NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1052件 ( 53ページ )    ページ[ | 最初 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 .. 最後 | ]
メーターオーバーホールの詳細について 引用
2022/4/14 (木) 11:48:53 - NSX_5F - pw126193090163.28.panda-world.ne.jp [126.193.90.163] - No.1649904533

こんにちわ。
いつも掲示板を参考にさせていただいてます!

メーターのオーバーホールについて質問です。
基本的に基盤のコンデンサ液漏れを交換されたりすると思うのですが、
交換されるコンデンサは液漏れ対策されたものに変更するのでしょうか?
液漏れを起こしやすいコンデンサを同一のものに暫定的に交換するのか、
または時代が変わり対策品のようなコンデンサが主流になり
恒久的な対策品のコンデンサに交換されるのかが気になりました。
本来、ここまでコンデンサの液漏れによる発火事案が出ているものは
メーカーリコール案件になってもおかしくないレベルとも思いますし、
オーバーホールである程度の不安が解消されるタイプに交換されるのか
オーバーホールの詳細を知りたいです。

長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

NSXnet.com運送便について 引用
2022/4/7 (木) 19:12:36 - キミ・誰ヤネン <yuu_shin_mum@yahoo.co.jp> - ZN243147.ppp.dion.ne.jp [222.10.243.147] - No.1649326356

お忙しいところすみません。
NSXnet.comでエアコンエアフィルターKITを注文したいのですが、
商品の受け取り都合上、運送会社の営業所止めを希望しています。
営業所止めでの発送がOKでしたら、送り先を変更したいので
ご利用の運送会社(ヤマト?、佐川?、その他?)を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

メーターにEPSの警告灯が点灯 引用
2022/4/7 (木) 12:12:15 - ミシガン - 34.111.0.123.cc9.ne.jp [123.0.111.34] - No.1649301135

いつも楽しく、ためになる内容拝見させて頂いています。ありがとうございます。

さて早速ですが、平成2年式のNA1に乗っています。現在12.5万q走行。
2015年に購入しその4月にパワーウインドウ、パワステ(かくかく感等の修理をKSPさんで行って頂きました。
メーターはその9月にT3TECさんで定番のブレーキランプ警告灯点灯の修理を行って頂いています。

今回写真にあります様にパワステの警告灯(EPS)が点灯するようになり、実際にハンドルが
重くなっています(かくかく感は無いです)。
前回2015年の時は定番のハンドリング時かくかく感でメーター内の警告灯は点かなかったように思いますが。

修理後約7年経過しており、何が考えられるのか、点検する項目等はありますでしょうか?
それともT3TECさんで見て頂き、修理して貰った方がよろしいでしょうか?

アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

スピーカー配線について 引用
2022/4/1 (金) 06:24:32 - kz - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1648761872

スピーカー配線についての質問です。
1991年式・MT車を購入しました。
購入時より社外ナビがついており、ナビ裏のスピーカーへの配線を見ますとセメント抵抗が付いておりました。
これは特に問題は無いのでしょうか?
個人的に抵抗=熱を持つイメージです。
純正スピーカーを生かす為、出力を抑える目的かと思います。
現在、フロント・リアスピーカーから音が出ており、助手席足元のウーファーは撤去された状態です。

Fiesta 引用
2022/3/28 (月) 20:47:53 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1648468073

こんにちは、TYIZです。

Fiesta参加の方々
お疲れさまでした。

T3TEC一行は
24日に仕事を終えてから鈴鹿に向かって1泊して
25日Fiesta見学で 豊田泊でDeaDeeのスタッフと夕食宴会で
26日に帰ってきました。

ホンダが主催するFiestaはラストと言うことで
来場台数は確認しなかったけど
申し込みが260台以上だったそうで
あの広い駐車場がほぼNSXで埋まってしまって
まあ、何というか圧巻の台数。

単一車種の集まるイベントでこの台数は
世界的にも例が無いでしょうねぇ。
ギネス申請したら登録されたんじゃないかな。

ワンデイのイベントと言うことで
内容は
午前午後のトークショーと
希望者のフルコース走行
そして全車で鈴鹿サーキットパレードラン。
と言う感じでした。

トークショーで開発期の昔話は定番だけど
ガンさんは
「俺も82歳 良い人生だった!」なんて言うし
上原さんからは
「ホンダとしてはここまでやった
 これからは
 補修部品やレストアなど
 オーナーが協力して頑張って欲しい」なんて言葉が出た。

30年以上続いたFiestaだけど
ホンダの主催は今回で終了で
来年からは
オーナーズクラブ主体で鈴鹿でのイベントが計画されています。

様々な純正部品供給の終了に伴って
我々アフター業界も
NSX存続のためにより力を入れていくことになるんでしょうけど

上原さんの話を聞いていて
マジか・・と思った人がどの位いたか。
正直 私はちょっと驚いた。

Fiestaを終えることで
イベントも保守や存続も
メーカーからユーザーにバトンタッチしたと言うことなんでしょう。

T3TECはNSXの維持と存続のために造ったファクトリーだから
そりゃあ頑張るけどさ
メーカーとして2040年まで純正部品供給する目標とかに甘えるのは
どうやら難しくなってきているようです。

でも、これも世の流れ
絶版して久しい車輌に対して十分な対応をしてくれていたホンダにも
大きな変化が起こっている様だし
このクルマが好きなら受け入れていかなければならない。

たくさんのNSXが駐められた駐車場を歩いていたら
多くの人に声をかけてもらえました。
10年以上前にやり取りした方も多く
すごく懐かしい話しをしました。
色々チューニングをした方 大整備大修理をした方
でもみんな
ずっと乗っていてくれているんですよね。


そんなわけで
あっという間にイベントも終盤で
200台以上のNSXが誘導されて鈴鹿サーキットのホームストレートに並んで
記念撮影の後 2列でパレードラン。
最前列と最後尾はどこまで伸びたんでしょうねぇ。
できればドローンで上空から撮影してみたかった。

津久井さんが
「パレードランは私が運転します!」と言うので任せたんだけど
走行前にオフィシャルのカメラマンさんが撮影して回っていて
「女性ドライバーは珍しいですね!」とカメラを向けてきたから
津久井さんは上機嫌で撮影されていて
カメラが去った後
TYIZ号のハンドル握りながら「ふふふ。これでもう私の物だ。。」とつぶやいてた。
バカなこと言ってるんじゃねぇよ
俺はまだ当分NSX乗るんだから。

好天にも恵まれて
Fiestaファイナルは大盛況で終えました。

もう、こんな台数のNSXが集まることは無いんでしょうね。
懐かしい人にせっかく会えたのに短時間しか話せなかったり
物足りなさもあったけど
でも、このクルマに乗っている限り
また会う機会もあるでしょう。

T3TECはこれからもNSX存続のために活動していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

ウインドウオッシャーの噴き出しについて 引用
2022/3/28 (月) 08:32:42 - NA2 <hiroshi_nsx@yahoo.co.jp> - softbank126027061035.bbtec.net [126.27.61.35] - No.1648423962

いつも参考にさせて頂いております。

1997年式 E-NA2 ですが、最近急加速の最中に運転席側のウインドウオッシャーノズルから
ウインドウオッシャー液が噴き出すようになりました。

ウインドウオッシャーノズルは何か負圧で液がでないような仕組みがついているのでしょうか?

もしそれが機能していないようでしたら交換を考えております。

フォグのメス側カプラー 引用
2022/3/26 (土) 19:24:50 - 北陸のNA2 - i125-203-188-169.s41.a018.ap.plala.or.jp [125.203.188.169] - No.1648290290

NSXのフォグをLEDディライトに交換しようと思ってます。
そこで『メス側カプラー(コネクター)』だけ入手したいのですが可能でしょうか。

切ってキボシとか半田で付ければ良いことはわかっていますが、元に戻したくなった時のためにオス側のカプラーは残しておきたいと思っています。
よろしくお願いします。

スプールバルブからのオイル漏れについて 引用
2022/3/22 (火) 16:42:11 - MU - softbank060073199085.bbtec.net [60.73.199.85] - No.1647934931

今度エンジンメンテナンスでお世話になるNA1です。
VTECの持病であるスプールバルブからのオイル漏れ対策として
自分でもストック部品を持っておこうと考えております。

スプールバルブからのオイル漏れ時に必要な部品として
・15825-PR3-005 フイルターASSY.,スプールバルブ
・36172-PR3-005 フイルターASSY.,ソレノイド
を自分のストック用にNSXnet.comから2個づつ注文させて頂こうと考えておりますが、
これらの交換時、他に交換が必要な部品はあるでしょうか。

アイドリング不調 引用
2022/3/22 (火) 12:00:09 - OGAWA - agp14.honda.co.jp [202.74.253.43] - No.1647918009

いつも掲示板を拝見し参考にさせて頂いております。

標題の件でございますが、停車時(信号待ち等)に下記限定条件下でアイドリングが不安定になります。

◆ 不安定時:800rpm 〜 400rpm で上下します。(2秒間隔位で)

@エアコン:ON 、速度:0 km/h、ブレーキ:踏んだ状態
Aヒーター:ON (コンプレーサーOFF)、速度:0 km/h、ブレーキ:踏んだ状態

@orA でもブレーキを踏んでないと アイドリングは安定してます。
(エアコン&ヒーター OFF 時はブレーキに関係なく安定)

・初年度登録:1994年
・走行距離:63000Km
・エンジンはノーマル(エアクリ含めて)
・V・Pro制御(T3TECさんにて取付&セッティング)
・後期ABSに変換(T3TECさんにて)

原因究明の参考になるアドバイスがあればお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

PS.今週のNSXフェスタには参加します。

近況 引用
2022/3/19 (土) 11:11:39 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1647655899

今月25日のNSX・Fiestaですが
私は参加予定でTYIZ号で向かいますが
T3TECスタッフも
見学のため全員鈴鹿へ行くことになりました。

まあ、見学者は会場には入れないだろうから
スタンド席からコースを見ることになると思いますけど
駐車場では会うことが有るかもしれません。
見かけたらよろしくです。

TYIZ号は
昨年末のモテギイベント以来 近所を走る程度だったから
遠出に備えて状況確認していたら

クラッチペダルのストロークエンド側で違和感があったので
こりゃあ、ストッパーゴムだろうな・・と
ブレーキ&クラッチペダルのストッパーを交換。

やっぱり
ボディ側のクラッチペダルストッパーゴムが割れてた。
ここは長いこと交換した記憶が無いからなぁ・・

ブレーキのストッパーゴムは5年くらい前に交換しているから
まだ無事だったけど
3点とも交換。

この、ブレーキのストッパーゴムが割れると
ブレーキランプ点きっぱなしになって
バッテリーが上がるトラブルに繋がるわけで

クラッチペダルのストッパーゴムが割れると
常にクラッチを踏んでいる信号が出てしまうので
オートクルーズがセットできなくなったりします。

この、ストッパーゴムの破損は
うちのお客さんだけでも年間何台か発生しているので
先手先手で交換がお勧めです。

5年くらいで定期交換を心がけていれば
まず問題は起きないだろうけど
安価な部品だから
交換を忘れるくらいなら
車検ごとに交換しても良いくらいかもしれない。



いま、福岡から自走入庫したお客さんのNA1で
6速ミッション換装を行っています。
5速から6速への換装ですが
同時に燃料タンク交換などを行うので
数日 東京に宿泊して過ごし明日納車予定。
帰りも自走で帰るそうです。。

なかなか部品が揃わない6速ミッションですが
MT換装のために中古5速ミッションを探している方もいます。

でも、NSXの中古部品はすごく高騰しているんですよね

純正部品も欠品が多かったり供給不安定だったりで
整備を行う我々も作業の方向性で悩むことが多くなりました。

そして
あらためてお伝えしようかと思うけど
最終生産や絶版宣言が出された部品も増えてきました。
今後は
部品再生を含めて考えていくことになりそうです。

リセッティング 引用
2022/3/19 (土) 10:30:14 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1647653415

10年くらい前にV・Pro仕様にしたNA1のリセッティング作業。
NSXの純正コンピュータの制御は
排気ガス浄化や燃費のために本来のエンジン性能をかなり抑えているんですが

V・Pro制御にしてベストセッティングを出すと
同じエンジンとは思えないくらいレスポンスやピックアップが良くなります。

これは
最高出力じゃなくて
急加速した時や
シフトアップして全開した瞬間のパンチが大きく変わるんです。

だから
元々ワイヤースロットルのNA1でも
V・Pro制御にするメリットは大きいんですが

年月が経過して
セッティングがズレてきた個体が増えてきた様で
原因はどうやら吸気圧力センサーの老化による信号の変化の様です。

V・Proに入力する圧力信号はHKSの指定するセンサーを使っていたんですが
これは本来 ターボエンジンのハイブーストに対応するセンサーで
NSXでは加圧側の信号は使わないわけで
負圧側のレンジが狭いために
経年変化が大きく影響してしまうようで
主にアイドリングや負荷が軽い領域で燃調が濃い方向にずれてくるようです。

負荷が軽い領域の燃調が濃くなるだけで
加速中に関しては問題は起きないから
オーナーは体感できない事が多く

車検でアイドリングの排気ガス検査をして
妙に濃くなっていることに気付くというわけです。


エアフロセンサーを使わないDジェトロでは
アクセル開度信号、インテークマニホールドの圧力センサー、エンジン回転数を元に
エンジンがどの位の空気を吸っているか演算して
それに対して燃料噴射を行うわけですが

基準となるセンサー信号がズレてしまうと
燃料噴射量が変わってしまうわけです。


ホンダのPGM-FIはエアフロを使わないDジェトロ制御だから
元々吸気管圧力センサーは持っているので
HKSのセンサーを使わずに
NSX純正のセンサー信号でV・Pro制御が出来るか検証をしてきて
制御方法が確立したので
ここ数年
T3TECでV・Pro制御したNSXは純正圧力センサー信号を使っています。

と、いうわけで
今回車検で入庫したNSXも
アイドリング空燃比が濃くなっていることに気付いて

HKSのセンサーを外して純正のセンサー信号でV・Pro制御する方式に変更し
ダイナパックでリセッティング作業。

過給を想定していない純正の圧力センサーは
負圧側の信号安定性が高く
経年変化も少ないから
V・Pro制御でもNAエンジンでは純生センサーを使った方が
長期的安定性が高いと言うことが分かってきました。

だけど
基準信号である吸気圧力センサーを変更するんだから
V・Proはデータ変更になるわけで
リセッティングが必要だけど
長期間走り回った車輌だから
健康診断を兼ねてダイナパックで検証しながら
セッティングを行うのも良いかと思います。

今回のNSXは
高頻度にサーキットを走り回っている車輌だけど
ダイナパックで260馬力近辺出ているから
シャーシダイナモなら300馬力オーバーで
エンジンコンディションは良好です。

コンピュータチューニング後
長期間経過した車輌は
健康診断がてらにリセッティングを行ってみるのが推奨ですね。

異音について 引用
2022/3/11 (金) 00:24:07 - 黒s - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1646925847

異音についての質問です。

走行後エンジンを停止すると、「ウィーン・・・ウィーン・・・ウィーン・・・」と言った異音がします。
場所はエンジン後方あたりで、エンジン停止後5分ほどのみです。

ディーラーで見てもらいましたが、原因がわからず。
何か心当たりは有りませんでしょうか?
車両は1991年式です。

よろしくお願いします。

タイミングベルトについて 引用
2022/3/7 (月) 21:03:58 - na1 - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1646654638

はじめまして。

1991年式・MT・5万キロ走行・ベースグレードを所有しております。
先日ディーラーで点検を受けた際、タイミングベルトを交換した形跡が無いと言われました。
・交換を表すステッカーが無い
・交換する際、通常位置合わせの為に付けるアイマークが無い
記録簿も有りません。

31年間、無交換と言うのはあり得るのでしょうか?

交換する場合の見積もりをもらいました。
部品は、
ベルトキット、タイミング
パッキンセット、ベルトカバー
SET(W/P+T/Bカバー)
アジャスターCOMP、タイミングベルト
スプリングCOMP、タイミングベルト
ワッシャー 10.3×25
ボルト、スペシャルタイミングベルト
ラバー、タイミングベルト
アジャスターベルト、コンプレッサー
ベルト、A.C.ジェネレーター
ラジエーター液

そちらで通常交換する場合に比べ、過不足が有りましたら教えて頂きたく思います。
エンジンを降ろしての作業だそうです。

タイヤサイズ 引用
2022/3/6 (日) 16:12:18 - 黒N130 - i125-201-64-88.s41.a024.ap.plala.or.jp [125.201.64.88] - No.1646550738

いつもブログ楽しく拝見させてもらっています。
タイヤ交換を検討していますがフロント215/40-17サイズのあるタイヤの種類が減っており
サイズ優先でタイヤ種類を変更するか、タイヤ種類を優先してサイズを変更するか考えております。
タイヤ種類とタイヤサイズどちらを優先するのがオススメですか?
もし、サイズ変更の場合いくつが良いでしょうか?ホイールは17インチのままです。
ご教授お願いします。

7周年 引用
2022/3/1 (火) 17:29:47 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1646123387

こんにちは、TYIZです

今日3月1日はT3TECの開業記念日
あれから7年経ちました。
 
2021年は
スタッフの人数は変化無しだけど
ファクトリーの設備や環境は大幅に向上しました。

だんだんと
重整備の依頼が増えて車輌がリフトで眠ることが増えたため

車検整備や軽作業に対応するため
リフトを2機増設

これで
オイル交換などの軽作業にも対応しやすくなりました。
工場の照明もさらに明るくなりました。
その他にも
色々作業環境を良くしてきました。


イベントにも色々参加したし
T3でも開催しました。
12月のモテギでのドラチャレは大盛況でした

純正部品の大幅値上げと欠品の嵐には参っちゃったけど
それでも何とか
3階倉庫の部品在庫を大幅に増やして
T3ファクトリーを頼ってくれる
お客さんの整備依頼に対応できる様にしてきました。

劇的な進化は見えなかったけど
実は細かい点で大いに充実した年でした。


8年目に入る2022年3月

まだまだやってみたいことがあるし
企画していることが色々あります。

ファクトリーの設備もさらに充実させる予定ですが
慢性的に重作業が増えて
預かり車輌と不動車が渋滞することが多くなったので
車輌保管場所を新設する計画です。

アイデアはあるんだけど中々製作に着手できていない
NSXのチューニングパーツや
純正互換の部品も
出来るだけカタチにしていきたいと思っています。

あとは
もっとクルマで遊びたいですね
今年こそはNSXで北海道ツーリングに行きたいなぁ。

そんなわけで
まだまだチャレンジは続きます。
これからもよろしくお願いいたします。

今回もフルピロ化等お世話になりました。 引用
2022/2/26 (土) 20:16:58 - bunbun <メール送信> - cogdg048179.c-able.ne.jp [122.251.48.179] - No.1645874218

TYIZさん、こんにちは。
今日午前中にNSXが無事到着しました。
早速近場へ試運転も兼ねドライブに行き、足回りリフレッシュの効果を確認しました。
フルピロ化でサスペンションの動きが滑らかになったような感じがします。
走行音も路面が荒れた路面を走行した時が少し大きくなるかなというくらいで、
通常時はほどんど気にならないレベルでした。
乗り心地ですが、経年劣化したKSP車高調からT3TEC車高調に交換したこともあり、
ギャップを乗り越えたときのショックが交換前よりも明らかにソフトになっていました。
バンパービーム交換の効果はサーキット走行等をしないと
素人には体感できないでしょうね(笑)
エアコンコンデンサー交換の効果も春以降に確認したいと思います。
今回できればエバポレーターも同時に交換したかったのですが、
こればかりはメーカー欠品ではどうしようも無いですね。

今回のリフレッシュで、引き続きNSXに長く乗ることができそうで、
イベント等にも心配なく参加できそうです。
とはいえノートラブルと言う訳にはなかなか行かないと思いますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

続・警告灯モジュール 引用
2022/2/26 (土) 11:36:29 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1645842989

先日 メーター修理で使う
警告灯モジュールICを再製作しました。

このハイブリッドICは
キーをONにした時 ワーニングランプを点灯させて
ブレーキランプの電球が切れた際に警告灯を点ける制御をしているんですが

コンデンサー液漏れなどで基板の腐食が進行して
球切れ警告灯が点きっぱなしの状態が長く続くと
ICが壊れてしまって
基板を治しても警告灯が消えてくれない
あるいは本当にブレーキランプの電球が切れても警告灯が点かない・・

と、言った症状が出ます。

これは汎用部品ではなくNSXのメーター専用に作られたICだから
市販品が無いため
純正部品を解析してオリジナルで作った次第です


この掲示板 2016/11/21 (月)の投稿でこの部品の製作を紹介したんですが
あの時 100個作って
もう、一生分有るだろう・・と思ったんだけど
メーター修理件数が500台を超えて
手持ちのモジュールICも残り少なくなってきて

「これはマズい・・このままだといつか無くなるかもしれない・・
 再製作しなければ。」
と、なった次第。

メーター修理依頼のうち
10台に1台くらいの割合でモジュールICが壊れていて
500台以上修理すれば
50個以上使ってしまうのは予想できたんだけど
老朽化に伴ってこの割合が増えてきています。

そこで問題は
今回 何個作ろうか?と言うこと。

この先
NSXのメーター修理依頼がどの位あるのかは予測が出来ないけど
30年近辺経過した初期型を中心に
500台も修理依頼があったわけだけど
それはもう、このメーターの故障割合が非常に高いことを意味しているわけで

NSXの現存台数は数千台あるわけだから
まだこの先 10年以上かけて
2000台くらい修理依頼があるのかもしれない・・
あるいは老化に伴って故障割合が急増するかもしれない・・

だとすると次の製作数は100個では足りないかもしれないわけで
どうしようか・・と悩みつつ
再製作の検討を開始してみると

実はこの数年間の間に電子部品の小型化が進んで
2016年に購入した部品が入手困難になっていて
そこに、世界的な半導体部品不足も重なって
電子部品業界は空前の部品不足パニックになっている様で

もう、ここで使い切れないくらい作ってしまわないと
数年後には同じ部品が手に入らないかもしれない・・
と、言うわけで
モジュールICを500個作ることにしました。

ICの回路設計は2016年に解析して出来ているんだけど
電子部品が小型化された場合
部品を実装する基板の設計を変更しなければならないわけで
そうなったら また動作検証などが必要だし

こうした
電子部品の小型化や仕様変更などで
同じ物が作れなくなってきているから
古いクルマのメーターやコンピュータなどが
再製作できなくなっているのかもしれませんね。





で、まずはICのベースになる基板を500枚以上製作依頼を出して
実装する電子部品を必要数探してもらって購入し

次に問題になったのが
ICの「足」になるリードフレーム・・
これが以前のメーカーが絶版にしていて
金型を引き受けた他の業者さんが受注生産で製作可能なんだけど
リールで大量に購入して
これを切断していかなきゃならない。
今回のICは12ピンだから
12ピンの足を500個以上作る。。

これも私の手作業だから
簡単な位置決め治具を作って裁断機で切りまくる。

大量に残った
リールに巻かれたリードフレームは用途無しのジャンクになっちゃうけど仕方ない。

部材が揃ったところで
基板に部品実装して組み立ててくれる業者さんに依頼する。


個包装でICが50個入った段ボール箱が10箱届いた時
今更ながら500個という数に圧倒された・・

次はこれを樹脂コーティングするわけだけど
2016年の製作の時に
素材メーカーさんのご厚意で入手して
残りを大事に保管しておいたコーティング剤を出してきて
コーティングしてオーブンで150度加熱硬化させて
ハイブリッドICに完成させていく。

これも私の手作業なので
とにかく面倒・・
500個は気が遠くなるので
とりあえずは100個くらい完成させて
正常動作するか検査していく。

NSXのメーター修理においては
このICさえ確保できれば
あとは汎用部品で修理作業が出来るから

これで
十分な部品在庫が確保できました。
少なくとも
私が現役で作業している間には使い切れない数でしょう。


でもね
今回 たった6年前の電子部品を再製作するだけで
こんなに苦労する現実を思い知らされました。

スマホなどの進化につられる様に
電子部品はどんどん小型化が進んでいて
昔と同じ製品が作れなくなってきています。

小型化された部品に合わせて新設計すれば良いんだろうけど
そのコストや性能検査の労力を考えると
「再製作不可能」となってしまうんでしょうね。

NSXは
初期型生産から30年以上
最終型絶版からも15年以上経つわけですよね。

そりゃあ
電子部品を使う電装品から
絶版になっていくのも仕方が無いと思われます

今後
メーター以外にも電装系の修理再生の技術が求められてくるんでしょうね。   

近況 引用
2022/2/25 (金) 14:52:41 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1645768361

こんにちは、TYIZです。

実はT3ファクトリーでもコロナ騒ぎが起きちゃいまして
先日 メカニック小寺が 体調悪いと早退し
検査結果が陽性になっちゃって
まあ、熱は出たけどすぐに収まって自宅待機なんだけど

残った我々も一応PCR検査というのを行ってみたところ全員陰性で一安心。

どうも
それほど重症化するような病気じゃあ無いと分かってきたみたいだけど
それでもこのご時世だから身近で発症すると面倒くさいですねぇ。

なので
先週末は入庫納車予定を延期にして
預かっている車輌を黙々と作業。

このところ
とにかくエンジンを分解する様な重整備が多く
エンジン降ろしメンテナンスと
シリンダーヘッドのOHを同時に行うパターンが増えました。

いまは重整備のC30Aが2台
新品組立のC32Bが1台

こうして、同時に数台のエンジンを作業することが増えて
毎月2台ペースでエンジンの分解整備が続いています。
新品組立は問題ないけど
エンジンを分解すれば洗浄が必要な部品がたくさん出てくるわけで

特に
シリンダーヘッドの燃焼室や排気ポートに堆積したカーボンは頑固で
せっかくだからキレイに落としたいんだけど大変。

だから
これらを洗浄するための洗浄槽を作っているところで
完成したら紹介しようと思ってます。

私はこのところ
そんな 工場の設備などに熱中してます。
こう言うモノも
一度作ってしまえば後が楽だからなぁ。

それと
先月3機組み立てて
1機途中だった6速ミッションの残りを組立。

相変わらずミッション部品は欠品続きで
まだ10機以上バックオーダーだけどギア類が納期未定

年内に部品が揃えば良いんですけどねぇ

以前キャリパーサポートの件で 引用
2022/2/23 (水) 12:21:18 - DRAGON <ryu.l7v-l2s_mira@ezweb.ne.jp> - 120.82.178.217.shared.user.transix.jp [217.178.82.120] - No.1645586478

以前NA2キャリパーサポートの件でお世話になった者です。
あれからローターのサイズアップ等で色々模索していて面白い発見があったのでNSX乗りの方々と共有出来ればと思って投稿させてもらいますm(_ _)m
(既に認知されていたらごめんなさい)

以前の質問は
「NA2のキャリパーサポートは単体で買えるか」
だったのですが、ご存知の通り買えず、中古でNA2キャリパーを買うことで解決しました。
そこからローターサイズのギリギリを狙うべく色々調べていたら、ほぼ同じ仕様のキャリパーサポートを発見しました。
RA6オデッセイのキャリパーサポートです。
厳密には2mmオデッセイのキャリパーサポートの方が外に出るのでパッドの当たり面が変わってくるのですが、取り付け等々はそのまま入れ替えることが可能です。

恐らくUC1インスパイアのキャリパーサポートも同じ可能性が高いですがエリシオンのキャリパーサポートは取り付けボルトが太いため(M14)加工ありきになってしまいそうです。

どういった場面で使える情報かはわかりませんが、役に立つ時が来れば...と思いますm(_ _)m

※写真手前に置いてるのがNA2キャリパーサポートで取り付けているのがNA1キャリパーにRA6オデッセイのキャリパーサポートです。
TRDの文字は見なかったことにしてください←

ヘッドライトについて 引用
2022/2/21 (月) 15:45:29 - 金沢 <devilu@docomo.ne.jp> - sp49-97-24-61.msc.spmode.ne.jp [49.97.24.61] - No.1645425929

お疲れ様です。
最近はお世話になっておりませんが、トラブルの為相談します。
だいたい週末しか乗らないリトラNA1ですが、昨日動かした時にヘッドライトが点きませんでした…。
スモール&フォグは点灯しリトラも作動しますが、ロー&ハイ両方点きませんでパッシング動作もします。
コレはスイッチが死んだんでしょうか?ちなみにローはHIDでハイはハロゲンです。
よろしくお願いします。

全 1052 件    ページ[ | 最初 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00