通算40回目の北海道旅行
昨日の晩
仕事を終えてODYSSEYで羽田に向かい車中泊
今朝の飛行機で帯広に飛んで
レンタカーで走り出す。
先週
帯広が大雪で大騒ぎだったから
大丈夫かなぁ・・と思っていたんだけど
さすが北国
雪がやめば除雪が進んで
道路は全然普通に走れる。
今回のレンタカーは
日産ノート E・Power 4WD
ちょっと直進性が物足りないけど
4WDの電動駆動 さすがによく走る。
帯広を出て向かったのは然別湖
凍結した湖上で毎年イベントをやってるのは知ってたんだけど
なかなか足が向かなくて
今年はチャレンジ・・と向かってみる。
凍った然別湖の湖上に造られた然別コタン
なるほど
イメージ通りの建造物だけど
あまりにも予想通りで感動は無いかな・・
湖上は氷点下5度くらい
日差しがあれば寒くないけど
風が吹けばやっぱり寒い。
然別湖を後にして
お昼を食べに向かったのが
「鹿追やまべ園」へ向かう。
ここは
鹿追から士幌へ向かう国道274号線から
少し北に入ったところにある
食堂と釣り堀をやってるところで
存在は知っていたんだけど
なかなか入ってみるチャンスが無かったんだ。
今回は
然別湖から上士幌へ向かう途中にお昼を食べようと寄ってみる。
午後2時前頃・・ やっぱりお客は俺1人
お婆ちゃんが対応してくれて
少し世間話して
ヤマメのフライトニジマスの塩焼きをセットした定食をたのむ。
これがねぇ
全てが美味しかったね。
こんな田舎の僻地で
こんな美味しい定食を食わせるとはホントに驚き。
北海道旅行40回目にして初めて入ったのが悔やまれるくらいだけど
だけどなかなか
お昼にここを通過するルート計画が出来なかったんだよなぁ。
帰りに厨房を覗くと
お婆ちゃんの家族らしき老夫婦が料理を作ってるので
このお店
いつまで続けてくれるかなぁ・・
また来たいなぁ と思った。
今日は上士幌に泊まるので
このまま向かっては早すぎるから近場をウロウロ走る
この季節
ナイタイ高原牧場は冬季閉鎖だから
士幌高原へ行ってみよう・・と向かってみる。
どうせキャンプ場などの施設は閉鎖されてるだろうけど
除雪されている限り進んでみよう・・と標高を上げていくと
キャンプ場までは除雪されていて
その上の士幌高原駐車場は上がれなかったので
ドローン飛ばして空撮
今回も
そこかしこで空撮を楽しんできました。
本日の宿はカミシホロホテル
去年も泊まった
割とお気に入りの宿。
ここは夕飯の提供が無いので
コンビニで買い物して持ち込んで部屋で食べた。
さて
明日は釧路へ向かうんだけど
これからルートを考えようと思う。
|