NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1020件 ( 51ページ )    ページ[ | 最初 .. 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 .. 最後 | ]
エアコンパネルについて 引用
2021/7/2 (金) 11:44:32 - 銀NS - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1625193872

初めまして。

エアコンのコントロール部を外して気付いたのですが、液晶パネルの上側に、
-1.5・|・+1.5と記されて有ります。(品番79650-SL0-023)
切り替えが出来る様なのですが、どう言った意味が有るのでしょうか?
取り付けてしまえば見えなくなるのですが。

Aピラーについて 引用
2021/7/2 (金) 07:04:19 - Na1 - fpa056c965.sigj602.ap.nuro.jp [160.86.201.101] - No.1625177060

お世話になります。
お知恵を拝借したいのですが
運転席側のAピラーを交換する際に
裏側の下先端部分に3~4p程のスポンジみいなのが
付いてて装着出来ませんでした。
助手席側は問題無く付きましたが。
そこでスポンジを外して装着したのですが
問題無いでしょうか?
宜しくお願い致します。


過去ログについて 引用
2021/6/30 (水) 00:58:51 - N-RT - pw126167059167.32.panda-world.ne.jp [126.167.59.167] - No.1624982307

またまたご迷惑をおかけします。
掲示板見ていてふと思った事がありまして。

過去にこんな話があったなと思って参照しようと思ったのですが、T3開業時にリセットされてしまったようで、KSP時代のログは見ることができないのでしょうか?
一部過去ログとしてHTML化されてるものがあるようですが、
やはりKSPとの兼ね合いもあって残しておくのに問題があったりとか…?

TYIZさんの善意で運営されている掲示板なので、このような要求は分を超えていると思いますが…。

あと過去にこんな話もあった気がしますが、
過去ログを検索できるような機能については、時間がなかったか、システム組むのが大変なんでしたっけ?
すみません。その辺の話も流れてしまったのか、参照することが出来ず…。
データベース化したいみたいな話もあったような気がしますが、TYIZさんも多忙の身、確か会社と関係なくTYIZさんの個人管理領域だったかで第三者には関与させてないか何かで、データ整理も色々と難しい面があると思いますが…。

余談ですが、この2000年代のインターフェイスは私の使ってる古い端末でも非常に軽快で使いやすくて個人的には気に入っています(笑)

最近のページは凝ってますけど重いので…。

02R用のマスターシリンダーとマスターバック 引用
2021/6/29 (火) 07:06:49 - カズ@米国 <メール送信> - v133-18-227-107.vir.kagoya.net [133.18.227.107] - No.1624918009

カズ@米国

ご無沙汰しております。アメリカでNA1に乗っているカズです。

今回はブレーキ周りに関して質問です。

写真を見て頂くとマスターバックのあたりから若干フルードが漏れてきています。
これはもう30年経っているので、7年前に交換したマスターシリンダー共々交換しようかと思いました。

そこでアメリカのパーツリストを見たところ、次のパーツだと分かりましたが、アメリカでは生産終了となっていました。
46100-SL0-954 : Master Cylinder Assembly (Nissin)
46400-SL0-951 : Power Assembly, Master (7"+8") (Nissin)

型番を調べると日本のパーツと同じだと分かりましたので、日本から輸入すればいいと思ったのですが、
同じ値段なら次の02R用にアップグレードできないものかと調べたのですが、今一つ確証が得られませんでした。
46100-SL0-N12 : シリンダーASSY.,マスター
46400-SL0-N11 : パワーASSY.,マスター (7インチ+8インチ)

そこでお尋ねしたいのですが、02R用のマスターシリンダーとマスターバックは左ハンドルのNA1に取り付けられるのでしょうか?

なお、ABSは後期型、ブレーキシステムはNA2に交換済みで、サーキット走行を行っています。

よろしくお願いします。

【質問】A/Cの効きとクーラント交換 引用
2021/6/28 (月) 00:07:18 - Gen - 118-106-167-117.hz.commufa.jp [118.106.167.117] - No.1624806438

いつも楽しく拝見させて頂いています。

以前そちらで購入させて頂いたT3TECのLSDとクラッチ&フライホイルの取り付け作業とミッションO/Hを行った際にはスタッフの皆様に色々と教えて頂き、大変感謝しています。私のようなプライベーターにとっては本当にありがたい存在です。
お陰様で無事に組付け完了し、アクセルON時の超絶レスポンスとコーナリングを楽しんでおります。

さて、表題の件で知りたいことがありまして書き込みさせて頂きます。
なお私の車両は02年のMT、クーペ(走行92000km)です。

@A/Cの効き
A/Cの温度設定が最低温度でないと冷たい空気が出てきません。
最低温度にしておけば十分冷たい空気が出てくるのですが、1℃設定を上げるとファンも弱くなり殆ど効かない状態となります。
素人なりに考えられるのはセンサーの故障ぐらいですが、仮にセンサーだとすると、どのセンサーを交換すれば良いでしょうか?また、他に考えられる原因は何かありますでしょうか?

Aクーラント交換
暫くクーラント交換をさぼっておりまして、そろそろ交換しようと考えていますがお勧めのクーラントは何かありますか?普段ほとんど乗らないのとサーキット走行でも水温はそれほど上昇しないようなので一般的なLLCがいいのではないかと思っています。ちなみに冷却系はノーマルです。
また、クーラント交換するならついでに変えておいた方が良い部品はあるでしょうか?
ざっと思いつくのはホース類、エクスパンションタンクぐらいですが、先ほどNSXnet.comを見ていて具体的にどの部品を換えておけば良いか良く分からず...
また、作業する際には一旦クーラントを抜いた後、水を入れて循環させて、再度クーラントを入れるなどのフラッシングをやっておいた方が良いでしょうか?(以前NSXではない別の車両でサーモスタットのところを外して水を循環させて、奇麗になったところで水を抜いてからクーラントを入れたことがありますが、正しいのかどうか...)

お忙しいところすみませんが、ご教示頂けると幸甚です。

エンジンオイルについて 引用
2021/6/26 (土) 07:04:36 - 黒N130 <tmmht@lilac.plala.or.jp> - i114-188-185-164.s41.a024.ap.plala.or.jp [114.188.185.164] - No.1624658676

いつも楽しく拝見させてもらっています。
一つアドバイスをお願いします。
エンジンオイルについてですが、現在は5w-40を使用しています。
走行距離も8万km超えですが、このままの粘度を使用していれば大丈夫でしょうか?
サーキットは走りません。
オススメのオイルが有ればご教授お願いします。

エンジンについて 引用
2021/6/24 (木) 06:13:46 - 赤N - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1624482826

初めまして。
エンジンについての質問です。

1,昔から良く、回さないと回らなくなると言われていますが実際どうなんでしょう?

2,NSXの年式ですと、走行距離が1万キロ代から20万キロ越えまでと様々かと思います。
  走行距離によって、内部の違いは有るのでしょうか?
  走行距離が少ないと、中古車価格は高く極上車扱いされております。
  極端に走行距離が少ないのもどうなんでしょう?

3,普段使いされていない・あまり動かさない方が多いと思われます。
  私自身がそうなのですが、エンジンのコンデションを保つアドバイス等有りましたら
  お願いします。
  アイドリングのみ15分→停止とよくやっているのですが、どうなのかなと。
  点検は半年毎に、ディーラーで行っております。
  
  
 

S660のサイドレバー。 引用
2021/6/21 (月) 12:15:22 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1624245322

津久井さんは先日
FISCOで行われたJAFのオートテストという
簡易ジムカーナみたいなイベントに参加して
ビギナークラス10位 女性1位の好成績だったそうで
詳細は
https://ameblo.jp/t3tec/entry-12679220463.html

「もうちょっとジムカーナやってみたい!
 S660でスピンターンがしたい!」
と、言い出して
「ついては
 サイドブレーキレバーをスピンターンできる様に改造して欲しい!」
と、言ってきた。

車幅の狭いS660は
サイドブレーキレバーが内装に収まる様な位置になっていて
シフトレバーのかなり後方だから
サイドブレーキでスピンターンしようと思っても
まずはレバーが掴みにくいし
サイドレバーを強く引こうと思うと
バケットシートのサポート部に腕が当たって引けないんだよね。

さらに
サイドの解除ボタンが四角くて
瞬時にこれを押しながらレバーを引いて降ろす・・と言うアクションが難しい。

一体どう言う構造だ・・と

純正部品でサイドレバーを買ってみたら
驚いたことにベースのブラケットと一体構造になっていた。

こりゃあ、どうやってレバー部分を外すのかな・・と調べると
全てリベットで固定しちゃってあるから
まずは固定部をドリルで壊して強引に分解する。

内部構造を見ると
なるほど・・こりゃ単純にスピンターンノブは付けられない・・
ラッチの動作方法から改造する必要がある・・

どうせ改造するなら
助手席の邪魔にならないギリギリまで
レバーを延長して先端にスピンターンノブ付けてやれば
素早くサイドを引いたときにも
バケットシートのショルダーサポート部に腕が当たらないしGOODだろう。と
ステンレスの棒と適当な材料でアドリブで作ってみて
ついでに本体は黒にメッキしてみた。

S660に限らず
こういう内装の中の鉄部品って
素地のままでさび止め処理がされてないから
手で触って放置するとどんどん錆が進行しちゃうから。


さて、これで
津久井さんお望みのスピンターンサイドレバーが出来たので
明日は
練習のため群サイに行ってきます!

定常円旋回の次は
スピンターンからパイロンをドリフトで抜ける練習だそうだ。
操作タイミングの難易度は非常に高いだろうから
一度や二度の練習で出来る様になると思えないけど
彼女はやる気満々みたいだ。

近況 引用
2021/6/21 (月) 12:06:07 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1624244767

T3ファクトリーは
数年前に比べたら作業効率が大幅に向上して
週末の入庫納車の入れ替わりが多くなっているので
いまはだいぶ預かり車輌が減りました。

だけどどう言うわけか
メーターの修理依頼は連続で入ってくる。

中古車屋さんとホンダディーラーさんから
メーターAssyで届くことが多いんですが
今月 何台治したのかな・・と数えると20日の時点で12台・・
3日に2台のペースで修理してるのか・・
そりゃあ俺が忙しかったわけだ。。

しかも
今月は難易度が高くて手強いヤツが多く
燃えてたり焼けてたり
過去に変な修理をしてあったり人災だったり
自然故障以外のパターンはちょっと難しい。

そんななか
走行中煙が出てワーニングが点かなくなった・・と言う相談・
メーターが届いてビックリ
けっこうな勢いでケースまで燃えてる。。
こんな状況でも
タコメーターとスピードメーターは正常に動いていたんだよね・・
電子部品は燻製みたいになってるけど。

この、焼けたメーター基板の修理は
しばらく前にレッドリボンさんの事例で経験したので

落ち着いて基板から部品を外して
地道に清掃して修理を進めていく。

燃えちゃって機能しなくなった部品を交換し
焼失したプリントパターンはジャンパー線で繋いで
溶けたケース類は交換して
正常動作する様に治しました。

うん、難易度は高いけど
たまにはこう言う難しい修理は楽しいかもしれない。
なにより
お客さんが喜んでくれるからね。

もう一件面白かった事例は
ブレーキ球切れ警告灯が時々点灯・・で修理依頼だったんだけど
タコメーターの駆動回路に修理歴があって
これの治し方が危なっかしいけど面白い。

オーナーさんに訊いたところ
5年くらい前にメーターから発煙してタコメーターが動かなくなって
ディーラー経由で修理業者に出して治してもらったそうだ。

まあ、タコメーターは正常動作していたけど
不器用なハンダ付けだし
使ってるトランジスタが品番違いなのが不思議。
ツェナーダイオードも純正じゃあ無い
でも、5年間問題なく動いているんだから
これは互換部品というわけで
これを修理した業者さんはかなり分かってるところなんだろうな。

でも、部品外してみると過去の液漏れがそのままだし
これは危ないので
周辺部品を外して基板清掃して
純正の部品で修理して防湿コート。

ブレーキ球切れ警告灯の回路付近もいつもの様に修理して完了。

うん、時々こう言う面白い修理が出来ると
単調なメーター修理も少し楽しくなるかな。


AT→MT換装が2台ほど入庫中
先行作業開始した1台は昨年組み立てた6速ミッションを使って
けっこう贅沢な仕様で仕立てます。

6速ミッションの部品は相変わらずメーカー欠品が続いていますが
先日
バックギアだけドサッと数十個入荷してきました。
これでギア待ちだった6速ミッションが3機ほど組めるけど
まだまだ十数台部品待ちなんですよね。

純正セキュリティ 引用
2021/6/21 (月) 12:02:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1624244558

こんにちは、TYIZです。

NSXの純正セキュリティは
100型の最初期型ではディーラーオプションで
110型からは製造ラインで純正搭載されました。

初期型のディーラーオプション品は
付けるのも面倒だったでしょうね
赤外線リモコンだったから
ドアの内張を外して穴加工してリモコン受光部を付けたり

オーディオ外して
キーシリンダーから助手席足もとまで配線引っ張る様だし

当時
NSXみたいな高額車輌の新車をいきなり分解して
穴あけたり加工して作業するのは
ディーラーの担当さんもイヤだっただろうな・・

この初期型セキュリティは
そもそもリモコンが壊れている固体が多くて
中古車で購入して説明書が無くて操作方法も分からなかったり
撤去して欲しい・・と言う依頼もあります。


で、今回の車輌 まーぶる号は110型で
純正セキュリティが付いてますが
これのトラブル。

以前から
時々セルが回らないことがある・・と言うことで
セルを交換したりして
それでも時々不調があったそうで
今回 車検で入庫しているときに決定的にセルが回らなくなった。
それも陸事の駐車場で・・

先日
私がまーぶる号を運転して
津久井さんがもう1台初期型MT車を運転して
2台で陸事へ行ったんですが

印紙を買って事務所に書類を提出して
さて、これから検査ラインへ向かおうか。
と思ったらセルが回らなくてエンジンかからない・・

助手席足もと当たりから「カチカチカチ!」と盛大なリレーの音がして
その後ピタリと音がしなくなった。

え・・ナニが起きた・・ここは陸事の駐車場・・修理道具も配線図も無い・・

津久井さんは
「エンジンかからないんですか?じゃあ、私は先に検査ライン行ってきます!」
と、薄情にも1人でラインに向かう・・
まあ、彼女が近くにいても頼りにはならないけどさ・・

さて、何とかしなきゃならない

リアハッチを開けてセルモーター付近を見る。
幸い
後付けオイルクーラーの電動ポンプがあったから
これの配線を抜いてスターターへ直結して
ヒューズを入れるとセルが元気に回ってエンジン始動!

ああ・・やっぱセキュリティがトラブったな・・

とりあえず
エンジンかけられる様になったから検査ラインへ。


先行する津久井さんは2〜3台先にいるから
数台後ろに並んで
津久井さんに状況を説明し

検査ライン最後の下回り検査の時にはエンジン止めなきゃならないから
自分の担当するNSXを検査通したら駐車場へ移動して
下回り検査でまーぶる号に乗ってもらって
検査終わったら俺がエンジンルームでこうやってエンジンかけるから。

と、ヒューズを入れてエンジンかけてみせると
「カッケ〜っすね! それがキーなんですね!」と感心してる・・

いやいや
下回り検査が終わったあと
運転席が無人でエンジン始動したら変だろう・・
だから運転席に乗ってて欲しいんだよ・・

ただ、まーぶる号はOSの高圧着超軽量フライホイル仕様のクラッチだから
スーパーレスポンスだけど
半クラッチシビアでクラッチペダルが重いから
エンストしないようにな・・
なにせキーでセルが回らないからな。と、伝えて

検査は順調に進み
下回り検査まで進んだところで
私はクルマを降りてエンジンルームに回って
津久井さんに運転席に乗ってもらって

検査パスしたところで俺が速やかにセル直結でエンジン始動。
うん!、決まったぜ! 誰も怪しんでないし。

「さあ・・何食わぬ顔で検査ラインを出るんだ!」と津久井さんに合図すると
ウォ〜ン・・ガコ!・・と絵に描いた様なエンスト・・

マジか!ウケ狙いじゃ無いんだからどうしてそうなる・・
だけど
動き出した惰性でとりあえず検査ラインを出られて
そのまま屋外で止まったから
まーぶる号の行方を見て見ぬふりしながら書類を検査官に提出して
書類の最終審査の間に速やかにエンジン再始動させて
津久井さんに書類の受け取りを任せることにして
ドライバーチェンジして駐車場へ移動。

いやあ、クルマ屋の親子漫才みたいだったけど無事に車検通したぜ。。

あとは帰り道
渋滞する国道16号を絶対エンストしない様に走って帰るのが
けっこう緊張した。
津久井さんに「まーぶる号運転して帰る??」と訊いてみれば
「私絶対エンストして大渋滞起こすからダメです!」とのこと。
まあ、そうだよなぁ・・


そんなわけで
T3ファクトリーに戻ってきて
先日 スターターが回らない原因調査を行ってみたら

純正セキュリティのコネクターが腐食して接触不良になっているのを見つけた。
時々不調になっていた・・の原因はコレだな・・

すでに社外品のリモコンドアロックを付けているし
純正のセキュリティは撤去することにして
取り外し作業に入るんだけど
これがけっこうめんどくさい。

セキュリティユニットを外しただけだとスターターが回らなくなるから
配線処理して
スターターが回る状態にして完了。

セキュリティって
特に後付けの社外品はトラブルが多いです。

中古車でクルマを購入したときからセキュリティが付いていて
リモコンも説明書もないし操作が分からないまま乗っていて
あるときからエンジンかからなくなったりで

社外セキュリティを撤去して欲しい・・と言う依頼が時々ありますが
どこにナニが付いているのか分からないし
ノーマル状態に戻すのに一苦労することは多いんです。

でもね
配線がゴチャゴチャになる社外品はトラブルの元だし
整備性が非常に悪くなるから
セキュリティを重視するなら「ここセコム」を仕込むのが良いと思いますね。

今回のまーぶる号は
純正セキュリティの配線が腐食して接触不良だったわけだけど
これがセキュリティじゃなくて
エンジン制御の重要なコネクターだったりしたら
原因不明のエンストとか
つまらないトラブルの頻発になってくるかもしれない。

保管状況も車輌コンディションも良好なまーぶる号なのに
こう言うトラブルが起きたわけだから
新車から30年というのは
やっぱり長い年月なんだろうな。

ファンコントローラー 引用
2021/6/12 (土) 20:22:29 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1623496949

ちょっと困った事態になりました。

真夏を目前にして
ファンコントローラーがメーカー欠品です。

NSXの電動ファン
左右エアコンコンデンサーファンとラジエターの電動ファンは
車内背面にあるファンコントローラーで行われているんですが

このユニットは故障が多く
故障すると
水温が低いのに電動ファンが回っていたり
エアコンスイッチを入れていないのにコンプレッサーが回っていたり

逆に
エアコンスイッチを入れてもコンデンサーファンが回らなかったり
水温が上昇しているのにラジエターファンが回らずオーバーヒートしたり

ON・OFFどちら方向にも故障が起こるんです。

故障が起こるのはオールシーズンいつでも発生するんだけど
冬場はエアコン使わないし
気温が低いと水温も上がりにくいし
故障に気付くのは夏場が多いんです。

このユニットは12900円で買えるから
新品が買えるうちは新品交換で対処したほうが安いし確実だだったんだけど
ここに来て欠品になって
納期は9月頃とのことです。

T3では常時数個は在庫していたんだけど
今年になって何台か交換し
その都度発注していたんだけど入荷してこなくて
とうとう在庫も無くなって
メーカーに確認したら欠品状態・・

真夏を前にして参ったな・・と思ったんだけど

いつかはこんな事態になるかと思って
10年くらい前にこのユニットを検証していました。

このユニット
中身はただのリレーじゃなくて
水温センサーの抵抗値変化を監視して
設定温度になったらトランジスタが外部リレーをONにする
一応 電子制御になってます。

でも、基板の造りはそりゃあ古くて
ベークの片面基板に荒っぽく部品が実装されていて
50年前の自作ラジオみたいな雰囲気。

だから部品交換して治そうと思えば
難易度はそれほど高くないんだけど
これらの部品と回路がどう言う制御を行っていて
この中のナニが、どうして壊れるのか?
それを突き止めるまでが色々ありました。

壊れてるトランジスタ交換して車輌に取り付けたら
すぐにトラブル再発したりして
壊れる原因を追って
対処法がほぼ確立したのが7年前かな。

それでも
治す手間より新品買った方が安いから
これは封印した技術だったんだけど、
ここに来て日の目を見そうな気がして

部品を手配してみようかな・・と電子部品屋のWebサイトを見ても
使われているトランジスタは無い・・
どうやらとっくにディスコンで流通在庫しか存在しないそうで
入手は苦労しそうな感じ。

手元には
10年前に入手した部品があと5台分くらい有るけど

構成部品が絶版して入手困難な状況のファンコントローラーを
9月までに
メーカーは再製作してくれるのかな・・
非常にイヤな予感がします。

電子部品は
代替え品とか互換部品とか有るんだけど
自動車で規格違いの部品を使った場合
動作保証やら耐久保証やら大変なことになるそうで
安易に互換品は使えないそうだから
(だからメーター基板も作れないそうだ)

ファンコンを作るメーカーさんは
30年前の部品在庫を持っているのか
流通在庫を探すのか
現行部品で製作するのか
かなり気になるけど
最悪のシナリオは「部品入手困難で再製作不能・・」
と言うことです。

まあ、納期回答が出たんだから
再製作できる根拠はあるんだろうから
9月まで逃げ切れれば良いので
再生品を数個作ってみようと思い

手持ちのジャンク品がいくつあったかな・・と
確認してみたら
30個以上ある・・

これはここ6年間で交換した物だけど
平均すれば年に5個くらいか。

いつか
これらを修理して使う日が来るかもしれないと思って
お客さんが不要で持ち帰らない場合には
交換した理由と症状を簡単に書いて
段ボール箱に仕舞い込んであった。

パワステラックの修理や
メーターやファンコン以外にも
NSXの部品で再生の修理方法は色々模索しているけど
おそらくは
部品供給がもっと不安定になるだろう遠くない将来
こうした
再生技術がさらに重要になってくるのかもしれません。

ちなみに上の写真2枚は
2011年10月です。
ホントに10年前から基礎実験と検証はやってたんです。

ミッションオイル 引用
2021/6/8 (火) 16:12:52 - NA1 - p345140-ipngn200402otsu.shiga.ocn.ne.jp [153.180.138.140] - No.1623136372

いつも参考にさせてもらっています。
6MTの4.4ファイナルで乗っていまして使用状態はツーリングが主で年間走行2000`未満です。
ミッションオイルの交換タイミングは2年か10000`と思ってるのですがどんなもんでしょうか?
また純正オイルでも問題ありませんでしょうか?

純正ショックアブソーバーについて 引用
2021/6/7 (月) 23:30:51 - ヤス - i114-187-106-81.s41.a018.ap.plala.or.jp [114.187.106.81] - No.1623076251

いつもこの掲示板でお勉強させていただいています。
定年記念に先月、NSX-Tを手に入れました。
ショックアブソーバーを確認すると

右前 51601-SL0E-J010
左前 51602-SL0E-J010
両後 52610-SL0E-J010

でした。これって何用のものでしょうか?
本来のタイプTだと最後は-601となると思ったので質問です。
どうぞ宜しくお願いします。

EPSユニットについて 引用
2021/6/7 (月) 17:05:07 - 黒NSX - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1623053107

他の方の投稿内で、EPSユニットの修理も可能との事でしたが、
39980-SL0-073も出来るのでしょうか?
以前、NSXnet.comのお問い合わせに質問した所、出来ないとの回答でした。

パワステが効かない時が有り、ディーラーでEPSユニットの交換(13万)を勧められました。
ただ、ユニットが怪しいと言うだけで新品に交換しても100%直る保証は出来ないと言われ、
迷っている所です。
ユニット自体には異常が無い可能性も有る訳でして、故障の診断からになるかと思います。

T3TECの読み方について 引用
2021/6/4 (金) 13:35:26 - アキ - 25.217.30.125.bf.2iij.net [125.30.217.25] - No.1622781326

初歩的な質問ですみません。
T3TECは「ティースリーテック」という読み方が正解でしょうか?

追伸
この度後期用EPSユニット(053)を入手したので、前期→後期変換ハーネスを購入させて頂きました。換装後の変化が楽しみで到着が待ち遠しいいです!

先日、届いたA,Bピラー、無事に取付け終えました 引用
2021/6/4 (金) 08:21:48 - 鶴巻 - M014009161224.v4.enabler.ne.jp [14.9.161.224] - No.1622762508

おはようございます

先日、相談させていただいた 後期型のA Bピラーの内装
仕事終わりに、車庫に行ってコツコツと作業を進めて取付け完了しました

始めてシートを外したり、色々楽しく出来ました
シート下の隙間のなさに驚きつつ、平成16年で期限が切れた発煙筒が転がっていたりと普段見れない所見た感じで、新鮮でした。

自分のNSXはスプーンのCPUに変更されていました
当時のスプーンのCPUの仕様は、純正とはどのような違いがあったかわかりますか?

ブッシュが取れない 引用
2021/6/1 (火) 08:05:17 - 大澤 <kojinsx@gmail.com> - UQ036011225158.au-net.ne.jp [36.11.225.158] - No.1622431170

この部分のブッシュって取れないんですかね?
近所の車検屋さんで車検を取るときに破れていたので交換しようとしましたが硬くてとれなかったとのことで補修して車検を通したそうです。
t3tecさんで交換した場合の見積もりなどいただけますか?
またほかにいいプランがあれば合わせて教えていただけると幸いです。

純正のフォグランプ 引用
2021/5/31 (月) 12:19:49 - 大澤 <kojinsx@gmail.com> - UQ036011228242.au-net.ne.jp [36.11.228.242] - No.1622374337

ライトが暗いので、あ!
純正のフォグランプを元に戻して明るくしようって思って付けていたら。。。
左右でカプラーが違う。
付かない。
なんか間違えてる?
ご教授よろしくお願いいたします。

AT用メタルキャタライザーについて 引用
2021/5/26 (水) 15:31:49 - kei38 <aki15121512@icloud.com> - FL1-133-208-199-193.aic.mesh.ad.jp [133.208.199.193] - No.1622010709

TYIZ様



AT用のメタルキャタライザーについて、ご質問です。

92年式AT、NSXに乗っています。

※以前ファイナル変更でお問合せした者です^^

その折は、ありがとうございました。



マフラーはR用純正マフラーです。

エキマニもノーマルです。

外装・ホイールもノーマルです。



ATの為、低速からのトルクを重視しているのですが

交換した場合、低速からのトルクはどのように変化を

するものでしょうか?



自分の車両は、

・スロットルバタフライ2mmアップ 【TCSなし】

・TRUST E-manege Ultimete

・オートクルーズ撤去

・ABS後期変更

・R用部品コンプライアンスピポットロアーバー



を変更しています。



アクセルペダルも軽く、レスポンスは上がりました。

ただ、今度はマフラーサウンドに物足りなさを感じ

ています。

サウンドを考えるならマフラー交換なんだろうと思い

ますがATの為、安易にマフラー交換で中低速トルク

のダウンがあっても辛いと無知ながら思っています。



現在の自分の仕様で、T3様のAT用キャタライザーを

付けた場合、どのような効果(変化)が予想されます

でしょうか?

音量もUPされれば、嬉しいなぁと想像しています。



アドバイスよろしくお願いいたします。

近況 引用
2021/5/24 (月) 17:59:35 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1621846775

こんにちは、TYIZです

純正部品値上げの騒ぎも一段落して
気付けばもう5月が終わろうとしてますが
今年は例年に増して月日の流れが早かった感じ。

コロナ騒ぎで世の中は大混乱だけど
幸い
クルマの趣味というのは密になる方向でもないし
サーキットイベントも行われる様になってきて

緊急事態宣言とは言え
クルマ業界は大きな影響を受けずに過ごせています。


車検がらみと重整備などが重なって
一時的に預かり車輌で屋内が満車状態になりました。

先週
とうとう私と工場長のNSXは表に出して
お客さんのNSX21台を屋内保管。
現在のT3ファクトリーでは
リフトの下まで目一杯入れると22台入るんだけど
奥のリフトはエンジン搭載中で下には入れないから21台がリミット。

で、先週末に数台納車したのでパンクは避けられたけど
あぶなかった。

メカニックが増えて
S660のお客さんも増えて
作業の速度も大きく変わってきたから
毎週 クルマの入れ替わりが早くなってきているんだけど
天気悪かったりで納車がズレ込んだりすると
保管台数が満車に近くなってきたりします。

なのでそろそろ
長期作業になる車輌を保管する場所を借りる必要があるのか検討中。
でも
セキュリティを完備した建物を借りるのはまた経費が大きくかかるんですよね。
T3TECとしては
お客さんのクルマを屋外放置はしたくないから
近くて良い倉庫物件でも探そうと考えています。


車検で入庫していたタカハシサメ号が無事陸事で検査をパス。
このNSX
作りは全て合法なんだけど 唯一不安なのがヘッドライト。

年式的にハイビームでの検査になるんだけど
デザイン的に
ハイビームが著しく低い位置にあって
これの光軸調整が難しいのと光量がギリギリ。

そもそもT3TECにある光軸テスターでは
こんな低い位置のライトを計測できないから
車輌をアライメント調整の台に乗せて高く上げた状態で
テスターで調整していく。

なんとか光軸を合わせて陸自に行き検査ラインでヘッドライト検査すると
光量でNGが出る。やっぱりそうきたか・・

実はハイビームの光量って
2灯式と4灯式で光量の下限値が違っていて
2灯式だと15000cd 4灯だと12000cd
つまりは4灯のハイビームは2灯式より暗くても許されるけど
片側12000カンデラ以上必要。

4灯式でハイビーム検査の車輌は
ロービームを紙テープで塞いだ状態で検査ラインに入るので
タカハシサメ号はローハイが大きく離れているから2灯式だと思われちゃう。

検査官に「この車輌は4灯です」と伝えると
「あ、そうなんだ それなら合格です」とのこと。
ちなみに左ライトが14000cdでギリギリ落ちたみたいだったけど
限度値+2000だったんだからやっぱり光量に余裕は無いんだよな。

ちなみにコンディションが良い純正ヘッドライトなら
ハイビームは30000cdくらいの明るさがあります。

ライトさえクリアすればタカハシサメ号は極めて優秀で車検はクリア。
ああよかった・・
これで落ちたら 陸事の近くのテスター屋さんでは調整できないだろうから
T3ファクトリーに戻って再調整するしかなかったから。
でもまた2年後にライトで苦労するのかもな。

そもそも車検の際に
普段使わないハイビームで光量と光軸の検査するというのがナンセンスで
ずっと前からライトの検査はロービームで行う議論があったんだけど
ハイビーム検査を前提に作られてすでに販売された車輌に対して
ロービームに基準値を設けるのは検査も調整も無理があるわけで

平成10年9月以降登録車輌はロービーム検査・・となったわけです

NSXの場合には
リトラクタブルヘッドライトでも最終型はロービーム検査になるわけで
年式によって検査ライン入り口でハイかローか指定することになります。

あくまで新車登録の年月日が基準だから
初期型NA1に後期の固定ライトを組んでいても
車検ではハイビームでの検査になるわけです。



T3ファクトリーでは
メカニックが1人増えて役割分担が変化してきています。
エンジン本体に関していままで工場長が作業してきたけど
最近は大久保がエンジン組んでます。

だんだんと
役割分担も変わってきている感じ

だけど
メーターの修理とか電気モノは私の仕事だけど・・


どう言うわけか需要が増えているサスペンションピロブッシュキット。
純正のサスペンション関連部品が大幅値上げしたこともあって
老化したゴムブッシュのままで走るよりピロを試してみようか・・
と、考える方も多いようで
需要が増えてきているから5台分まとめて製作。

このキットにはNMBというメーカーのピロボールを使っているんですが
このベアリングは非常に単価が高く
さらに今年になって流通価格が大幅値上げしているから
ピロキットも値上げしていくことになりました。

NSXのピロブッシュキットを最初に作ったのは15年くらい前だけど
それから設計変更を何度か行って
強度を大幅に上げるためと軽量化のためにアルミ素材を変更しました。

あと
アライメント調整の際にリアのトーロッドが回らない様に
ウレタンリングを新設したりしました。

これを組み立てるのも私の仕事。。

全 1020 件    ページ[ | 最初 .. 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00