40回以上訪ねているけれど
いままでで
最も楽しかった北海道の旅と言えば
1990年8月 RX-7で巡った旅でした。
この旅では
朱鞠内湖でキャンプしたときの印象が強く
バイク乗りの兄ちゃんがチェーン切れたり
それを助けるべく
たまたま居合わせたライダーが
超僻地の朱鞠内湖から夜道を片道40分も走って
バイク屋までチェーンを取りに行ってくれたり
翌朝 バイク乗りのお姉ちゃんが
チェーン切れのバイクをサルベージしてくれたり
俺はジンギスカン作ってみんなを待ってたり
様子をビデオ撮影したりで
まあ、実に楽しかった
で、このうち3人はいまでも連絡取り合っていて
連絡手段が年賀状からWebに変わりつつも
いつかまた会いたいね・・なんてやりとりしていたんだけど
バイク乗りの兄ちゃんは長野の茅野
姉さんは静岡 俺は東京の外れ。
そして
今年も9月に鈴鹿でNSXオーナーズデイがあるわけで
もしかして
帰りに焼津で同窓会が出来るかな?
と、2人に声をかけてみたら
話がうまくまとまって
なんと、35年ぶりに集まれる機会が出来た次第。
兄ちゃんとは30年くらい前に2回ほど会ったことがあって
姉さんとは旦那さんを交えて昨年も会ってるんだけど
3人で会うのはホントに35年ぶり
不思議なもので
再会すれば
声も話し方も雰囲気も全く変わって無くて
夕飯食べながらずっと楽しく会話をしてきた。
なにせこのお姉ちゃんのパワフルさはすごくて
俺は35年前も振り回されたんだけど
そんな悪口も旦那さんの前では言えないわけで
でも、この3人が集まったなら
笑いながら当時の話が出来るわけで
いやいやホントに楽しかった。
兄ちゃんは
いまでもバイク好きで
今年の夏はカブで北海道ツーリングに行ってきたそうで
茅野から焼津まではカブで走ってきたそうだ。
ホテルの駐車場で
3人で記念撮影して
それを兄ちゃんがチャットGPTでアニメ調にしてくれた。
すげぇなぁ・・こんな事が出来ちゃうんだなぁ。
当時20代だった我々が
それまでの人生以上に長い35年もの年月を経て
それぞれ子持ちの親になっていて
でも、こうして笑い合える場を得られたのは
Webの時代ならではだし
なにより 健康に過ごせているからだと思う。
毎年・・は分からないけど
ぜひ今後も同窓会を続けよう。
と、言うことでお開きにしました。
しかしこうなると
音信不通のもう一人のライダーさんがきになるな
新潟在住で
北海道から戻ったらアメリカへ行く・・と言ってたので
どうしていることやら・・だなぁ。
|