NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1022件 ( 52ページ )    ページ[ | 最初 .. 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 .. 最後 | ]
NSXのオイルパンに関して 引用
2016/7/15 (金) 19:09:56 - KATSUカツ - sp49-97-103-10.msc.spmode.ne.jp [49.97.103.10] - No.1468577396

貴重なNSX情報を毎回楽しみに拝見させていただいております。
どの記事も大変勉強になります。
私はあまりNSXに詳しく無く、情報や知識をご教授いただけたら幸いです。

@私は回数は少ないですが、サーキット走行に行くようになりました。他のオーナーさんを見ますと社外品のオイルパンを取り付けている方がいます。※ARC製,レボリューション製,RFY製などなど…
皆さんオイルの偏りが心配されているのだと思います。
私も『取り付けした方が良いのかな?』と思っておりますがどの製品が良いのかが判断出来かねます。よろしければアドバイスをお願いします。

Aノーマルエキマニではなく、社外エキマニが取り付けてありこの状態でのオイルパン交換ではどのくらいの工賃でしょうか。

BT3 TECのオーナーさんはどのようなオイル対策をされておられるのでしょうか。よろしければ参考にさせて下さい。

お忙しい中申し訳ございません、よろしくお願いします。

ヘッドライトの経年劣化について質問です 引用
2016/7/4 (月) 17:44:26 - ヘッドライト - pl130.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp [210.139.20.130] - No.1467621866

いつも貴重な情報をありがとうございます
周りにNSXについて頼れるショップがなく
ヘッドライトについて悩みがあるので
ご教授頂けたら幸いです

H4年式の100型NSXなんですが
ユーザー車検の光軸検査でハイビームの光量不足で
不合格になりました

後日
ハイビームを
HID化し予備検場で光軸調整をお願いしたところ
光が拡散して調整不可能と言われました


もしTYIZさんで
ヘッドライトの光量の回復方法やHID化したときの
拡散光への対応方法など
教えていただける情報があればお願いできないでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします


インジェクター 引用
2016/6/25 (土) 12:28:51 - TYIZ - pl670.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.42.158] - No.1466825331

こんにちは、TYIZです

以前からやってみたかった
NSXのフェルインジェクター交換をテスト開始しました。

インジェクターは
いまさら語るまでも無い役目が知られた部品だけど

燃料タンクの中のポンプで
ガソリンに圧力をかけておいてホースでエンジンに導き
電気信号で通路を開いてガソリンをエンジン内部に噴射するノズルのことです。

ガソリンを噴射する量は
燃料にどのくらいの圧力をかけておくか?と
インジェクターに通電する"時間"・・で変化します。

燃料圧力は
プレッシャーレギュレーターで
インテークマニホールドの内部に対して常に+2.5s/cm2程度を維持していて
エンジンコンピュータが
走行条件に対して必要な燃料の量を演算して
インジェクターへの通電時間を制御して
適正な燃料の供給量を決定しています。

エンジンが吸気する力を利用して
霧吹きの原理でガソリンを吸わせていたキャブレターに対して
あらかじめ燃料に圧力をかけておいて
電気信号で噴射量を制御しようというのが
電子式燃料噴射装置というわけで

出力向上はもちろん燃費や排気ガス浄化の点で大きなメリットがあり
電子制御技術の発展と共に
自動車の世界も80年代から一気に燃料噴射装置が主流になり
キャブレターは淘汰されていきました。



初期型NA1に使われている純正インジェクター
06164-PT3-A00はC30A専用というわけでは無く
90年頃の
アコードやインスパイアなどと共通品で
不思議に思って色々調べてみると
燃料圧力を標準2.5s/cm2に対してNSXでは3.5s/cm2にして
吐出量を増やす
オーバードライブ的な使い方をしているみたいなんですね。

燃料圧力を上げれば
噴射量も増えるし燃料の霧も細かくなるから
メリットは大きいんだけど
燃料ホース&接続部への負担は非常に大きくなるので
NSXでは
高圧側の接続部がホースバンドじゃなくてバンジョウ&ボルトになったんでしょう。


だけど
なにしろNSXのインジェクターは設計が古い・・
そりゃ
時代的には30年近く前ですからね。。

更に
メカニカルなバルブ機構であるインジェクターは
やはり、経年変化という物があって
長い年月燃料が流れていると
噴射部に汚れが溜まったりして
噴射量が変わってきたり
きれいに霧化出来なくなってきたりします。

すると
6気筒の全てに同じ量の燃料が供給されなくなってきて
パワーダウンや振動の発生など
色々不具合が起きてくるわけで

だから
「洗浄液を流してインジェクターの清掃をする装置」とかを使って
インジェクターを再生する業者さんがいたりするんですが

これがけっこう費用かかるので
だったら
新品インジェクターを買って交換しちゃった方がいいじゃん・・

更に前向きに考えるなら
大いに進化している現代のインジェクターを流用すればもっといいじゃん・・
となるわけです。



インジェクターもどんどん進化して
通電に対して噴射するタイムラグの短縮や
何よりも燃料を霧化する性能の高さが進歩しています。

液体のガソリンを
どこまで細かい粒子にしてエンジンに供給できるかは
燃焼効率に大きく影響するわけで
ガソリンを出来るだけ細かい粒子にすれば
吸気した空気中の酸素と接触面が増えるわけで
素早く 良く燃えることになり
燃え残りのカーボンが出にくくエンジンオイルが汚れにくくなり
パワーと燃費と排気ガス浄化にメリットがいっぱいなわけで
各メーカーはここ数十年で
様々なアイデアのインジェクターを作って採用してきました。


古いと分かっているNSXのインジェクターをよく見ると
昔ながらの噴射口ににピンが出ているピントル型と言うヤツで
このピンの回りから燃料が円錐状に噴射されるわけですね。

この方式だと燃料の粒子が粗いので
アクセル開度が少なくてエンジン回転数が低い つまりは気流が少ない時
噴射された燃料の粒はポートの壁面や吸気バルブの上に
液状のまま付着してしまって
噴射された燃料が全て燃えてくれなくて
燃え残りがカーボンになっていくわけです。



で、やっと本題
NSXに現代的なインジェクターを組み込みたいと思って
どんなインジェクターを使おうか・・

ノーマルC30AからチューンドC32Bくらいまで対応する容量で
効率の良さそうなモノを探す・・

ニスモやサードからも
チューニングカー向けにマルチホールインジェクターは売られているけど
アフターのインジェクターは
将来的に安定供給されるとは限らないし
そもそも
効率を求めてインジェクター交換したいわけで
ターボチューンでは無いから大容量はいらいなんだから

やはり、現代的な純正インジェクターを流用してみたい・・
でも いったいどのクルマのインジェクターが適切なんだろう・・

と、メーカーの某氏に相談してみたところ
S2000のF22Cに使われているインジェクターが
「やるだけやった」設計だそうで
最善な選択肢かと思われました。

早速1本取り寄せてみると
ただのマルチホールじゃ無くて
カッコ( )型の噴射ポートで
ここから吸気2バルブに向けて長楕円に噴射するそうで
まさにDOHC4バルブ向けに設計された現代的なインジェクターです。

こりゃ面白い!
これをなんとかC30Aに使いたい・・
絶対効率良いに決まってる!
とは思ったんだけど
形状的にけっこうハードル高くて

全長はあまりにも小型で
噴射口側に付いてる樹脂部品が大きくて
そのままだとNSXのマニホールドに入らない。

どんな構造になっているのかインジェクター1本壊してみて
取付方法を模索して
インジェクター本体の小加工とアダプターの取付で解決しました。

S2000の吸気ポート形状に最適化されているインジェクターだから
NSXのマニホールドに対する取付位置で悩んだけど
噴射口の位置はNSXの純正と同じになる様にしました。


エンジンから外したインマニにインジェクター付けて噴射側から見てみると
いかにも
( )から噴射されたガソリンの微粒子が
気流に乗って吸気バルブに導かれていくのが見える様。。

これで
インジェクターそのものの取付関係は解決で
次はインジェクターのコネクター。

当然だけど
世代も違うからコネクター形状が異なるので
S2000インジェクターのコネクターを探すんだけど
やっぱりけっこう苦労した。

なんとか品番を探して
コネクターは100個
配線の防水プラグは1000個 端子は3500個!のロット販売で購入。。

あと、インジェクターの抵抗値が違うからこれも対処。

これをTYIZ号に取りつけて
V・Proセッティングを行ってテスト開始しています。


S2000は4気筒で240馬力ほど出力するので
6気筒280馬力のNSXに比べると
1気筒あたりの出力はかなり大きく
当然 インジェクターの噴射量も多いので

これを絞って制御するためには
やはり、V・Proによるセッティングが必須になると思います。

TYIZ号でセッティングを進めてみると
ハイカム仕様C32Bで350馬力近辺を出力すると
C30A純正インジェクターでは
高回転域でほぼフル噴射になってしまうけど
F22Cインジェクターだと80%ほどに収まったようです。

あらためてインジェクター開弁率の話しなんかも書こうかと思いますが
インジェクターは
あまりにも大容量の物を絞って使うのも効率が良くないし
本来100%フル噴射させてはいけないんです。

だから
一般ユーザーが行う可能性がある
ハイエンドチューンの350馬力仕様C32Bで
開弁率80%ほどに収まってくれたのは実に良かった。

同時に排気系を変更しちゃったしリセッティングしたわけだから
明確な差が分かりにくくなってるんだけど
良く回るしトルクが出たな! という感じ。

TYIZ号は
低速側もハイカムになっていて常にアイドリングが揺れているので分かりにくいけど
たぶん
老化した純正インジェクターの時は
6気筒のどこかが濃くてどこかが薄かったのが改善して
6気筒の空燃比がそろったんじゃないかなぁ・・と思う。


メーカーの人曰く
燃料を微粒子にするメリットは
まずは燃費と排気ガス浄化
走行面では
燃料の加速増量をしながら急加速していく時
気流が少なくてもポート壁面などに燃料が液状のまま付着しないので
燃焼効率が良くて過度特性が良くなる。
最高出力に関しては
燃料の霧は細かい方が気化しやすく
気化熱で吸気温度が下がるので点火時期を詰められるから
多少はパワーアップにも好影響する。

とのこと。

まあ、一番分かるのは燃費だろうから
もうちょっとセッティングを煮詰めて
ツーリングにでも出て変化を見てみようと思っています。


委託販売 引用
2016/6/15 (水) 18:51:56 - TYIZ - pl670.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.42.158] - No.1465984316

こんにちは、TYIZです。

このたび
古くからのお客さんがNSXを手放すことになり
中古車屋で売るよりは
だれか このクルマがホントに好きな人に譲りたいので
委託販売でT3に置いてみてくれないか。
と言うことでお預かりしました。

15年くらい前から乗り続けている方で
走行距離が16万キロ近いけど
コンディションは良好で
タイミングベルト交換後走行約8万キロ
NA2ブレーキ
OSの4.4ファイナルLSDキットやKSP車高調など
当時から定番だった手の入れ方をしています。

初期型NA1・5MT車で
ガレージ保管で
整備の手は良く入っているので
距離の割にオイル滲みなども少なく
塗装補修はあるけどフレームダメージなどは無し。
シートとリアウィングはノーマルも有り。

整備作業記録は多数あるけど
かなり高頻度に整備していた個体で

現状でも走るけど
5速のシンクロが弱っているので
ミッションのOHを行って400万円が希望です。
(現状で良ければ応談ですけど)

どんなにこのクルマが好きでも
なかなか
ずっと乗るというのは難しい話しで
いつかは別れが来るものです。

中古車というのはホントに様々で
整備せず放置して手がかかる様になってきて手放した個体と
今回みたいな
ずっと乗っていたかったんだけど諸事情あって手放す個体とでは
コンディションはものすごく異なります。

当分はT3ファクトリーに保管しておきますので
興味がある方
お問い合わせいただければと思います。


メーターありがとうございました。 引用
2016/6/12 (日) 00:38:00 - 左海 - 180-145-52-119f1.osk3.eonet.ne.jp [180.145.52.119] - No.1465659480

TYIZさん、メーターありがとうございました。
これで暫くは大丈夫でしょう。
が、こうなってくると逆にあちこち心配な所が有るんじゃないかと思ってしまうんですが、どうなんでしょうかね。この間はウインカーが戻らなくなるトラブルが出てコントロールユニットを交換したんですが、これも多分コンデンサー絡みじゃないか?と思ったりもしますが、一斉に寿命が来て色んなところが故障しそうで気がきじゃないです。ECUとかも気になりますね。
その辺りをお聞かせ下さい。

近況 引用
2016/6/6 (月) 18:37:52 - TYIZ - pl621.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.42.109] - No.1465205872

こんにちは、TYIZです

先月末頃から
突発修理整備依頼や車検
メーターやパワステの単体整備依頼などが重なって
非常に慌ただしく作業していました。

メーターで珍しい故障事例で
スピードメーターが不動とのこと。

送ってもらったメーターAssyを検証機に繋いでみると
なるほど
スピードメーターが動かない。

分解してメーターパネルを正常品に交換しても不動だから
やはり、原因は基板にあるようだ・・
おそらく半導体の故障だろうから
車速パルスの流れを追って部品交換してみるか・・と試してみたら
やっぱりトランジスタが壊れていたらしく 交換して正常になった。
なぜトランジスタが壊れるのか分からないけど
実は何度か経験があります。

こう言うトラブルは
たくさん修理経験することでデータが蓄積されていくものだから
いまは
苦労は買ってでもしようと
難易度の高い修理依頼は歓迎しています。。


先週末修理整備したパワステラックやメーターなどをまとめて発送
やっと2階の電気作業場が片付いたと思ったら
昨日今日で
メーター不調の修理相談電話が2件
やはり、メーターの故障は確実に増えているようです。


ファクトリーは
預かり車輌が減って一段落。

でも、残った車輌は
エンジンなどの重作業が多くて手がかかる作業が多いんですけど。。

エンジントラブルで入庫していたNA1・Rがほぼ作業完了
クランクプーリー破損でベルトカバーを破り
タイミングベルトがずれてバルブとピストンが当たって不動・・
だったんですが
コンディションが良い中古エンジンをベースにして
V・Pro制御のハイカム仕様を仕立てました。

降ろしたエンジンを開けてみると
なるほど
吸気バルブとピストンが当たった跡がバッチリ。

しかし当たった跡を見ると
ピストンのアタマに作られているバルブリセスって
ホントにバルブの位置や角度にピッタリなんだな・・と
妙に感心する
というか
ベルトが大きくコマズレすれば
リセスがあってもピストンとバルブって当たるんだね・・

オイル管理が良かったためでしょうけど
カム周辺は非常にきれいで
今回のトラブルで吸気バルブは全滅だけど
ピストンは問題なく使えそう。



引き続き
エンジン降ろしメンテナンスを行いつつハイカム仕様を仕立てるNA1をリフトに入れたんですが
エンジン始動時に
排気に少し白煙が混ざる現象が起きているので
どこまで整備の手を入れるかオーナーと相談。

おそらく
バルブを伝ってオイルが下がってくる
いわゆる「オイル下がり」じゃないかと思われるんだけど
これを治すためにはバルブを抜いてステムシールを交換しなきゃならないわけで
そのためにはシリンダーからヘッドを外さなければならない。

そこまでやるなら
バルブ交換とかシートカットとかヘッドガスケット交換とか
いわゆるヘッドOHがやりたくなる。。
当然
費用がかさむ・・

吸排気ともバルブはカムで駆動しているわけですが
カム周辺は常にオイルが回っているわけで
そのオイルがバルブに伝って燃焼室側に入らない様にしているのが
「ステムシール」というゴム製のシールで
こんな過酷な状況で長持ちするんだから非常に耐久性は高いんだけど

所詮はゴム製
初期型だと25年もオイルに浸かって高温の排気バルブの熱が伝わって
老化してくるのは当然でしょう。

すると
エンジンを止めている間に
徐々にエンジンオイルがバルブのシャフトに伝って
エンジン内部へ降りてくるので
始動時にオイルが高温にさらされてマフラーから白煙を吹く・・

一度エンジンを始動してしまえば
排気ガス圧力もあるのでオイルは下がらなくなって白煙は消える。
でも、次の始動時にはまた白煙を吹くし
この症状はだんだん進行して
ついにはアイドリング状態で常に白煙を吹く様になる・・

エンジンオイルも減る様になるし
オイルを燃やしているからマフラーの中にカーボンが積もる様になる。

安全確実なタイミングベルト&周辺消耗品交換を目的として開始した
エンジン降ろしメンテナンスですが
エンジンの経年老化が進行してくると
だんだん
深い部分に手を入れる必要が出てきた事を感じます
もう少し深く整備の手を入れるメニューを作る必要性が出てきました・・

エンジン降ろしメンテナンス自体
始めた当初に比べてずいぶん作業内容も増えて
最近は
ヘッドカバーやブラケットなどを固定しているネジ類のフル交換とか
性能と共に美観も出来るだけ新車時に戻す様なオプション設定を設けていて
今回のNA1・Rは
エンジンルームの印象は極めて良好になってます。

T3 ネットワーク環境 引用
2016/5/24 (火) 01:38:33 - TYIZ - fp276e5d57.tkyc629.ap.nuro.jp [39.110.93.87] - No.1464021513

こんにちは、TYIZです。

NSXじゃなくて社内ネットワークの話し。

私 クルマも機械も好きだけどパソコンや電装関係って大好きで
自分で働く職場は
こんどこそ思い通りのPC設備&環境にしよう!と
理想を思い描いてみたんですが

何を買うにもけっこうな予算がかかるわけで
去年の2月にT3ファクトリーの電話とPCネットワークを仕立てる時
「できるだけ中古機材を買い込んで自分で設備しよう。」
と、開始しました。

T3ファクトリーは
1階の事務所兼店舗
2階の食堂兼部品置き場
2階の設計室
工場
工場2階の現寸場
に、分かれているので配線工事が大変なのは想像できた。


まずは電話。
ビジネスフォンって
まともに買うとすごく高いんです。。
固定が5台に無線が3台 これを各部屋に配線通して取りつけるのも
かなりの配線工事になるので費用もかかるし
起業したばかりの会社でリースも通るか分からないので


これは、
電話機などの設備屋さんに相談して
「いつか会社が安定したら新品を導入するからさ!」と頼んで
中古良品ビジネスフォンを工事費だけで取りつけてもらった。
これはものすごく嬉しかったなぁ。。

各部屋に電話線を通すついでにLANケーブルも通してもらって
パソコンネットワークの下準備も同時に行う。

パソコンは
社内データサーバーと自分のPCは
手持ちのDELL Precisionを使って
中古でDELL Optiplex780を5〜6台買ってWin7を入れて
モニターも気に入っている2007fpbを中古で6枚ほど購入し
性能充分なPCを格安で入手できた。

パソコンは同じ機種を揃えることで
故障や保守の際の対処が楽なんです。

で、電話機とPCの置き場を決めたら
出来るだけキレイに配線作業を行っていく。

100メートル巻のLANケーブルを買ってきて各部屋に通して
HUBで分けて分けてどんどん繋いでいく。。
う〜ん、楽しい。

今回
お客様パソコンとフリーWi-Fiを設置したので
これを社内ネットワークと分けるのにHUBのVLANを使ったんだけど
これまた
便利で面白い物があるんだなぁ。

おかげで
どの部屋にいても社内サーバーにアクセスできるし
在庫管理も見積データの共有も出来る。

なんて便利なんだろう・・

と、ここまでは去年の早い時期に構築していたんだけど
先月
ゲートウェイセキュリティを導入しました。

インターネットへの出入り口にファイアウォールを設けるというシステムで
導入したのはStealthOneというモデル。

これ自体がPCみたいなもので
ウィルス定義は自動更新されて
ネットワーク出入り口を監視しつつ
ウィルスやスパムはここでフィルタリングされるというわけです。

ルーター機能も有るので
光回線のONUからStealthOneに入ってここでルーター兼ファイアウォールを行い
それからHUBで分かれて各PCやALSOKやWi-Fiに分岐していく。

PCにアンチウィルスソフトを入れると
どうにも動きが重くなるけど
ゲートウェイセキュリティなら
ネットワークからのウィルス侵入が高確率で防げるので
PC個別にウィルス対策をしなくても良くなります

まあ、ネット以外からのウィルス侵入対策のため
サーバーだけはウィルス対策ソフトを入れて
社内ネットワーク内での感染増殖防御をするけど
日常業務に使うパソコンは動きが軽いし
安心度は非常に高まりました。

これらは
個人情報の漏洩対策もあるし
今後もっとWebを使った仕事を展開していくための布石なんです。

お店の玄関入って右側に電話やらの設備を取りつけて
設備屋さんには暫定状態で繋いで動作確認してもらって
時間を見て
配線をキレイに修正してみた。
それにしても
電話機が古いので主装置がでっかい。。
工場の中に呼び出しをするスピーカーアンプも異様に大きい・・
まあ、上手く収まったので良いけどねぇ。

でも、PCネットワークは実に楽しい。。

ドライカーボン 引用
2016/5/15 (日) 23:41:34 - syara <rx7fd3sr35nismo@gmail.com> - s603207.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [1.66.103.207] - No.1463323294

お久しぶりです、開店1周年おめでとうございます。S-zeroを手放してからも閲覧させていただいています。nismoも昨年やっと納車されてナラシもそろそろ終わります。反面、未開のつくばは道が悪く、バンパーなどガリキズ(ヒビはないですが)が何ヵ所も…ディーラーは修正も出来ないみたいで…
割れていないガリキズのドライカーボンの修正は出来るのでしょうか?また、盗難対策でスイッチでメイン電源が入らない加工もできますか?よろしくお願いします。

近況 引用
2016/5/15 (日) 20:19:57 - TYIZ - pl2535.nas81e.soka.nttpc.ne.jp [1.33.75.231] - No.1463311197

こんにちは、TYIZです

1周年記念イベントも終わり
T3ファクトリーは通常業務に入っていますが
3人それぞれで作業分担している日々です。

先日
S660のフラッシュエディター取付の2台目が入りました。

ノーマル状態で近所を試乗してから
チューニングデータを転送してフィーリングチェックしてみると

なるほど
ノーマルは回転上昇と共にアクセルが閉じられて
ブーストが急に下がって頭打ち感を感じるのが
データ変更後は
ブーストが大きく落ちることも無く回っていく。

パワーはかなり上がったと思うけど
やっぱり
絶対的にタービンが小さいですねぇ・・

一昔前のターボ付き軽自動車は
もっと躍動感がある高回転の伸びをしたものだけど
技術の進歩で中間馬力が上がっちゃって
そのまま伸ばすと64馬力規制を突破しちゃうから
上を抑えた結果 タービンサイズを絞っているのかと思われます。

でもなにやら
HKSでタービンキットを計画しているという話を聞くし
タービンと排気系を変えて100馬力くらい出れば
ものすごく面白いクルマになりそうな感じがしますね

まあ、そんなにパワーを求めなくてもS660はけっこう面白いけど。


久しぶりにエムさんのNSXが入庫。
このNSX
私が初めてAT→MT換装を行った車輌なんですよね
PCに入っている作業写真を遡ってみたら換装作業は2002年9月でした。
もう、13年以上前なんだなぁ・・
MT換装の方法も途中から大久保に伝授しちゃったけど
方法を模索していた最初の頃は私が作業していたんです。

いまでは様々な業者がNSXのMT換装を行うけれど
なにしろ
NSXのAT車はMT換装できるのか?
どんな不都合があってどうクリアしていけば良いのか
ATを失ってパワステ制御はどうなるのか?
当時は何も分からない状態での作業開始でした。
だからこうして今でも元気に走っているのを見ると嬉しいものです。

今回の作業はパワステラックのOH。
パワステ検証機K100Mk2を作ってから
ずいぶんラックのOHは行ったけど
ラックの分解に使う工具類のホルダー付けたり
作業性はかなり進化しています。

こうして
車輌ごとの入庫もあれば
ラック単体で送られてきて分解整備を行うパターンも多いです。


メーターの整備依頼も相変わらず多く
このところ毎週2〜3台送られてくるんですが
どうも、Type-Rは走行距離の割に電球が黒ずむのが早いな・・
と、感じていたんだけど
Rってメーター照明をコントロールするボリュームが無いんだよね。
なので、スモールランプ点ければメーターの照明はいつもフル発光なわけで
そりゃ、クーペに比べれば電球の寿命は短いわけだ・・

上の写真は走行4万キロ弱のRから外した物だけど
R以外だと10万キロ以上走ってこんな感じになります。
もちろん
昼夜の走行頻度の違いが大きく影響するでしょうけどね。

メーターケースは
分解整備する過程で
マジックリンかけて刷毛で細部まで水洗いしてやると
すごくキレイになります。
メーターは
この、白いケースの中で電球の光が拡散するので
ケースが汚れると照明が暗くなるんです。

ケースを洗浄して電球を交換すると
新車時の明るさに戻るので
それなりに距離を重ねた車輌が
メーター分解整備して夜間走行するとちょっと感動できるんです。

それにしても
洗剤はいろいろ使ったけどマジックリンが抜群に汚れが落ちるぜ。。



02Rでエキマニ交換作業が入って脱着を行っていたら
触媒の中から異物が転がりだしてきた・・
なんだろうと思ったら排気側のバルブガイドの破片!
まあ、吸気側と違って排気側のガイドなら
折れたところでエンジンの中に転がり込む可能性は低いけど

このまま放置というわけにはいかず
エンジンを降ろしてヘッドのOHをすることになりました。。

それにしても
T3TECを始めてからエンジンの重整備作業依頼が増えた。
NSXもそういう時期なんでしょうけど
エンジンのOHとC32B新組依頼などが重なって
分解中のエンジンを置くスペースも狭くなってきた。

ATの分解整備依頼も重なっているし
予想より早い時期に
工場上の現寸場にエンジン作業部屋を作る必要を迫られてきた感じです。

現寸場は100坪の真っ平らなスペースだから
ここに8畳くらいの作業部屋を2〜3個作って空調入れれば
まるで
戸田レーシングで見たエンジン組み立て部屋みたいな感じに出来るんだけどな。
まだ、理想はちょっと先かなぁ。。

エアコンON時のエンジンルームからの異音 引用
2016/5/9 (月) 17:13:21 - managaha <メール送信> - FL1-122-130-166-9.tky.mesh.ad.jp [122.130.166.9] - No.1462780607

TYIZさんはじめまして。
3年間NSXを探し続けてやっと今年オーナーになったmanagahaと申します。
モデルはNA1のクーペ(MT)です
ほぼノーマル仕様です

ここの掲示板もNSXを買う!と決めてからしょっちゅう覗くようにしています。
最近暑くなった為エアコンをONにしたところ、背中のエンジンルームから「グォーン」
というか「ガラララララ」というか異音がしています。
エアコン動作中はいつも音がするわけではなく、停止時や低速時のみ発生しているようです。
エアコン自体はきちんと冷風も出ており、温度調節や風量等の調整も出来ているため
基盤側の故障やガス漏れでは無いと思います。

エアコンコンプレッサーが壊れかかっているのかなとも思い販売店に相談もしましたが
「エアコン自体が効かないわけではないのであくまで音の問題であり、保証対象外」と言われました。
NSXの新車に乗ったことも無いため、この音が正常かどうかも判断できないので
近々お伺いしたいと考えております。

もしコンプレッサーの単体障害だとしても現在冷媒もR12なので、コンプレッサー交換&
R134aへの交換&パッキン類の交換などどのくらいの金額になるのでしょうか。

メーター 引用
2016/5/3 (火) 10:35:17 - 左海 <メール送信> - 180-145-55-28f1.osk3.eonet.ne.jp [180.145.55.28] - No.1462239317

なんとかメーターAssy取り外しに成功したので送らせていただきたいんですが、
住所はT3TEC(〒358-0046 埼玉県入間市南峯1095−18)で良いんでしょうか。
基盤の予防修理と補正作業のついでにトリップ洗浄もお願いしたいです。

修復歴ありでしょうか? 引用
2016/5/2 (月) 22:38:31 - KEN - p1213-ipbf2006souka.saitama.ocn.ne.jp [122.24.92.213] - No.1462196311

いつも楽しく掲示板を拝見しています。

4年前に某店でいわゆる「GOO鑑定書付き」で「修復歴無し」で購入した私のNSXですが、
今回転職にあたり車通勤となりまして、さすがにNSXは勿体なく思い、一時手放すことも検討しまして本日専門店にお伺いしたところ「修復歴あり」といわれました。

左のインナーをめくったところですが、この部分が当たってるといわれました。
写真の部分らしいのですが、写真をご覧いただいてやはり当たっているのでしょうか?
アライメントはキレイに出ます。
昨年飛び石の修理の為バンパーやリトラを外してもらいましたが。。
是非NSXのプロのご見解をお願い致します。

4年の間、「無事故」と信じて乗ってきただけにショックを受けています。
あまりに査定が下がるなら本来乗りつぶす気でいたので売却を取りやめて実家で保管も考えています。
お忙しいとは思いますがご見解頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

1周年感謝。 引用
2016/5/2 (月) 12:17:41 - TYIZ - pl370.nas81f.soka.nttpc.ne.jp [202.212.11.114] - No.1462159061

こんにちは、TYIZです

昨日は予定通り
1周年感謝を行いました。

大量に食材も用意したけど閑古鳥だったら寂しいなぁ・・
なんて大久保と話していたら
ありがたいことに
たくさんのお客さんが遊びに来てくれて
大盛況で終えることが出来ました。
私はほとんどおお客さんと話をしていたので
全体を見ていられなくて
何人来てくれたのか分からないけど
100人近かったんじゃないかなぁ・・

けっこう作っておいたステッカーなんかも
あっという間に欠品しちゃったので
また作らないと。

最後の常連さんが帰って店を閉めたのは11時頃でした。

で、今日は朝から昨日の片付けで大忙し。
テーブルなどを現寸場へ上げて
まだこれから
床掃除やらいろいろやる予定で
大量にもらったお菓子や差し入れを日持ちする順に分類したり。

おかげで今日は
昨日の残りの食材で焼き肉とかで
豪華なランチが食べられそう。。

そんなわけで
昨日いらしていただいた方々
ありがとうございました。

特に何をする様なイベントじゃ無かったけど
お客さん同士の交流も色々あったみたいだし
こんな
感謝デーみたいなイベントもたまには良い物だなぁ。
と思った。

今日いろいろ片付けて
明日から
3.4.5とT3ファクトリーは連休です。

連休前にだいぶ納車が進んだので
ファクトリーの中は久しぶりにガラガラになったけど
手のかかる大きな作業が残っているので
休み明け
心機一転でまた頑張ろうと思います。
ありがとうございました。


明日の準備 引用
2016/4/30 (土) 13:25:35 - TYIZ - pl370.nas81f.soka.nttpc.ne.jp [202.212.11.114] - No.1461990335

こんにちは、TYIZです。

明日は予定通り
開店1周年感謝デーを行います。

まあ、何をやるというわけじゃ無いんですけど
簡単な軽食のおもてなしとちょっとした記念品。
1年経ったファクトリーを見ていただければ・・と。

その準備のため
周辺を少し掃除して
まあ、展示できる様なオリジナル部品もあまりないんだけど
製作中のサスペンションと
ちょうどこれからATを分解するのでその様子の展示とか
エンジン開けてるところとか見ていただければな。

ご都合が付く方
是非お立寄りください。

nsxのキーレスエントリーについて 引用
2016/4/28 (木) 13:47:32 - sho <メール送信> - s514083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [49.98.14.83] - No.1461818852

お世話になります。お忙しい中.いつもつまらない事をお伺いしてすいません。
今はキーレスエントリーが付いていません。純正セキュリティは有ります。
ディラーにキーレスエントリーの取付けを依頼したら、セキュリティが
使えないと言われたんですが、キーレスエントリーを使って純正セキュリティを
使用する事は出来ないのでしょうか?社外セキュリティを付けた方がいいのでしょうか?
つまらない事ですが、お教え頂けたら幸いです&#8252;
最後になりましたが、1周年おめでとう御座います。
遠方の為 なかなかお邪魔する事は出来ませんがよろしくお願いします。

フラッシュエディター 引用
2016/4/24 (日) 20:25:43 - TYIZ - pl370.nas81f.soka.nttpc.ne.jp [202.212.11.114] - No.1461497143

こんにちは、TYIZです。

NSXのオーナーさんで
S660に興味有る方って多いんじゃ無いでしょうか。

NSXに増車で
S2000を買った人とか初代インサイトを買った人とか
な〜んでわざわざ2人乗りのクルマを増やすかね??
と思うけど
理由は簡単で
面白そうだから・・というわけです。

で、S660
私もこれは面白そうだな・・と思って試乗したこともあるんですが
やっぱりノーマルは
不満点がいくつかあって
最も違和感を感じたのは
「な〜んで高回転域でブーストを落とすのかね??」
と言うエンジンフィールでした。

やっぱり軽自動車の64馬力規制のため
アクセルをベタ踏みしていても
回転上昇と共にスロットルを閉じちゃう制御らしいですね。
電動スロットルならではのパワーリミッターというわけですが
この方法だと「回らないエンジンだ・・」
というフィーリングになっちゃうわけですよね。

先日
HKSの方と話していて
最近のクルマはOBDコネクターから
コンピュータのプログラムを書き換えるフラッシュエディターで
点火燃調スロットル制御まで変更できるそうで
いま、S660用は大いに売れているんだそうです。
そりゃ
高回転でアクセルを閉じなければ
簡単に10馬力以上上がるでしょうからねぇ。

で、お客さんで「是非付けてみたい」と言う方がいて作業。

ノーマルデータとカスタムデータが3種類入っていて
HKSのパワーライター店でオリジナルセッティングも可能。

なるほどねぇ・・
NSXでは
エンジンチューンが進んだりすれば
V・Proにして完全制御しか方法が無いけど
最近のクルマはこんなに簡単にデータ変更ができちゃうわけですねぇ。

S660を買った方でご興味が有る方
簡単確実でパワーアップ出来るので面白いかと思いますね。



さて、そんなわけで
連休前に預かり車輌の納車をするべく
慌ただしく動いているT3ファクトリーですが
来週日曜は1周年感謝デーです。

たぶん
去年の開店イベントほどの来客は無いと思いますが
閑古鳥も寂しいから
ご都合が付く方
是非のぞきに来てみてください。
日曜は
付近の会社が休みの所が多いから
路駐してもまず問題ないです。

1年経って
ファクトリーがどんな感じに進化したのか。
まだまだ進化中だけど
設備を含め色々物が増えました。

過去最悪のメーター発火・・ 引用
2016/4/24 (日) 20:20:43 - TYIZ - pl370.nas81f.soka.nttpc.ne.jp [202.212.11.114] - No.1461496843

先日
DeaDeeさんのお客さんから
メーターが燃えたんだけど修理が出来るかと
相談があったそうで
何はともあれ外されたメーターAssyを送ってもらったんだけど

届いた箱を開けた途端に凄まじい焦げ臭さ・・
典型的な電子部品と基板の焼けた臭いで
こりゃスゴイな・・とメーターを取り出してみると

もお、いままで見たメーター発火事例の中では最も激しい。
これ・・治せとおっしゃるのか??というかクルマは大丈夫だったの??

オーナーさんも
新品が買えないのは分かっているから
なんとか修理できないかという依頼らしいけど

それにしたって
タコメータ基板はワーニング回路付近が燃え尽きちゃっている感じで
通電してもメーターは動かない。
タコメーターパネルも
文字盤の裏が溶けちゃってケースと癒着していてこりゃ使えない・・
でも、こんな状況でもスピードメーターは動いていた。

なんとかメーターAssyを再生して欲しいとの依頼だから
タコメータの基板は中古品を入手して
パネルはAT→MT換装で交換したAT用があったのでこれを使うことにした。

スピードメータ基板は
タコ基板とのリンク部分が炭になっちゃっているのと
減光回路のトランジスターとダイオードも焼けている・・

基板は樹脂が焼けてガラス繊維だけになっているから
瞬間接着剤と硬化促進剤を使って固めてパターンを再生し
断線しているところはジャンパーで繋いで
燃えちゃった電子部品を交換してみたところ
無事に復活してくれた。

ケースは新品を購入して
部品を組み立てて補正して動作確認OK。
いや、こりゃなかなか手強かった・・

詳細は聞いていないけど
たぶん、ブレーキランプ球切れ警告灯が点いたまま放置した結果でしょうね。
これで
私が見た限りの発火事例としては5例目かな・・

でも、実はもっともっと起こっている現象だと思います
今回のNSXは
燃え方からしてダッシュボードも内側か溶けたと思うけど
運良く酸欠で鎮火してくれたんでしょう。
もしかしたら
原因不明の車輌火災・・なんて事故も今後出てくるのかも知れない。
いま、私が行っている修理方法で
永続的に安心できるのか?
だけど同規格の部品を使って再生修理しているんだから
たぶん、
また20年くらいしたら再発する可能性はありますよね。

本来なら
メーカーが対策品を出してくれれば良いんだけど
四半世紀前のクルマで少量生産車輌。
球切れしていないのに警告灯が点いたなら
出来るだけ早急に整備して対処していくしか無いのかも知れません。
でも、発火はホントにシャレにならない。

パワーウィンドウ&アッパーモール交換 引用
2016/4/24 (日) 20:17:58 - TYIZ - pl370.nas81f.soka.nttpc.ne.jp [202.212.11.114] - No.1461496678

こんにちは、TYIZです。

先日
しゃらさんのNA2で
パワーウィンドウのOHとアッパーモール交換を行いました。

簡単そうに見えるけど
実は
この2つの作業って
NSX作業の中ではかなりエキスパート技術を求められる部分なんです。

そりゃもお
パワーウィンドウのフルOHに比べたら
クラッチ交換とかミッションOHなんて簡単なモノです。
理由は
調整が多くてベストが探せないと言うことです。

時間をかけようと思えばいくらでもかかっちゃうのが
パワーウィンドウなんですよね。

フロントガラスのアッパーモールは
本来
ガラス交換と共に交換作業を行うもので
ボディ側に接着剤を盛りつけてガラスを載せて
そこにモールを填め込んでいくという作業工程だから
接着剤はモールと接触して断面形状に沿って硬化してしまっているから
モールを外したら
もうそこに新品モールは入ってくれないんですねぇ・・
だから
ルーフとガラスの間の接着剤を
出来る限り除去してモールが入るスペースを確保しないと取付が出来ない。

ガラスが無ければ
刃物で接着剤を除去できるんだけど
ガラスに傷を入れずに隙間のシーラントを除去するのってかなりリスキー。
何度やっても怖くて時間がかかる。。
出来る事なら
ガラス交換と同時に行った方が良い作業なんです。


ちなみに
ドアの内張を自分で脱着するオーナーさんも多いと思いますが
ドアハンドルの内側に入る靴べらみたいな内装パネル
これを無傷で外すのってかなり難しいんですよね。

で、色々試してたどり着いたのは
薄いペットボトルを裂いて短冊にしてパネルの上下に差し込んでおいて
これを滑らせてパネルを引っこ抜く方法が一番楽で確実でした。

私は
作業頻度が高いから
クリアフォルダにカッターで切れ目を入れておいて
作業の度にこれを手で切って使っています。
ホントはペットの方が固くて良く滑るんだけど
まあ、要するに
内装とドアハンドルの接触部分が滑ってくれればいいわけです。

ドア分解の際には是非お試しください。

それと
オーナーさんからの依頼で
オルタネーターをリビルト交換したんだけど
「是非黒くしたい」と言うことで
分解してケースをアルマイトに出してみたところ
鋳造アルミはアルマイトでキレイに着色できないんですよね。
まあ、塗装が剥げても下が黒になる様にアルマイトしてみたので
鈑金工場へ持ち込んでそのまま半ツヤの黒で塗装。
で、組み立てて取りつけ。
うん、確かにこれはカッコイイかも知れないな。

新サスペンション 引用
2016/4/21 (木) 13:56:59 - こうじ - KD111110062002.ppp-bb.dion.ne.jp [111.110.62.2] - No.1461214619

TYIZ様、皆様こんにちは

T3TECHさんで、新サスペンションを組んで頂いてからようやくのロングツーリング。
先日、高遠の桜を観に行って来ました。

ショックの調整は、Fr:0.75回転戻、Rr:1.5回転戻。

道中の高速道路の段差、田舎の一般道、色々走りましたが、以前の劣化したサスと雲泥差の快適性でした。
それまでは30分も走れば腰痛になっていましたが、今回は快適に旅をする事が出来ました。
TYIZさん曰く、だいぶ緩いセッティングとの事でしたが、高速道の合流/出口のコーナリング等、
私にとっては充分な固さと程よい快適性と思います。
ありがとうございました。

※画像は、帰途中の新府城付近の桃の花

このNSXはヒット歴あり(修復歴あり)でしょうか? 引用
2016/4/19 (火) 23:59:43 - たけちゃん <integra.r.98spec@gmail.com> - softbank126074113049.bbtec.net [126.74.113.49] - No.1461077658

先日、念願のNSXオーナーになりました、たけちゃんと申します。
いつも楽しく掲示板を拝見しています。

今回、ご意見を聞きたく書き込みをさせていただきました。

先日、修復歴なしの個体を買ったのですが、トランクカーペットを剥がすと画像の通り、トランクフロア?にシワがありました。

これはヒットしたことによって出来たシワでしょうか、それともこれは普通な状態なのでしょうか。
私では判断がつきませんのでご意見を頂戴したいと思っております。
(テールランプ取り付け部には明らか修復したあとがあるのですが…。)

また、トランクのしまりが悪く画像のように右側_車両とトランクの間に
隙間ができています。

おまけにスペーサーが5枚も…。
スペーサーの枚数は買う際に気づいていたのですが、
普通だと思ってしまいました…。

これは、ヒットによるボデー歪みに対して行われた処置でしょうか。


25歳でフルローンを組んでやっと願い叶った分、少し悔しい気分になっています。

どうかご意見よろしくお願いします。

全 1022 件    ページ[ | 最初 .. 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00