自分が暑がりなせいもあるけど
我が家では
5部屋なのにエアコンは6台設置してあります。
その1台は脱衣所。
風呂上がりに暑いのがイヤで
この家に引っ越して間もなく
近所の電気屋さんで買って
脱衣所にも取り付けてもらったんだけど
すべて東芝製を選びました。
住み始めて15年ほど経って
だいぶ能力が落ちたのを感じて順次交換していったんだけど
脱衣所は狭いし特に能力ダウンは感じなかったし
20年ほど使っていました。
だけど冷媒が旧ガスのR410Aだし
ガスが減っているためか消費電力も落ちていて
つまりは能力も落ちているわけで
この夏が過ぎる頃 機種交換しようかな・・と思っていた。
で、どんな機種にしようかな・・
寝床じゃあ無いからこだわりは無いんだけど
すでに壁に空いてる配管穴と室内機の寸法を調べて
壁加工せずに取り付けられて
出来るだけ安価なヤツ・・と探して
パナソニックのエオリアに決めた。
amazonで送料込み46000円!
なんて安いんだろう・・
6畳用のエアコンセットが
NSXのエアコンコンプレッサー本体より安いんだから
家電に比べるとクルマの部品って高いんだよな。
接続用のガス配管などもamazonで購入
で、エアコン取付は
一度やってみたかったので自分でやることにした。
エアコンって
基本的には
室内機を壁に取り付けて
高圧低圧のガス管と電気配線 結露水のドレンホースを外に出して
室外機と繋げば完了・・と言うわけだけど
いままで何度か業者の手際の良さを見ていて
俺もやってみたい・・と思っていた。
それといままで
室外機の排気が裏の家に直撃風だったから
これを何とかしたくて
室外機の排気ルーバーを買ってみたところ
ネットと当たって付けられないので
一度分解してネットを外しちゃった。
初めてやる作業なので
一苦労したけど接続を終えて
職場から持ってきた真空ポンプでエア抜き。
こういうのは
カーエアコン用の機器が使える。
で、一通り作業を終えてフルパワーで動作テスト。
狭い脱衣所に6畳用のエアコンだから
恐ろしいほど急速に温度は下がる
スペックはいままでと同じ2.2KWだから
やっぱりいままでのエアコンが能力落ちてたんだろうなぁ
まあ、そんなわけで
初めてエアコン取り付け作業をやってみて
あらためて
専門業者の手際の良さを痛感した次第だな。
でもまあ、一度やってみたかったので満足。
|