この掲示板では告知してなかったけど
明日は
FISCOジムカーナ場でドリ練やります。
今年の夏は思いっきり暑くて
出来るだけ涼しい時期に練習会やろう・・と
11月末に開催を決めたんだけど
どんなに夏が暑くても
やっぱり冬は来るんですよね
明日のFISCOは寒そうだけど
もし、見物に来られる方がいらっしゃれば歓迎です。
それと
私は 12月の1週目
恒例の岡山行脚へ行ってきます。
今回も戸田レーシングさんとOS技研さんへ挨拶と
いろいろ相談事など。
今年は
例年に増して私の身辺は慌ただしくて
ファクトリーの紹介などを掲示板書いてる時間も取れない日々で
気づけばもう11月が終わろうとしています
スタッフが
インスタを更新してくれているから
見ていただいてる方は状況が分かるかもしれませんが
本当はいろいろなことがありました。
ファクトリーの設備もいろいろ更新したり増設しました。
ウェットブラストマシンも
じっくり紹介する機会を失ってたけど
活用開始しています。
上の写真は
サスペンションにフルピロキットを組む際に
アームやメンバー類をブラスト処理したときのモノです。
ボールジョイント部分にブラストの粉末メディアが入らないようガードを付けて
ウェットブラストマシンで処理すると
見事に新品同様に綺麗になって
その後
ボールジョイントのゴムブーツを全て新品交換すれば
クルマの下回りは見た目 新車状態になります。
これは
満足度は高いと思うんですよね。
いまのところ
フルピロとか
サスペンションアーム類を分解整備するついでに行うメニューしか設定してないけど
そのうち
フル分解とゴムブッシュの点検とボールジョイントのゴムブーツ交換などと
セットで行うメニューを考えてみたいと思うし
将来
メーカーがゴムブッシュを単品供給してくれたら
これを使ってサスペンションの大リフレッシュが出来たら良いなぁ・・と思っています。
それと、ホンダのヘリテージと
純正部品再供給の計画は順次進行しています
おそらく
来年オートサロンでいろいろ紹介されると思うけど
ホンダに限らず
自動車メーカーが
現存率が高い旧車の性能維持の部品を供給してくれる方向に動いているのは
実に嬉しいことです。
T3ファクトリーとしては
メーカーの部品供給とそれを使った整備とか
どうしても供給出来そうも無いものの現品修理再生などを行っていく計画です。
|