NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1085件 ( 55ページ )    ページ[ | 最初 .. 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 .. 最後 | ]
引き上げ&近況 引用
2022/9/18 (日) 19:13:49 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1663496029

長期保管のNSXを整備して動かしたいとの相談を何件か承っていて
先日
茨城まで積載車で行ってきました。

NA1のType-Rで
ずいぶん前
yoko2さんや車楽さんインディちゃん達とサーキット走ったりした方で
6年ほどガレージで眠らせていたんだけど
復活させるために入庫になった次第。
保管状況が良いから全然痛みは見えないんだけど
燃料系にダメージがあるのかエンジンはかからない。

5月に長野から引き上げた「め組のhide」さん号は
屋根はあるんだけど駐車場が砂利だったから湿度でだいぶ痛んでたけど
コンクリ路面だと湿度の影響はずいぶん違うモノです。

せっかく茨城まで出向いたので
レッドリボンさんに顔を出してみました。

NSXの中古車を手広く扱う宗方さんは
もう、古い付き合いなんだけど
新社屋を作ったので一度見に行ってみたかったんです。

レッドリボンの新社屋・・
まあ、Webでは見てたけど
こりゃもう、宗方城だね・・

希少なクルマはもちろんだけど
ガンダムのジオラマも製作中のバルキリーもミニカーもラジコンサーキットも
欲しい気持ちはスゲぇよく分かるけど
これに手をかけている時間と経済力を両立したんだから
オタク人生の成功者だねぇ。羨ましい。

宗方さんの筑波ベースと呼んでやろう。。


今回NA1・Rを引き上げてきたので
いま、T3ファクトリーには白のRが3台。
ミッションOH、エアコン重整備、エンジン整備。
希少車輌なんだけどうちでは珍しくなかったりする。
でもさすがにRが3台同時入庫というのは希だね・・

T3ファクトリーは
数年前に比べると格段に作業効率が上がって
作業ペースは非常に早くなりました。
そして車検ラッシュが過ぎて
預かり車輌が減って少しヒマなくらいの状況です

でも、最大の懸念はやっぱり純正部品の欠品と納期不安定ですね。
たくさん在庫があって
これが最終ロットで絶版になります・・という流れなら
互換品を作るとか
対策を考える時間的余裕があったんだけど
欠品状態で突然に絶版宣言と言うのがどうにも参っちゃう。

でも
ホンダの方向性は決定的で改善しないんだろうから
T3TECとしては
NSXの存続のために色々考えていくことになるんですよね。

NA2のフロントキャリパーについて 引用
2022/9/15 (木) 23:56:48 - kame - p2233024-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp [123.218.118.23] - No.1663253808

TYIZさん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。

いつかはブレーキ一式のNA2化をしたいと思い、NSXnetで必要な部品のピックアップをしていたのですが
その中で気になることがあったのでご質問させてください。

質問はNA2用のフロントキャリパーについてなのですが
45019-SL0-Z00 キヤリパーサブASSY.,L.フロント (ゴールド)の価格が99,800円なのに対し
45019-SL0-J01 キヤリパーサブASSY.,L.フロント (ブラック)の価格が57,420円になっています。

パーツリストを見る限り、色以外に違いはないように思うのですが
約二倍の価格になっているのは何か理由があるのでしょうか。

私は貧乏性なので、性能上に違いがなければブラックでいいのかなと思ってしまいました。
パーツリストには見えない仕様上の違いなどが有ればご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

続ナビ取り付け 引用
2022/9/14 (水) 22:15:11 - bunbun <メール送信> - cogdg048179.c-able.ne.jp [122.251.48.179] - No.1663161311

TYIZさん、こんにちは。
以前ナビの取り付けについてアドバイスをいただき、
何とか自分なりに角度を起こして取り付けできたのですが…
やはりもう少し角度を何とかしたいと思い、
これ以上改善するには灰皿の撤去及びパネルの大幅な加工なしには
無理そうということで、結局パネルを自作しました。
以前加工したものの使わなくなったパネルが2つあったため、
それを利用して製作、最初に作ったものについては塗装の仕上げに
不満があったため、結局もう一つ製作することに。
純正含む既製品には到底敵うべくもありませんが、
ナビの角度については充分起こすことができましたし、
パネルの見た目についても何とか我慢して使える程度には
仕上がったかなと思っています。
でも使っているうちにまた不満がでてくるんだろうなあ(笑)

ウェザーストリップ 引用
2022/9/14 (水) 21:46:56 - NA1 - fpa056c965.sigj602.ap.nuro.jp [160.86.201.101] - No.1663159616

リトラのボンネット内ウェザーストリップは4点でしょうか?宜しくお願いします。

ヘッドライトについて 引用
2022/9/14 (水) 09:07:46 - のん - pw126205144252.3.panda-world.ne.jp [126.205.144.252] - No.1663114066

後期、固定ライトヘッドライトにハロゲン仕様と、HID仕様の2種類あるのですが、違いを教えていただけませんか。
後付けHID及びLEDを考えている場合は、HID仕様の方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

近況 引用
2022/9/11 (日) 19:03:05 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1662890585

怒濤の車検ラッシュが一段落して
T3ファクトリーは少しヒマなくらいになりました。

納車できていないから
預かり車輌は多くて満車に近いのは相変わらずなんですけどね

ここ最近の状況を見ていると
これからは
エンジン関連などの重整備がさらに増えてくると思う。

致命的に何かが壊れた・・とかの大きなハプニングは少ないんだけど

経年老化が大きくて
そこに
部品の欠品や絶版の話があって
今のうちに重整備を行おう・・というオーナーが増えた感じです。


絶版と言えば
ヒーターユニットが絶版になった途端に
エアコン故障でヒーターユニットの整備が重なって
リビルト再生しておいたユニットがすぐに使い切っちゃって
また、回収したヒーターユニット3台を分解したところ。

この、ヒーターユニットの分解再生だけど
なにせ
ガスと共にコンプレッサーオイルが漏れているから内部がグチャグチャで
全てバラバラにして
主要部品を交換して再生していくんだけど

ケースや部品の洗浄という工程が非常に大変で面倒。

ケースはオイルとグリスとホコリにまみれているから
洗浄油で洗ったあとに水性洗剤で洗うというプロセスが必要で
さらに大変なのは
内部のシャッターに残っている老化したスポンジと糊を除去すること・・

色々試して
やっと良い方法を見つけたんだけど
それでも部品単位でキレイにしていくのが大変で
それからやっと
新しいスポンジを貼って
新品のエバポレーターなどを組んで完成させていくことになる。

いまのところ
気分的にも時間的にもミッションのOHの方が楽です。


T3TECでは
部品の入荷出庫の在庫管理から
ファクトリーの見積もりや作業内容確認まで
全て管理はPCで行っているから
スタッフが7人なのにPCの数は15台以上・・
そして
全てのデータは事務所のサーバーで保管されています。
(業務用サーバーを導入して厳重バックアップしてます)

だいぶ趣味が入っているけど
チューニングファクトリーとしては
うちは異例なくらいコンピュータ管理が進んでいると思います。

メカニックは各自
ノートPCを使って
担当している車輌の見積もりや作業内容を確認していたんだけど

ノートPCはモニターが小さいのとテーブルの上で場所を食うから
メカニック用のワゴンに小型PCと無停電装置とモニターを取り付けて
端末PC環境を良くしてみました。

使ったのは安価なミニPCで
処理能力は低いけど
Wi-Fiで社内ネットワークに繋がっていて
業務用のソフトウェアを動かすには十分。

各々メカニックも
受付時にお客さんと相談して作った見積もりと
作業内容を確認しつつ実作業を行って
追加事項や注記ポイントがあれば作業内容に追記していって
作業中に撮った写真などもみんなサーバーに転送する。

こうすることで
納車時の車輌コンディション説明などが行いやすくなる。

それ以外にも
全ての端末PCで倉庫の部品在庫も検索と出荷処理が出来るし
必要部品の発注も出来る。

メカニックワゴンにはまだ書類が色々残ってるけど
今後メカニック作業も
ペーパーレスになっていくんでしょうね。

パワステのON/OFFについて 引用
2022/9/10 (土) 08:28:37 - LEO - p313069-ipngn200404daianjibetu.nara.ocn.ne.jp [114.152.99.69] - No.1662766117

いつも拝見させて頂いております。

標準車 後期型 MTパワステの件でお聞きしたいのですが、
サーキットやドリフトなどのスポーツ走行時に
パワステを切って走りたい時があります。

自身のNSXにも
パワステのON/OFFスイッチをつけている
現役レーシングドライバーを雑誌で拝見し、
同じ考えの人もいるのか、と思った次第です。

スイッチで電源を切っただけで ノンパワステ車と
全く同じフィーリングになるのかは分からないのですが、
どのようにすればよいのか、
お知恵を頂ければ幸いです。


車内イルミネーションが点灯しない 引用
2022/8/26 (金) 01:05:40 - TAKATANAX <メール送信> - M014010060032.v4.enabler.ne.jp [14.10.60.32] - No.1661443540

お久しぶりです。
関西のTAKATANSXです。

H5年式NA1に乗っています。

一カ月ほど前にライトスイッチをオンにしても、メーターパネルの照明やオーディオや、エアコンのイルミネーションが点灯しなくなりました。ただ、10分ほど走行していると突然点灯します。

先日、車検につもりでディーラーで点検をしてもらいましが、原因不明とのことで車検時に再度調査するとのでした。
同じようなトラブルはないかと検索していますが見つかりません。

可能性のある故障原因があればご教授お願い致します。


工場クーラーおめでとう 引用
2022/8/17 (水) 11:29:08 - ケンケン49 <メール送信> - C087H119cg5.cty-net.ne.jp [202.211.87.119] - No.1660703348

ご無沙汰です。
KSP時代に一度流れた工場移転時には工場内クーラー設置の夢を実現出来ておめでとう
ございます。
SKP時代の新工場への夢の話をよく記憶してます。

高速での車両のふらつきについて 引用
2022/8/16 (火) 20:54:08 - TAK <メール送信> - 133.106.49.158 [133.106.49.158] - No.1660618527

いつも興味深く拝見させて頂いております。
お忙しいところすみませんが、相談をお願いします。
昨日1ヶ月振りにドライブしたのですが、90キロを越えた辺りから、直進安定性がなくなり、フラツクような症状が出始めました。
車両は92年式のアキュラで、車高調とスタビライザーは3年前に新調しました。
おそらくブッシュ類は新車当時のものが使われていると思います。
考えうる原因をご教授頂きたく連絡させて頂きました。
よろしくお願い致します。

ファクトリー内のリフトに関して 引用
2022/8/14 (日) 17:02:18 - nakabird - 219-103-31-8.btvm.ne.jp [219.103.31.8] - No.1660464138

TYIZ様
いつも楽しく拝見させていただいております。
ところでファクトリー内のリフトに関しての質問です。
我が家のガレージ内にリフト設置を検討しております。お忙しいところ申し訳ありませんが使われておりますリフトのメーカー、サイズ等ご教授いただけますでしょうか?
今の所4柱リフトを検討しております。

夏休み&ファクトリーエアコン 引用
2022/8/11 (木) 10:43:27 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1660182207

8月9日から12日までT3TECは夏休み。

で、このタイミングで
ファクトリーにエアコンを設置することにして工事中です

T3TECが
ここ、入間市南峯で開業したのが2015年
毎年 夏は確実に暑さが増して
これはもう
エアコン導入しないとメカニックが参ってしまう・・と言うわけで
設置を決めたんだけど

なにせ壁の断熱も出来ていない100坪の工場
エアコンのパワーで強引に冷やすには
どの位の容量が必要なのか分からないけど

とりあえず、ファクトリー2階の現寸場に入れたエアコンと同じ
20馬力を導入することにして
もし、不足なら来年追加する計画。

現寸場には10馬力の室外機を2台設置したんだけど
ファクトリーは室外機の置き場に自由度があるから
5馬力の室外機を4台社屋の外に配置して
1台はガス配管を分岐して室内機2台に回す方式で
室内機は5台。

冷え冷えにはならなくても
これだけの容量のエアコンを回せば
ファクトリーの快適度は大きく向上するでしょう。

それにしても
ここ、南峯も
真夏の暑さは毎年レベルアップしていく。

冬も温暖化の影響なのか7年前は雪が積もったけど
ここ数年 交通障害になるほどの雪は積もらなくなった。


北海道でも
30年前はエアコンなんていらなかったのに
いまでは稚内でもエアコンが常識装備になってきているらしい。

これからどうなっていくんだろうな。
でも、自動車整備工場も
空調が必須になっていくんでしょう。

で、今回のエアコン設置
実は結露で生じるドレンの排水が問題で
うちの工場は
床の基礎と一体になったコンクリート製の強烈な腰壁があるので
壁に穴をあけて簡単に排水ができないから
ドレンの排水をポンプでくみ出す必要がある。

これは
エアコン工事が終わったあとに私が作る予定
台数多いから大変そうだけど面白そうだ。

シートレール整備 引用
2022/8/9 (火) 11:08:50 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1660010930

純正シートの電動スライドで
ゴ〜・・とか異音が出ているNSXは意外に多く

この異音を初めて経験したのは15年以上前
新車でType-Sを買って乗っていたお客さんが
運転席を前後するとガーガー音が出るから見てくれ・・と言われて
レールのどこかから異音が出てるから
正攻法ではレール交換が必要だと思うけど

純正レカロでは左右シートでレールは共通だから
とりあえず、左右を入れ替えてしまえば解決するけど・・ということで
その場は左右レールを入れ替えて回避して

後にレールを交換した際に
異音が出ていたレールを分解して
どうして音が出るのか原因を追ってみたところ
ベアリングが錆びて音が出ていることが分かりました。

今回別のお客さんのType-Sでスライド時の異音を治したいとのことで
じゃあ、しっかり検証して対処法を確立しておこう。
と、じっくり調べてみました。

NSXの電動スライドは
モーターの回転をウォームギアで減速してネジ軸を回し
軸上を動くナットでレールを動かす と言う方式。

レールはシート下左右で2分割になっていて
モーターは左レールのみだけど
ネジ軸は左右レールにあって
モーターの回転を同調ケーブルで右レールの減速機に伝えている。

凝った構造で
滑らかな動作と剛性を出すためにかなりお金かかってます。
しかも、レール本体はアルミの押し出し成形材です。

で、音の原因はと言うと
やはり、ネジ軸の先端を支えているベアリングですね。

使われているベアリングは
防塵のメタルシールタイプなんだけど
これは長期的に見れば砂塵も水分も入りやすいんです

そして
どう言うわけかギア側にウェーブワッシャが入っていて
これがベアリングのメタルシールに当たっている・・

ここにウェーブワッシャを入れる設計意図がよく分からないんだけど
ネジ軸に少しブレーキをかけているんだろうか・・
だけど、ベアリングにウェーブワッシャを当てるのは乱暴だと思う

ウェーブワッシャとベアリングが齧り付いていて
ベアリングが指で回らないくらい重いから
あの異音は
ケースの中で
ベアリングのアウターレースが空転する音だったのかもしれない。

そんなわけで
砂塵か異物が入ってゴロゴロしていたベアリングを交換
今回は接触ゴムシールのベアリングを使って
ウェーブワッシャは外して組立。

足元みたいに砂塵や湿度など悪条件のところでは
ゴムシールタイプが良いと思うんですよね。


ちなみに
この、ネジ軸とベアリングとギアの構成は
手元にあったクーペ用レールとS用レールで異なりました。
でも、どちらも同じベアリングが使われていて
ウェーブワッシャが入っているんだよね・・
だから
どちらでも異音が出るパターンがあるわけです。


ブレーキオイルLOレベル? 引用
2022/8/6 (土) 19:42:45 - 赤 NSX <メール送信> - vc100.net061120241.thn.ne.jp [61.120.241.100] - No.1659782565

こんにちは、何時も拝見させて頂いてます
今日は、1つ教えて下さい
走行中にサイドブレーキ、TCSが点灯したので
調べたらブレーキオイルLOレベルでした
ブレーキオイルを入れても
少し走って見ると、減ってる?
漏れてる?と思いブレーキペダル周りマスターバック等を見ても
漏れてる所が解りませんでした
お願いです、思い当たる所が在りましたら教えて下さい
お手数ですが宜しくお願いします。

続・ヒーターユニット&ブロアファンユニット再生 引用
2022/8/5 (金) 18:35:04 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1659692104

猛暑が続き
エアコンの修理作業も連続していて

やっぱり
室内側エバポレーターからガス漏れしている車輌も多く
ヒーターユニットの分解整備が連発していました。

ここ数ヶ月で分解したヒーターユニットは6台ほどで
ガス漏れしたエバポレーターは金属ゴミとして処分。


エアコンエアフィルターが無いNSXの空調は
外気と共に入り込む砂塵や枯れ葉
様々なゴミがエバポレーターに詰まっていて
まあ、30年分の歴史を感じます・・

保管場所が悪いと
ヒーターユニットの中で
エバポレーターの前に枯れ葉が積もって腐葉土みたいになっていて
カブトムシの幼虫がいそうなくらいスゴイ状態な固体もありました。

毎回思うんだけど
このゴミを通過した空気が
車内に吹き出してくると思うと気分悪いです。

皆さん是非エアコンエアフィルター付けましょう。
T3TECで作ったフィルターキットは外気導入に対してだけ有効だけど
内気循環では枯れ葉や虫は入らないだろうから
ヒーターユニットの汚染防止には十分有効です。
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=10616

ヒーターユニットの分解整備は
方法としては確立したんだけど
分解洗浄と
なにしろボロボロのスポンジを全て除去するのが大変で
もっと良い方法が無いかと思案中
いまのやり方では時間がかかって仕方ない・・



ヒーターユニットの整備と平行して
ブロアファンユニットの分解整備も模索していました。

実は
ブロアファンユニットも絶版になって新品は買えません。

このユニットの中には
内気外気切り替えの回転式シャッターがあって
シロッコファンとモーターなどが仕込まれています

このファンが
空気を吸い込んでヒーターユニットに送って
冷却&加熱された空気が車内の吹き出し口に送られるわけで

エアコンの装置としては最も上流にあるわけだから
やっぱり内部は汚れて酷いことになっています・・
(エアコンエアフィルター付けましょう・・)

ヒーターユニットと同様にスポンジ類はボロボロで
内気外気切り替えシャッターのスポンジが老化すると

内気循環にしていても
前を走るトラックの排気ガスが入ってくる・・なんて事になります

ボディ側への取付部とシャッターのスポンジは
ヒーターユニットの時と同じEPDM素材で作りました。

やってみると
ブロアファンユニットの分解再生も
ヒーターユニットほどでは無いけど面倒・・
可動部のグリスが飛んでホコリと混ざって固着してるから
これを洗い油で洗浄して古いスポンジを除去して
各部品を全て水洗い。
スポンジ貼り替えながら組立。

でも、ブロアファンユニットとヒーターユニットがクリーンになると
エアコンを使っていて
ものすごく気分が良くなります。

上のラスト2枚の写真は
私のNSXでエアコンエアフィルターの試作品を作った時で
カウルトップの中ってこんなに汚れています。
このスペースが葉っぱとかゴミがたくさん入っていたNSXもありました。

幸いTYIZ号は枯れ葉とか幼虫は無かったけど
砂埃は多かった・・
だからその後
カウルトップ外して高圧洗浄機で汚れを洗い流しました。

ドアグリップの適合について 引用
2022/8/3 (水) 22:06:54 - MU - softbank060073199085.bbtec.net [60.73.199.85] - No.1659532014

お世話になっています。

経年劣化による破損予防のため、ドアグリップの予防交換を考えております。

以前TYIZ号に乗せて頂いた際、ドアグリップのパンチングレザーが質感も握り心地も良かったので
通常のレザーではなく、パンチングレザーに変更したいと考えています。

NSXnet.comで検索した結果、グリップ色がシルバーが良いなと思ったのですが、以下の2種類あるようです。

右側
@グリツプASSY.,R.フロントドアー (レザー) *NH188L* 品番:83541-SL0-A50ZA
Aグリツプセツト,R.フロントドアー *NH188L * 品番:04835-SL0-A50ZA

@Aとも33,990円ですが、Aはボタンが付属しないようです。
@が良いなと思うのですが、1991年式NA1 5MTには適合しますか?

また、同じように左側についても
@グリツプASSY.,L.フロントドアー (レザー) *NH188L* 品番:83591-SL0-A50ZA
Aグリツプセツト,L.フロントドアー *NH188L * 品番:04845-SL0-A50ZA

とあり、@にしようと思うのですが、1991年式NA1 5MTには適合するでしょうか?

ちなみに、グリップ色がシルバーなのは、昔頻発していた破損対策の強化品だったりもするでしょうか。

左ハンドル用のヒーターユニット 引用
2022/8/2 (火) 10:16:44 - カズ@米国 <メール送信> - v133-18-235-23.vir.kagoya.net [133.18.235.23] - No.1659403004

少し前にヒーターユニットが絶版になったとお話がありました。
調べたところアキュラの左ハンドル用のヒーターユニットはアメリカではまだ絶版になっていないようです。
ひょっとするともう絶版になってるかもしれませんし、そうでなくても遅かれ早かれ絶版になると思います。
もしまだ絶版になっていないなら今のうちに入手しておこうかと思いましたが、ちょっと質問があります。

アキュラのパーツカタログを見たところ、左ハンドルのアキュラと右ハンドル用のホンダには次のような関係があるように思いました。

初期型 真鍮製 79100-SL0-306 (ホンダ:79100-SL0-305) R12 (旧品番:79100-SL0-A01、79100-SL0-A02) 1991-1992
中期型 真鍮製 79100-SL0-A03 (ホンダ:79100-SL0-023) R134a 1993-2002
最終型 アルミ製 79100-SL0-A04 (ホンダ:79100-SL0-033) R134a 2003-2005

私のアキュラは1991年式でヒーターユニット以外は全てR134a仕様に変更済みです。
この場合、最終型ヒーターユニットをそのまま1991年の初期型に無加工で取り付けられるのでしょうか?

もし右ハンドルの初期型に最終型ヒーターユニットを取り付けられるなら、左ハンドルでも同様の可能性があると思っています。

トランクダンパー交換 引用
2022/8/1 (月) 10:55:43 - BLACK - C087H090.cg5.cty-net.ne.jp [202.211.87.90] - No.1659318943

TYIZ様
いつも貴重な情報のご教示、有難うございます。

当方、弱って来ていたトランクダンパーを昨日交換しました。
前回は2008年でした。
今回、パーツを見て驚いたのですが、「Made in China」のシールが貼ってありました。
このシールのあるパーツを見たのは初めてです。

今時、中国製で驚く方が変なのでしょうが、他のパーツでも中国製のものは沢山あるのでしょうか。

流用パワステの除去・・ 引用
2022/7/29 (金) 19:48:34 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1659091714

こんにちは、TYIZです。

猛暑と満車が重なって
日々慌ただしく過ごしているんですが

エアコン修理が続いたり
定番作業に追われていて目立った作業は無かったんだけど

先日 変わった修理依頼がありました。

中古車で購入したNSXが
「後付けのパワステが付いているんだけど
 フィーリングがおかしいので見て欲しい」
とのことで
どうやら他車種のパワステを移植してあるらしく

現車を確認すると
ステアリングコラムにアシストモーターが組まれている。

こりゃあスゴイ・・
よく、このスペースにパワステを移植したものだ・・

でも、操舵が妙に軽くて違和感で
タイヤの接地感がステアリングに伝わってこないくらい軽く

これはノーマルに戻そう・・と言うことで
コラムを交換してノーマルに戻す作業を開始。

コラムを外して詳細を見てみると
パワステ制御コントローラーの品番から
ワゴンR用を移植していることが分かった。

それにしても
コラムを切断して途中に軽自動車のコラムパワステを移植するとは
なんともスゴイ。
だけど操舵は軽くなるけど違和感が大きい・・

それでも
アクセルペダルとキーシリンダースイッチに間にパワステモーターが収まるんだから
これを作った業者さんの技術の高さとアイデアには感服する。

でもねぇ・・
コラムのシャフトを切断して溶接で繋ぐのは怖いねぇ・・

もし、溶接部が破断したら
即 ハンドル操作が効かなくなるわけで
これは大きな事故に繋がる危険が有ると思う。


電動パワステは
大きく分けて
ステアリングコラムにモーターを仕込む方式と
ステアリングラックにモーターを仕込む方式がありますが

今回みたいなコラムにモーターを仕込む方がコストは安く済むそうで
だけど
操舵のフィーリングはラックにモーターを仕込む方が良いそうです

だから
ミニバンとか軽自動車とかコストと実用性優先の場合はコラムモーターで
静粛性やステアリングフィールを重視するクルマは
ラックモーター方式を採用するらしいです

NSXの電動パワステは
お金のかかったラックモータータイプだけど
もう、設計的にはどうしようも無く古い構造で
いまの時代ではナンセンスな造りなんだけど
30年以上前 苦肉の策で作り上げたパワステだったんでしょう。

そんなわけで
設計的には古いし応答性もフィールも現代的なパワステには及ばないんだけど

それでも、
もし、大きなトラブルが起きたら・・と思うと
ステアリング機構の他車流用は怖すぎると思う。

だから
パワステが壊れたら・・
後付けでパワステが付けたかったら・・
値段は高いけど純正を使うべきなんだと思う。


それと
ステアリング機構の変更というのは
自動車の改造では重要な項目になっていて
操舵装置の変更は構造変更申請が必要です。

以前
NSXの純正パワステの後付けに関して
改造申請が必要なのかを陸事に問い合わせてみたところ
ボディ側の取付部に改造が無くて
コラムやラック、タイロッドなど構造部品
これらが同じ型式の車輌の物なら
改造申請は不要と判断する。

と、言われました。

だから
NSXの純正パワステを移植する場合は
改造申請は不要だと考えています。

でも、今回のコラムモーターパワステ移植は
ホントは改造申請必要でしょうねぇ
改造概要を書類で申請して通すのは大変だと思うけど。


で、話が戻って今回のNSX
AT車だから元々パワステが付いていたはずだけど
マニュアルラックになっていてコンピュータ関連も取り外されていました。
過去に
パワステが故障して
純正が値段高いから
軽自動車用を移植したんだろうか・・

とりあえず
コラムをノーマルに戻したから
安全性と走行中のステアリングフィールは普通になったけど
オーナーさんは
「やっぱりパワステは欲しい!」とのことで

これから新品部品で純正パワステを付けることになりました。
もちろん
どうせ付けるなら
NA2時期以降に採用されたフィールが向上したパワステを組みます。

当然だけど
軽自動車のコラムモータータイプ流用に比べれば
純正パワステは断然フィーリングが良いです。

お騒がせいたしました 引用
2022/7/27 (水) 18:32:18 - mizukoshi - 118-83-12-182.htoj.j-cnet.jp [118.83.12.182] - No.1658914338

昼間20分以上回して動かなかったファンですが、帰りは静かに回ってました。

お騒がせいたしました。

エアコンの件はKSPで入れてもらった際、漏れあまり感じないよ。って機械で見てもらってたんでちょっとエアコンに嫌気が差してます。

全 1085 件    ページ[ | 最初 .. 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00