NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1085件 ( 55ページ )    ページ[ | 最初 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 .. 最後 | ]
運転席側サイドミラーがご臨終 引用
2022/7/20 (水) 16:00:44 - V太郎 <tg4767417@gmail.com> - KD106154001097.au-net.ne.jp [106.154.1.97] - No.1658300444

今月初め東京から地元の新潟に戻り、下車して運転席側のミラーをたたもうとしたら、バキッと言うかなり大きな音がして、プランプランに外れてしまいました。
以前から、たたもうとするとかなり動きが渋く、背面でケツで押してたこともありました。

元の位置に戻すとはまるので、走行には影響がなく。
地元のホンダカーズに行ったら、在庫はありますよと言うことで速攻お願い。
部品代と工賃で6万円弱でした。

しかし、予想もしていなかった箇所が壊れると精神的ダメージは大きいですね。
今回は部品があったから良かったけど、次どこが壊れるかびくびくしています。

まぁ、予兆があったと言えばありましたが、まさかバキッと折れるとは思ってもいなく。


パワーウィンドウの動作に付いて。 引用
2022/7/11 (月) 16:31:12 - 鶴巻 <メール送信> - M014009161224.v4.enabler.ne.jp [14.9.161.224] - No.1657524672

こんにちは。
鶴巻です。

昨日、ちょっとNSXの窓を開けたら閉めたりする事がありまして。
その際にこれはNSXの仕様なのか、自分の車の調子が悪いのか疑問に思う事がありました。

それは運転席側から操作して助手席の窓を下げる時は元気よく下がる。
上がる時は上に上がるにつれて動きが遅くなるので、そろそろ限界なのかって思ったのですが。
助手席に乗ってた人が助手席側のスイッチで操作した時に、上下共に元気よく動いたのです。

これって運転席側のスイッチに何か問題ありですか?
NSXならではの特徴って感じですか?

もしかしたら、前にこんな話題が出てたらすいません。



燃料タンクについて 引用
2022/7/10 (日) 17:00:29 - あき - KD106154130027.au-net.ne.jp [106.154.130.27] - No.1657439953

燃料ポンプ等の交換を予定しています。
燃料タンクを取り外しての作業になります。
ついでに燃料タンクの交換もしたほうがいいのか悩んでいます。
乗らない期間も常にガソリンは満タンの状態でいました。
それでもタンク内部はサビが発生しているものでしょうか?
使用状況で状態はさまざまかと思いますが…
よろしくお願い致します。

暖気後エンジン始動の不調について 引用
2022/7/7 (木) 21:20:53 - MU - softbank060073199085.bbtec.net [60.73.199.85] - No.1657196361

冷間時には例え2週間ぶりでも一発でエンジン始動するのですが、
1時間程度以上走行してエンジンが温まった後、エンジンを止めて20〜30分後位にエンジンを
再始動させようとするとエンジンに中々火が付かないことがあります。
(セルばかり勢いよくキュルキュルキュルキュル回っている状態です。)

10秒ほど空けて再度セルを回すとエンジンはかかるため、
30年以上の昔の車だから仕方ないとあきらめていましたが、はっきりした原因や対策はあるでしょうか。

車は1991年式 NA1 5MT 165,000kmです。

ナンバープレートの角度 引用
2022/7/5 (火) 03:37:25 - 自爆王 - p2455246-ipbf1628souka.saitama.ocn.ne.jp [125.175.55.246] - No.1656959845

TYIZ様

お世話になります。お教え下さい!
法改正によりナンバープレートの取付け角度の規定(±10°)が厳しくなりましたが、令和3年10月1日以降に新規登録された車両が対象なんで、NSXは遥か昔に登録されてるので対象外とは思ってますが、陸運支局の検査ラインでは どう判断されたりしてますでしょうか?
また、警察には違反切符切られたりするのでしょうか?

よろしくお願い致します。

サブキー 引用
2022/7/3 (日) 15:47:19 - DirtyMac <メール送信> - aa030022.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp [110.5.30.22] - No.1656830839

TYIZ様

サブキー(商品名:キー,ブランク (サブ)、品番:35114-SL0-901)について質問があります。

先日ホンダカーズにて上記品番のサブキーの注文可否を問い合わせたところ
「注文可能だが鍵溝を刻んで販売することはできないので、メインキーとブランク状態の
サブキーを鍵屋に持ち込んで鍵溝を刻んでもらって下さい」と回答されました。

一方、NSXの取扱説明書を見ますと「サブキーはグローブボックスの施錠・解除およびトランクの解錠はできない」
旨の記載があります。

質問ですが、
メインキーの鍵溝をブランク状態のサブキーに刻んだキーを使用した場合、
グローブボックスの施錠・解除およびトランクの解錠はできないのでしょうか?

また、NSXの取扱説明書を見ますと「メインキー、サブキー共にキーナンバーが
刻印されている」旨の記載があります。

サブキーの注文可否の問い合わせ時、メインキーのキーナンバーは聞かれましたが、
サブキーのキーナンバーは特に聞かれなかったので、メインキーとサブキーの
キーナンバーは同じだと思っていました。

もしかしてメインキーとサブキーとでは、キーナンバーが異なるのでしょうか?。
当方のNSXは中古で購入しましたが、購入時からサブキーは付いておらず、
メインキーとサブキーのキーナンバーが同じなのか、それとも異なるのかは分かりません。

お手数ですが、よろしくお願いします。

エンジンバランス 引用
2022/7/3 (日) 11:37:14 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1656815834

今年は平成3年車の車検の当たり年
5月6月は
毎週数台のNSXを陸事へ持ち込む日々でした。

メカニックが24ヶ月点検の整備をしてくれて
それを私が運転して陸事へ・・と言うパターンなんだけど

ある時乗ったNSXのエンジンが
妙に調子が良い・・
こりゃあなんだかスゲぇな・・
パワフル・・と言うわけじゃ無いんだけどスッゴく滑らかに回る。

陸事からの帰り道
よく観察しながら乗ってみると
交差点を曲がってアクセルを入れた時のトルク感などは
普通にC30Aなんだけど
アクセル一定で流していて少し追加加速した時・・とか
なんとも言えない滑らかさで
「こりゃあ普通じゃ無い このエンジンは一体何だ?」
と、思って
T3ファクトリーに戻ってすぐに工場長に訊いてみる。

「ああ、去年OHしたエンジンだよね。」
と、言われて思い出した。

ああ、そうだった
去年 エンジン降ろしメンテナンスで受け入れて
ヘッドのOHを行うためにシリンダーからヘッドを外してみたら
何か噛み込んだのかシリンダーとピストンが傷だらけ。
こんな状態で圧縮は落ちても普通に回ってはいたんだけど
これを見ちゃったら修理するしか無いと言うことで

0.5ミリオーバーサイズのピストンを使って
シリンダーはボーリングして
コンロッドは純正を加工して
ピストン重量が変わるからクランクはバランス取りを行って
フルOHしたエンジンだったんだ。。

正常動作を確認して
慣らし運転のために納車してしまったから
私もこのフィールを知らなかった。

去年の2月に作業した写真があったのでアップします
こんな感じで
ピストンもシリンダーもガリガリ傷だらけだったんだけど
これを
丁寧にオーバーホールしたわけでした。


実は
2年前にTYIZ号に積んだ いまのチューンドC32Bが
負荷が軽い領域で良く似たフィーリングなんです。
全開してしまうとパワフル感しか感じないんだけど
穏やかに流している時と少し加速した時
なんとも言えない調和が取れた様な滑らかさ。
6気筒が同じ燃焼状態でトルクを出してる・・と言う様な感じ。

これが
ピストンの軽量化とクランクバランスの効果なのかは分からないけど
たくさんのNSXに乗る機会がある自分が
変化に感心するんだからホンモノなんでしょう。

戸田レーシングで作ってもらった
T3オリジナルの鍛造ピストンは
C30A、C32B共に純正より少し軽くて
圧縮比は純正と同じ
スカートの長さも純正と同じにして
中低速トルクとメカノイズの低減を狙ったんだけど
6個のピストン重量差が1グラム近辺だったり
機械加工だからピストン形状も誤差が無かったり

やっぱり
レース屋さんの部品はすごいのか・・
ちなみに
ボーリングもクランクバランスも戸田レーシングです。

正直言って
いままで、クランクのバランスとか
体感できる大きな効果は無いでしょう・・と思っていたんだけど
負荷が軽い領域で
こういう滑らかさに影響するのかもしれない。

全開してしまうとその差はほとんど分からない。
だけどたぶん
限界ギリギリまで高回転回すレースエンジンでは
耐久性などに影響してくるのかと思う。


昔話だけど
谷田部で最高速やってた時代
某ショップのL型6気筒エンジンが
走行数日前にトラブって
急きょエンジン修理したんだけど
部品が無かったのか1気筒違うピストンを入れて走らせたら
それが好記録を出した事があったそうです

1個違うピストン組んだりすれば
バランスなんかメタメタだったでしょう。
でも、パワーは十分出たわけです。

ピストン軽量化してクランクバランスを追い込んでも
出力は変わらないと思う。
でも、こうしてフィーリングは違うんだね。

納車時にオーナーさんに
「整備後 エンジンの違い 分かります?」と訊いてみたら
「絶好調です!」とのことでした。

まあ、他のNSXと比較してみて分かる微妙な滑らかさだから
自分のNSXしか乗らなかったら
「絶好調!」としか言えないかもしれませんねぇ。

息継ぎ 引用
2022/6/30 (木) 14:34:48 - hero - KD106180023218.au-net.ne.jp [106.180.23.218] - No.1656567288

TYIZ様
お世話になります!
お忙しい中誠に申し訳ありません、教えて頂きたい事があるのですがNAー1の5MTなんですが4〜5速辺りで息継ぎをするようになりました。それも冷間時で10分ほど走ると収まります。
スロットルバルブの小指ほどの穴から、パーツクリーナーを吹いてみましたが、その時には収まり数ヶ月ぶりに動かした先日
再度症状が出ました。今回はパーツクリーナーを吹いても改善されませんでした。フューエルワンも数回投入してみましたが変わりません。イグニッションコイル、フューエルポンプ、フューエルフィルター、O2センサーは交換してあります。
原因はいったいどの辺りにあるのでしょうか。

ヒーターユニット再生 引用
2022/6/26 (日) 14:46:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1656222398

実は大問題で
NSXのヒーターユニットが絶版になって供給無くなりました。

毎年
春先から徐々に依頼が増えてくるエアコンの修理ですが
まず、コンプレッサーを交換して
さらに
フロントコンデンサーからガス漏れが生じている場合は
コンデンサーと配管の交換。

ここまでは年に10台以上行う定番作業で

そして
室内のエバポレーターからガス漏れが生じている場合
ヒーターユニットのAssy交換を推奨していました。

ヒーターユニットを分解してエバポレーターだけ交換しても良いんだけど
内部に仕込まれているシャッターなどのスポンジがボロボロで
分解したら
スポンジが粉々になってしまうんです。

だからヒーターユニットAssyは
今年の修理に使う分として
昨年から8個ほどオーダーを入れてあったんですが
全然入荷してこないので問い合わせてみると
再製作不可能で絶版になった・・とのこと。

昨年 次ロットの生産個数と入荷時期も出ていたのに
何か理由があって急遽絶版になったらしい。

冗談じゃ無いよ・・
すでに作業依頼が入ってるんだし・・
注文入れた分だけでも作ってくれよ。。
と言ったところで出来るはずは無く

こうなると
老化したヒーターユニットを再生する必要が出てきたわけで
春頃から模索していました。


ヒーターユニットの分解整備は
手順としては
まず、ケースに取り付けてあるシャッターなどの駆動モーターを外し
ケース外部のスポンジ類を全て除去して分解し
シャッター、エバポレーター、ヒーターコアなどを取り出して
ケースは中性洗剤で洗浄し
シャッターのスポンジを全て除去しスポンジを貼り替えて
エバポレーター、ヒーターコア、各モーターなどは新品交換しつつ組み立てていく。
これらを交換すれば
ほぼ新品性能になるでしょうから。

一連の作業の中で
洗浄清掃と スポンジの除去と貼り替えがとにかく面倒くさい。

だからまず
貼り替えるスポンジを型抜きで製作しました。

作ったスポンジは
EPDMという耐候性が非常に高い材質で作ったスポンジで
耐熱耐水も優秀な素材を選びました。
これなら
純正みたいに加水分解でボロボロに崩れてしまう心配も無いでしょう。

NSXのヒーターユニットは
初期型のR12ガスの初期 134aになった中期
ヒーターコアがアルミになった最終の3世代あるんですが

ヒーターコアは初期中期に使われた真鍮製は完全絶版で
アルミ製の最終型しか手に入らず
初期型のヒーターユニットケースに
最終型のヒーターコアは無加工では組めないので

この辺も加工しながら組み立てていく。

ケース外部のスポンジを貼り込んで
シャッターのリンケージと駆動モーターを取り付けてほぼ完成。

これ、やってみるとけっこう大変で
半日じゃあ終わらない。
だけど新品が絶版してしまったんだから
とりあえず
修理方法が確立できたのが幸と言うことになりました。

あとは
熟練度を上げて適切な道具でも揃えて
出来るだけ迅速に修理作業が出来る様にしていければな・・
と言うところですが

この夏にすでに数台
ヒーターユニット交換の修理依頼を受けているので
なんとか対応が間に合ったな・・と言う感じです。

それにしても急な絶版宣言には参りました。。

エンジン始動しません 引用
2022/6/21 (火) 23:03:06 - Matiy - mif-210-167-90-192.harenet.ne.jp [210.167.90.192] - No.1655820186

いつも参考にさせていただいています。
02年式のNA2ですが、エンジンが始動しなくなり困っています。

1か月ぶりにエンジン始動しようとしたところ、かからなくなりました。
まずはバッテリーを交換しましたがダメでした。
次にメインリレーのみ新品に交換してみましたが、これもダメでした。

状況としましては、セルは普通に回りますが、1年ぐらい前から始動性が悪くなった印象はあります。
キーをアクセサリーにするとランプ類も点灯し、メインリレーとフューエルポンプリレーもカチッと音はしています。
ただ、記憶違いかもしれませんが、アクセサリーにいれたときに何か作動音がしていたような気がするのですが、
そのような音はしません。

次の手として、フューエルポンプ、フューエルポンプレジスタ、イグニッションスタートなどの交換をしてみるべきでしょうか?
また、ほかにも怪しいところをご教授いただければ幸いです。

お忙しいところ、これだけの情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

メンテナンスリッドのゴムパッキン 引用
2022/6/19 (日) 10:11:16 - カーミット <masakazu.pay.shopping.service@gmail.com> - 123.96.30.125.dy.iij4u.or.jp [125.30.96.123] - No.1655601076

こんにちは。いつも拝見させて頂いております

メンテナンスリッドのゴムパッキンが劣化で切れかけており、交換をしたいのですが、型番わかりますでしょうか?

またはt3tec様で購入は可能でしょうか

満車 引用
2022/6/19 (日) 09:47:18 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1655599638

北海道から帰って
一息つくまもなく仕事に追われる日々。

そして今年は車検の当たり年
入庫が続いて
とうとう満車になりました。

私と工場長のNSXは屋外に出したから
預かりNSX21台は過去最高記録。

屋内を写真で見るとこんな感じで
それにしても赤が多い。

この仕事は波があるもので
こんな風に満車になってしまうこともあれば
ガラガラになって
メカニックの手が余ることもある。

2年前
コロナ騒ぎが始まって
4月頃に車検が切れるクルマの有効期限が延長される措置があったんですよね。
あれでみんな7月頃に車検月がずれて
だから今月 車検の依頼が大量になる・・という図式ですね。

8月頃になれば波が収まると思うけど
今回はビッグウェイブだ。

北海道ツーリング 引用
2022/6/18 (土) 22:47:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1655560058

旅の詳細は雑談の掲示板で綴ろうと思うので
ここではNSXクラブJAPANのツーリングの様子など。

6月7日 T3ファクトリーを出発し関越を順調に走り新潟へ向かう。
そこまでは晴れ間も見えていたのに
関越トンネルを抜けたところから雨・・
そのまま新潟のフェリーターミナルまでずっと小雨。
先が思いやられたけど
予報では北海道は晴れるらしい。

この、新潟ー小樽航路の良いところは
新潟を昼頃出港し 小樽に到着するのは午前4時半という早朝になる事
だから
北海道上陸初日から丸1日走り回れるんだよね。

カーフェリーは
下の車輌甲板にトラックなど重量級車輌が乗って
上の階に乗用車が乗るんだけど
車高が低いクルマは
スロープが緩やかになる下の階にトラックなどと一緒に積まれるんだよね。
ここに積まれると
降りる時にトラックの最後に案内されるから
船を出るのが30分近く遅くなるのがデメリットなんだよね・・


6月8日早朝
小樽のフェリーターミナルでは
鶴巻さんとアラ川さんが出迎えてくれました。

明け方でかなり寒かったけど
駐車場でしばし歓談
近所をTYIZ号で走り回ったりした。

11日にクラブのみんなと合流するまで数日間1人旅。
ニセコパノラマラインを抜けて室蘭でお昼にして
本日の宿は苫小牧
苫小牧にはNSXのお客さんがいるので夕飯を食べに料理屋さんへ行く。

6月8日
苫小牧を出て夕張を抜けて富良野へ。
ここでは
30年以上前に泊まった事がある宿に宿泊

TYIZ号は終始快調
エコランはしてないけどリッター12キロくらい走っていた。

6月10日
富良野を出て清里へ向かう
清里では馴染みの宿 風景画に泊まる。
ここではバイクで来ていた
京都の自動車ガラス屋さんと会って
自動車ガラスに関して面白い話を色々教えてもらった。

6月11日
クラブジャパンのみんなと合流するために標津へ向かう。
だけど、根北峠を越えた途端に天気が悪化
知床周辺はこれが怖いんだよね・・山を越えると天気が激変する。

標津さんのお店 福住さんで皆さんと合流
本日の宿は中標津

6月12日
本日のルートは知床横断道を抜けて網走へ。
天候悪化で横断道はダメだろう・・と思ったんだけど
なんと、山頂の知床峠は奇跡的に晴れ間が見えている

ガスがかかっているから羅臼岳は見えないけど
ドライ路面の横断道を走れるだけでラッキー。

6月13日
旭川へ向かう。
距離が長いので連帯で走るのは無理があるから
比布大雪のパーキング集合にして数グループに分かれて走る。

美瑛周辺と
山崎さんが案内してくれた東神楽の絶景ロードを走る。
本日は旭川泊

ここまででクラブのツーリングは終了
私は
いつもが自由気ままな1人旅だから
連帯で走るというストレスはあったけど
それでも
同じクルマをドライブする人たちと走って泊まって歓談して・・
の、数日は実に楽しかった。

6月14日
朝食後に解散
私は小樽発午後5時のフェリーに乗るため
札幌へ向かう。
途中
札幌のアルファオートによって
戸ノ崎君と会ってお昼を食べに出る。

アルファオートの戸ノ崎君とは30年以上の付き合いで
彼もNSXに乗っているので
いつも
旅の終わりに札幌によると彼のところへ最終日の挨拶に寄る。

こんな自由な1人旅
あと何年続けられるかなぁ
でも、こうして遠くに馴染みの宿屋や友人がいて
数年ごとに訪ねて
近況報告と世間話をしてまた走り出す。

20代の頃
旅仲間をたくさん作って訪ね歩くのが夢だったけど
北海道に関しては
案外実現したのかもしれない。

3時半頃札幌を出て小樽に向かい5時のフェリーに乗る。
帰りのフェリーでも
トラックと同じ甲板に案内されたんだけど
車高が低いですね・・9センチありますか?新潟では乗れたんですか?
とか訊かれたので
フロント上がります と、エアリフターで上げて見せたらOKになった。

6月15日
午前9時過ぎに新潟について
10時頃に走り出す。
高速に乗って一気にT3ファクトリーへ向かい午後1時半頃出勤。
来客予定があったので無事対応して
デスクワークをこなして
無事に帰宅しました。

北海道ツーリング
飛行機&レンタカーでも楽しめるけど
やっぱり、NSXで海を渡って北海道入りして走り回るのは
格別に楽しいです
色々な人に会って話をして美味しいモノや変わったものを食べて
絶景ロードを走って。

私は22の夏にバイクツーリングしたのが始まりで
今回が33回目の北海道旅で
NSXでは5回目でした。

で、NSXがらみじゃ無いけど実は来月
かつての旅仲間から誘われて金山湖のキャンプ場へ行く事になりました。
たった1泊2日の北海道旅行。

これはバイクツーリングの時に参加した
ノースランドラリーのOB会だから
実に36年ぶりのお祭り。呼びかけ人は風間深志氏

やっぱりね、出歩く事が色々な縁を作っていくんだよな
うん!楽しみ。

メーター修理・・・ 引用
2022/6/6 (月) 18:46:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1654508798

球切れ警告灯が常時点灯してしまうメーターの修理依頼も
さすがに去年がピークで
依頼は減っていくんだろうな・・と思っていたんだけど

最近の傾向は
「タコメーターが動かなくなった!」と
「修理を試みて壊してしまって再修理依頼!」と言うのが多くなり
結局
毎週の様にメーター修理を行っています。


タコメーターが動かない・・という故障は以前からあったんだけど
どう言うわけか今年になって頻発
ホンダのディーラーさんと中古車屋さんからの修理依頼が多いから
そう言う時期になったと言うことなんだろうか。

球切れ警告灯のワーニングに関しては
基板が燃えたり
甚大な被害に至る事例が多かったけど
タコメーターの駆動回路が壊れた場合
煙がでてタコが動かなくなった・・と言うくらいで
そのままケースが燃えちゃうところまでは行かないようです。

とはいえ
走行中にメーターから煙が出れば驚くでしょうけど・・

これも原因は
電解コンデンサーの液漏れから始まっていて

基板が腐食してショート状態になって
トランジスタに過電流が流れて焼損する・・と言うパターンで

警告灯回路みたいにコンデンサーからの出火じゃあないから
燃え上がるには至らないようです。

電解コンデンサーはアルミ箔と紙が入ってるから燃えるんでしょうけど
トランジスタは高熱で樹脂が焼けて割れてしまえばお終いでしょうから。

同様に
スピードメーターが動かない・・と言う修理依頼も時々あるんだけど
こちらは
針だけが動かないパターンと
オド&トリップ共に動かない場合で故障原因が異なります。

あと
メーターの針を強引に抜こうとして壊してしまった・・
と言う事例も散発してます。

どうして針を抜こうと思ったのか分からないけど
NSXのタコ&スピードは
針を強引に引っ張るとアクチュエーターが壊れちゃうんです

これの修理は
自作のプーラーで針を抜いて
中古部品のアクチュエーターに交換して対処しますが
私の手持ち部品も限りがあるから何台でも修理が出来るわけじゃ無いんです。

なので
無茶して壊さない様にして欲しいです。
なにしろタコもスピードも絶版部品で貴重だから。

そんなわけで
ワーニングランプのトラブルが多かった頃に比べて
ここ最近 難易度が高い修理依頼が急増してきました。

慣らし運転 引用
2022/6/2 (木) 10:57:05 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1654135025

いま、ダイナパックを使ってエンジンの慣らし運転を行っています。
このNSXは
香港から入庫で
エンジンのフル整備を行ったから
全開セッティングの前に慣らし運転を行いたいわけですが

日本で登録もないし公道を走れないから
慣らしはダイナパックで行うことにしました。

ダイナパックでの慣らし運転は
数年前にも試みたことがあるんだけど
ダイナパックの冷却が追いつかず温度上昇で困ったから
今回は
水道水をずっと流してダイナパックを冷やす。

理想的なエンジン慣らしは
高速道路を一定速で1000キロくらい走ること・・と言われているから
高速巡航時のアクセル開度を把握しておいて
ダイナパックで負荷をかけながら3000rpm位で一定速で走らせる。

巡航中はだいたい50馬力くらい出ているんだろうか。
それがダイナパックの中で全て熱に変わるんだから
発熱量はそれなりだよね。

マフラーは静かな純正を付けて
ラジエターの前に巨大送風機を置いて風を当てながら一定速巡航。
今回は上手く行った
これで
10時間も回せば
ベストな慣らし運転になるでしょう。

北海道ツーリング・準備編 引用
2022/6/2 (木) 10:55:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1654134938

来月 6月7日から
NSXで北海道ツーリングに出かけてきます。

今回はNSXクラブJAPANで募ったツーリング企画で
10日から13日まで数台連なるツーリング計画なんだけど

T3TECは火曜と第二水曜定休だし
7日から出発して途中で合流することにしました。

毎年の様に飛行機&レンタカーで北海道へ行ってるんだけど
NSXで北海道を走るのは4年ぶりかな。

一昨年に予定されていた鷹栖Meeting計画がコロナ騒ぎで無くなって
北海道をNSXで走る機会を失っていたところに
今回の計画なんだけど
クラブのツーリング日程が決まって
そこにうちの定休日が重なったので

7日に新潟からフェリーに乗って8日に小樽着
それから苫小牧、富良野、清里 と泊まって標津で皆さんと合流し
中標津、網走、旭川 と巡って
14日に小樽からフェリーに乗って15日の朝に新潟に着いて
そのまま出勤の予定  という
宿泊日数が多くなった割には最後がすごく慌ただしくなりそうな感じ。


TYIZ号は
サスペンションを
サーキットバージョンからストリートバージョンに戻しました。

フラット路面ならサーキットバージョンも快適に走れるけど
長距離&ウネリがある路面の北海道では
断然ストリートバージョンの方が安定していて疲れないから。
フルピロ&ストリートバージョン車高調は
予想以上に相性が良いです

車高も少し上げてツーリング仕様に再設定し

5月連休でナビの交換とUSBやら配線を終えて
旅の準備を少しずつ行ってきました。


いつか自分のNSXで
北海道ツーリングに出掛けてみたいと考えている方は多い様で
お客さんからも
何度かルート計画などを相談されました。

私はバイクツーリングから始まって
クルマで行く旅も色々出掛けてきたけど

写真の趣味もあるから一眼レフも持って行きたくて
最近になってドローンも持って行く様になって
データの確認などでノートPCが必要で・・と
装備は色々と増えていく。

そんなわけで
ルート以外の悩みとして私の装備とパッキングを紹介。



カメラはやっぱり一眼レフが好きで
色々使ってきたんだけど
撮影を兼ねたお出かけ用はEOS9000DにEFs15-85で落ち着いてる。
カメラもレンズも古いモデルだけど
重量と性能でこれに落ち着いたんだよなぁ
スマホからレリーズできたり画像を転送も出来る。

ミラーレスが良いのは分かるんだけど
やっぱり光学ファインダーのカメラが好き。

カメラバッグは
シンクタンクフォトのレトロスペクティブシリーズがお気に入りで
サイズ違いでいくつか持ってるけど
望遠レンズを持って行かないなら小振りなケースを選んで
いつも助手席に置いておく。

ちなみに
いつも仕事で使ってるカメラはEOSkissX3で
これが気に入っていてX3を4台ほど持っていて
走ってるクルマを撮るなら1DXを使う。

あと、お気に入りのトラベル三脚 ベルボンのUT-3AR
これは
折りたたみ方が画期的で非常にコンパクト。
展開するとカメラの高さが1.3メートル程まで上がるし
超軽量で800グラム弱。
意外に剛性があって
悪条件で無ければ一眼レフを載せて夜景が撮れる

で、この三脚がワインボトルバッグにジャストで入っちゃうので
旅の友にはホントに都合が良い。


ノートPCは10インチから17インチまで何台か持ってるんだけど
旅の友は松下のCF-T9

旅先で文章書いたりするのは
横長モニターはどうも使いにくく
これまた10年以上前のモデルなんだけど
松下では12インチでアスペクト比が4:3の最後のモデルなんだよね。

液晶のバックライトをLEDに改造して
色々手を加えたCF-T9を旅行用にしてる。
バッテリーは数時間持つしキーボードも使いやすいし
このタフネスさで12インチで重量が約1キロと軽い。
Windows7だけど
これで旅先でやりたいことは全て出来る。

いまではどこに泊まってもWi-Fi環境は当たり前になってきたけど
それでも時々 接続不安定なことがあるし
フェリーの中とか ネット環境が欲しい時のためポケットWi-Fiを持っていく。

GPSロガーも昔は無かった画期的な装備ですね
自分がいつどこを通ったか軌跡が描けるし
バッテリーで半日以上動くから山歩きにも使える。
これはGL-770を愛用してる。

ドローンは
DJIのMini2を持って行く予定でいたら
先日Mini3Proが届いたので
2機とも持って行くことになりそう。
でも、北海道とは言え
ドローンを飛ばせる場所って少ないんですけどね。


車載動画は
走行会でも使ってるGoPro HERO4 これまた旧モデルだけど
高解像度も防水も不要だから これで十分。
これを常時USB給電しておいて運転席のタブレットで操作する。

車載での動画撮影も
90年頃 8ミリビデオから始まってテープの時代が長く続いて
メモリーカードの時代になって
いまじゃあスマホで簡単に動画が撮れるし
個人がドローンで空撮だって出来ちゃうんだから
時代は激変してきた。

FC3Sに車載ビデオ積んで北海道走り回った動画は
データ変換してPCでも見られるんだけど
当時はビデオ積んで走ってる旅行者なんていなかったなぁ。


今回
日程が長めになるし カメラやPCなども持って行くと
荷物が増えそうだな・・
いつものバッグじゃあ心許ないか・・と旅行バッグを買いました。

特定ホテルに拠点を決めて観光する旅ではハードケースが良いんだけど
クルマで行く旅では
ハードケースよりもソフトケースの方がトランクの中で滑らないし
クルマから降ろして宿で開いて朝片付けてまたクルマに・・という使い方だと
真ん中から割れる様に開くハードケースより
上部をジッパーで開けられるソフトケースが好適だと思うんですよね。

いままでは小振りのソフトケースとボストンバッグを使い分けていたんだけど
今回のお出かけに伴って
NSXのトランクに丁度収まりそうなバッグを買いました。

選んだのは
アメリカンツーリスターのアップライトと言うモデル。
NSXのトランクって広いけど浅いんだよね
で、このソフトケースは
長さ71センチ幅が43センチで厚さが28センチ
大きさの割に厚さが30センチ切るのでギリギリ収まる。
そしてこの大きさで2.6キロと驚きの軽さ。

軽い分 強度は無いだろうけど
クルマの旅ではこれが都合良いと思う。

これをNSXのトランクに右に寄せて入れてみるとホントに丁度良い。
左のスペースには最小限の工具と荷物がまだ入る。

こんな感じで
拘りの装備を揃えていくのも旅の楽しみの1つですが
私の装備は
拘っているけれど それほど高額な物ではありません。
でも、これで十二分にロングドライブが楽しめます。

走行中に荷物が転げ回らない様に
だけど必要な時にはすぐにアクセスできる様に
できるだけコンパクトに軽くパッキングして積んでいくのが
クルマで行く長旅の荷造りのコツだと思うんですねぇ。

アッパーマウントブッシュに付いて 引用
2022/5/31 (火) 18:17:59 - 黒N130 <tmmht751318@gmail.com> - i125-201-64-88.s41.a024.ap.plala.or.jp [125.201.64.88] - No.1653988679

いつも楽しく拝見させてもらっています。
もしわかれば教えて頂きたいのですが、
クァンタムサスペンションのアッパーマウントブッシュが
ヘタって来た為、交換を考えています。
クァンタムのアッパーマウントにNSX純正サスペンションの
ブッシュは取り付け可能でしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

ナビ関連の作業終了しました。 引用
2022/5/29 (日) 17:56:21 - bunbun <メール送信> - cogdg048179.c-able.ne.jp [122.251.48.179] - No.1653813885

TYIZさん、こんにちは。

TYIZさんの投稿に刺激され(笑)、ナビの角度を起こした取付をしましたが、
ステアリングリモコンとフィルムアンテナのリアパーティションガラス
への移設も実施しました。

ナビの角度はわずかしか起きていませんが、
これだけでも以前とはずいぶん違って、
少なくとも光の反射で全く画面が見えないということが
なくなった気がしており、大満足な結果になりました。

ステアリングリモコンはAmazonで一般向けのものを購入。
ナビ付属のケーブルにステアリングリモコンのレシーバーを
取り付け、ナビの学習機能を利用してリモコンのボタンに機能を
割り当てることができます。
最初4つのボタンしか割り当てできなくてこれは失敗したかと思いましたが、
付属のボタン電池を新品に交換すると無事全ボタンに割り当てできました。
音量調整はもちろん、AVソースの切り替えやナビ画面AV画面切り替え等
が運転しながら手元で操作できてかなり快適です。

フィルムアンテナのリアパーティションガラスへの貼り付けですが、
TV映りは全く問題ないし、フロントガラスはドラレコとETCアンテナのみ
になってかなりすっきりしてこれにも大満足。

今回のナビ関連の作業を実施したおかげで、
これからより快適にNSXでのドライブを楽しむことができそうです。
また何か自分のような素人にもできる作業がありましたら、
ぜひ掲示板で紹介していただければと思います。

追伸 今回作業をしていて、自分の配線の取り回しは
つくづく酷いなと痛感しました(笑)
これではダッシュボード外しが必要な作業を依頼した際は、
追加料金を請求されても仕方ないかと(笑)
後付けの電装品の配線の仕方について何かコツとかあるんでしょうか…。

パワステからノンパワステに変更 引用
2022/5/28 (土) 11:36:55 - T.S - softbank060145168025.bbtec.net [60.145.168.25] - No.1653705415

いつも楽しく掲示板を見ております
初期型のATに乗っておりますT.Sと申します。

早速ですが
タイトルの通りになるのですが
パワステの部品ECUなど壊れてしまって
部品もなく修理出来なくなってしまいましたら
ポン付けでMT用の重ステラックに変更して乗ることは出来るものなんでしょうか?

もし出来るようでしたら
将来のために重ステ部品を新品で集めようかと思案中でございます。

お忙し所申し訳ありませんが
ご回答よろしくお願いいたします

近況 引用
2022/5/21 (土) 16:21:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1653117698

こんにちは、TYIZです。

今年は車検の当たり年
毎週数台NSXを陸事に持ち込んで車検通しています。

先日
珍しくAT車が3台続いたと思えば
翌週にはType-Rが2台重なったりで
陸事でもすっかりNSX業者に見られています。


昨日
長野までお客さんのNSXを引き上げに行ってきました。
古い付き合いのお客さんなんだけど
諸事情あって10年ちょっと不動状態で眠らせてあったNSXを
引き上げて整備して走れる様にして欲しい。

という電話があったのが昨年末で
雪の季節だったから春になってから・・と思っていたんだけど
慌ただしさで月日が流れ
やっと引き上げに行った次第。

ナンバーを切って10年以上で
数年前からエンジンがかからない・・とのことだったから
そりゃあガソリンが腐ってポンプもダメだろう・・
ブレーキの固着や様々な困難が予想されたので
あの手この手の装備を積載車に積んで
お客さんの自宅でNSXを見て
バッテリーを繋いでセルを回してみたら
不調ながらエンジンがかかってしまった。。
クラッチも切れるからギアが入るし
こりゃあラッキー
動けるうちに積載車に積んでしまおう。と積み込んで
T3ファクトリーまで戻ってきました。

とりあえずエンジンはかかるけど
すごく調子悪いし
修理する事柄は多いと思うけど
でも、カーポートの下にアコーディオンガレージ設置して保管していたから
インディイエローの塗装も良好で
なにせ貴重なMT車

これから整備の手を入れて
ナンバー付けて再び走れる様にしていきます。


実は
5年以上不動のNSXを引き上げて整備依頼という
同様の依頼があと2件あって
今回の1台が先が見えたら引き上げに行こうと思っています。

古い付き合いのお客さんで
身辺事情などで
NSXを手放してしまった方も多々いらっしゃるんですが
いつか復活させようと
こうして
長期保管していた方もいらっしゃるんですよね。

でも、全く動かさなかったクルマは
意外なところに不具合が起きている物で
いまは正常でも
走り出したら色々不具合が発覚することもあります。
だから
復活の際には
まずは状況確認と整備ですね。

これも
いまなら純正部品が手に入るけど
10年後は難しくなっていることが予想されます

長期保管するなら
ガソリン満タンで
水蒸気が出ちゃうからエンジンはかけなくて良いけど
メインリレー外してセルだけ回してオイルを巡らせるとか
クラッチなどの操作系を時には動かすとか
なにより
水をかけて洗車なんてしないで
直射日光を避けて湿度が低い環境・・
なんてのが理想だとは思うけど
実際は難しいから
動き出す時に色々整備ですね。

全 1085 件    ページ[ | 最初 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00