NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1015件 ( 51ページ )    ページ[ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .. 最後 | ]
アルミボディのボディアース線 引用
2024/1/9 (火) 10:27:43 - NA1 - pw126167134239.32.panda-world.ne.jp [126.167.134.239] - No.1704763663

いつも楽しく拝見させていただいてます。

早速ですが教えていただきたい事があります。
NA1にフロント1カメタイプのドラレコを装着しようと思ってますが、アクセサリー電源を助手席足元のフューズBOXよりラジオの10Aから差し込み用のヒューズを使い電源を取ろうと思います。その際にボディアースはどこから取るのが最適でしょうか?(エンジンルーム内の背もたれ背面部にアース線があると調べましたがアース線を取り付ける際にどう取り付ければいいか分かりません…)また別の方法で今回のフロント1カメタイプのドラレコを装着する際に配線の取り回しを含め効率のよい取付け方法があればご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

2024年 引用
2024/1/7 (日) 11:45:04 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1704595504

遅くなったけど
明けましておめでとうございます。

T3ファクトリーは
昨日から営業再開で
初日ということで慌ただしく過ごしていました。


今年の年明けTYIZ号作業は
通常整備と
エンジンのフロントヘッドカバーを開けてました。

ちょっと思うところあったのと
ATカムをベースにした加工ハイカムの表面具合の確認
それと
ネジを交換したくて・・

ヘッドカバーを固定しているのは
ボルトとナットなんだけど
黒ヘッドカバーでは
標準が黒メッキで
Type-Rが銀メッキになってる。

赤ヘッドカバーでは
全て黒メッキ

だけどこの、黒メッキのナットというのが
どうも錆びやすい。

たぶんネジメーカーのメッキ不良なんだと思うけど
最初は分からないんだけど
数年使うと赤錆が浮いてくる。

性能上問題ないんだけど
TYIZ号はガンメタのヘッドカバーだし
なんとなく 今回は銀ネジに交換してみよう・・と思った次第。


ATカムを使った加工ハイカム。
これが
MTカムベースのハイカムと同等性能と分かったのは数年前で
私を含めて何人かお客さんが組んでいます。

加工ハイカムというのは
純正カムのベース円を研磨で削り込んで小径にして
カム山の形状も削って変更し

バルブのリフトと作用角を変更する
昔ながらのチューニング方法です。
これは
ロッカーアーム式エンジンでは行いやすくて有効な加工で
VTEC機構はこのチューニングに向いてるんです。

ATカムベースでも大きな作用角とバルブリフトは確保出来て
高回転で20馬力ほど出力が上がるのは確認出来たんだけど

問題は
純正のカム山を大きく削り込むから
表面焼き入れされた部分が無くなってしまうわけで
研磨加工後に
あらためて熱処理を行うんだけど
純正と同じ高熱を使う処理が出来ないので
パルソナイトという軟窒化処理を行っています。

この加工を行ったカム山が
VTEC機構の仕込まれた3つのロッカーアームと高速で摩擦する際
問題は起きないのか・・を
長期観察しているわけですが

結果は摩耗も傷も無く良好でした。


この、ハイカム加工によるパワーアップは
VTECの高速側のみ作用角を変更するので
中低速トルクは変化無しで
カムが切り替わったあと 確実にパワーアップを体感出来て
7000〜8000rpmの回り方はノーマルとは大きく異なります。

ダイナモで計測してみると20馬力ほど向上するから
ノーマルコンピュータで燃料供給は追いつかないので
V・Pro制御にしてインジェクターも変更しています。

ノーマルC30Aが280馬力弱で
排気系を変更して300馬力弱くらい。
C32Bに換装して320馬力
スロットルを拡大して330馬力
プラスハイカムで350馬力

C30Aのままハイカムを組んでも330馬力くらい出ます。

これが
NSXのエンジンチューンの大きなステップだけど
もちろん
その途中には制御や補機類に関して色々必要です。

その、高回転域のパワーアップに大きく影響するのがハイカムなわけで
今回はヘッドカバー開けて目視点検を兼ねてました。


銀のネジを使ってヘッドカバーを閉じる。
もともと
地味に仕立ててるエンジンルームだから
まあ、ネジの色なんか気にならないな。

見た目はホントにノーマルだけど
実はこれでノーマル比70馬力ほど上がってます。

私が思うNSXのストリートチューンとしては今のところこれが終着点です。
クラッチミートした瞬間からレブリミットまで
全域でノーマルC32Bを大きく上回るトルクを出してくれます。

ここから先のパワーアップも出来るんだけど
ネガティブ要素も出てくるので。


1月2日は常連のお客さんとうちの新人メカニックが来ていて
賑やかに過ごして
3日は1人で地味に作業をしていました。

今年も何件かNSXで遠出の予定がありそうです。

そんなわけで
2024年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

大掃除 引用
2023/12/30 (土) 19:06:31 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1703930791

こんにちは、TYIZです

T3TECは12月28日で営業が終わって
昨日大掃除を終えました。

今年を振り返ってみれば
やっぱり色々なことがあった。



3月には鈴鹿でオーナーズデイがあった。
去年でFiestaが終わって
オーナー集会として始まったイベントだけど
来年は3月じゃなく秋に計画が進行しているそうです。

純正部品の大幅値上げや
いろいろ絶版宣言も出て
その都度 対応策を考えてきました。

エアコンのヒーターユニットが無くなって
リビルト対応を行うようになった。


6速ミッションの部品も色々欠品が出て対応を考えつつ
15機も新品で組み立てた。

クラッチ&ブレーキのペダル供給が止まって
これも互換品製作で乗り切って
AT→MT換装を何機もこなした。

今年1年で
AT→MT換装は何台行ったのかな・・と数えてみたら12台。
これもまたけっこうなペース。


車輌保管倉庫も完成した。
これで
長期預り車輌や
納車までの保管が安全確実になった。


そして
メカニック募集したところ
4月から新入社員が2人入って
ファクトリーの戦力は大幅向上しました。

今年もNSXで北海道ツーリングに行ってきた。

来年は
どんな年になるんでしょうね。

車検の当たり年だからファクトリーは忙しくなるとは思うけど
作ってみたいものもあるし
楽しみでもあります。

そんなわけで
年明け作業に備えてTYIZ号をリフトに上げて
本年度はお終いです。

また来年
よろしくお願いいたします。

メーター修理・・ 引用
2023/12/25 (月) 17:23:15 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1703492595

こんにちは、TYIZです。

今年はあまり掲示板には書かなかったんだけど
やっぱりメーター修理依頼は多かった・・

今年1年で何台修理したかな・・と数えてみたら
T3ファクトリーで26台 nsxnetからの単体修理依頼で46台
合計で72台でした。

そして
T3TEC開業から通算は・・と数えてみたら711台!
とうとうメーター修理件数は700台を超えました。

国内に現存している初期型NSXの1割以上は私が修理したことになるんだろうから
これはスゴいことだ・・


数年前は
燃えた事例がけっこうあったけど
今年は
誰かが修理を試みたんだけど治らなかった再修理とか
人災で壊しちゃった事例が目立ちましたね。

特に
ホンダのディーラーさんからの修理依頼が多かった。
車検などで速度表示が合わずに困って
新品は無いし
修理出来るところ・・と探してウチにたどり着く感じです。



今年の7月に
古いお客の小原くんが
警告灯が点かないと修理依頼で入庫したんだけど
開けてビックリ思いっきり燃えた形跡がある・・

「お〜い!これに気づかず乗ってたのかよ!」と電話してみると
「自覚症状は無かった・・」と言う。

だって
ケースまで燃えてるんだから
煙や焼けた匂いが酷かっただろうけど
クルマを離れているときに焼けたのかもなぁ・・
だけどもうちょっと進行したら車輌火災だったかもしれないぞ・・

まあ、基板は修理可能な範疇だったから修理して
焼けたケースは交換して無事に復活しました。


nsxnetには
ホンダのディーラーさんを始め
様々な業者さんからメーター修理依頼が来るんですが
あるメーカーさんからイギリス仕様のメーターが届いた。

北米向けアキュラはよく見るけど
イギリス仕様は珍しい。

スピードメーターの動作がおかしいのと
基板のプリントパターンが一部焼けている・・

スピード&タコなど メーター部分は共通だけど
ワーニングランプの種類が違ったりするので
配線図が無いと完全に追うのが難しい。

NSXのメーターは
輸出先によって基板の構成が少し違うんです。

まあ、スピードが動かない・・とかなら治せるんですけどね。


基板の修理は
プリントパターンが腐食して切れていたり
部品と基板の間に電解液が溜まっていてショート状態になっていたり
単にコンデンサー交換だけでは治ってくれなくて

年々 だんだん重症度が上がってきていています。

修理経験度も上がったから
原因調査&修理も予測が出来るようになってきているんですけど。


うちでメーターの修理をするときは
単に壊れているところを治すだけじゃ無くて
ケースは丸ごと洗浄して
オド&トリップも清掃してリセット動作をよくしたり
「メーターのリフレッシュ作業」として行っています。

意外だけど
メーターの中は長年のホコリでスゴく汚れていて
清掃すると明らかにクリアになって夜間も見やすくなります。
トリップメーターも
数字ドラムはけっこう汚れているので
清掃すると
文字が白くなるのがわかる。

故障していないメーターを予防修理した場合でも
見た目が新車状態に近くなるから
スゴく満足度は高いと思います。




それと
今年1年でメーターは72台修理したわけですが
ブレーキ球切れ警告灯の制御を行っている
警告灯もジュールICが壊れていて交換した件数は15件もありました。

これは
確率的に2割くらいになるわけで
けっこう大変な数です。

修理依頼のメーター10台に2台はモジュールICが壊れていたわけです。

症状的には
基板を確実に修理したけれど
ブレーキ球切れ警告灯が消えなかったり
逆に
球切れした信号を入れても警告灯が点かなかったりします。


モジュールICは単品販売がされていないから
純正互換部品を2016年11月に100個ほど作って
これが枯渇が見えてきて
2022年に追加で500個も作ったので部品在庫は十分なんだけど

この警告灯もジュールICを独自製作していなかったら
NSXのメーター修理受け入れが出来なくなるところだった。

まあ、そんなわけで
メーターの修理は今後も受け入れていきますけど
この作業だけは
私の担当で伝授出来るスタッフもいないので
がんばっていきます。

だけど年に72台って 毎週1台以上修理しているわけですよね・・
我ながらよくやったなぁ・・と思います。

ヤマハ パフォーマンスダンパー 引用
2023/12/24 (日) 21:45:43 - イシカワ - sp49-98-38-175.msd.spmode.ne.jp [49.98.38.175] - No.1703421944

最近標準装着されているパフォーマンスダンパー
無限からも発売されていますね。

どんな感じか気になります。
NSX用としては販売されていないようです。

TYIZさんの見解はいかがでしょうか?
実は水面下で販売検討されていたりしますか?

年末進行 引用
2023/12/22 (金) 12:24:32 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1703215472

こんにちは、TYIZです。

今年も残りの稼働日数が僅かになってきましたが
ここに来て
6速ミッションの組立。

これは
札幌のアルファオートから注文分と
うちでAT→MT換装に使う分で
Type-R仕様を3機まとめて組立。

この3機の組立は年明けでもよかったんだけど
MT換装の車輌も預かってしまったし
ミッションが完成していれば
年明け早々から作業が出来るだろうから
組立完成させておこうかと作業着手。

3機組立完成させてみると
先月組み立てた
4.4ファイナルのLSDキット仕様の6MTと合わせて
6速ミッションが5機も目の前に・・

これはなかなか無い光景だ。

今年1年で
フル新品6速ミッションを何機組み立てたのかな・・と数えてみると
毎回3機組み立てているのを今回を入れて5回
つまりは15機も組み立てたことになります。

フル新品6速ミッションの組立は
いまのところ私が担当だから
そりゃあ
我ながら凄まじいことだ・・

新品組立以外にも
5速&6速ミッションのOHとかLSDの仕様変更とか
通常のOH作業も5台以上はやってるから
1年で20機以上はミッション作業やってるわけだ。


現在
OSのLSDキットが欠品中で製作完成待ちなので
これが完成したら
また、まとめて何機か6速ミッションを組むことになるので
来年もミッション組立が続きそうです。




現在
T3ファクトリーは
車検や細かい作業のNSXはほぼ納車が終わって
預かり台数も減って
年越しになる重作業のNSXをじっくり作業しています。

エンジン降ろしメンテナンス2台とC30A改C32Bが2台
メカニック4人で4台のNSXが同時にエンジンを降ろしています。

これまた
なかなか見ることが無い光景です。

エンジン降ろしメンテナンスは
1ヶ月に2台のペースで進行しているけど
C30A改C32Bは
エンジンをバラバラにしてから
ヘッドはボア加工とバルブシートを加工してC32B形状に・・
クランクとコンロッドは鍛造ピストンと組み合わせるためバランス取り加工

せっかくハイパワーエンジンを仕立てるなら
スロットルの拡大加工やカムの加工

などのため加工業者に出してしまうので
長期戦になってきます。

だけど
C32B改造を求める需要は確実に続くんですよね。

シリンダーは純正のC32Bを使って
クランク&コンロッドはC30Aを再使用
ピストンはノーマル圧縮比相当のT3TEC製 鍛造φ93
加工ハイカムにスロットル拡大
排気系変更でV・Pro制御
これで約350馬力。

ピークパワーよりも
中間域のトルクが格段に向上するので非常に乗りやすく
ストリート向けエンジンチューンとしては
これが最上位だな。と思います。

燃料ポンプ 引用
2023/12/16 (土) 00:58:09 - Kazuki# - zz201940547171958A21.userreverse.dion.ne.jp [113.149.138.33] - No.1702655889

TYIZ様
いつもこちらの掲示板で勉強させていただいています。

ここ最近、Denso製燃料ポンプのリコールが話題となっています。
直接関係ないとは理解していますが、一般論として
NSXの燃料ポンプの寿命や交換推奨のタイミングについて、ご知見をご教授いただけないでしょうか。
私の車は今時点では問題は出ていないのですが、予防安全として交換すべきなのか、アドバイスをいただきたく。

ペダル製作・・ 引用
2023/12/14 (木) 19:09:58 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1702548598

7月に20個作った
R形状のクラッチペダルですが

意外に売れたのと
MT換装で使ってしまって
販売用の在庫がなくなってしまったので
ここに来て再製作しました。

20個も作れば1年以上持つだろう・・と思ったんだけど
意外や意外・・

なので今回も20個製作。

そして
MT換装で使うブレーキペダルも
AT用を加工してMT形状にしてストックしました。

ブレーキペダルは
新規で作ってもよかったんだけど
クラッチに比べると構造が複雑で
板厚も10ミリもあって強力な作りだし
なによりブレーキだから
純正品を加工した方が安全確実だよな・・と思った次第。

MT形状にするため 溶接用の位置決め治具は作ったんだけど
実はATとMTで踏む位置も曲がりも大きく異なるので
溶接する前にプレスで修正して位置を出すんだけど
これが結構めんどくさい。

とりあえず10個ほどMT形状に加工したので
AT→MT換装の際には
AT用を下取りでこのペダルを使っていくことになります。

純正ブレーキペダルは値上げ告知があった後 在庫も復活しないんです。
まあ、在庫ができてもブレーキペダルの単価が18万円じゃあねぇ・・


クラッチペダルのブラケットも
7月に10個作ってすぐに足りなくなったので再製作。

まさか年末になって
ペダルを作りまくるとは思わなかった・・

ところで
私が作ったクラッチペダルブラケット。
手前がくびれている形状が不思議に見えるかもしれないけど
これは
クラッチマスターシリンダーのロッド調整をやりやすくしてるんです。

純正は
薄板のプレス品だから
剛性を持たせる形状にしているんだけど
それ故 ロッド調整の際に回しにくいんですよね。

互換品を作るに当たって
どうせなら・・と 板厚を増して剛性を出して
ロッド調整を行いやすい形状にしてみた次第です。

まあ、この辺は
ユーザーよりも作業者目線で見ると
おお!使いやすい!と思うポイントなんですけどね。

そんなわけで
今年もあと半月 ラストスパートです。

S2000のメーターに交換したい! 引用
2023/12/13 (水) 11:24:58 - イシカワ - sp49-98-38-161.msd.spmode.ne.jp [49.98.38.161] - No.1702434298

S2000のメーターデザインが好きなので、
メータースワップを計画しています。

T3TECでは施工事例はありませんか?
あるいは配線キットを作る計画はありませんか?

正直にいいますと作ってほしいです。
考えている方はきっと多いハズ・・・・
パルス変換とかPWM制御とか難しそう・・・

37820-PBY-N01 引用
2023/12/9 (土) 05:27:44 - Mario <machine005@gmail.com> - 92-63-34-234.ip.mgk.pl [92.63.34.234] - No.1702067264

ECU 37820-PBY-A01 に問題があるのですが、この 37820-PBY-N01 と交換できますか。 残念ながら、入出力テーブルはありません。

ディアゴステーニ 引用
2023/12/8 (金) 14:56:12 - シバオ - pw126182217059.27.panda-world.ne.jp [126.182.217.59] - No.1702014972

こんにちは
ディアゴステーニから初期型NSX-Rが発売されましたね。
前回は完結せずに終わってしまいましたが…。
今回のタイプRはさすがに助手席エアバックは無いようです(笑)
完成まで揃えたら20万超えですが定期購入して
完成したら事務所に飾ってみませんか?(笑)

どのクラッチが最適ですか? 引用
2023/12/7 (木) 10:42:43 - チン <chinhddo1@gmail.com> - c-24-17-34-215.hsd1.wa.comcast.net [24.17.34.215] - No.1701913363

親愛なるTYIZさん。 T3TECクラッチの購入を検討しています。 低圧クラッチは350〜400PSまで対応できますか? 主に街乗り、たまにサーキット走行に使用しています。 私の仕様ではこれの方が良いでしょうか? T3仕様 OSツインプレートクラッチ/高圧接合/STD。

ご不便をおかけして申し訳ありません。 この情報はウェブサイトで見つかりませんでした。

どうもありがとうございます。

TYIZ 読み方 引用
2023/12/6 (水) 22:01:15 - イシカワ - sp49-98-38-161.msd.spmode.ne.jp [49.98.38.161] - No.1701867675

大変失礼かと思いますが、

TYIZ  

読み方ですが、お名前のまま 

トヨイズミ 

でよろしいのでしょうか?  

トヨイズ? チィーズ? ティーズ? 

よろしければ教えてください!



後期ABS換装 引用
2023/12/3 (日) 15:39:03 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1701585543

突然だけど
ABSモジュレーターの在庫が確保出来て
後期ABS換装が受け入れ可能になりました。

実は今年の夏頃
後期ABSモジュレーターは
再製作が不可能で絶版になる・・とアナウンスがあったんですが

やはり再製作になったのか
それとも製造メーカーが残っていた部品を組み立てて在庫になったのか
一時的にホンダの在庫が回復したので
T3ファクトリー作業分は部品在確保が出来た次第です。

でも、すでにホンダには在庫は無しで
次はいつになるのか?
その時 価格はどうなるのか? 分からないんだけど

T3ファクトリーでは
しばらくはABS換装作業が受け入れ可能になりました。


NSXの後期ABS換装・・
これ、2002年頃
ビデオの取材で私のNSXを走らせたときに
ドライバーから前期ABSの不安定さを指摘されて
後期移植が出来ないのかな??と
TYIZ号で実験して
メニューとして確立したものなんです。

それ以来
数百台の換装作業を行ってきたと思うけど
初期型NA1は数千台あるわけで

前期ABSはどんどん故障が増えている現在
今後
ますます後期ABS換装の需要は増えていくと思われます。

後期ABSが採用されたGH-NA2以降のNSXは生産台数がすごく少ないわけで
おそらくは
補修部品として売れた後期用ABSモジュレーターは
新車販売台数より多くなっているだろうから
ホンダも
初期型に流用されているのは分かっていると思うんだけど
それでも
車検証も提示せずに部品を売ってくれていることに感謝です。


前期ALB(アンチロックブレーキ)から後期ABS換装するには
純正の油圧パイプ一式がそのまま取り付け出来るので
油圧配管は問題ないんだけど



初期型NSXに
後期ABSを換装するには
グローブボックス奥にあるALBコンピュータカプラーから
ボンネットの中にあるABSモジュレーターまで配線を引く必要があるわけですが


換装作業の初期の頃は
ワンオフで配線を作って対応していて
需要の高まりと共に専用ハーネスを作って作業を行うようになって

いま、T3TECで使っているABS換装ハーネスは5世代目になります。

このハーネスも私の企画で試作して
電気屋さんに製作してもらっているんだけど
途中に
中継コネクターを設けているのがポイントなんです。

ボンネット内から室内へ配線を引き込む際
純正配線のグロメットに割り込ませるんだけど
換装ハーネスは両端に大きなコネクターが付いているから簡単に通せないわけで
だから
途中に小型コネクターで中継を入れたわけです。
これによって
作業性は格段によくなって
後の整備で脱着も容易になっています。


それと最新ハーネスは
nsxnetでも販売しているけれど
エラーチェックの自己診断とエラーの消去が
純正同様
助手席足元のショートコネクターで出来るようになっています。

NSXには
いくつかの自己診断機能があって

助手席足元にある 青いコネクターを
適当な配線やクリップなどでショートさせて
キーをIGにすると

メーターの中にある
エンジンチェックランプ
ALBのチェックランプ
TCSのチェックランプ
パワステチェックランプ
ATセレクトのDレンジランプ

何らかの故障やエラーがある場合
これらが点滅して エラーコードを読み出せるんですが

T3製ABS換装ハーネス 最新版は
この自己診断機能に対応してます。
(ABSにエラーがある場合ALBランプの点滅で原因を追えるんです)

そんなわけで
ABSモジュレーターの在庫が確保出来たし
ハーネスも完成体まで進化したし

作業受け入れが可能になっていますので
ALBが不調で悩んでいた方
予防策で後期換装してしまいたい方
お問い合わせいただければと思います。

T3エキマニ 引用
2023/11/29 (水) 12:42:05 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1701229325

長らく供給が止まっていた
T3オリジナルのエキマニが
やっと再供給開始出来そうです。

少数ロットで製作する
ステンレスエキマニというのは
完全なハンドメイドになるわけで

いくら高精度にパイプを曲げても
溶接組立の製品バラツキというのは避けられないんですが

少量製作のままこれをどう安定させるか・・

製作を依頼している工場との間で
あーでも無いこーでも無い・・と色々あって

やっとまとまった次第。

NSXのエキマニって
配管の口径や集合部までの長さなど
こうすれば出力が向上するとかデータは出ているんだけど

それを
エンジンやボディとのクリアランスを適正にしつつ
見た目が美しい佇まいのレイアウトを作っていくとなると
これはけっこう難しく
なかなか満足出来るレベルにたどり着かなかったんです。

でも今回
やっと
OKだな・・というレベルにたどり着きました。

で、せっかく上手く出来たレイアウトを維持確認出来るように
製品のバラツキを抑えるために
検査治具を新調しました。
これは私のお手製で
現車に取り付けしなくても
フランジ位置とパイプの位置を確認出来ます。

それと
社外エキマニにしたときの問題で
フロントエキマニのパイプとエアコンのコンプレッサーが近いことで
熱害を避けるために
コンプレッサーに断熱材を貼り付けていたんだけど

今回からは
コンプレッサーの遮熱板を付属することにしました。


NSXのエキマニ
色々なメーカーの製品を見てきたし
自分でも何度か製品化に携わってきたけれど
みんな
何らかの妥協と問題を抱えていて
完全カンペキな社外品なんて見たこと無かったんだけど
当然だけど今回の製品は
一番上手く出来たな。と思います。

問題は
ここに来て 世界的に金属材料などの価格が高騰していることで
製造原価が大きく上がっているので
売価が上がりそうなことです。

でもこれは
NSXのエキマニに限らず
ほとんど全ての工業製品が今後価格が上がっていくんでしょう。



NSXと排気系

NSXのパワーアップチューニングで
実は最も効果が大きいのがエキマニなんです。

よく、純正のエキマニは鋳物で形状が悪い・・と言われるけど
問題はそこじゃ無く
集合したあとのパイプにあって
外形は50ミリなんだけど実は2重管で
内径が非常に細く
排気の抜けが悪いんです。

だから
NA1エキマニもNA2エキマニもどちらも排気効率は非常に悪く

社外エキマニに交換すると大きくパワーアップします。
具体的には
最高出力で15馬力くらい上がります。

まあ、最高出力だから6500rpmを超える領域での差で
高回転の吹け上がりがすごく軽くなりますね。

あと
配管の長さをできる限り等長で作ることで排気音が揃いますね。
これは
あまり高回転回さなくても快音になるので気分が良いです。


また、機会があったら
排気系チューニングの色々を紹介してみたいと思いますが
まずは
やっとエキマニが供給出来そうです。

IABキャンセルについて 引用
2023/11/27 (月) 11:07:15 - NEOVA - 25.217.30.125.bf.2iij.net [125.30.217.25] - No.1701050835

いつも参考にさせて頂いております。
ScienceofSpeedから、純正のIABをキャンセルするキット(以下URL)がリリースされており、資料として掲載されているパワーチェックデータを見ると、ECUのリセッティングが必要かどうかは分かりませんが、C30Aに至ってはメリットしかないような結果になっているのですが、本当にそのような結果になるものなのでしょうか?
https://www.scienceofspeed.com/index.php/nsx/scienceofspeed-intake-air-bypass-iab-delete-kit-nsx-1991-05.html

また、バタフライのネジ脱落のトラブルは実際に多いのでしょうか?

パワステ制御を前期から後期に 引用
2023/11/26 (日) 22:05:59 - ロックゲート <メール送信> - softbank126058092059.bbtec.net [126.58.92.59] - No.1701003960

長年ATからMTに換装した車両に乗っています。

若い頃、電動パワステの違和感が好きになれず(初期パワステ)&4.2ファイナルのエラー頻発により
知り合いから譲って頂いたノンパワステラックに交換して現状乗ってます。
歳をとり轍や段差でのキックバック、駐車場での操作の重さを感じ
後期制御であれば違和感は少ないとの情報を聞きパワステに戻そうかと。

パワステ換装ハーネスの他にEPSユニットだけで動作しますか?
(4.2ファイナルのままでエラーは出ない?)
また必要なEPSユニットはどちらがいいのか
・39980-SL0-053
・39980-SL0-073

アドバイス頂けると幸いです。

ラジエターリザーブタンク 液面が見ずらい 引用
2023/11/23 (木) 21:10:16 - イシカワ - sp49-105-92-16.tck01.spmode.ne.jp [49.105.92.16] - No.1700741416

新品は見やすいでしょうか?
しょうもない質問ですいません。

ライト当てないと液面がわかりません。
茶色っぽくなってます。

エンジンメンテ効果絶大 引用
2023/11/19 (日) 16:48:43 - ネルソンペケ - om126161071031.8.openmobile.ne.jp [126.161.71.31] - No.1700380123

お世話になりました、エンジンメンテの効果絶大です、
先ずエンジンが静かで車体が軽くなっているみたいに
感じます、(OS 4.4差引いても)私の車は19年経過の
4万Km弱ですがやはり劣化は少しづつ進んでいるのですね、
これからも多くのNSXの延命処置に御尽力をお願いします。

オドメーター&トリップメーターについて 引用
2023/11/11 (土) 21:39:12 - とんとん <メール送信> - p2835009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp [114.162.144.8] - No.1699706352

いつも楽しく拝見しております。

最近、実際に走った走行距離感に対して、トリップメーターの表示が妙に少なく感じたので、実験的に実際距離とトリップメーターの差異を調べてみました。
すると、実際距離よりも6割ほどの距離しか示していなくて、故障であることが分かりました。
さらに、オドメーターも心配になったので同じように調べたところ、困ったことに、トリップメーターとオドメーターはまったく同じ距離数を表示していました。つまり、オドメーターのほうも実際距離に対して6割ほどの距離しか表示しない故障状態になっていました。

オドメーターとトリップメーターの構造上のことが分からないのですが、それぞれの距離表示はズレない仕様になっているのでしょうか。
また、今回の場合、オドメーター&トリップメーター自体の故障なのか、ここ以外のところに原因があるのかが分からず、困っておりました。オドメーター&トリップメーターの新品交換で治ればいいのですが、やはり、もうちょっと難解な部類の故障なのでしょうか?

症状的に見て、専門的な修理が必要と考えられ、このような場合の修理も可能でしたら、T3TECさんにメーター本体をお送りして修理依頼したいと考えております。

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

全 1015 件    ページ[ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00