|
自動車保険は
車輌保険の金額をいくらまで設定できるかは
保険会社と代理店の判断次第なので
上限が低くて不満な場合は
異なる代理店に相談するしかないと思います
でも、1100万円で購入して間もないなら
販売証明になる契約書などを提示すれば
加入できる可能性はあると思いますが
それでもダメだったんでしょうか。
高額の車輌保険は
契約するかしないか
保険会社の判断になるわけで
この保険を売ることにリスクが大きいと判断されれば
契約できないことになります
なにしろ
年間保険料10万円だとしたら
10年かけてもらっても保険料収入は100万円なわけで
フロントを軽く潰しただけで200万円くらいの修理費がかかるNSXでは
10年目に軽い事故を起こしただけで
保険会社は大赤字になる可能性が高いわけで
高額の車輌保険を売りたくない気持ちはよく分かります。
だから
NSXに限らず
低年式高額車輌の保険を多数受けていて
年間の保険支払いの少ない成績の良い代理店に相談するしかないんですが
一般ユーザーが
そんな代理店を探すのは苦労する・・と言うわけです。
ちなみに
車輌価値に対して著しく低い額の車輌保険というのはかなり危険で
車輌保険は
保険金額をオーバーした場合は全損扱いになって
保険金はもらえるけど
全損した車輌の所有権は保険会社に移ります。
たとえば
車輌保険が100万円で
修理費用150万円の修理見積もりになったら
100万円はもらえるけど
車輌は保険会社が引き取ることになります。
50万円追い金を出して修理というのは出来ません
(特例と例外はありますけど)
もちろん
保険を使わなければ車輌を引き取られることは無いけど
これはつまり
100万円以下の修理にしか使えない保険と言うことになります。
長年NSXに乗っていて
だんだん保険金額を落とされて
車輌保険が100万円くらいになってる方はけっこういますが
これはかなり危ないんです。
でも、理由無く車輌保険を上げてもらうことはかなり難しいんです。
中古相場が上がったから・・という理由はダメです(例外は多々あります)
自動車は購入後 減価償却していくモノなので
新車購入直後の契約が最も高額で
その後は下がっていくのが普通
それが 自動車の車輌保険の基本的考えだから
低年式高額車輌やプレミアム価値の中古車に対して
一般の車輌保険の考え方が対応していないんです。
|