ。

車検でも
ホースの目視点検はするけれど
実際問題
ホースのコンディションなんて目視じゃあ分からないわけで

今後は
積極的にホースは新品交換を推奨していこうと思います

その際
純正を選ぶか社外品を選ぶか・・ですが
ステンレスメッシュテフロンホースが
果たして純正よりも寿命が長いのかは分からないわけで

どちらも
ある程度の年月を経過したら交換していくべきなんでしょうね。

うちの親父の世代では
ブレーキホースは
4年ごとの交換が指定だった様な記憶があります。

所詮はゴムホース
だけど、ブレーキ力を司っているものすごく重要な生命線
まさに動脈瘤の破裂ですよね。

ブレンボ 引用
2020/1/31 (金) 10:42:15 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1580434935

モデナキャリパーを使ったブレンボブレーキキットを組み込み。

NSXに大口径ブレーキを組もうと思ったら
レパートリーはいろいろあるけど
ノーマルフェンダーで収めようと思うと
やはり、モデナキャリパーが最善だと思います。

片持ちキャリパーで設計されたNSXですが
対向ピストンキャリパーというのは
手前にもピストンがある分 キャリパーに厚みがあるわけで
ホイルとキャリパーのクリアランスを考えると

あまり大型のキャリパーは組めないんです。

競技用のコンパクトなキャリパーは存在するんだけど
ピストンにダストブーツが無いので
パッド交換でピストンを戻す際には
キャリパーのオーバーホールが必要だったり
高頻度なメンテナンスを前提に使うものだから

ストリートカーに流用するには
やはり、市販車に純正採用されているキャリパーの流用が安全だと思う。

となると
フェラーリのモデナ用キャリパーが最適サイズだと思うんですよね。

それでも
17インチサイズは必要でホイルの逃げも厳しいんだけど。

そして
リアヘビーのNSXに大容量ブレーキを組むには
前後ブレーキの交換は必須で
そのサイズ選択が難しいわけですが

前後同じキャリパーサイズを使って
調整式Pバルブでリア油圧をコントロールすることで
前後バランスを最適化していきます。

この方法も
ずいぶん模索した結果たどり着きました。

そもそも
純正ブレーキに対して最適化されいる前後油圧バランスは
そのまま社外ブレーキに組み合わせると
前後バランスはメチャメチャになるのは当然で
何らかの方法で前後のブレーキバランスを取ってやる必要があるんです。

たとえば
オートバイみたいに
右手右足で前後ブレーキを個別にコントロール出来るなら
社外のブレーキに換装したとしても
操縦者がこれをコントロールできるわけだけど
クルマの場合
ワンペダルでブレーキを操作するわけだから
あらかじめ前後バランスを決めておかなければならないわけで

リアブレーキの油圧を絞ることでリアの効きを抑える
プロポーショニングバルブ(通称Pバルブ)が
どんなクルマにも仕込まれています。

もちろん純正設定されているPバルブは
純正ブレーキに対しての前後バランスを設定しているわけだから
キャリパーを社外品にしたら
純正Pバルブのままでは前後バランスが崩れるわけで

キャリパーの仕様に合わせたPバルブに交換する必要があるんです。

だけど
ABSを生かしたままでリア油圧をコントロールできる調整式Pバルブは
apでしか作ってないようで
T3TECでは
このブレーキバランサーをNSX用にキット化しています。
このキットを作ったことで
大口径ブレーキが格段に扱いやすくなりました。

前後バランスは7段調整なんですが
一般路では若干リアを絞ったところでちょうど良いんだけど
サーキットでは
ショートサーキット、高速サーキット
ドライ路面、ウェット路面などで
1段ずつ変えてみると
リアブレーキの効き方が変化してくるので面白いです。

モデナキャリパーは
一時期 入手困難で困ったこともあったんだけど
供給が安定したようで
特注扱いだけどキットを製作していけそうで

フロント、リア、サイドブレーキ、バランサー を
個別にキット化して製品化したいと思っています。

なにしろ
NA2ブレーキに比べても圧倒的に制動力が高く
FISCOみたいな高速サーキットでは
エンジンチューンするよりも安全確実にタイムアップします。
また
制動力に余裕があるから
酷使した際はパッドなどの消耗が断然少ないんです

今回のオーナーさんは
サーキットはやらないストリートカー。
まあ実は
ブレンボを組む殆どのオーナーさんがストリートメインですけどね。
高速道路での安定した減速と
何よりも見た目が
圧倒的にカッコイイ大口径ブレーキを求める方は多いです。

キャリパーの色は
輸入した時点では本体黒で文字は白で「brembo」のロゴなんだけど
今回はオーナーさんの希望で
レクサスのコスモシルバーに塗装してNSXロゴを入れました。

うん、これは渋くてカッコいいかも。
でも黒に銀を重ね塗りしていくこの塗装色は
同じ塗料を使っても
重ね加減で同じ色に見えなくなるそうで
塗装屋さんが一苦労したそうです。

オートクルーズコントロール 引用
2020/1/25 (土) 15:10:52 - ハイオク103円 <morocopolo18@gmail.com> - p920171-ipngn200503kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp [118.5.4.171] - No.1579932652

はじめまして、ハイオク103円と申します。
みんカラで教えていただき、この掲示板に辿り着きました。

本題ですが、私のNSX(130系)ですが、オートクルーズコントロールがイマイチな作動をします。
と言いますのは、60キロ以下でならクルーズできるのですが、それ以上ではセットしてもすぐに速度が下がり単なるアクセルオフでスピードが下がるだけという症状です。

これまでにディーラーにて、リレーやら、スイッチやら、怪しいと思われるところは交換したのですが、やはり症状が変わりません。
本来ならば実車を見ていただくのがベストなのですが、遠方のためそれも叶わず…
もしわかる範囲で怪しいところがありましたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

陸送納車 引用
2020/1/24 (金) 20:31:13 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1579865473

年越しで重作業だった
遠方のお客さんNSXが2台陸送納車。

たまたま
陸送業者ゼロのタイミングが合って
同じ日に引き取りになりました。

鹿児島のNSXは
AT→6MT換装がメインで足回りや排気系の換装など。
非常に程度が良い固体で
6MT換装でバツグンにフィーリングが良くて楽しい仕様になりました。

もう一台は福岡から入庫の
エンジン降ろしメンテナンスを基本に
足回り、パワーウィンドウOHその他いろいろ

どちらも多岐にわたる重作業でした。

遠方の方のNSXが納車で陸送されていくときは
オーナーの元に帰って楽しく走れよ〜・・と思いつつ
見送る気分ですね。

年明け早々大混雑だったT3ファクトリーは
納車が進んでやっとひらけてきました。

駆動系中心にいろいろ作業予定は入っているんだけど
私がミッション組むのが追いつかないんですよねぇ・・
メーターやらパワステの修理依頼も重なってるし。

もうちょっとしたら落ち着くと思うんだけど。

全 1020 件    ページ[ | 最初 .. 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00