工場の天井は7メートルもあるし
リフトは
4柱のパーキングリフト1機と
門型の大きな奴を3機入れる事にしました。
門型はHESHBON(ヘスボン)という韓国メーカーのリフトなんだけど
4t上げられる強力な奴で
アームが薄く作られているので
かなり車高を落としたNSXでもジャッキアップせずにアームが掛けられる。
普通のリフトだと
車高を落としたNSXでは
リアを思い切りジャッキアップしないとアームが入らないんですよね。
そして支柱の間隔も広く
車輌をリフトに載せた状態でもドアがけっこう開くんです。
これも
ドアが大きなNSXには適している構造で
さらに前後アームを組み替えてもらってNSX作業をしやすいように対処してます。
4柱のパーキングリフトは
エンジンを降ろした車輌など
長期不動になるボディを保管するためのリフトで
このリフトで上げておけば
ホコリは積もるけど雨に濡らす事も無く安全に保管できます。
リフトを入れる際
新工場の計画を知った馴染みのお客さんが
「じゃあ、4柱のリフトをプレゼントしますよ!」と、言ってくれまして
え?ホントですか・・甘えて良いのかな・・と思っていたら
それを知った某motokiさんが「じゃあ、俺も1機!」と
まるでアイスでも買ってくれる感じで門型リフトを寄贈してくれました・・
で、先日
某Gonさんが遊びに来た際
「スゴイ工場を仕立ててるねぇ・・
なにか必要な物があったらお祝いに贈るよ。」
と、言ってくれたので
じゃあ、お言葉に甘えて オイルや荷物を置く棚が欲しいですねぇ・・
と言うと
「棚? そんなんじゃ無くもっと設備的な残る物が良いよ!」
と、言うので
じゃあ・・リフト・・? と言うと
「リフトね。OKOK 仲間と共同出資で贈るよ」
と言う事で
お客さんからリフトを計3機プレゼントしてもらっちゃいました・・
チューニングショップが多数有っても
開業時に
お客さんがリフトを3機プレゼントしてくれたなんて話は聞いた事が無い・・
他にも
ホントに多数の方からご厚意をいただきまして
我々は
なんて恵まれたスタートなんだろう・・と
心底有り難さを感じました。
先日
私の弟が遊びに来たとき
「なにかお祝いに買ってやろうか?」と言うから
じゃあ、寄贈できるリフトがもう1機あるぜ!と言うと
「ふざけんな!」というので(普通はそうだよなぁ・・)
じゃあ、棚がいいや(笑)というと
「棚か。OKOK 今から買いに行こう。」と
ジョイフルホンダで大きな棚を2台と玄関マットなんかを買ってもらった。
棚はとりあえず
工場2階の原寸場に設置して
大量にある私の私物や実験道具などを置く事にしたんだけど
幅と高さが1.8メートルある大きな棚も
この広大な原寸場にはすごく小さく見える。。
あと10個くらい同じ大きさの棚を設置して
図書館みたいな部品棚にしてやろうか・・
今回のファクトリーのコンセプトは
なにしろ
メカニックが作業しやすい環境を作る事。
まだ、設備の途中だけど
最初が肝心だから
じっくり考えながらレイアウトを考えているんですが
そのひとつが
リフトの左右支柱にエアと電源のコードリールを取り付ける事。
作業中
エアツールやコンセントを使う場合
各リフトにコードリールが付いていれば
配管やコードを床に這わせる事無く即作業に集中できるから。
簡単そうな事なんだけど
なかなか
こういう風に各リフトにエアと電源を設置している事例って無いと思うんだ。
支柱にコードリールを取り付けるのも
ブラケットを作ってグレーに塗ったので
まるでリフトのオプション品みたいに取り付ける事が出来ました。
(当然みたいに付いてるけど これってワンオフなんです)
こう言うのって
やはり、作業の現場を経験している者が
レイアウトイメージしていくのが最善なんですよね。
全ては
メカニックの労力を減らし効率よく良い作業をするための構造です。
リフトの仮設置が出来たので
明日から床の塗装準備に入ります。
いやホントに楽しい・・そして有り難い。
|