こんにちは、TYIZです
先々週と昨日
うちの母親と叔母を連れてドライブに行ってきました。
今年中にもう一度乗鞍へ行こうかと考えていたら
叔母が
「是非連れて行ってくれ!」というので
俺の無茶なペースのツーリングで良ければ・・と
オバサン連れツーリングが決定した。
10月2日木曜まずは秋の乗鞍へ
乗鞍はやはり早朝から散策したいので
水曜の晩 仕事終わって家に帰り
そのまま二人を拾って中央高速を走りいつもの乗鞍高原で車内で仮眠。
残念ながら9月いっぱいでご来光バスは終わっているので
7時の始発バスで畳平へ。
好天に恵まれて素晴らしい青空の中
肩の小屋まで歩いてみる。
夜は冷えたんだろう
日陰は霜柱がザクザク。
二人とも歳で足が弱っているから無理は出来ないので
ゆっくり肩の小屋まで歩いて
一人で剣が峰に登る気にならなかったので
例のごとく肩の小屋で蕎麦を食べて帰路につく。
それにしても秋晴れの素晴らしい天気だった。
叔母は昔
山歩きが大好きで色々な山を縦走したそうだけど
さすがにもう高山には来られないだろうと思っていたそうなので
たいそう喜んでくれた。
で、昨日
調子に乗って「次は日光へ行こう!」というわけでお出かけ。
先週3連休の日光は大渋滞大混雑で大変だったらしいけど
さすがに昨日は平日なので
宇都宮道路もいろは坂も渋滞知らずで明智平へ。
日光は何度も来ているけど
明智平は初めてだったんだよね。
秋晴れの中
展望台から眺める中禅寺湖と華厳の滝は絶景。
1Dに24−105だったからこれ以上望遠効かなかったけど
やっぱり観光地って良い景色が多いんだよね
明智平をあとにするころ
いろは坂も渋滞が始まる。
でもまぁ、止まらず流れているのでそのまま中禅寺湖周辺をゆっくり走り
竜頭の滝へ。
残念ながら紅葉の最盛期は少し過ぎていたけど
それでも天気が良くて素晴らしい。
定番の茶店でみたらしと小倉団子を食べつつお茶を飲む。
戦場ヶ原へ向かい少し散策
やはり紅葉のベストシーズンは過ぎている。
1週間くらい前がベストだったのかもな。
光徳牧場へ向かう。
思えば小学校の移動教室でこの牧場に来たとき
飲んだ牛乳の美味さは過去最高だった。
ビン牛乳だったけど
上の方に脂肪分が固まっているホンモノで
こればかりは北海道へ行ってもなかなかありつけない。
しかし
今の光徳牧場で飲ませる牛乳は
ごく普通のパック牛乳と何ら変わらないレベルになってしまっている。
そんなモノなのかもしれないけど残念な事だ。
光徳から国道へ戻る途中
川沿いに景色の良いところがあったのでクルマを止めて歩く。
日光って
歩いてみると良いところがたくさんあるなぁ。
湯滝に寄って
奥日光湯元へ。
ここは温泉宿の源泉が湧き出すまさに奥日光で
その割に人気は少なくていい所なんだよね。
子供が小さかった頃良く連れてきたっけ。
湯畑を歩いて足湯につかり
金精峠を越えて沼田ICから関越に乗って帰路についた。
それにしても
日光って良いところ多いね。
湯元に2〜3泊して
ゆっくり付近を歩いたらサイコーだろうねぇ。
ハイシーズンにクルマで巡ったら渋滞だけでどうにもならないから
いつかゆっくり散策してみたいと思った。
|