NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1086件 ( 55ページ )    ページ[ | 最初 .. 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 .. 最後 | ]
続・続・メタル触媒 引用
2018/11/19 (月) 15:06:41 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1542607601

初期型NA1のAT車、MT車の検査に続き
1年経っちゃったけど

昨日 E−NA1改 C32B換装の排気ガス検査を行ってきました。
これで
T3TECメタル触媒は
C32B換装の初期型NA1にも車検適合になります。

検査車輌はかっちゃん号
かっちゃん号は
ノーマルのAT車から
5MT換装を経て
C32B+6MTの最終形態にたどり着くという
長く乗ってるNSXオーナーに良くあるパターン。


社外品でメタル触媒を作って
これを合法的に車検が通るようにするためには

排気ガスが適切に浄化されているか
検査機関へ持ち込んで計測してもらうわけですが

車検対応にするためには
対象車種全てに関して検査が必要なわけで

NSXでは

E−NA1のATとMT(初期型NA1)
E−NA2
GH−NA1
GH−NA2(リトラクタブルライトの最終型)
LA−NA1
LA−NA2(平成12年度規制 固定ライト)
ABA−NA1
ABA−NA2(平成17年度規制 最終型)

と、言う具合でC30AかC32B ATかMT
それに排気ガス規制の年式によって
9種類になるのか。

T3TEC製のメタル触媒は初期型NA1形状で作ってあります。
これは
エキマニを含めて排気系を総交換する場合
初期型NA1の方がエキマニ形状に自由度が有り
アフター業界でエキマニと言えば
ほとんどが初期型形状だから

NA2で排気系を変更する場合
ほとんどの方が
初期型形状のエキマニ、触媒、マフラーを使っているわけですが

触媒が初期型用でも純正なら
車検では黙認されることが多いけど
これ、厳密には車検非適合なんですよね。

だけど実際
触媒の排気抵抗は大きいから
せっかくエキマニ交換して排気効率を上げたなら
出来れば抜けが良いメタル触媒に交換したいわけだけど
明らかに見た目が社外品な触媒を使うと
車検では必ず 排気ガス検査の書類を求められるわけで

これを合法的にクリアするためには
初期型NA1形状のメタル触媒で
NA2に対応した排気ガス検査書類を作ればいいわけです。


目標的には
T3TECオリジナルの触媒は全ての年式に対応させたいと思っているんですが
これはおそらく達成不可能な遠大な計画なので

まずは去年
E−NA1のATとMTを検査して書類を作って合法化し
引き続き
E−NA1にC32B換装したかっちゃん号で検査して
これをクリアしたところまで来ました。


で、E−NA1改に関してはEGRの問題があって

かっちゃん号は
C32B換装しているけど
エンジン制御はノーマルコンピュータの書き換えで対応していて
ノーマルのEGR(排気ガス再循環装置)が付いたままだけど

TYIZ号みたいに
カムが変わっていてV・Pro制御になっている場合
排気ガスをインテークマニホールドに流すEGRは
燃料制御の上で邪魔者だから
取り外しちゃっているので

できれば
のV・Pro制御のC32B換装に対応するため
EGR無しで検査にパスしたいと思っていた。

ガソリンエンジンで排気ガスの有害成分は
Co:一酸化炭素 HC:炭化水素 NOx:窒素酸化物 の3種類で
これが基準値を下回れば良いんだけど
排気ガス再循環装置のEGRは
エンジンの負荷が小さい領域で燃焼温度を下げて
窒素酸化物の発生を減らす役目があるので
EGRを廃止するとNOxが増えるんです。

そんなわけで
かっちゃん号から一時的にEGRバルブを外して試験場に持込み
10&15モードの排気ガス検査にチャレンジ。

やっぱりNOxの値は高くなるけど
国が定めた基準値の半分以下でクリアしましたね。
ダイナモの上を走行中
アクセルを緩めるとNOxグラフがド〜ンと上がるから
内心ドキドキだったけど
無事にクリア。

これで
C32B換装のE-NA1改 V・Pro制御にも使える
非常に排気効率が良いメタル触媒が供給可能になりました。

引き続き
E-NA2とGH-NA2を近いうちに検査しようと思っています。

02Rのオーナーさんもそれなりにいるんだけど
排気系を変更している方は少ないんですよね。

だからGH-NA2まで検査して書類を作って合法化すれば
90%以上のお客さんは網羅出来ると思うから。

というわけで
E-NA1のAT・MT・C32BMTの3パターンの検査を終えました。
メタル触媒はすでに販売しているから
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=8829
たとえば
現在ノーマルの初期型NA1だけど
ゆくゆくC32B換装を計画している・・と言う場合でも
メタル触媒はそのままで合法的に使えることになります。

OS技研 スーパーロックLSDファイナルギア4.4について 引用
2018/11/12 (月) 07:26:51 - 孝行真樹 - 9.23.242.49.ap.yournet.ne.jp [49.242.23.9] - No.1541975211

いつも楽しく拝見させてもらっております。

早速標題の件
H3年式 5速MT車ですが現在検討中です。

そこで4.4とした場合の「メリット」「デメリット」がございましたら
ご教示のほどお願い致します。

なんとなくですが、山坂道で3速の領域が使いやすくキッチリまわせるかな?
と推測しております。
デメリットとしては高速道路の燃費が落ちる(どの程度まで落ちるかは分かりません)
他全体的に燃費が落ちるかなぁと。

以上、よろしくお願い致します。

定休日 引用
2018/10/30 (火) 14:07:21 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1540876041

こんにちは、TYIZです

ドリ練も終わって
今年の大きなイベントなおしまい。
月末納車に向けて重整備を行っていた車輌も
ほとんど納車になって
定休日の今日 ファクトリーは暗くてガランとしてる。

今年も残すところ2ヶ月
エンジン降ろしの重作業が何台か予定入っているけど

例年のように
年末までに預かり車輌をほとんど減らす作戦じゃなくて
年越し作業が多くなりそうな感じです。

で、今日は定休日なんだけど
送られてきた修理依頼のメーターがたまっちゃっていて
これからこれを作業しようと。

まだ計算していないけど
通算で何台メーターを治したのかなぁ。

スライドコントロール練習会 引用
2018/10/25 (木) 17:59:04 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1540457944

こんにちは、TYIZです

昨日FISCOでの練習会にご参加の方々
お疲れ様でした。

大きなトラブルも無く
1日 練習会を楽しめましたね。

このドリ練を始めたのはずいぶん前だけど

挙動が急激で怖いと思われているNSXが
実はちゃんとコントロール幅があって
広いジムカーナ場で何度も何度もスピンを繰り返し
クルマが滑る感覚とそれを抑えてコントロールするための
ステアリング&アクセルワークを練習すると
クルマの仕立て方にもよるんだけど
パイロンの回りを定常円旋回出来るようになって
さらに上達すれば
ドリフト状態のまま8の字とか
直径10メートルくらいの大きな円旋回とか
色々な曲芸が出来るようになってきます。

これは
わざわざNSXで曲芸するために練習するわけじゃ無く
一般道であっても
いざ、クルマが滑ったときに慌てず対処して事故を避けるとか
サーキット走行で
予想以上に流れてコントロールを失いそうになった時とか
滑って回る感覚を
嫌というほど経験して覚えておくと
運転に大きな余裕が生まれるんです。
まあ、そんな理屈より
単純にドリ練は楽しいんですけどね。


今回の参加者は
ほとんどが過去に練習会に参加したことがある方だったけど
興味がある方
是非参加検討してみてください。

次回は
来年の春に開催したいと思っていますが

T3TECを始めて3年半
やっっと
こんなイベントが出来るようになりました。

マフラー製作と今度の水曜はドリ練・・ 引用
2018/10/21 (日) 19:36:40 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1540118200

こんにちは、TYIZです

実は今年の夏頃から新作マフラーの計画をしています。

エキマニ、メタル触媒 と
難易度の高いモノから作ってきて
いよいよマフラーの製作なんだけど

今回のコンセプトは
基本的レイアウトは以前作った

フロントバンクの触媒を反転させて前後バンク排気を混ぜて
一定距離を走らせてからサイレンサーに入れる集合管方式で

この方式が
最も排気音が揃って「良い音」だと思うのと
中低速トルクが稼げるレイアウトなんです。

ただ、触媒の向きを変えるのが難題で
前作では専用エキマニとの組み合わせでクリアしていたんだけど

今回
良いアイデアを思いついたので
初期型NA1形状なら
どこのメーカーのエキマニとも組み合わせ可能にします。

経験上
性能面で排気系に求められるのは
必要最小限の配管太さで必要充分な長さを走らせてから
適切な大きさのサイレンサーに入れてテールへ導くんだけど
トランク下の限られたスペースで配管を取り回すのは
けっこう難しかったりする。


マフラーの製作方法は
まず、サイレンサーやパイプなどの材料を手配して
自分で溶接してレイアウトの試作を1台作っていく。

経験が無いレイアウトの場合には
この時点で2〜3セット作ってみるんだけど
NSXのマフラーは
そりゃもお、ワンオフで何台も作ってきたし
こんどのコンセプトは確定しているので
最初から量産を考えたレイアウトとサイレンサー容量などで作っていく。


こうして作ったワンオフマフラーを
量産製作する業者へ持ち込んで治具を作り
その治具の上で工場試作品を作って
車輌への取り付け確認と
性能チェックを行っていく・・
問題があれば治具を修正して再び試作
販売可能な仕様が確定すれば
サイレンサーなどの部品を手配してパイプをベンダーで曲げて部材を作り
溶接組立して製品が出来上がる。

と言う流れになります。

いまの段階は工場試作1号が完成したところ。

いい線いってるんだけど
いくつか問題あるのと左右テールの不揃いがあるから
治具を修正してもう一度試作予定で

平行してダイノパックで性能検証していくことになる。


NSXのマフラーを作るときは
車輌に純正のエキマニと触媒、マフラーを取り付けて
エキマニのジャバラがフラフラ動かないように
ジャバラ部分を溶接固定して正確な触媒位置を決めてから
マフラーを作っていく事にしているので

TYIZ号は昨日まで溶接固定した純正エキマニだったから
このままじゃあドリ練出来ないので
とりあえず排気系全てをいつもの仕様に戻した。

で、ドリ練終わったらまた溶接固定した純正エキマニにして
試作マフラーの修正を開始します。

何度も分解組立面倒だけど
これをやらないと
マフラーは作れないんですよねぇ。


そんなわけで
10月24日はFISCOでドリ練です。

募集して早々に定員になっちゃったけど
今回の参加者の過半数は
過去に練習会に参加したことある方だから
まずは
久しぶりのパイロンターンの練習でも楽しんできましょう。

ご都合が付く方は見物もOKです。

AT→MT載せ替え 引用
2018/10/18 (木) 02:05:15 - YK - opt-101-1-179-161.client.pikara.ne.jp [101.1.179.161] - No.1539795915

AT→MT載せ替えについてお伺いしたいことがあり質問させていただきました。
リアに修復歴がある場合、MT載せ替えができない可能性があると聞いたことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
修復の程度や出来栄えにもよるかもしれないのですが…
お時間がある時で構いませんのでお手数ですがよろしくお願いします。

ブレンボと近況 引用
2018/10/8 (月) 10:32:42 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1538962362

こんにちは、TYIZです。

T3ファクトリーは
大作業で預かりは減って
車検などの通常作業が重なっているくらい。

いま、再び
ブレンボのブレーキキットを計画中

ストリート&走行会仕様のNSXに流用するなら
モデナキャリパーが最適だと思うんだけど
キャリパーが入手困難で供給不能になっていて
違うキャリパーでの製作を考えていたら

いままでと異なるルートでモデナキャリパーが入手出来そうで
とりあえず
入手出来たキャリパーを使って
ブラケット類を再設計して試作。



17インチ以上のホイルが必須だし
ホイルとキャリパーのクリアランスが厳しいとか
色々条件があるんだけど

NSXで高速サーキットを楽しもうと思ったら
最終的にどうしても欲しくなるのが
大口径ブレーキキット。

対向4ピストン大容量のブレーキキャリパーなんて
世の中には色々あるんだけど
ホイルオフセットが厳しいNSXに組み込もうと思うと
出来るだけ厚みが薄いキャリパーが欲しいわけで

でも、スリムな造りのレース用は
ピストンにダストブーツが無くて
パッド交換の度にピストン抜いてOHする必要が出てくるし

メンテナンスや耐久性を考えると
ストリート仕様の車輌には
やはり、市販車輌に使われたキャリパーが良いと思うし

と、なると
キャリパー自体の大きさや
ブレーキパッドやメンテナンスのシールキットの入手性・・を加味すると
フェラーリ360モデナのキャリパーが最適だと思うんですよね。

NSXに流用する際には
前後同じキャリパー&ローターを組み込んで
ブレーキバランサーを使って前後のブレーキ力配分を制御しますが
ABSを生かしてバランサーを設けるために
ap製のレバー式バランサーを使います。

この、ブレーキ容量とバランサーの問題も
TYIZ号で色々試してここにたどり着いているんです。



ブレンボのブレーキと言えば
先日
GONさんのType-Sを車検のために陸自へ持ち込んだところ
ブレンボのブレーキを指摘されてNGになり

詳しく聞いてみると
平成8年以降の車輌に関しては
ブレーキを変更した場合
元のブレーキよりも
性能面で上であることを証明する必要があるとかで

どうせよと言うのかと思ったら
キャリパーのピストン面積とローターの外径など
書面で作ってみせれば良い・・と言うレベルらしく

これでいいのか・・と言う感じに書類作って

もう1台車検のNSXがあったから
2日後 津久井さんと2人で陸自へ。

Type-Sのブレーキに関しては問題なくクリア。
現車のブレーキを分解計測するわけではなく
書類の確認だけ。
構造変更も必要なく
書類見せるだけでパスになった。
なんだ・・この程度なのか・・と言う感じ。

このブレーキ問題
平成7年以前の車輌に関しては規制が無いそうで

思いつく限りで
NA2でブレンボキット組んだのは5人かな・・
時代によって
リアにロータスキャリパー使ってる車輌も有るから
書類を用意しておこうと思う。

ちなみに継続車検のためNSX乗って
一緒に行った津久井さんは
ごくごく普通に検査ラインをストレートにパスして出てきた。

NSXで検査ラインを通す際
ブレーキ検査って落ちやすいんだよね・・
車検でブレーキの検査って
ブレーキが効き始める途中過程が
左右輪で揃っているかとかなどを計測しているんだけど

NSXはフロントの車重が軽いから
検査ローラーの上でタイヤがすぐロックしちゃうし
少しでも検査ラインに斜めに入ると
左右輪の性能差が出ちゃってNGになる。

NG出さずにラインを一発で出てきたから
検査官に
「あれ・・彼女一撃で通ったんだ・・」と訊いたら
「もう 社長より上手かもよ!」と言われた・・
マジか・・まあ、力まず素直に操作すれば良いんだから
得意分野なのかも知れない。

そんなわけで
ブレンボキットの再製作が見えてきました。
これはどうしたって
受注製作の高額商品になるけれど
高速域から圧倒的なストッピングパワーが欲しかったら
最後には欲しくなるアイテムなんですよねぇ。

NSX出戻り方法選択肢について 引用
2018/10/7 (日) 10:51:40 - KEN - p2085104-ipbf1106souka.saitama.ocn.ne.jp [153.204.60.104] - No.1538877100

いつも楽しく拝見しています。
NSXを降りて早2年、いくら探すも他に魅力を感じる車に出会えずやはり買い戻しを考えています。
逆にかなり車両も高騰してしまい売却を本当に後悔してます。
やはり買い戻しを検討していますが5MTは本当に高い!
そこでふっと横に目をやると不思議とATは程度にもよりますが「かなり」安いですよね?あくまでMTに比べればの話ですが…
もう次は売却も考えないと思いますし、ただ買い戻すのもつまらない。
ATに初めから6速載せ替え前提もありかと考え出しました。
カムとかの話もありますが、そのぐらいATとMTの価格差が開いてきたので。。
如何でしょうか?ご意見賜りたくお願い申し上げます。
(余談ですが今は車両保険など価値を考慮してくれる保険会社はありますでしょうか?、今加入してる会社では引き受け不可でした)

6MT換装完了! 引用
2018/10/4 (木) 22:26:01 - ケニーです - p2105034-ipngn8002sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.39.181.34] - No.1538659561

TYIZさんこんばんは。
報告が遅くなりましたが、AT→6MT換装作業は先月、
札幌のアルファオート(戸ノ崎さん)にて完了いたしました。
TYIZさんお勧めの4.4フアィナルと6MTはNSXのスポーツ度を飛躍的に高めてくれました。
合わせて行ったパワステの後期制御への変更も、非常に満足度の高いチューニングです。
昨年から相談に乗っていただきありがとうございました。
また、これからもサポートお願いしますね。

本日の信じられない悲しい出来事 引用
2018/10/3 (水) 18:02:36 - V太郎 - NE0417lan1.rev.em-net.ne.jp [210.250.135.33] - No.1538557356

大したことではないですが、
本日起きた信じられない悲しい出来事。

買い出しで近所のAEONへ。
屋上の駐車場に停め、エンジンを切って。
ここまではいつもの通り。

ドアを開けようとノブを引いたら、
何とバキッという音とともに、プラスチック製のノブの下側が折れた。
えーっ、うっそー、何これ放心状態。
当然、ドアは開いていないし。

しようがないので、助手席側から出た。
ん〜91年最初期型だからか、信じられない所が壊れるもんだ。
まぁ、ペラペラのプラスチックだから。
これからもこんな感じで色んなところが壊れるだろう。。。

ちなみに、後で気が付いたけど、
停める時はエンジン切る前に、
窓開けて、外側のドアノブでドア開けて、
そして窓締めて、最後にエンジン切れば問題ない。
でもカッコ悪い(泣き

似たよう経験された方いませんか?


岡山行脚 引用
2018/9/28 (金) 00:05:29 - TYIZ - p799216-ipngn200307okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp [220.98.99.216] - No.1538060729

こんにちは、TYIZです。
25日に出発して
予定通り岡山行脚の最中で
いま、倉敷にいます。

昨日は
午後からOS技研へ行き相談事。

議題はいくつかあったんだけど
まずは6速用4.4ファイナルLSDキットの再製作の相談。

去年 30セット作ったんだけど
販売開始から2ヶ月ほどで完売しちゃって
買い逃した人が多く
また、5速から6速への換装依頼も増えていて
再製作の問い合わせが多かったんですが
なにせNSX用のLSDキットは
メーカーとしては大きな需要は無いわけで
OS技研では再販はしない方向だったんだけど
T3TEC向けに再製作してもらう相談。


まだ確定じゃあ無いし納期も見えないけど
どうやら
次ロットの製作が可能になりそうです。

その他いくつか相談事があって
午後2時から午後9時過ぎまでOSの社長と談合。
いやあ、社長さん
今年81歳だそうですが
ものすげぇ元気でタフ。
そして究極のメカオタクで話題は尽きない。。
私はOSを訪ねるのがけっこう楽しかったりする。

今日は
午前中 某業者さんに伺う。
実はこの先
ディープで面白いチューニングをする上で
頼りになりそうなんだよなぁ。

午後から戸田レーシングさんへ行き
先ほどお開き。

うん、実は色々収穫が多かった二日間でした。

明日は瀬戸大橋渡って香川へ向かい
オートガレージMさんに寄って大阪のGRFさんによる予定。
で、土曜はDeaDeeさんに行きます。

このパターンで回るのは4回目かな。
初日に岡山まで一気に走るのが遠いけど
倉敷に3泊して
帰りながら業者さんを巡るのはけっこう楽しかったりする。

エンジン始動不良についてA 引用
2018/9/25 (火) 14:32:16 - shin0611 - p1198083-ipngn200713niho.hiroshima.ocn.ne.jp [122.22.220.83] - No.1537853536

先日投稿させていただきましたshin0611です。
解答いただき誠にありがとうございます。

たびたび申し訳ございませんが、スターターリレーの位置がわかりません。

よろしくお願い致します。

エンジン始動不良について 引用
2018/9/23 (日) 14:44:49 - shin0611 - p1234045-ipngn200804niho.hiroshima.ocn.ne.jp [114.171.122.45] - No.1537681489

お忙しいところ恐れ入ります。
初めて投稿させていただきます。

最近、走行後数十分〜2時間くらい以内に再始動しようとしたところ、エンジンがかからなくなることが多々あります。熱が冷めたら普通に始動します。

考えられる故障内容はいかがなものでしょうか。
よろしくお願い致します。

◎平成3年式 NSX ベースグレード AT フルノーマル 走行109000K

●イグニッションONで警告灯は全て点灯しますが、セルは回りません。スタートまで回すと、運転席後ろのECUからカチカチと音が出ます。

●メインリレー、フューエルリレー、TCSリレーは昨年新品に交換済みです。

それではよろしくお願い致します。

ナンバーステー&近況 引用
2018/9/22 (土) 18:01:25 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1537606885

今更ながら
フロントのナンバーステーを作りました。

リトラ仕様のNSXで
ノーマルではフロントナンバーの位置があんまりにも高く
ナンバーの位置が下がるようにステーを自作している人も多いんだけど

強度不足でナンバーの固定がフラフラだったり
角度が無茶だったり
あまり良い事例を見た事が無くて

ワンオフで製作依頼が時々あったから
いっそのこと
ちょっとこだわったステーを作ってみよう・・と思った次第。

サーキットでナンバー外したときに
ステーが銀色だと目立つから黒にしたかったので
2ミリ厚のスチール板をプレスで抜いて曲げて黒メッキ

ナンバーを取り付ける雌ネジは
裏側にナットを使わずバーリングでネジを切り
バンパー取り付け部とナンバープレートと接触部には
0.5ミリの板ゴムを貼ってみました。

板厚があるからステーとしての強度も高いけど
バンパーとの接触部を長くとったから揺れが少なく
200キロオーバーで走ったって大丈夫な造りにしたつもりです。

もっとも
ナンバー位置を下げると
ラジエター開口部の面積を減らしちゃうから
サーキット走行ではナンバーを外すのが普通ですけどね。

それと
ナンバーを脱着する際に
裏がナットだと空回りしたりナットが転げ落ちたりするから
ここは是非雌ネジにしたかったんだよね。

ちなみに地面に対する角度は30°にしてみました。
これまた
このくらいが見た目と視認性の妥協点かと。

フロントナンバーの角度は
陸自によって判断が分かれるので
「ぜったい車検に通る」とは言い切れないんだけど
経験的には
黙認されている感じですね。

近日nsxnetで販売開始します。




T3ファクトリーは
大きな変化は無く毎日NSX作業ですが
大作業が何台か終えて
気分的には一段落した感じ。

で、私
来週火曜から岡山へ行って来ます。

3年前と同じパターンで
OS技研と戸田レーシングさんへ行って相談事して
向こうのお客さんと会って
香川と大阪と名古屋に寄ってきます。

エアコン取り付け 引用
2018/9/22 (土) 11:42:09 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1537584129

珍しい作業で
エアコンレスのType-Rにエアコン取り付け作業をやりました。

作業担当は大久保。

私も2007年にpapaさんのSゼロにエアコン取り付けを行ったことがあるけど
NSXはエアコンレス車輌でも
室内のヒーターユニットにはエバポレーターが入っていて
ダッシュボードの分解作業は不要なんです。

だから
コンプレッサーやコンデンサー
ガス配管を取り付けていけば機械的な部分はボルトオン。

でも、厄介なことに電気配線はほとんど削除されていて
全て引き直すことになります。

おそらくはSゼロと同じ感じだろうな・・と思って引き受けたんだけど
やはり、配線はほとんど無くて引き直していく。

NSXのエアコン制御は
操作スイッチをONにするとエアコンコンピュータから信号が出て
これが運転席背面のファンコントロールユニットに入る。
ファンコントロールユニットは
フロントのコンデンサーファンを駆動する信号と
エンジンコンピュータにエアコンクラッチをONにするための信号を入れる。

エアコンONの信号を受けたエンジンコンピュータは
AACを大きく開けてアイドリングを上げて
コンプレッサーリレーをONにする。

動作の条件として
エアコンのガス圧センサーが
ファンコントロールユニットとエンジンコンピュータに信号を入れる。

と言う感じ。

幸いなのは
エアコンレスでもエアコン付きでもエンジンコンピュータは同じなことで
エアコン駆動に伴うアイドルアップ制御は生かせる。

でもエンジンハーネスに配線が無いのでこれを繋いでいく手間はけっこう大変。

一通り配線作業を終えて
ガス管の中を真空引きして134aガスを充填

エンジンをかけてエアコンスイッチを入れると
車内には無事に冷風が出てくる。。

まあ、めったにやらない作業だけど
この「エアコン新規取り付け作業」を行うと
NSXのエアコン制御の流れが全て把握出来るので
メカニックのスキルは大きく向上します。

妙な故障事例の修理依頼が来たときにも
エアコンを新規で付けた経験があると
治せないはずが無い と思い込めるようになるわけですね。

サスペンションピロブッシュ 引用
2018/9/22 (土) 11:40:37 - TYIZ - z180174.ppp.asahi-net.or.jp [110.4.180.174] - No.1537584037

それほど依頼は無いけれど
サスペンション可動部をフルピロにする作業が時々あります。

サスペンションアーム類のボディとの取り付け部は
ゴムブッシュで支持されているわけだけど

所詮はゴム
走行距離と経年老化で新品状態とはフィーリングは大きく違う。

ゴムは
見た目じゃあ変化が分からないんだけど

経年老化したブッシュを新品交換すると
そりゃもう激変を体感出来ます

でも、NSXのサスペンションゴムブッシュって
単体で部品供給されていないから
交換しようと思うと
フロントはコンプライアンスピボットとクロスブラケット
リアはアッパーアームとトーロッド、リアメンバー全て
これらを全て新品で買わないとリフレッシュ出来ないわけで
その部品価格は軽く50万円超えます。

この純正部品フル新品交換作業も何人か行ったんですが
満足度は高いけど金額もね・・

そしてゴムブッシュだから
また走行距離が増えれば変化が生じてくるでしょう。

で、いっそのこと
可動部をピロブッシュに替えてしまえば・・と言うのが
ピロブッシュキットなんですが
これは賛否両論&好みが分かれます。

私も最初は抵抗があったんだけど
10年以上前に自分のNSXをフルピロ化して
ああ・・思ったより悪くないぞ・・と思った次第で

あれからだいぶ走り回ったけど
シャッキリした感じは変化してこないので
いまは
老化したゴムブッシュよりはピロがいいな。
思うようになった。

老化したゴムブッシュでは
サーキットやドリフト練習みたいに
車が流れてグリップが戻って止まる寸前とか
ゴムブッシュが大きく変形するときに
何とも言えない不安定を感じるんだけど
ピロ化すると無駄なトー変化が起きなくなるから
流れる・・止まる・・がスゴく良く分かるようになる。

あと
球面のピロブッシュは動作が軽いから
ゴムを捻るという力が不要なので
サスペンションアームの動きは非常に軽く動きます。
だから
足回りの動きはゴムより軽くなるんだよね。

デメリットは
やっぱり
ロードノイズが大きくなるね。
でも、ピロブッシュの動作はガタは無いので
タイヤと路面の摩擦のザーザー音はあるけど
ガチャガチャ音は発生しない。

私の場合は
ロングツーリングでも違和感を感じないし
高速で助手席の人と普通に会話出来るレベルで
マフラーを交換していると排気音も大きいから
今更どうでもいいかな・・と思う。

ただねぇ
金属ブッシュを圧入で組むから
動作が馴染んで軽くなるまで
組んだ直後はムチャクチャ動きが固い。

私は自分のNSXに実験で組んだ直後に北海道ツーリングに出て
あまりの動きの固さに
「とんでもないモノを作っちまったかな・・
 帰宅したらノーマルに戻そう・・」

と、思ったんだけど
関越を走って新潟に着いた頃
「あれ?いつの間にか乗り心地良くなったねぇ・」と気付いて
北海道ツーリングから帰る頃には
こりゃあいいや。このままにしよう・・と思って現在に至ります。


ピロボールブッシュというヤツは
固く焼きの入ったステンレス球を
テフロン樹脂を介して
軟らかいステンレスハウジングに組み込んであるもので
軟骨の中でステンレス球が回転しているイメージで
球面軸受だから動きがスムーズでガタが無く
初期の馴染みが済めば
動作は無駄が無くスムーズになる。

これをサスペンションアームの可動部に組み込めば
ゴムブッシュをネジるための力が不要だから
サスペンションアームの動きがスムーズで軽くなるわけです。


それと今回の車輌は
コンプライアンスピボットの可動部を溶接固定しました。

NSXのサスペンションで特徴的なコンプライアンスピボットですが
これは
ブレーキを踏んだときなど
フロントのサスペンションアームが後方に動くことで
ボディに衝撃が伝わるのを緩和するシステムだけど
これにもゴムブッシュが使われているので

経年老化したコンプライアンスピボットは動作が緩く
減速時にトー変化が大きくなって非常に不安定になります

コンプライアンスピボットの動作を固定してやると
ブレーキ時のショックは大きくなるけど
普通のクルマになる感覚で違和感を感じること無く
特に高速域からの減速安定性は非常に良くなるんです

コンプライアンスピボットは
メーカーが良かれと思って装着したモノだけど
これは
バブル期の弊害みたいな感じで
考え過ぎなシステムだと思うんだよね。

NSXみたいなクルマで
そこまでブレーキショックや振動を気にする人はいないし
逆に
経年老化に伴ってデメリットも大きくなるんだから。

実際Type-Rのコンプライアンスピボットは
ゴムが強化されていてほとんど動かないようになっていて
だから
減速安定性は高い。

でも、コンプライアンスピボットを新品に交換しようと思うと
左右の部品代で17万円を超えます。

だったら固定してしまえばいい・・となるわけで
溶接が最善だと思うけど
車輌から外さないとガッチリ溶接出来ないし
溶接固定もかなり手間がかかる。

だけどコンプライアンスピボットの動作を
機械的に固定する部品を作ってやればいいわけで
これから
コンプライアンスピボットキャンセラーを作ろうと思ってます。

以前も作ったことがあるんだけど
今だったらこうするかな・・という考えで
コンプライアンスピボットキャンセラーの新作を考えているんです。

エアコンのエアフィルタ 引用
2018/9/22 (土) 10:22:24 - こうじ - KD027095118191.ppp-bb.dion.ne.jp [27.95.118.191] - No.1537579344

TYIZ様 いつもお世話になっております。
以前、購入させて頂いたエアコン エアフィルターについて、
内側のフィルター交換をする場合、
これは貴社オリジナルの専用品でしょうか?
それとも、他のホンダ車用の流用でしょうか?
品番等教えて頂けますと助かります。

球切れ警告灯修理のお問合せ。 引用
2018/9/20 (木) 13:24:55 - KN <メール送信> - 106171065125.wi-fi.kddi.com [106.171.65.125] - No.1537415919

初めてまして。
最近、T3tec様のNSXの掲示板見つけNSXのオーナーとして興味深く
拝見させて頂いております。
私は2年前に90年式のクーペATを岐阜の有名なショップで購入しました。
先日、車検に出し快調に走っていましたが、最近メーター内の球切れ
警告灯が点いたり消えたりと不穏な動きをしています。(ブレーキランプ含む全て)
T3tec様でも数多く修理をしていると掲示板に書かれ ており出来れば
御社で修理を希望しておりますが以下について教えてください。
メーターASSYを自分で取り外し送付した場合に
1.修理に掛かる期間
2.修理代金 内容によると思いますが概算結構です。
3.支払い方法
4.メーター外しの注意点
それと6速MT装換について
下世話な質問ですが御社、推奨の装換をした場合に
お幾ら位になりますか?
大変、お忙しいとは思いますが
よろしくお願い申し上げます。




続アライメントについて 引用
2018/9/10 (月) 17:52:02 - k1 - KD182251240039.au-net.ne.jp [182.251.240.39] - No.1536569522

非常に詳しく解説していただいてありがとうございます。
現状、キャスター角は右側が目一杯角度を付けても8度ちょうどまでしか付かないので8度にするつもりなのですが、フロントトーを0近くにする場合キャンバーはどの程度の角度にすればよいでしょうか?リア側もトーを4mmより少し減らそうかと考えているのでリア側のキャンバー角の目安も教えて頂きたいです。お忙しい中すみませんが、どうかお願いします

エアコンホースの件 引用
2018/9/10 (月) 16:11:01 - jcross <j-cross@basil.ocn.ne.jp> - p6191-ipngn3601souka.saitama.ocn.ne.jp [153.221.133.191] - No.1536563461

いつもお世話になっております。

エアコンホースの件

80310-SL0-A01
ホースCOMP.,サクシヨン
を探しております。


80310-SL0-A02
ホースCOMP.,サクシヨン 
NSX.COM を見ますと上記の在庫がございますが、
そのまま使用できますか?

車体番号
NA―1000720
です。

宜しくお願い致します。


全 1086 件    ページ[ | 最初 .. 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00