NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1021件 ( 52ページ )    ページ[ | 最初 .. 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 .. 最後 | ]
タイヤサイズ変更 引用
2020/11/26 (木) 22:05:12 - タイプSの村上 <メール送信> - p019.net042126137.tokai.or.jp [42.126.137.19] - No.1606395912

TYIZ様
毎々お世話になりますタイプSの村上です。
EG&MTのO/H後は御陰様でノートラブルで快調に走っています。

主題の件になりますが
11月26日時点でPOTENZAのRE11Sの215/40R17サイズがメーカー欠品で入手出来ません。
なのでフロント215/45R17リヤ255/40R17のサイズで走行するとTCS(タイプSには付いていませんが)やABSに不具合は出ませんでしょうか?
以前の投稿で上がっていたかも知れませんが御教示頂きたく
御解答よろしく御願い致します。

エンジン下ろしメンテ 引用
2020/11/23 (月) 15:59:47 - こうじ - KD027095118191.ppp-bb.dion.ne.jp [27.95.118.191] - No.1606114787

TYIZ様、スタッフの皆様
この度のエンジン下ろしメンテではお世話になりました。
音、加速、コーナリング、ブレーキ、全てにおいて次元が変わりました。
車がとても軽くなった感じがします。凄いです!
これが本来のNSXなんでしょうね。
ありがとうございました。

ドリ練 引用
2020/11/22 (日) 22:52:08 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1606053128

こんにちは、TYIZです

一昨日は予定通り
FISCOジムカーナ場でドリフト練習会を開催しました。

このところずっと晴れだったのに
金曜だけ雨天の予報だったんだけど
予報通り 降ったりやんだりの微妙な天気でした。

ウェット路面は
簡単にリアが滑るんだけど
リアヘビーのNSXでは
流れが早くてフロントのカウンターが効かないから
実はウェット路面でドリフトコントロールは非常に難しいんです

TYIZ号はクラッチにフィーリング変化に対して
以前から試したかった実験をしつつ
やっぱり予想通りの結果が得られて満足しつつ

今回の主役S660のドリ練チャレンジ。

S660での定常円旋回は
いやあ、難しい。。
なにしろパワーが無いから簡単にはドリフト状態に持ち込めないし
クルマが小さくてホイルベースが短いから動きがトリッキーで速く
リアが流れすぎてアクセル戻したらすぐにグリップが復活して
再びスライドに持ち込もうとアクセル開けても
ターボラグが大きいから もうリアは流れない。

しばらく練習して
リアの流れに対してカウンターの量を体感で会得して
アクセルは常にブーストがかかるくらいを維持して
全閉にしないようコントロールを憶える。。

なんとかパイロンの周りを定常円旋回出来るようになったのが
この動画。

https://www.youtube.com/watch?v=l9BzAfdI82A&t=3s

定常円旋回の最中アクセル開度は70〜80%で
もう、アクセルコントロールの幅はほとんど残っていない。
あと50馬力くらいあったら
コントロール幅が増えて楽にドリフト出来るんでしょうけどね。

このあとNSXに乗り換えてパイロンの周りを定常円旋回やってみたら
NSXでドリフトコントロールはなんて楽なんだろう。。
と、思うくらい簡単に感じた。
まあ、レスポンスが良いNAの大排気量だから
アクセルコントロールは断然楽なのは当然だけどね。


肝心のS660用OS・LSDは
実はすごく良い感じでした
一般道ではほとんどLSDが邪魔をしないし
街乗りでチャタリングは気にならないレベル。

だけど
ジムカーナ場で
2速全開からわざとリアを流してスピンモードに入れてみても
リアが流れつつ前に進もうとするし
コーナー立ち上がりでアクセルオンの時
リアがどっしりと路面に押しつけられるトラクションを感じるから
安心して加速姿勢に入れる。

これらは
NSXにLSDを組んだ時も同じように感動した部分です

だから、S660用LSDキットは ほぼ試作品と同じスペックで
近いうちに製品化予定です。

と、言うわけで
S660でパイロン定常円旋回は可能と言うことが分かったので
津久井さんは
「私も出来るようになりたい!!」と練習してたんだけど
そりゃあ、すぐには出来ないわけで

来月 エビスサーキットのドリフト練習会へ行く計画をしてます。

ホントに出来るようになったらカッコイイけどねぇ。

明日はドリ練 引用
2020/11/19 (木) 18:23:45 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1605777825

明日はFISCOのジムカーナ場でドリ練です。

実はTYIZ号は
諸事情あって分解状態だったので
大急ぎで組み立て作業やってました。

あらためて書こうかと思っていますが
マフラーの実験と確認をするため
エキマニがノーマルになっていて
リアサスペンションアーム関連を交換したくて
しばらく不動車だったんです

気になっていた現象の変化を
明日FISCOへ向かう道中に検証してきます

ドリ練はいつもの様に行うけど
今回はS660のLSD検証と実験がメインです。

上手く定常円旋回出来たら
動画撮ってきます。


今回の参加台数は18台ほどの予定
レンタカーでハイエース借りてきて
パイロンやら荷物を積み込むと
けっこうなボリュームになります。
たのしみたのしみ。

ALB (追伸) 引用
2020/11/10 (火) 18:30:48 - BLACK - f85-pc163.cty-net.ne.jp [210.149.158.163] - No.1605000648

TYIZ 様

「近況」、拝見しました。「壮観」の一言ですね。

本日、ブレーキフルードの液面点検の時に、
写真の→の部分で何かネジが外れているように見えました。
これは正常でしょうか。
宜しくお願い致します。

近況 引用
2020/11/10 (火) 18:02:59 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1604998979

先週末は来客が多くて賑やかでした。

初来店の方も数人いて
日帰りの軽作業や整備の打ち合わせなど。

日曜は
常連のお客さんが入れ替わりで5〜6人来ていて
夜まで賑やかに楽しく過ごす。

以前から思うんだけど
こうして、クルマ好きが集まって
久しぶりに会うのに当然の様に日常会話を楽しんだり
新たな出会いがあったり
終始楽しそうに過ごせる空間を作れたこと
それを維持することが
俺的にはすごく嬉しくて楽しい。

これもひとつのガレージライフなんだと思って
チューニングショップやってます。


ファクトリー内のリフト増設を計画中。

T3ファクトリーは
工場の入り口左に4柱のパーキングリフト1機
奥に門型リフト3機を並べているんですが
エンジン降ろしメンテナンスなど重整備が増えていることと
作業の効率化のため
門型リフトを2機増設しようかと考えていて
そのために
まずは入り口のパーキングリフトの向きを変えようと
今日の休日が工事日。

このリフトはT3TEC開業時にお客さんがプレゼントしてくれたモノで
開業以来
ずっと工場長の黄色のNA1が乗ったままでした。

このリフトの向きを変えるため
まずは不動状態の工場長号を降ろして動かしたんだけど
3年以上は放置だったのに
バッテリー繋いでインジェクター止めた状態でセルを数十秒回し
オイルが回ったところで無事にエンジン始動。

バッテリーを繋いだとき
ふと後方を見るとブレーキランプが点いてる・・
こりゃあ、定番のブレーキスイッチのゴム破損だね・・
長年放置で自然にゴムが割れたか。。

だけど幸いなことに普通にエンジン回り始める。。
屋内保管で環境が良いため
ガソリンが酷く変質せずに済んだのかと思う。

クラッチもミッションも問題なさそうだから
そのまま移動して
屋内の車輌も移動して

4柱リフトの床アンカーを外してクレーンで吊って移動する。

今後 このリフトも作業に活用したいので
リフトの向きは
工場入り口から入りやすい様に斜めに設置して
この状態で車輌の並べ方などを考えて
今後
このリフトと並びに門型リフトを2機増設する計画

完成はまだ先だけど
順調に進めば
T3ファクトリーは門型リフト5機と4柱リフト1機の環境に出来るな。

メカニック人数よりリフトが多い環境になるけど
エンジンを降ろして重整備する作業が増えてくると
リフトに上げたまま手が付けられない状態になるので

作業のため不動車を押して出して入れ替えなどを考えると
リフトで上げたまま眠らせた方が作業効率が良いわけだ。

工場はリフトばかりが重要なわけじゃなく
車輌から外した様々な機材の作業スペースが必要なわけで
エンジンなどの重量級部品以外にも内奏関連や電気関連など
様々な機器の整備スペースが重要なわけですが

T3ファクトリーは
それでも作業スペースはいろいろ確保しているのが特徴で
リフトを増設しても
降りたエンジンの作業場、機械加工場や溶接作業の場所
2階の現寸場にはミッション作業スペース
事務所の2階にはメータ−修理などの精密作業場があって
そして今後
中二階にも軽作業場を作ろうと思っています。

こうすることで
車輌から降ろした機器を作業担当が分業で行う事が出来たり
クリーンで機材が揃った適切な環境で作業が行える様に出来ます

メカニックがストレス無く作業できる環境が
良い作業結果にも繋がっていくと思うんですよね。

まだ理想には遠いけど
それでも、
開業から5年かけてここまでたどり着きました。

パワーウィンドウOH 引用
2020/11/8 (日) 11:09:27 - NSX - 112-68-153-20f1.shg1.eonet.ne.jp [112.68.153.20] - No.1604801367

お世話になります。
壊れる前にパワーウィンドウをリフレッシュしようかと思ってますがせっかくなのでタフラム処理のレールとレギュレーター等フルで交換予定です。ウェザーストリップやプルチの除去が大変なフイルム?等他に何を交換すれば良いのでしょうか?おおまかな見積りも教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

テールランプ 結露対応について 引用
2020/11/3 (火) 21:09:45 - 文太 - 19.18.178.217.shared.user.transix.jp [217.178.18.19] - No.1604405296

こんにちは。
テールランプの結露対応についてご相談です。
3年前にテールランプの結露(水侵入)で後期のテールランプに交換しましたが
最近また結露(水侵入)でパッキンを交換をしましたが直りませんでした。
掲示板を見ている方で良い方法が有りましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。

MT換装 引用
2020/10/29 (木) 08:42:45 - NA1 - fpa056c965.sigj602.ap.nuro.jp [160.86.201.101] - No.1603928565

いつも参考させていただいています。
今回はMT換装時のドライブシャフトについての疑問ですがATとMTでは極僅かに長さが異なると思うのですがATドライブシャフトのままでも問題ないのでしょうか?
問題があるとするならばどんな症状なのでしょう?宜しくお願いします。

続・S660&メーター 引用
2020/10/28 (水) 15:17:09 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1603865829

OSのLSDを組んだT3・S660ですが
先日
筑波1000走行会に参加してきました。
ドライバーは工場長で
津久井さんは自分のS660で走行。

プロアイズさんの走行会に参加したんですが
うちからはS660が2台とNSXのお客さん2人とBRZとロードスター

小排気量でパワー不足なS660にLSDを組んだら
かえって遅くなっちゃうんじゃ無いかな・・と思っていたんだけど
いやいやどうして
やっぱりクルマの動きはミッドシップらしく面白そうで
コーナリングもLSDが邪魔をしないレベルに収まっている様で
OSの試作品は良いセンいってる感じです。

試作LSDのカム角55度は
少しきつすぎるんじゃないか・・と思っていたんだけど
一般道を走ってもほとんどジャダーを発生しないし
ハンドリングに変な影響を与えないし
OSは何らかの理論値と経験値で作ったんだろうけど悪くない。
(NSXの時はこの設定変更で苦労したんです)
それでいて
コーナーで縁石踏んで後輪が浮いても前に進むのは
機械式LSDが組まれていてこそ可能な動きです。

上の写真は
TC1000の最終コーナー出口で縁石踏んで片輪走行状態になった瞬間。
おお〜。。S660が片輪走行なんてカッコいいじゃねぇか。
LSD効果で内輪は空転しないからこれで後輪が着地しても
姿勢を乱さず加速していくんだから
やっぱり後輪駆動にLSDは必須だよな・・と思う。


先日のS660取材の本が出ました。
S660 チューニング&ドレスアップガイド*04
サブタイトルが「突き抜けるボディメイク」!?

S660のモデファイは関西方面で盛んらしいけど
それにしても
凄まじい外装改造の多さに驚く・・
まあ・・T3的には
NSXもS660も乗って楽しい方向を目指したいから
まずはエンジン&駆動系のチューニングを詰めてみたいと思ってます。

紹介記事の中で
津久井さんは「女性メカニック」と書かれていたんだけど
「私 メカニックじゃありません!」とWebに書いてください!
と、言っていた。

だけど取材の時に
私がミッション脱着してる横で
ツナギ着てウロウロして邪魔+手伝いをしていれば
メカニックにしか見えないよな・・

何はともあれ
OSのS660用LSDは試作品だけど悪くない。
すでに部品としては量産方向に動いているらしいけど
もうちょっと動作確認とセッティングをしてみて
市販化の方向になります。


NSXのメーター修理・・

どういうわけか
修理依頼が加速しています

傾向としてはホンダのディーラーさんからの修理依頼が増えていて
やはり
部品の供給が止まって
修理するところを探していてうちにたどり着く・・と言うことみたい。
なにしろ先月はメーター修理だけで15台ほど依頼があって
T3TEC開業からメーター修理台数のトータルが440台を超えました。

修理依頼としては
やはり、ワーニングの常時点灯が多く
同時に
スピードメーターのエラーが非常に大きくなっている固体の修理が多いですね。

久しぶりに
カーター枠にカーボンカッティングシートの施工依頼があったんですが
これが珍しくアキュラで メーター枠には
PREMIUM
UNLEADED
FUEL ONLY
「無鉛ハイオク」の、エンブレムがあるんですよね。

これ、どうやって付いてるのかと思ったら両面テープでした。
剥がしてみると
貼ってあったところが明らかに色が濃いから
やっぱりこのパネルも経年老化で色抜けが進んでいるんだねぇ・・

パネルから枠やワーニング部の部品を外し
ダイノックカーボンシートを全面に貼ってから
細工ナイフで切り抜いていく
エンブレムを貼って組み立てて完成。

このパネルはNA1・Rもカーボン柄なんだけど
純正は平坦なカーボンプリント柄だから
立体感があって反射が少ないダイノックカーボンシートの方が
ホンモノ感は上だと思う。

そんなわけで
トータル修理台数は年内に450台は到達する感じですね。

あと
AT→MT換装に使う大物部品のハーフシャフトが入荷しました。
だけど、6速ミッションの部品がまだ揃いません・・
どうやら年明けになりそうなんだけど
明確になったらまた報告しようと思っています。

ALBの良くない兆候? 引用
2020/10/27 (火) 18:31:44 - Black - f85-pc163.cty-net.ne.jp [210.149.158.163] - No.1603791104

TYIZ様
いつもお世話になります。
ブレーキオイルリザーバーからALBのリザーブタンクの方へオイルが移動しています。
2ケ月間でタンク半分くらいの量で、シュリンジでALBからブレーキ側に戻しています。
走行は2か月で200Km位で、フルードの移動は走行に関係なく生じているように見えます。
例のキュルキュル音を発生する誤作動はありませんし、ALBを作動させたこともありません。
考えられる原因はどんなものでしょうか。

メーター修理に付いて 引用
2020/10/27 (火) 17:49:36 - T,堀川 <メール送信> - softbank221043244003.bbtec.net [221.43.244.3] - No.1603709430

本年四月に車検整備でお世話になりました群馬県の堀川です。
その節は親切、丁寧なご対応で車輌の調子は万全です、ありがとうございました!

お伺いしたい事ですが、梅雨時期ドライブ中にタコメーターが異常な動きを
する様になってしまいました。
具体的には、イグニッションON(エンジン始動してない状態)で2000RPM位まで動いて、
その後は通常通りなのかとおもいます。
また、回転数は空ぶかしでどんなに回してもレッドゾーンまで行きません。
日帰りで修理は無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。

純正マフラーについて 引用
2020/10/24 (土) 23:29:33 - 黒田 - 48.45.31.150.dy.iij4u.or.jp [150.31.45.48] - No.1603549773

いつも興味深く拝見しております。
色々なNSXを手掛けているTYIZさんにお聞きしたいことがあります。
クーペの純正マフラーとRの純正マフラーの音の違いって
あるのでしょうか?
テール形状が違うだけなのか?
音質も違うのか?
只今、社外マフラーを付けているのですが
純正マフラーに戻したくなったので質問してみました。

ヘッドライトのくすみ 引用
2020/10/19 (月) 21:21:45 - ENA1 - 203-153-76-22.flets.kamome.or.jp [203.153.76.22] - No.1603110105

91年式のNSXに乗っているのですが、ヘッドライトをHIDに変えてもなんかイマイチ明るくないな
と思ってヘッドライトの表面を見てみたらけっこうな汚れが付着していたので掃除しようと思うのですが窓ガラス用のケミカル用品を使っても問題無いでしょうか?

エアコンのスイッチ 引用
2020/10/14 (水) 15:15:06 - 音速の貴公子 - KD106128103192.au-net.ne.jp [106.128.103.192] - No.1602656106

エアコンのAUTOと印刷されているスイッチだけ購入することはできるのでしょうか?
経年劣化のためと思いますが塗装が剥がれ下地の銀色が見えて古びた感じになり交換したくご相談です。

車検&構造変更 引用
2020/10/1 (木) 12:31:20 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1601523080

車検当たり年の平成3年車検ラッシュも落ち着きを見せてきた感じで
29年前
バブル崩壊と共にNSXの販売が急落したのを実感するような
車検台数の減少です。

一時期は毎週3台のペースで陸事へ持ち込んでいたのが
いまは半分以下くらい。
でも、昨日は継続検査で3台八王子陸事へ行ってきて

先週は構造変更で多摩陸事へ行ってきました。

T3ファクトリーから最寄りの陸事は八王子陸事で
通常の車検 つまりは継続検査なら
どこのナンバーの車輌でも八王子陸事でOKなんだけど

記載変更と構造変更は管轄の陸事で行う必要があるので
今回は多摩陸事で構造変更

ちなみにbunbunさんみたいに遠方のお客さんの場合
一度 登録抹消して八王子で構造変更の予備検査を通して
再び地元の陸自で登録する方法をとります

今回の構造変更はC32B換装と6MT換装
原動機と動力伝達装置の構造変更になるので
車検証の型式が「E−NA1改」になって原動機がC32Bになる。

自分のNSXを最初に構造変更してから
お客さんのNSXを何台構造変更しただろう・・
思いつく限りで20台くらいはC32B換装の構造変更をしたと思う

エンジンはC30Aのままで5速から6速ミッションへの換装は
厳密には何らかの変更手続きが必要なのかと思われるけど
これは
陸事でも問われないので
変更登録はしたことが無いです。

それにしてもC32B換装の潜在的需要は
まだまだあるんでしょうね。

続・S660@LSD 引用
2020/9/29 (火) 23:05:36 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1601388336

先週土日は
予定通り
モテギで行われた山野ハンドリングクラブへ参加してきました。

目的は
S660のLSDに関してテストと動作検証で
良い機会だから
山野哲也氏に乗ってもらおう!というもの。

ついでにTYIZ号も遊び気分で参加。

贅沢にサーキットホテルに前泊で参加のため
仕事を早めに切り上げて土曜の午後4時過ぎ頃に
津久井さんと2台でT3ファクトリーを出たんだけど
高速が事故渋滞で大混雑・・

同時参加のお客さんと夕食の予定だったから
ホテルレストランで夕飯食べる時間をずらしてもらって
7時を大きく過ぎてなんとか到着・・

待っててくれた前泊組みのお客さん達と夕飯
宴会しつつクルマ談義で夜中まで盛り上がって
バタンキュウで床につき
翌朝6時45分の早い朝食
津久井さんは昨夜
ものスゲェ酒量を飲んでたのにケロッとしているんだから相変わらずだ・・

コースへ向かう準備をしてチェックアウトするため
エレベーターから出てきた津久井さんは
颯爽とレーシングスーツ着てロビーで踊ってる・・
「カッコから入りまず!」とハイテンション。。

今回一緒に前泊参加したのは私とGONさんのNSXと
スクーデリアと360チャレンジのフェラーリ2台。
と、実はおなじみのお客さんが数台参加と
見物に来てくれた方多数。。

山野ハンドリングクラブ
常連さんが多くて慣れた人が多いですね
これはまた
機会があればお話ししたいけど。

で、主題のS660は
さすがに津久井さんじゃあLSDの評価は出来ないので
数回 山野氏に乗ってもらう
立ち上がりトラクションが素晴らしい!と言ってくれたらしいけど
津久井さんが撮った車載動画を見せてもらったら

なるほど!あの頼りないS660が流れながらガンガン前に出ている。
へぇ・・上手い人が乗ると
S660もすごくミッドシップらしいコーナリングするんだねぇ。。

ノーマルのオープンデフじゃあんなコーナリングは出来ないから
LSDの効果は劇的らしい。
だけどなにせエンジンパワーは無いので
リアのトラクションをコントロールするためには
スウィートスポットは狭そうだから
あそこまで操るためにはかなり練習が必要だろうけどな。

津久井さんは走り回っていて初めてスピンしたそうで
「私 初めてスピンした!!」と感動してた。
まあ、確かにS660は
コーナー立ち上がりじゃあまずスピンなんかしないクルマだから
アクセルでスピンしたのもLSD効果とは言えるわけか。。

こうなると
ドリ練が楽しみだな。

11月20日にFISCOでドリ練やります
これ、唐突に予定が決まったんだけど

聞きつけた方がすぐに申し込んでくれて
ここで告知する前にいっぱいになっちゃいました。

今回のハンドリングクラブと併せて
S660のLSDテストの目的を兼ねて
少台数でドリ練やろうと思っていたんですが
結局 いつも通りの20台ほどで練習会やります。

ラジエターについて 引用
2020/9/27 (日) 22:39:29 - 鶴巻 <メール送信> - M014009161224.v4.enabler.ne.jp [14.9.161.224] - No.1601213969

こんばんは、質問です。

ラジエターの交換のタイミングってパッと見で判断できる物なのでしょうか?
現在、目視できる明らかな漏れなどは無いのですが、交換のタイミングってのは漏れ出した位でいいのですかね・・・
同年代の車に乗っている友人にはラジエターの上部が緑色に変色してるからそろそろ頭の片隅に入れておいた方がいいよって言われたもので、質問してみました。
新品のラジエターを見た事が殆どないので、最初からこんな色なんだろうと思っていましたが、新品時は黒とかで熱で変色して緑とかになっているのでしょうか?

あとメールで構いませんので、今後の目標の為にATから5速に載せ替え時の費用を知りたいので、だいたいの費用、新品と中古のミッションを使うではだいぶ費用に差はあると思いますが教えてください。

よろしくお願いします

助手席側リヤーライニングについて 引用
2020/9/25 (金) 23:21:45 - bunbun <メール送信> - cogdg048179.c-able.ne.jp [122.251.48.179] - No.1601043705

TYIZさん、こんにちは。

先日メールで相談させていただいたパワーウィンドウの件は、
運転席側スイッチの交換で無事解決しました。結構な出費となりましたが(笑)

ところで、今回は内装の件でお尋ねがあり、掲示板に書き込みさせていただきました。
画像のとおり、僕のNSXの助手席側リヤーライニングには車検証入れなどを入れることができる
ポケットがついていません。前はポケット付きだったので一度手離した際に交換されたようです。
NSXnet.comのパーツリストを探してみてもポケット無しのものはないようで、
ひょっとしたらアキュラ用が付いているのでは?と思うのですが、正解でしょうか?

やぱり車検証入れを立てかけておくだけというのも何なので、
ポケット付きの通常のライニングを購入しようかと思ったのですが、
ディーラーで探してもらっても色違いのものしか在庫がなく、NSXnet.comでも在庫ゼロだったので、
しょうがないのでシートバックに取り付けるポケットを購入するしかないかと思っています。

後期ABS換装ハーネス 引用
2020/9/25 (金) 18:26:15 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1601025975

初期型NSXでは定番作業になるABSの後期換装ですが
この作業に使うためには
後期型ABSモジュレーターと車輌側を接続する専用ハーネスが必要となり

後期ABS換装作業を始めた15年くらい前は
現車に合わせて作業時に私がお手製で作っていて
その後
配線製作が出来る業者さんに依頼してハーネスを作り
T3TECを始めた頃
故障の際に自己診断機能が使えるように仕様変更しました。

そして今回
自己診断モードへの切り替えを
助手席足下の純正のコネクター短絡で出来るよう
ハーネスを仕様変更しました。
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=10615&fromnew=1

同時に
施工時にちょっと面倒だった
年式によるリレー接続を専用コネクターで簡単にできるように仕様変更。


後期ABSユニットは
滅多に故障事例が無いし
換装ハーネスが原因となる故障もまず無いんだけど

車輌側のホイルの回転センサーが断線したとかで
ABSが不動になった場合
原因を追及しようとすると
ABSの自己診断機能を使うのが近道で

5年前のT3仕様へ変更では
自己診断モードコネクターを付けていたんですが
その時出来る範囲での変更だったから
自己診断コネクターは
ボンネット内のABSモジュール付近に取り付けていて

今回の大幅変更では
純正のエンジンチェックコネクターで
ABSも同時に自己診断モードに入れるようにしました。

初期型ABS(ALB)のE−NA1&NA2では
助手席足下に青い2極コネクターがあって
これを短絡(ショート)させることで
エンジン、AT、ABS、TCS、パワステの全てが
自己診断モードに入るようになっていて

エンジンチェックランプやABS(ALB)警告灯が点いたときに
このコネクターを適当な配線などで短絡させると
各チェックランプが点滅して
その点滅でエラーコードを読んで原因を探ることになります。

後期型ABS本体はほとんど故障経験が無く
センサーの断線などでエラーになった場合
問題点を治して正常な信号が入ってくると警告灯は消えてくれるんですが

エラーがあった履歴というのはABSの内部メモリーに残る構造で
これがバッテリーを外しても消えてくれないんです。

エラーコードが残っていても走行上問題ないんですが
いざ、本当に故障したときに
エラーコードを読み出してみたら過去歴がたくさん出てきて
現在の不具合原因が何なのかが分かりにくくなるため
エラーコードを消去したいわけです。

この、エラーメモリー消去作業のためには

1,自己診断モードコネクターを短絡する
2,ブレーキペダルを踏んだままイグニッションキーをONにする
3,ALB警告灯が消えたらブレーキペダルを放す
4,ALB警告灯が点灯したらブレーキペダルを踏む
5,ALB警告灯が消えたらブレーキペダルを放す
6,ALB警告灯が2回点滅したらエラーコードの消去は完了。

と、言うプロセスになります

私のNSXも
実験で車輪センサーのコネクターを外したまま通電とか
ドリ練とかでブレーキ踏みながらスピンしながらアクセル・・とか
イレギュラーなことをしたときに
警告灯が点いたことは何度かあったけど
消去したことが無かったので
エラー履歴が残ってたので全て消去しました。

後期換装したABSが現在正常に動作しているなら
あえてハーネス交換する必要性も無いんですが

初期の頃に手作りハーネスでABS換装した車輌や
自己診断コネクターが無い頃のハーネスは
機会があったら
今回作ったハーネスに交換するのもありかと思います。

故障診断まで純正同様に行えるようになったので
これが多分
ABS換装ハーネスの最終形態です。

全 1021 件    ページ[ | 最初 .. 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00