NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1015件 ( 51ページ )    ページ[ | 最初 .. 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 .. 最後 | ]
メンテナンスリッドのゴムパッキン 引用
2022/6/19 (日) 10:11:16 - カーミット <masakazu.pay.shopping.service@gmail.com> - 123.96.30.125.dy.iij4u.or.jp [125.30.96.123] - No.1655601076

こんにちは。いつも拝見させて頂いております

メンテナンスリッドのゴムパッキンが劣化で切れかけており、交換をしたいのですが、型番わかりますでしょうか?

またはt3tec様で購入は可能でしょうか

満車 引用
2022/6/19 (日) 09:47:18 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1655599638

北海道から帰って
一息つくまもなく仕事に追われる日々。

そして今年は車検の当たり年
入庫が続いて
とうとう満車になりました。

私と工場長のNSXは屋外に出したから
預かりNSX21台は過去最高記録。

屋内を写真で見るとこんな感じで
それにしても赤が多い。

この仕事は波があるもので
こんな風に満車になってしまうこともあれば
ガラガラになって
メカニックの手が余ることもある。

2年前
コロナ騒ぎが始まって
4月頃に車検が切れるクルマの有効期限が延長される措置があったんですよね。
あれでみんな7月頃に車検月がずれて
だから今月 車検の依頼が大量になる・・という図式ですね。

8月頃になれば波が収まると思うけど
今回はビッグウェイブだ。

北海道ツーリング 引用
2022/6/18 (土) 22:47:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1655560058

旅の詳細は雑談の掲示板で綴ろうと思うので
ここではNSXクラブJAPANのツーリングの様子など。

6月7日 T3ファクトリーを出発し関越を順調に走り新潟へ向かう。
そこまでは晴れ間も見えていたのに
関越トンネルを抜けたところから雨・・
そのまま新潟のフェリーターミナルまでずっと小雨。
先が思いやられたけど
予報では北海道は晴れるらしい。

この、新潟ー小樽航路の良いところは
新潟を昼頃出港し 小樽に到着するのは午前4時半という早朝になる事
だから
北海道上陸初日から丸1日走り回れるんだよね。

カーフェリーは
下の車輌甲板にトラックなど重量級車輌が乗って
上の階に乗用車が乗るんだけど
車高が低いクルマは
スロープが緩やかになる下の階にトラックなどと一緒に積まれるんだよね。
ここに積まれると
降りる時にトラックの最後に案内されるから
船を出るのが30分近く遅くなるのがデメリットなんだよね・・


6月8日早朝
小樽のフェリーターミナルでは
鶴巻さんとアラ川さんが出迎えてくれました。

明け方でかなり寒かったけど
駐車場でしばし歓談
近所をTYIZ号で走り回ったりした。

11日にクラブのみんなと合流するまで数日間1人旅。
ニセコパノラマラインを抜けて室蘭でお昼にして
本日の宿は苫小牧
苫小牧にはNSXのお客さんがいるので夕飯を食べに料理屋さんへ行く。

6月8日
苫小牧を出て夕張を抜けて富良野へ。
ここでは
30年以上前に泊まった事がある宿に宿泊

TYIZ号は終始快調
エコランはしてないけどリッター12キロくらい走っていた。

6月10日
富良野を出て清里へ向かう
清里では馴染みの宿 風景画に泊まる。
ここではバイクで来ていた
京都の自動車ガラス屋さんと会って
自動車ガラスに関して面白い話を色々教えてもらった。

6月11日
クラブジャパンのみんなと合流するために標津へ向かう。
だけど、根北峠を越えた途端に天気が悪化
知床周辺はこれが怖いんだよね・・山を越えると天気が激変する。

標津さんのお店 福住さんで皆さんと合流
本日の宿は中標津

6月12日
本日のルートは知床横断道を抜けて網走へ。
天候悪化で横断道はダメだろう・・と思ったんだけど
なんと、山頂の知床峠は奇跡的に晴れ間が見えている

ガスがかかっているから羅臼岳は見えないけど
ドライ路面の横断道を走れるだけでラッキー。

6月13日
旭川へ向かう。
距離が長いので連帯で走るのは無理があるから
比布大雪のパーキング集合にして数グループに分かれて走る。

美瑛周辺と
山崎さんが案内してくれた東神楽の絶景ロードを走る。
本日は旭川泊

ここまででクラブのツーリングは終了
私は
いつもが自由気ままな1人旅だから
連帯で走るというストレスはあったけど
それでも
同じクルマをドライブする人たちと走って泊まって歓談して・・
の、数日は実に楽しかった。

6月14日
朝食後に解散
私は小樽発午後5時のフェリーに乗るため
札幌へ向かう。
途中
札幌のアルファオートによって
戸ノ崎君と会ってお昼を食べに出る。

アルファオートの戸ノ崎君とは30年以上の付き合いで
彼もNSXに乗っているので
いつも
旅の終わりに札幌によると彼のところへ最終日の挨拶に寄る。

こんな自由な1人旅
あと何年続けられるかなぁ
でも、こうして遠くに馴染みの宿屋や友人がいて
数年ごとに訪ねて
近況報告と世間話をしてまた走り出す。

20代の頃
旅仲間をたくさん作って訪ね歩くのが夢だったけど
北海道に関しては
案外実現したのかもしれない。

3時半頃札幌を出て小樽に向かい5時のフェリーに乗る。
帰りのフェリーでも
トラックと同じ甲板に案内されたんだけど
車高が低いですね・・9センチありますか?新潟では乗れたんですか?
とか訊かれたので
フロント上がります と、エアリフターで上げて見せたらOKになった。

6月15日
午前9時過ぎに新潟について
10時頃に走り出す。
高速に乗って一気にT3ファクトリーへ向かい午後1時半頃出勤。
来客予定があったので無事対応して
デスクワークをこなして
無事に帰宅しました。

北海道ツーリング
飛行機&レンタカーでも楽しめるけど
やっぱり、NSXで海を渡って北海道入りして走り回るのは
格別に楽しいです
色々な人に会って話をして美味しいモノや変わったものを食べて
絶景ロードを走って。

私は22の夏にバイクツーリングしたのが始まりで
今回が33回目の北海道旅で
NSXでは5回目でした。

で、NSXがらみじゃ無いけど実は来月
かつての旅仲間から誘われて金山湖のキャンプ場へ行く事になりました。
たった1泊2日の北海道旅行。

これはバイクツーリングの時に参加した
ノースランドラリーのOB会だから
実に36年ぶりのお祭り。呼びかけ人は風間深志氏

やっぱりね、出歩く事が色々な縁を作っていくんだよな
うん!楽しみ。

メーター修理・・・ 引用
2022/6/6 (月) 18:46:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1654508798

球切れ警告灯が常時点灯してしまうメーターの修理依頼も
さすがに去年がピークで
依頼は減っていくんだろうな・・と思っていたんだけど

最近の傾向は
「タコメーターが動かなくなった!」と
「修理を試みて壊してしまって再修理依頼!」と言うのが多くなり
結局
毎週の様にメーター修理を行っています。


タコメーターが動かない・・という故障は以前からあったんだけど
どう言うわけか今年になって頻発
ホンダのディーラーさんと中古車屋さんからの修理依頼が多いから
そう言う時期になったと言うことなんだろうか。

球切れ警告灯のワーニングに関しては
基板が燃えたり
甚大な被害に至る事例が多かったけど
タコメーターの駆動回路が壊れた場合
煙がでてタコが動かなくなった・・と言うくらいで
そのままケースが燃えちゃうところまでは行かないようです。

とはいえ
走行中にメーターから煙が出れば驚くでしょうけど・・

これも原因は
電解コンデンサーの液漏れから始まっていて

基板が腐食してショート状態になって
トランジスタに過電流が流れて焼損する・・と言うパターンで

警告灯回路みたいにコンデンサーからの出火じゃあないから
燃え上がるには至らないようです。

電解コンデンサーはアルミ箔と紙が入ってるから燃えるんでしょうけど
トランジスタは高熱で樹脂が焼けて割れてしまえばお終いでしょうから。

同様に
スピードメーターが動かない・・と言う修理依頼も時々あるんだけど
こちらは
針だけが動かないパターンと
オド&トリップ共に動かない場合で故障原因が異なります。

あと
メーターの針を強引に抜こうとして壊してしまった・・
と言う事例も散発してます。

どうして針を抜こうと思ったのか分からないけど
NSXのタコ&スピードは
針を強引に引っ張るとアクチュエーターが壊れちゃうんです

これの修理は
自作のプーラーで針を抜いて
中古部品のアクチュエーターに交換して対処しますが
私の手持ち部品も限りがあるから何台でも修理が出来るわけじゃ無いんです。

なので
無茶して壊さない様にして欲しいです。
なにしろタコもスピードも絶版部品で貴重だから。

そんなわけで
ワーニングランプのトラブルが多かった頃に比べて
ここ最近 難易度が高い修理依頼が急増してきました。

慣らし運転 引用
2022/6/2 (木) 10:57:05 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1654135025

いま、ダイナパックを使ってエンジンの慣らし運転を行っています。
このNSXは
香港から入庫で
エンジンのフル整備を行ったから
全開セッティングの前に慣らし運転を行いたいわけですが

日本で登録もないし公道を走れないから
慣らしはダイナパックで行うことにしました。

ダイナパックでの慣らし運転は
数年前にも試みたことがあるんだけど
ダイナパックの冷却が追いつかず温度上昇で困ったから
今回は
水道水をずっと流してダイナパックを冷やす。

理想的なエンジン慣らしは
高速道路を一定速で1000キロくらい走ること・・と言われているから
高速巡航時のアクセル開度を把握しておいて
ダイナパックで負荷をかけながら3000rpm位で一定速で走らせる。

巡航中はだいたい50馬力くらい出ているんだろうか。
それがダイナパックの中で全て熱に変わるんだから
発熱量はそれなりだよね。

マフラーは静かな純正を付けて
ラジエターの前に巨大送風機を置いて風を当てながら一定速巡航。
今回は上手く行った
これで
10時間も回せば
ベストな慣らし運転になるでしょう。

北海道ツーリング・準備編 引用
2022/6/2 (木) 10:55:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1654134938

来月 6月7日から
NSXで北海道ツーリングに出かけてきます。

今回はNSXクラブJAPANで募ったツーリング企画で
10日から13日まで数台連なるツーリング計画なんだけど

T3TECは火曜と第二水曜定休だし
7日から出発して途中で合流することにしました。

毎年の様に飛行機&レンタカーで北海道へ行ってるんだけど
NSXで北海道を走るのは4年ぶりかな。

一昨年に予定されていた鷹栖Meeting計画がコロナ騒ぎで無くなって
北海道をNSXで走る機会を失っていたところに
今回の計画なんだけど
クラブのツーリング日程が決まって
そこにうちの定休日が重なったので

7日に新潟からフェリーに乗って8日に小樽着
それから苫小牧、富良野、清里 と泊まって標津で皆さんと合流し
中標津、網走、旭川 と巡って
14日に小樽からフェリーに乗って15日の朝に新潟に着いて
そのまま出勤の予定  という
宿泊日数が多くなった割には最後がすごく慌ただしくなりそうな感じ。


TYIZ号は
サスペンションを
サーキットバージョンからストリートバージョンに戻しました。

フラット路面ならサーキットバージョンも快適に走れるけど
長距離&ウネリがある路面の北海道では
断然ストリートバージョンの方が安定していて疲れないから。
フルピロ&ストリートバージョン車高調は
予想以上に相性が良いです

車高も少し上げてツーリング仕様に再設定し

5月連休でナビの交換とUSBやら配線を終えて
旅の準備を少しずつ行ってきました。


いつか自分のNSXで
北海道ツーリングに出掛けてみたいと考えている方は多い様で
お客さんからも
何度かルート計画などを相談されました。

私はバイクツーリングから始まって
クルマで行く旅も色々出掛けてきたけど

写真の趣味もあるから一眼レフも持って行きたくて
最近になってドローンも持って行く様になって
データの確認などでノートPCが必要で・・と
装備は色々と増えていく。

そんなわけで
ルート以外の悩みとして私の装備とパッキングを紹介。



カメラはやっぱり一眼レフが好きで
色々使ってきたんだけど
撮影を兼ねたお出かけ用はEOS9000DにEFs15-85で落ち着いてる。
カメラもレンズも古いモデルだけど
重量と性能でこれに落ち着いたんだよなぁ
スマホからレリーズできたり画像を転送も出来る。

ミラーレスが良いのは分かるんだけど
やっぱり光学ファインダーのカメラが好き。

カメラバッグは
シンクタンクフォトのレトロスペクティブシリーズがお気に入りで
サイズ違いでいくつか持ってるけど
望遠レンズを持って行かないなら小振りなケースを選んで
いつも助手席に置いておく。

ちなみに
いつも仕事で使ってるカメラはEOSkissX3で
これが気に入っていてX3を4台ほど持っていて
走ってるクルマを撮るなら1DXを使う。

あと、お気に入りのトラベル三脚 ベルボンのUT-3AR
これは
折りたたみ方が画期的で非常にコンパクト。
展開するとカメラの高さが1.3メートル程まで上がるし
超軽量で800グラム弱。
意外に剛性があって
悪条件で無ければ一眼レフを載せて夜景が撮れる

で、この三脚がワインボトルバッグにジャストで入っちゃうので
旅の友にはホントに都合が良い。


ノートPCは10インチから17インチまで何台か持ってるんだけど
旅の友は松下のCF-T9

旅先で文章書いたりするのは
横長モニターはどうも使いにくく
これまた10年以上前のモデルなんだけど
松下では12インチでアスペクト比が4:3の最後のモデルなんだよね。

液晶のバックライトをLEDに改造して
色々手を加えたCF-T9を旅行用にしてる。
バッテリーは数時間持つしキーボードも使いやすいし
このタフネスさで12インチで重量が約1キロと軽い。
Windows7だけど
これで旅先でやりたいことは全て出来る。

いまではどこに泊まってもWi-Fi環境は当たり前になってきたけど
それでも時々 接続不安定なことがあるし
フェリーの中とか ネット環境が欲しい時のためポケットWi-Fiを持っていく。

GPSロガーも昔は無かった画期的な装備ですね
自分がいつどこを通ったか軌跡が描けるし
バッテリーで半日以上動くから山歩きにも使える。
これはGL-770を愛用してる。

ドローンは
DJIのMini2を持って行く予定でいたら
先日Mini3Proが届いたので
2機とも持って行くことになりそう。
でも、北海道とは言え
ドローンを飛ばせる場所って少ないんですけどね。


車載動画は
走行会でも使ってるGoPro HERO4 これまた旧モデルだけど
高解像度も防水も不要だから これで十分。
これを常時USB給電しておいて運転席のタブレットで操作する。

車載での動画撮影も
90年頃 8ミリビデオから始まってテープの時代が長く続いて
メモリーカードの時代になって
いまじゃあスマホで簡単に動画が撮れるし
個人がドローンで空撮だって出来ちゃうんだから
時代は激変してきた。

FC3Sに車載ビデオ積んで北海道走り回った動画は
データ変換してPCでも見られるんだけど
当時はビデオ積んで走ってる旅行者なんていなかったなぁ。


今回
日程が長めになるし カメラやPCなども持って行くと
荷物が増えそうだな・・
いつものバッグじゃあ心許ないか・・と旅行バッグを買いました。

特定ホテルに拠点を決めて観光する旅ではハードケースが良いんだけど
クルマで行く旅では
ハードケースよりもソフトケースの方がトランクの中で滑らないし
クルマから降ろして宿で開いて朝片付けてまたクルマに・・という使い方だと
真ん中から割れる様に開くハードケースより
上部をジッパーで開けられるソフトケースが好適だと思うんですよね。

いままでは小振りのソフトケースとボストンバッグを使い分けていたんだけど
今回のお出かけに伴って
NSXのトランクに丁度収まりそうなバッグを買いました。

選んだのは
アメリカンツーリスターのアップライトと言うモデル。
NSXのトランクって広いけど浅いんだよね
で、このソフトケースは
長さ71センチ幅が43センチで厚さが28センチ
大きさの割に厚さが30センチ切るのでギリギリ収まる。
そしてこの大きさで2.6キロと驚きの軽さ。

軽い分 強度は無いだろうけど
クルマの旅ではこれが都合良いと思う。

これをNSXのトランクに右に寄せて入れてみるとホントに丁度良い。
左のスペースには最小限の工具と荷物がまだ入る。

こんな感じで
拘りの装備を揃えていくのも旅の楽しみの1つですが
私の装備は
拘っているけれど それほど高額な物ではありません。
でも、これで十二分にロングドライブが楽しめます。

走行中に荷物が転げ回らない様に
だけど必要な時にはすぐにアクセスできる様に
できるだけコンパクトに軽くパッキングして積んでいくのが
クルマで行く長旅の荷造りのコツだと思うんですねぇ。

アッパーマウントブッシュに付いて 引用
2022/5/31 (火) 18:17:59 - 黒N130 <tmmht751318@gmail.com> - i125-201-64-88.s41.a024.ap.plala.or.jp [125.201.64.88] - No.1653988679

いつも楽しく拝見させてもらっています。
もしわかれば教えて頂きたいのですが、
クァンタムサスペンションのアッパーマウントブッシュが
ヘタって来た為、交換を考えています。
クァンタムのアッパーマウントにNSX純正サスペンションの
ブッシュは取り付け可能でしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

ナビ関連の作業終了しました。 引用
2022/5/29 (日) 17:56:21 - bunbun <メール送信> - cogdg048179.c-able.ne.jp [122.251.48.179] - No.1653813885

TYIZさん、こんにちは。

TYIZさんの投稿に刺激され(笑)、ナビの角度を起こした取付をしましたが、
ステアリングリモコンとフィルムアンテナのリアパーティションガラス
への移設も実施しました。

ナビの角度はわずかしか起きていませんが、
これだけでも以前とはずいぶん違って、
少なくとも光の反射で全く画面が見えないということが
なくなった気がしており、大満足な結果になりました。

ステアリングリモコンはAmazonで一般向けのものを購入。
ナビ付属のケーブルにステアリングリモコンのレシーバーを
取り付け、ナビの学習機能を利用してリモコンのボタンに機能を
割り当てることができます。
最初4つのボタンしか割り当てできなくてこれは失敗したかと思いましたが、
付属のボタン電池を新品に交換すると無事全ボタンに割り当てできました。
音量調整はもちろん、AVソースの切り替えやナビ画面AV画面切り替え等
が運転しながら手元で操作できてかなり快適です。

フィルムアンテナのリアパーティションガラスへの貼り付けですが、
TV映りは全く問題ないし、フロントガラスはドラレコとETCアンテナのみ
になってかなりすっきりしてこれにも大満足。

今回のナビ関連の作業を実施したおかげで、
これからより快適にNSXでのドライブを楽しむことができそうです。
また何か自分のような素人にもできる作業がありましたら、
ぜひ掲示板で紹介していただければと思います。

追伸 今回作業をしていて、自分の配線の取り回しは
つくづく酷いなと痛感しました(笑)
これではダッシュボード外しが必要な作業を依頼した際は、
追加料金を請求されても仕方ないかと(笑)
後付けの電装品の配線の仕方について何かコツとかあるんでしょうか…。

パワステからノンパワステに変更 引用
2022/5/28 (土) 11:36:55 - T.S - softbank060145168025.bbtec.net [60.145.168.25] - No.1653705415

いつも楽しく掲示板を見ております
初期型のATに乗っておりますT.Sと申します。

早速ですが
タイトルの通りになるのですが
パワステの部品ECUなど壊れてしまって
部品もなく修理出来なくなってしまいましたら
ポン付けでMT用の重ステラックに変更して乗ることは出来るものなんでしょうか?

もし出来るようでしたら
将来のために重ステ部品を新品で集めようかと思案中でございます。

お忙し所申し訳ありませんが
ご回答よろしくお願いいたします

近況 引用
2022/5/21 (土) 16:21:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1653117698

こんにちは、TYIZです。

今年は車検の当たり年
毎週数台NSXを陸事に持ち込んで車検通しています。

先日
珍しくAT車が3台続いたと思えば
翌週にはType-Rが2台重なったりで
陸事でもすっかりNSX業者に見られています。


昨日
長野までお客さんのNSXを引き上げに行ってきました。
古い付き合いのお客さんなんだけど
諸事情あって10年ちょっと不動状態で眠らせてあったNSXを
引き上げて整備して走れる様にして欲しい。

という電話があったのが昨年末で
雪の季節だったから春になってから・・と思っていたんだけど
慌ただしさで月日が流れ
やっと引き上げに行った次第。

ナンバーを切って10年以上で
数年前からエンジンがかからない・・とのことだったから
そりゃあガソリンが腐ってポンプもダメだろう・・
ブレーキの固着や様々な困難が予想されたので
あの手この手の装備を積載車に積んで
お客さんの自宅でNSXを見て
バッテリーを繋いでセルを回してみたら
不調ながらエンジンがかかってしまった。。
クラッチも切れるからギアが入るし
こりゃあラッキー
動けるうちに積載車に積んでしまおう。と積み込んで
T3ファクトリーまで戻ってきました。

とりあえずエンジンはかかるけど
すごく調子悪いし
修理する事柄は多いと思うけど
でも、カーポートの下にアコーディオンガレージ設置して保管していたから
インディイエローの塗装も良好で
なにせ貴重なMT車

これから整備の手を入れて
ナンバー付けて再び走れる様にしていきます。


実は
5年以上不動のNSXを引き上げて整備依頼という
同様の依頼があと2件あって
今回の1台が先が見えたら引き上げに行こうと思っています。

古い付き合いのお客さんで
身辺事情などで
NSXを手放してしまった方も多々いらっしゃるんですが
いつか復活させようと
こうして
長期保管していた方もいらっしゃるんですよね。

でも、全く動かさなかったクルマは
意外なところに不具合が起きている物で
いまは正常でも
走り出したら色々不具合が発覚することもあります。
だから
復活の際には
まずは状況確認と整備ですね。

これも
いまなら純正部品が手に入るけど
10年後は難しくなっていることが予想されます

長期保管するなら
ガソリン満タンで
水蒸気が出ちゃうからエンジンはかけなくて良いけど
メインリレー外してセルだけ回してオイルを巡らせるとか
クラッチなどの操作系を時には動かすとか
なにより
水をかけて洗車なんてしないで
直射日光を避けて湿度が低い環境・・
なんてのが理想だとは思うけど
実際は難しいから
動き出す時に色々整備ですね。

メインリレーについて 引用
2022/5/21 (土) 09:23:16 - kz - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1653092596

はじめまして。

同じような品番についての質問になります。
メインリレーには2種類有ります。
品番:39400-SL0-003
品番:39400-SL0-A01

ステー以外に違いは有るのでしょうか?
間違って購入してしまいまして。

それとメインリレーが壊れると、エンジンがかからなくなると良く耳にします。
具体的には、どういった働きをしているのでしょうか?
不具合としては、エンジンがかからなくなるだけでしょうか?

以上、宜しくお願いします。


スイッチ品番の違い 引用
2022/5/20 (金) 07:25:37 - NSX - fpa056c965.sigj602.ap.nuro.jp [160.86.201.101] - No.1652999138

お世話になります。
リフレッシュで交換予定の35750-SL0-003ZAと35750-SL0-013ZAの違いって何かありますか?
因みに車両はH2年式の初期型です。
宜しくお願いします。

ファーストアイドル 引用
2022/5/15 (日) 15:41:51 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1652596911

初期型NSXのアイドリング制御は
アクセルオフではスロットル全閉で
電子制御のEACVバルブをエンジンコンピュータで開閉し
エンジンへの吸気量を調整することで
目標アイドル回転数に制御されています。

そして
エンジンが冷えている時には
ファーストアイドルバルブからの通気量が加算されて
暖機中の回転数を上げるわけですが

この2個のバルブは
エアクリーナ通過後の空気とは言え流れが多いため
汚れや目詰まりが起きやすく
このバルブの詰まりでアイドリング不安定が起きやすくなります。

特にEACVの方は分解洗浄が難しいのと
ファーストアイドルバルブは分解すると調整が必要だから
エンジン降ろしメンテナンスの際には新品交換を推奨なんですが

TYIZ号みたいに
マフラーを変えていて軽いフライホイルを組んでいる場合
エンジン始動直後の回転上昇が大きすぎて
なにもそんなに回転上げなくても・・と言うことになります。


最近のクルマは
こんな
無駄にエンジン回転を上げる様な制御はしていないけど
NSXは制御が古いですからねぇ。

ファーストアイドルバルブは上の写真みたいな構造で
白い樹脂部品と金属製のバルブの隙間を空気が通る仕組みで
この隙間は樹脂部品を回すことで調整できます。

ファーストアイドルバルブの下部には
クーラントが流れる様になっていて
暖機が進むとクーラントの熱でサーモワックスが膨張し
バルブが持ち上がって隙間が閉じて通気量を無くし
ファーストアイドルが終了します。


で、冷間時の始動直後が騒々しかったTYIZ号ですが
ファーストアイドルバルブを調整してエア量を減らしてみたところ
だいぶ穏やかになってくれました。
まあ、暖機が済んでしまえば問題なかったんだけど
このバルブ調整で
どの位の変化があるのか興味あったので試してみたんだけど
始動直後 500rpmくらいは変化するようですね。

鉄製の板キャップをネジで外せば
バルブをエンジンから取り外さなくても調整できるので
調整しながら試してみることも出来ます。
でも、暖機冷却を繰り返すから
何度も試すことになりますけどね。

USB 引用
2022/5/15 (日) 14:52:12 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1652593932

先日のナビの続きで
USBポートの設置。

タイヤのコンプレッサーを使うためには
バッテリーから直電圧が取れる配線を用意したし
シガーソケットはまず使わなくなったのと
ナビの操作スイッチを付けたかったから
シガ−ソケットを除去してしまったので
電源としてのUSBの設置。

場所は
コンソール後方 助手席背後のところに
シガ−ソケット用のUSBアダプターを埋め込んでみた。

ここにUSBがあると
車載映像を撮る時GOPROの電源が取りやすいんだよね。
スマホの充電にも使えるし。

で、基本的にはキーをIGにした時通電されるんだけど
充電中
キーオフにするとUSB給電が途切れてしまうわけで
できれば1時間くらい通電状態が続くタイマーが欲しいな・・と思って
amazonで良い物見つけた。

これは汎用タイマーリレーなんだけど
自己保持する様に改造してやると
IG電源が入った時に通電開始して
IGが切れた信号をトリガーにしてカウントダウン開始。
設定時間の間は
USBアダプターへ通電しつつ液晶モニターがカウントダウン。
カウント中にIG電源入れるとカウントはリセットで待機状態になる。
時間経過後にタイマーを含めて全ての通電がカットになる。

本来は
モード切替で設定時間でON・OFFのループ動作とか
様々な動作が出来るタイマーなんだけど
こんな物が1500円くらいで買えるんだから面白い。


充電中
コンビニによってエンジン止めても設定時間の間給電は続くから
実に便利で
我が家のODYSSEYと軽自動車にも同じ機構を仕組んでます。

タイマー基板は大電流が流れるところは絶縁して
ファンコントロールユニットに貼り付けた。
これで内装の中に隠れてしまうので見た目もスッキリ。


運転席側には
GOPRO制御用のタブレットをマグネットで固定できる様にしているので
ここにもUSB電源を設置。
こちらはタイマーまで仕込んでないですけどね。

電圧計の表示について 引用
2022/5/11 (水) 16:28:03 - Tomo <alchemy.yui@gmail.com> - p85051-ipngn200302otsu.shiga.ocn.ne.jp [180.32.202.51] - No.1652254083

こんにちは、いつも貴重なアイデアや情報、楽しく拝見させていただきありがとうございます。

NSXの電圧計についてひとつ質問なのですが、一般的にNSXでは13V〜14V付近を示しているかと思うのですが、私の乗っていますNSX(1991年式)は9V〜11Vの間を指しております。
オルタネーターやバッテリーは交換してみたのですが改善されず、オルタの端子やバッテリーの端子では14V前後の電圧があるのですが、こういった症状は他でも見られるでしょうか。電装品は問題なく稼働しています。 出来ればこの辺りの改善をしていきたいと思いますのでアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

ピロの交換 引用
2022/5/11 (水) 11:13:35 - NA1 - p1881137-omed01.osaka.ocn.ne.jp [153.251.72.136] - No.1652235215

お世話になります。
NSXも初期の型だと30年以上経過してゴム部品の劣化は避けられないですが
ピロの交換について質問なのですが当方、ツーリングをメインに使用していて
今後もサーキット走行は考えておりません。ただ高速走行はたまにあります状況で
フルピロ化かゴムのブッシュかで悩んでます。
費用的な部分でもどこくらいの差があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

エンジン回転不調。 引用
2022/5/7 (土) 20:06:08 - てっちゃん <メール送信> - 118-106-145-238.hz.commufa.jp [118.106.145.238] - No.1651921568

スピードメーターの誤作動で、メーターオーバーホールと
ABS後期換装で以前、お世話になりました、ハンドルネーム、てっちゃんです。

その節は、ありがとうございました。

そして掲示板ではなく、直接、自動車保険の、車両保険に関して
直接メールで問い合わせした時、適切なアドバイスありがとうございました。
お陰様で、車両保険を400万円まで、UPして契約することが
出来て嬉しく思っているところです。

スピードメーター、ABSブレーキとも、全く不安なく過ごしています。


今回の相談は、昨日、5月6日に、デーラーで14回目の車検でクルマを預け
今日、クルマを引き取りに行きましたが、家に帰る途中、最初は
何の問題もなく走って、家に向かいましたが、3km位走った所で
アイドリングが安定しなくなり、何処か?の、シリンダーが
爆ぜていないような、ボソボソした症状を、感じたので
デーラーから家に帰る途中で、デーラーに引き返して再度クルマを、預けてきました。

去年、今年とコロナ感染症で、13回目の車検から14回目の車検までに
他県を跨ぐドライブを自粛していたため、この2年間で2000qしか
クルマ(NSX)に、乗っていませんでした。( ;∀;)

以前もNSXに、余り乗らないときがあって、久しぶりに100q位の
ドライブをした時に、同じ症状が現れました。

ドキドキしながら走っている間に、症状は走っている間に
消えたって思いが蘇ってきました。


私はコロナ前は、毎年、北海道に行って、ドライブを
楽しんでいましたが、今月の5月末〜6月初旬に掛けて、北海道の
道東へ2年振りに、計画していて、フェリーの予約や
宿の予約をとって、そして車両保険の補償額UPや、14回目の
車検を受けて、安心して、北海道へって、思っていましたが
こんな症状が発生し、万が一、旅先の北海道で、発生したらって思うと
不安で仕方ありません。( ;∀;)

クルマに余り乗らないときに、起きる、NSX特有の症状なんでしょうか?
取り留めのない文章ですが、何かピンとくることあったら
ご教授頂きたいと思って、掲示板に書き込みました。

現在デーラーで原因解明中ですが、ピンとくるものがあったら
ご教授、宜しくお願いいたします。

ナビ。 引用
2022/5/6 (金) 19:06:24 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1651831584

私のNSXには
以前から2DINのナビを取り付けていますが
これもちょっと拘りの取り付け方をしています。

NSXに2DINナビを使ってる人は分かると思いますが
傾斜が強いNSXのインパネに
そのまま平行にナビのモニターを付けてしまうと
光の反射でモニターが全然見えなくなるんですよね。

以前のケンウッドのモデルでは
モニターの上端を起こす逆ティルトが出来たんだけど
最近のモデルでは出来ないんです。

だからナビ自体を
パネルに対して出来るだけ起こす方向に取り付けたいんだけど
上下方向に限られたスペースでナビの傾きを調整するのは難しく
灰皿の蓋はもちろん
エアコンコンピュータのケースまで削り込んで
ギリギリまでナビ本体を起こしてセットしています。
傾ける量は上の写真みたいな感じだけど
これで
反射による見にくさは大幅に改善します。

コンソールパネルは大きく削り込んで
アルミ板を黒アルマイトしたパネルを貼り付ける。

いままで
様々なナビ取付事例を見てきたけれど
取付状態もこれが一番自然で
なによりモニターが見やすいと思う

NSXのコンソールパネルは
メッキの上に塗装を重ねた素晴らしい質感で
出来るだけこれを壊したくないんですねぇ。

とはいえ 純正のテープデッキを外した時点で
後付け感は避けられないんだけど
クルマで遠出が好きな自分としては
どうしても2DINナビは欲しいんです。


それと今回
ステアリングリモコン相当のスイッチと
イルミネーション信号をカットできるスイッチを付けてみました。

2DINナビは
ナビ、オーディオがオールインワンなところが魅力なワケだけど
少ないスイッチでこれらを操作するため
操作性が今ひとつなんだよね。

高速走っていて交通情報をONにしたい・・とか
OFFにしたい・・と思っても
ワンプッシュでは出来ない。

その点 ステアリングリモコン(トヨタ方式)では
5個のスイッチで
モード切替、ボリュームコントロール、選局 が出来るから
走行中でもON・OFF出来るし音量コントロールも楽。

ナビ側にリモコンスイッチ信号を入れるため
スイッチとナビの間に信号変換の基板を作って入れる必要があるけど。

これを、普段使わないシガーソケット位置に設置。

シガーライターは不要だけどUSB給電は欲しいわけで
USB給電はこれも凝った方法で別途設けてます。

それと
ナビへのイルミネーション信号をカットするスイッチを付けた。
夕方
薄暗い状態でスモールを点けると
ナビの画面が夜間モードになっちゃって見えないんだよね・・
最近のクルマでは外光の度合いをセンサーで見ていて
夕方になってオートヘッドライトでスモールが点いても
ナビの画面は明るいままを維持してくれるから実に具合が良い。

なので
スモールを点けてもナビの画面が暗くならない様なスイッチが欲しかった。
このスイッチも
出来るだけ突起が少なくて
雰囲気を壊さない形状を・・と探して良い物見つけた。

あと
フルセグアンテナはパーティションガラスに貼り付けます。
カーナビのテレビは
ワンセグだとホントに映らないけど
フルセグは断然良く映る。
だけどNSXのフロントガラスにテレビアンテナ付けるのは
見た目がね・・
と言うことでパーティションガラスに付けるんだけど
これが全く問題ない受信感度でテレビも良く映る。

ちなみにパーティションガラスのT3CraftWorksのステッカーは
津久井玉虫色の特注品。彼女に言うと出てきます・・

そんなわけで
こういう凝ったワンオフ製作や処理というのは
とにかく手がかかるわけだけど
この連休の間に地味に作業をしてみました。

5月連休 引用
2022/5/2 (月) 20:52:43 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1651492363

今日 5月2日から5日まで4日間
T3ファクトリーは休業。
連休前の納車が進んで
ファクトリーの中はガラガラ。

で、今日は
スタッフ数人でバーベキュー会。

そして例のごとくTYIZ号作業
この休みの間の目標は足回りの交換とナビの交換など。

ナビは
5年くらい前のモデルを使っていたんだけど
思うところあってケンウッドのフルセグモデルに交換。

足回りは
遠出を予定しているのでストリートバージョンに戻す。

今日いっぱいじゃ終わらないから
またどこかで出てきて作業予定。

でも、クルマ業者をやっていても
しみじみ自分のクルマに手を入れられるのって
休日くらいなんですよねぇ。

アダプター,フューエルキャップについて 引用
2022/5/1 (日) 14:06:14 - S.N - 133-175-105-113.west.fdn.vectant.ne.jp [133.175.105.113] - No.1651381574

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。

燃料関係について質問です。
アダプター,フューエルキャップ(63915-SL0-010)について、パイプから抜きたいのですが、硬くてなかなか外れません。強引にいけば外れない事もなさそうなのですが、純正部品が廃盤となっているため、強引に引っ張っていいものか、困っております。フェンダー外側に向いて引っ張ることで外れるものなのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

全 1015 件    ページ[ | 最初 .. 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00