NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1015件 ( 51ページ )    ページ[ | 最初 .. 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 .. 最後 | ]
Type-S 引用
2021/10/27 (水) 10:58:08 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1635299888

T3TECにはNSXの車検依頼が多く
毎週の様に2〜3台は継続車検を通しているんですが

先日
Type-Sを3台陸事へ持ち込んで車検通してきました。

実はType-Sって
NSXの中では最もお得なグレードで
高強度フレーム、快適装備、C32B、6速ミッション
純正のレカロシート、オプションでパワステ
などなど
全部盛りのNSXなんですよね。

私も初期型NA1を入手してから
結局 上記装備を追加してきたわけで
Sを買ったら近道だったなぁ。
と、つくづく思ったモノです。

まあ、ベーシックな初期型クーペを買ったからこそ
色々比較しながら実験探求しつつ手を入れて
貴重なデータを得られながら現在に至るわけですけど。


そんなわけで全部盛りNSXのType-S
世の中に売られたType-Sって少数で
それが3台並んで陸事の検査ラインに入るのは初めてだと思う。
(固定ライトの白は鈴鹿製の最終型です)

まあ、八王子の検査官は
いつもNSXを持ってくる業者だな・・くらいにしか思わなかっただろうけど。
もちろん無事に検査ラインをパスしてT3に戻る。


Type-Sに乗ると思うのは
エンジン始動時にセルが重そうに回るよなぁ・・と言うこと。

これは
後期になって採用された小型セルモーターだからなんですよね。

実はNSXのセルが小型化されたのは
1995年のNA1・130型以降からなので
この年式以降はみんなセルの回りは重く感じるんだけど・・

C30AとC32Bでは200cc違うから
多少はクランキングの重さも異なるのかもしれないけど

初期型NA1とType-Sを比べたら
初期型の方が始動性良好に感じます

純正が小型セルモーターを採用したのは
もちろん軽量化目的でしょうね。

エンジンが始動してしまえば
セルモーターなんてただの重量物だから。


だけど私は始動時に苦しそうに回るセルの重さが気になってねぇ・・
エンジンをかける度に感じることだから

TYIZ号はC32B換装した時に
「セルは絶対前期を使うぜ!」と思って現在に至ります。
C32Bでも前期セルモーターを使えば
初期型同様に軽快にエンジンがかかります。

軽量化目的で初期型NA1で後期セルに交換した人はいたけど
始動の軽快さを求めてNA2に前期セルモーターを組んだ人は知る限りいません。

でも私 Type-Sに乗ってたら
前期のセルモーターに交換するだろうなぁ

まあ、余談でしたけどね。

エンジン始動不良 引用
2021/10/21 (木) 19:52:02 - トリス] <メール送信> - softbank126130255176.bbtec.net [126.130.255.176] - No.1634813522

初めまして。
エンジンを始動すると初爆はあるのですが、その後ストンとエンジンが止まってしまいます。
オルタネーターが死んだかなと思いリビルド品と交換しましたが、変化なしでした。
ほかに何か思い当たる原因はありますでしょうか。

ステアリングのスパイラルケーブル 引用
2021/10/19 (火) 12:58:36 - 赤エヌ君 - sp1-66-98-49.msc.spmode.ne.jp [1.66.98.49] - No.1634615916

こんにちは、お世話になっております。

私の知人が所有しているNSXのホーンがならないとのことです。
調べたところ、原因はスパイラルケーブルの断線のようです。

在庫はお店にあるでしょうか?

サイトを見ても分からなかったので、よろしくお願いいたします。

ブレンボ用ブレーキローター 引用
2021/10/17 (日) 10:30:41 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1634434241

NSX用としては
10年以上前からブレンボのブレーキキットを受注製作で供給していますが

補修用のブレーキローターに関して
いつも納期面でご迷惑おかけしていたので
少量だけど在庫しようと思って製作開始しました。

このブレーキローター
外径328ミリ 厚み28ミリなんだけど

じつは世代によってベルハットと取り付ける部分の穴径に種類があったんです。

ブレンボキットのブレーキローターは
鋳鉄製のローターにジュラルミン製のベルハットを
10ヶ所 ボビンと呼ばれる金具を介して取り付けられていて
鉄とアルミの熱膨張の差を逃げている構造で

ローターはシンプルな円盤形状だから
熱変形が少なくて偏摩耗やジャダーが起きにくいんです

ブレンボサイズのローターを作れるメーカーは数社あって
ボビンの数は10個でPCDも同じなんだけど
ボビンの取り付け穴が8ミリと8.5ミリと9ミリがあって

これがまた互換性問題で面倒だったんですが

いっそのこと
8ミリで作っておいて
必要に応じてリーマで拡大する方法にしました。


TYIZ号は最初期型のブレンボキットだったからボビンは8ミリ
これに
安価な某メーカーのローターを使ったらすぐにジャダーが出て苦労したから

今回は信頼できる業者に製造依頼しました。

ベンチレーテッドの排熱は外径に対して放射状で
(左右で鋳造素材が異なるのでコストかかるんですけど)
スリットは煩く見えない程度の8本で
ブレンボ定番の回転方向に対してスリットは逆放射状

最近はスリットの形状も複雑なカタチもあるみたいだけど
やっぱりブレーキと言えばシンプルなスリットがNSXには合うと思うんですよね。

純正の02R用は
スリットの向きは回転方向に対して放射状だけど
これはたぶん、厚みが薄いままでスリットを入れるとクラックが怖いから
順方向のスリットにしたんじゃないかなぁ・・と思う

そんなわけで
過去にブレンボキットを組んだ方々
安心できる補修用ローターが出来ました。


また
引き続きモデナキャリパー仕様のブレンボキットも
受注製作だけど製作可能です。

NSXに大口径ブレーキを組もうと思うと
20年くらい前はブレンボの通称「ロータスキャリパー」を使っていて
その後 フェラーリのモデナ用キャリパーが使われる様になりました。

モデナも販売されてから20年を超えるわけで
設計的に新しいキャリパーじゃあ無いんだけど

なぜこれを使うかと言えば
NSXに使う上ではキャリパーの厚みがギリギリだから・・
そして
市販車に使われているキャリパーだから・・と言うことになります

最近では
様々な種類のブレーキキャリパーが入手できるんですが
NSXのローター位置とホイルのオフセットでは
できるだけ厚みが薄いキャリパーを使わないと
キャリパーとホイルが当たっちゃうんです。

ワイドボディにして
ホイルのオフセットを大きく変更すればこの問題は回避できるんだけど
そうすると直進安定性が大きく損なわれるわけで
走行安定性確保のためにノーマルフェンダーに収まる程度のホイルで
そこに組み合わせできそうなキャリパー・・
複数の銘柄のパッドの入手自由度が高くて
先々キャリパーOHしようと思ったら部品が手に入ること・・
などを考えると
市販車輌だったモデナが好適なんだろうな・・となるわけです。

厚み方向で小型という意味では
ウィルウッドやapのレーシングキャリパーは魅力的なんだけど
これらはピストンにダストブーツが無いんですよね。
パッドが減ってピストンが出てくるとピストンはダストで汚れてくるから
新品パッドを組む際にそのままピストンを押し込むわけにはいかない

パッド交換する度に
キャリパーからピストンを4個抜いてキャリパーOHする覚悟なら良いんだけど
できればキャリパーは当分の間メンテナンスフリーで楽しみたい。

だからやっぱり
ダストブーツ付きとなると市販車用キャリパーが好適になってきます。

ちなみにブレンボでは
ロータスキャリパーとモデナキャリパーでは
同じ形状のパッドが使えます。
これらを流用したキットはたくさんあったから
ブレーキパッドも様々なメーカーから
色々な摩擦材を貼ったタイプが入手できます。

一般道でも摩耗粉が少なくて穏やかな効きのパッドもあれば
高速域からガツンと効くパッドもあります。

と、言う様な点を考えると
NSXに大口径ブレーキを組むなら
やはりモデナキャリパーが現実的なんでしょうねぇ。

水漏れ? 引用
2021/10/17 (日) 08:51:31 - kazu - M106073228097.v4.enabler.ne.jp [106.73.228.97] - No.1634388746

いつも貴重な情報拝見させて頂いております。

92年NA1のMTです。
駐車場の床に無色の液体が50cc位溜まっており
丁度エキスパンションタンクの下辺りです。
雨天時は乗らず、車庫は屋根があり、エンジンは暫く始動してない、ガソリン臭はなくその後蒸発しました。
過去にも1回同じ事があり、何か情報がありましたら共有をよろしくお願いいたします。



ドリ練無事終了 引用
2021/10/9 (土) 18:00:44 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1633770044

昨日のFISCOドリ練は無事終了しました。
この季節としては暑いくらいの好天に恵まれて
終始快適な練習会でした

NSXが高値になって保存方向に向かう方も増えたけど
やっぱり振り回して操ってこそ楽しいクルマですからね
今後も
定期的に開催していこうと思っています。

しかし
今回のFISCOジムカーナ場は良く滑った気がする
以前は路面グリップが高くて
特にS660を振り回そうとしたらパワーが無くて苦労したけど
昨日はNSXでは余裕でリアが滑り始めた
FISCOは定期的にアスファルトを補修してくれているみたいですが
コンディションはかなり変わる気がします

私はあまり写真撮ってなかったんだけど
スタッフがインスタに動画上げてくれました。
https://www.instagram.com/t3craftworks/

トラクションコントロールについて 引用
2021/10/9 (土) 10:11:28 - Ken555 - 177.235.225.218.ap.mvno.net [218.225.235.177] - No.1633741888

いつもお世話になっております(^-^)/
タイヤ外径がかわりトラクションコントロールが誤作動するのでひとまずトラクションコントロールのコンピューターのカプラーを抜いて対応したいのですが、全てのカプラーを抜いてもよろしいのでしょうか?
私のクルマは3リッターAT→3リッターエンジンのまま6MT載せ替え車両となります。TRCコンピューターはATのものがついたままとなっております。お手数おかけいたしますが、ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

Type S-Zeroにエアコン後付け 引用
2021/10/4 (月) 00:43:16 - jironsx <jironsx@yahoo.co.jp> - M106072052000.v4.enabler.ne.jp [106.72.52.0] - No.1633275796

TYIZさん

いつもありがとうございます。
S-ZEROにエアコンって後付け可能でしょうか?
その場合部品って揃うのでしょうか?

JIRO

NSXドライビングチャレンジ 引用
2021/9/30 (木) 17:54:26 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1632992067

来る12月10日
モテギの南コースで
ドライビングチャレンジやります。

これは
モテギで恒例で行われている
「山野哲也ハンドリングクラブ」をNSX限定で行ってみよう!
と言う企画で

講師はもちろん山野哲也氏。

「山野哲也ハンドリングクラブ」通称「ヤマハン」は
もう、10年以上前から続けられているドライビングレッスンイベントで
多くのNSXオーナーが参加してきたし
最近でもお馴染みの方も多々いらっしゃると思いますが

今回
NSXクラブJAPANとT3TECのタイアップ企画と言うことで
NSXオンリーのヤマハンをやってみようというわけです。

基本的には
通常のヤマハンと同じように進行していきますが
デモカーとしてTYIZ号持って行って
山野氏のドライビングで助手席体験とか出来る様に考えています。
(チューンドC32Bとサーキットバージョンサスペンション&大口径ブレーキです)
まあ、TYIZ号は快適装備のストリートマシンだから
レースカー体験みたいな感動は無いだろうけど
初期型NA1も色々手を入れるとこうなるんだよね・・と言うのも
興味ある方はいらっしゃるかと。

もちろん通常のヤマハン同様に
オーナーカーを山野氏に運転してもらって南コースを走れる企画もあります。

この辺が限界だよな・・と思っていた自分のNSXが
山野氏がハンドル握ると
どう言うわけか驚くほどグイグイ曲がる。

広いコースに白線をペイントしたモテギ南コースだから
オーバーランしたってコースアウトはないし
クルマが壊れるほどの負荷はかからないし
自分で運転しながら
NSXってどうすれば曲がるんだろう・・を極めて安全に実験できます。

エントリーはnsxnetから。
https://www.nsxnet.com/search_result.php?cat_search=1&catid=37
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=10928

遠方の方 及び日程に余裕が取れる方は
参加者向けにホテルツインリンクに前泊プランもあって
メンテナンス講座・・なんて企画を行う予定です
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=10889

まあ、この掲示板をずっと見ていた方にとっては
今更ながらの情報が殆どかもしれないけど
実は色々裏話もあるので
なにを紹介しようかと考えてます。

そんなわけで
今回は面白そうでわりと大きなイベントになります
NSXならMT限定じゃなく もちろんAT車OKです
ご興味がある方
是非参加検討してみてください。

リフター 引用
2021/9/23 (木) 21:49:21 - BlackCrane - p774205-ipngn200506gifu.gifu.ocn.ne.jp [123.223.111.205] - No.1632401361

今月1日にTYIZさん自らご納車いただいた、岐阜の赤NSXです。
峠道や堤防道路でリアサイドスカートを削る以外は、快調に乗れております。
遠路はるばる、ありがとうございました。

大きめのキャッツアイや歩道との段差がきつい場所で、いつかフロントスポイラーを割るのではないかと心配があります。
現在装着されているT3車高調に、ロベルタカップのようなリフターを組み込むことは可能なのでしょうか?

メタル触媒コンプリート! 引用
2021/9/20 (月) 18:26:54 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1632130014

こんにちは、TYIZです

T3TECで販売しているNSX用メタル触媒ですが
E-NA1・ATとMT C32B換装のMT車でE-NA1改
E-NA2 GH-NA2 ABA-NA2 と、検査してきて
MT車は残すところLA-NA2だけだったんですが

先日無事に検査を終えて
NSXのMT車は全型式で検査を通しました。

まだAT車のGH-NA1、LA-NA1、ABA-NA1があるんだけど
この辺の車輌でメタル触媒を求める需要は無いだろうから
ここまでで
T3オリジナルのメタル触媒はコンプリートにします。

T3オリジナルのメタル触媒は
排気ガス規制が緩かったE-NA1とE-NA2は
触媒としては最も抜けが良い100セルのメタル触媒を使ったけど

検査基準が厳しくなった
GH、LA、ABAは
一般的にチューニングパーツとして使われる200セルを使っています。
(ちなみに純正は400セル相当で内部構造的にかなり抜けが悪いんです)

レースで使われる100セル触媒は
ほとんど触媒ストレートと同等の排気抵抗だけど
これでGH-NA2を検査したらギリギリ落ちちゃって
GH以降の年式は200セルを使うことにした次第。

NSXの世代的には
鈴鹿で作られた最終型がABAで
これが最も厳しい検査になるんだけど
昨年200セルの触媒でクリアしていたので
最後に残っていたLAは気が楽でした。

LA-NA2は
リトラクタブルヘッドライト仕様の最終型と固定ライト仕様で
販売されたほとんどの02Rがこの型式になっていて
排気効率を求めて
E-NA1形状の社外エキマニ&マフラーにしているオーナーも多いから
この型式用の検査書類は作りたかったんです。


T3TEC製メタル触媒は
全て
初期型NA1形状で造られています。

NSXはNA2になってから
エキマニと触媒の形状が変わったため
排気系変更の自由度が少ないから
効率が良い初期型NA1形状の社外エキマニを使っている方が多く
だけど
NA1用の触媒では車検がNGになるしNA2用触媒は付かないし

NA2に合法適合した初期型形状のメタル触媒が求められたわけです。
そうは言っても
最終型ABAでの需要は無いと思ったけど
どうせやるならMT車だけでもコンプリートしようと思って
検査を行ってきたわけで
今回のLA-NA2でMT車は全て検査完了した次第です。

メタル触媒を合法化して車検対応にするためには
その型式の車輌に製品触媒を付けて
公的機関で排気ガス検査を行って合格すれば
検査結果の書類が発行されて
この書類を車検の際に提示することで検査がパスすることになっています。
だから
メタル触媒にはこの書類を添付することで合法商品となるわけです。


そんなわけで
やっと全型式をコンプリートしたんだけど
次ロットで製作するメタル触媒は大幅に値上げになりそうです。

これはウチに限ったことでは無くて
HKSみたいな大手メーカーでも
メタル触媒の価格は1.5倍くらいに上がってきました。

原因は
世界的な貴金属価格の上昇だそうで
ステンレスのハニカム素材もあがったけど
これにコーティングするパラジウムだかが世界的に高騰しているそうです。

メタル触媒に使うセルの部分は倍くらいに価格が上がったんだけど
その他材料や組み立てに関する工数は倍にはならないから
製品価格が2倍にはならないけど
それでも業界でメタル触媒が大幅値上げになっているのは
そんな理由があるそうです。

と、いうわけでメタル触媒
特に200セルは大幅に値段が上がると思うから
興味がある方は在庫分をぜひご検討ください。
https://www.nsxnet.com/search_result.php?cat_search=1&catid=22&subcatid=45

続々・メーター修理と警告灯モジュール 引用
2021/9/20 (月) 18:20:49 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1632129649

どうしたわけか
今年の夏はメーター修理が異常に多かった。

毎月の様に10台を超える修理依頼があって
溜まった修理依頼をやっと終えたら
すぐに追加で依頼が入ったり。

それも
発煙したり基板が焼けていたりのヘビーコースが増えて
修理難易度は上がってきました

そんな感じで毎日の様にメーター修理をしていたんだけど
ここにきて
警告灯モジュールの故障が増えています

NSXのメーターに仕込まれている
センターディスプレイには
ドアの開閉やブレーキランプの球切れ警告灯があるわけですが

「キーONでワーニングが全点灯してセルフチェックして
 問題が生じれば警告灯を点ける」
この制御動作は「警告灯モジュールIC」が行っています。

この警告灯モジュールはNSX専用に作られたハイブリッドICだから
電子部品として単品販売はされていないわけですが
ここにきてこの部品が壊れている事例が急増しました

2016/11/21 (月)の投稿で
メーターの自社修理用に
T3オリジナル製作の警告灯モジュールを紹介したんですが

5年前は
警告灯モジュールの故障事例は10台に1台くらいの割合だったから
基板は100枚作って
「メーター修理が1000台来ても対応できるだろう
だから 私が修理作業を現役で行っている間は持つだろう」
と思っていたんですが

これまでのメーター修理件数は500台に迫る勢いで
警告灯モジュールの交換件数も50個を超えてきて
最近になって
警告灯モジュールの交換件数もメーター修理の3割くらいに上がってきました。

これはつまり
この5年間でメーターの老朽化がさらに進行して
修理難易度も上がってきて
さらに警告灯モジュールの故障割合も増えてきたと言うことでしょう。

この警告灯モジュールが壊れると
基板は修理を終えたんだけど警告灯が消えない・・とか
修理後に球切れ信号を入れても警告灯が点かない・・とか
正常動作が出来なくなってくるわけですが
対策としては
警告灯モジュールを交換しないと治らないわけです。

ウチ以外でもNSXのメーター修理は行っているかと思うけど
これが治せる業者は果たしてあるのか・・

そんなわけで
5年前に作った基板の在庫も心細くなってきたので
再製作することにしました。

こんどこそ
私が現役で作業している間 ずっと持つ様に400個ほど作る計画です。

メーターに限らず
老朽化が進んだNSXの様々な補修修理に関しては
修理整備技術の蓄積はもちろんだけど
部品需要も高まってくるのは目に見えています。

今後も
先手先手で対応策を考えていこうと思います。

AT不調について 引用
2021/9/19 (日) 11:42:25 - レッドNSX - 122x213x155x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp [122.213.155.195] - No.1632019345

いつも掲示板楽しく拝見させていただいております。

実車を見ないとわからない話とは思いますが
現在、ATの不調に悩まされています。
わかる範囲でご教示いただければ幸いです。

症状は、山道の上りを流していると3速から4速に入らず、
そのうち3速でクラッチが滑っているような感触になり
信号待ちでDに入れてもATのショックがなく、1速に入れても発進できなくなり
路肩に寄せてエンジン止めて
一旦キーをOFFにして再度エンジンスタートすると今までの動きが嘘のように
走り出します。

3速から4速もいつも通りシフトアップして走り出すので、
ディーラーでチェックしてもらったのですがオイル量も規定通りだし
、汚れもそれほどでもなく、
原因がわからず。

メカニックの方も首をかしげるばかりで、解決策がありません。

エラーコードも出ないし、メーターのチェックランプもつかないし、
症状も出たりでなかったりなので、
電気系かソレノイドのコネクターの接触が悪いのか
というぐらいしか素人考えでは出てきません。

お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

92R/02R用フロントサイドフレームバー 引用
2021/9/19 (日) 03:19:30 - カズ@米国 <メール送信> - v133-18-227-214.vir.kagoya.net [133.18.227.214] - No.1631989170

TYIZさん、パーツカタログで見たのですが、ご質問があります。

==========
品番:74671-SL0-900
【追加購入推奨部品】
74673-SL0-900 フロントサイドフレームバーブラケツト/R
74674-SL0-900 フロントサイドフレームバーブラケツト/L
60831-SL0-900 フロントタイダウンフツク/R
60931-SL0-900 フロントタイダウンフツク/L
93406-0802505 ボルトワツシヤー/8X25 4個
74147-SL0-900 ラジエターダクト/(リトラ仕様)
※固定ライトはラジエターダクト共通
==========

74671-SL0-900、74673-SL0-900、74674-SL0-900と93406-0802505(x4)は手元にあるのですが、
60831-SL0-900、60931-SL0-900と74147-SL0-900が必要だというのは知りませんでした。

こちらの3点はクーペとRでのラジエーターダクトの形状の違いから来ているのでしょうか?
もしこの3点がない場合、リトラのクーペにフロントサイドフレームバーを付けようとすると
既存のラジエーターダクトと干渉したりして、加工しないと取り付けられないということでしょうか?
この問題はリトラのクーペだけで固定ライトのクーペの場合はこの3点が不要なのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、どうもはっきりとした回答は見つけられませんでした。
ご回答いただけると幸いです。

ATカムでのお尋ねです 引用
2021/9/12 (日) 18:50:13 - 九州より - 49-156-220-163.ppp.bbiq.jp [49.156.220.163] - No.1631440213

無礼な質問で申し訳ございません。

以前掲示板に出ていたATカム加工の検証結果等は進んでいるのでしょうか?
気になっていますので。。

アイドリング不調 引用
2021/9/12 (日) 01:34:39 - ゆう - c197146.net180131.cablenet.ne.jp [180.131.197.146] - No.1631378079

いつも拝見しております。
過去にこちらの掲示板にクラッチトラブルで相談してご教授頂き非常に助かりました。
本日アイドリング不調のトラブルがありましたのでまたご教授頂けると助かります。
当方NA1 平成3年式 AT改5MT(15年以上前に前オーナーにて載せ換え済)現在走行距離166,000KW程度

先週の日曜に2時間程度走行中に信号待ちから走り出して直ぐに突然吹けない感じ(アクセル踏んでも反応が重い感じ)がして直後にエンジンチェックランプ点灯したので脇に寄せて停車、この時エンジンは止まらないけどアクセル踏んでもやはり吹けは重い感じ
一度エンジン切って3分程度してから掛け直したら特に吹けも問題なく(エンジンチェックランプも点灯せず)走行出来たのですぐ帰宅しました。
 本日、また2時間程度走行していた時に信号待ちから走り出したらまた急に吹けない感じがして(今度はエンジンチェックランプは点灯せず)脇に寄せたところ、アイドリングがハンチング?回転数が0付近まで落ち込み直ぐに2千回転程度まで軽く吹けてまた0付近までの繰り返し(この時エンジンは辛うじて止まらず)
バックミラーで後方を見るとマフラーから少量の白煙と生ガスのような臭いがしてきました。
一度エンジン停止してすぐ掛け直してもやはり同じ症状があり再度エンジン停止
5分程度してから掛け直したら今度はアイドリング安定(700回転程度で安定)白煙等もなく直ぐに帰宅しました。

エンジンチェックランプのエラー確認は時間が無くてまだ未確認です。
2年前にショップでプラグは交換済
昨年8月にフューエルポンプとフューエルフィルター、フューエルホース、オルタネーターを交換
その時にインジェクションコイルの状態は確認して特に問題なかったので交換等はしてません。

上記の状態から何か解ればまたアドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。


タイプR純正ステアリングについて 引用
2021/9/3 (金) 19:36:50 - のぶ <メール送信> - pw126253108016.6.panda-world.ne.jp [126.253.108.16] - No.1630665410

はじめまして、内容の濃い情報ばかりでとても勉強になっております。
タイプR純正ステアリングについて、NA1はモモのコルセ、NA2はモモのチューナーベースに、ナットが6→9つに変更されていると理解しておりました。
しかし、ホンダのウェブサイトでステアリング径360mmという表記があり、
それが事実とするとモモのコルセとチューナーは350mmであり、タイプR用ステアリングは完全な専用品になるかと思います。
以上について、実際のタイプR純正ステアリング径をご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

o2センサーのコネクタについて 引用
2021/8/26 (木) 18:36:47 - よし - 133.106.55.153 [133.106.55.153] - No.1629970607

いつも有益な情報を掲示板で提供してくれてありがとうございます。
今回質問させて頂たいことがあり書き込みさせて頂きます。
今所有している91年式のNSXのo2センサーのコネクタが前のオーナーの整備先で
社外エキマニ取り付けの為に配線延長した際に用品店で売っている様な汎用品の物に
センサー、車両側とも交換されていました。 現在の状態からo2センサーを交換するとしたら
車体側のコネクタを純正に戻すか新しいo2センサーのコネクタを汎用品に変えるかしか
無いと思いますが、コネクタ単体で購入したりどの配線がどの信号用なのかを見分ける方法はありますか?

エアコンの風が時々出なくなります 引用
2021/8/19 (木) 19:37:09 - ヤス - i114-187-106-81.s41.a018.ap.plala.or.jp [114.187.106.81] - No.1629369429

いつもこの掲示板でお勉強させていただいています。

6月ごろエアコンをONしても風が出ないことがあったので
以下を交換しました。

・リレーASSY. パワー 39794-SE0-003(ボンネット内の2個)
・オートエアコンディショナーコンピュータASSY 79610-SL0-A02

しかし先日、暑い日に3時間ほど連続でエアコンを使って
いたところ途中から、ブロアーファンが回転しなくなりました。
風量をMAXにしても風がでない症状です。

室内循環から外気にすれば、外気の風で僅かながら冷気が出ていました。
仕方ないのでその日は、エアコンオフして帰宅しました。

翌日に乗った時には風がでるようになりました。今のところ症状なし。

次回、再発した場合はどこを見ればいいかおわかりでしたら
教えていただくと助かります。よろしくお願いいたします。

オイル交換 引用
2021/8/18 (水) 14:40:07 - nA1 - om126158217092.30.openmobile.ne.jp [126.158.217.92] - No.1629265207

初歩的な質問で申し訳ないですがNSXのオイルってエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルと全て別々に交換しないといけないのでしょうか?
もしかしてミッションオイルとデフオイルは同じ?
教えて頂けるとありがたいです。

全 1015 件    ページ[ | 最初 .. 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00