先日購入した中古の旋盤などが届いて設置。
今回
工場に入ってすぐ右の一角を溶接や機械加工をする加工場に決めたんですが
重量のある機械を置くし
鉄やアルミを削ったり
溶接もするし
塗装した床ではギタギタにしちゃうだろうから
床に板を張ることにして
ベニヤ板を買ってきてカーペットテープで固定して
加工場の床を板張りにしておいた。
今日の午後に機械が届く予定だったんだけど
午前中には機会屋さんがトラックで到着したので
急いで周辺を片付けて荷下ろしの準備。
いや、クレーンって素晴らしい。。
今回買ったのは
4尺くらいの小型旋盤だけどゆうに500キロ以上あるだろうから
クレーンが無かったらトラックから降ろせなかったろうけど
ワイヤーで吊って余裕で移動。
そりゃ 許容荷重2.8トンのクレーンだからね。。
機会屋さんは慣れたモノで
クレーンを操作して荷を降ろし 手押しのジャッキでスイスイ移動して設置完了。
で、板を張ったは良いんだけど
白いベニヤ板は何しろ汚れが目立つし油が染み込むから
板用のペイントを買ってきてダークブラウンに塗ることにした。
そんなわけで
ペンキが乾くまで配線作業も出来ないから
2度塗りしたところで本日終了。
旋盤が使えるようになれば
色々な治具製作が一気に進められるようになります。
T3TECの定休日は
毎週火曜と第2水曜に決めました。
だから今日は休みだったんですが
まあ、私はなんだかんだやることがあるので出てきていますけど
今日も来客が数人。。
そのうち
定休日も定着するかと思います。
|