雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1541件 ( 78ページ )    ページ[ | 最初 .. 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 .. 最後 | ]
金環日食撮れた。 引用
2012/5/21 (月) 10:36:37 - smoto - pd33b7f.chibac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.59.127] - No.1337564197

雲が多かったけど、金環になる直前に雲の切れ間に突入。
流れる雲で露出がコロコロ変わるので撮るのは難しい!

どこかへ出かけたい・・ 引用
2012/5/17 (木) 22:52:33 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1337262753

こんにちは、TYIZです

このところ
身辺が慌ただしくて
掲示板も放置状態でした。

MX43さん
台湾行ってきたんですね。

連休作って出かけたいけど
KSPファクトリーは
ゴールデンウィークも営業していて
今頃
すごく疲れが出てきた感じです。

今日は
やっと天気が良い休日になったんだけど
親父の遺品やらの整理で
実家に行ったりして
休日らしくは過ごせなかった。

夕方から時間が取れたので
ラシーンで西久保湿地へ

管理している人が
下草を刈り払った直後らしく
辺りは草の匂いで満ちている。

春にツクシ狩りをした湿地は
葦が茂っていて
これから夏にかけて身の丈を超える勢いで急成長するんだよな。


今月末
母親と叔母を連れて
白川へ行く計画をしています。
ホントは
桜が咲くという20日頃を考えていたんだけど
タイミングが合わなくて
月末になりそう。
なにはともあれ
少し遠出がしたいな。



そうそう
tsunoseさんが帰ってきたことだし

どこかで
日帰りツーリングでも計画しようと思ってます
NSXでも行けるところで
大混雑しないで
道が良いところ・・となると
秩父の三峯へでも行こうかと思ってます。

適当に現地集合で
大島屋さんでお昼でも食べて適当に解散
というのがいいかな。と。


台湾一周旅行 引用
2012/4/30 (月) 22:56:37 - MX43 - p19179-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.18.179] - No.1335794197

日月潭 、赤嵌楼、蓮池潭、三鳳宮、三仙台、八仙洞ととくに感動は無かった。
太魯閣渓谷は崖崩れが多く、バスに乗ってるだけでも恐いくらいに凄い。
花蓮から特急で台北へ、配られた弁当がまずかった。
忠烈祠の衛兵交代を見たのは2度目だが、新たに護衛が着いた。中国人観光客
が触るからだという。九分の夜は雰囲気が良かった。
故宮博物院では今回も王義之の書の展示がなく残念。
料理は中国ツアーより遥かにおいしい、他の東南アジアより格段に全てが清潔なので
安心できる。ソフトクリームの屋台の衛生への気配りが日本以上に細かく驚いた。

松本城の桜と大雪渓 引用
2012/4/23 (月) 07:18:16 - やなぼー - pd97a4a.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.122.74] - No.1335133096

先週木曜日にちょっと信州までドライブへ!
松本城の桜と、さらに足を伸ばして白馬まで。
桜は満開にはまだちょっと早かったけど、良い感じでした!
山は、まだまだ冬ですね。

引用
2012/4/23 (月) 00:48:37 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1335109717

こんにちは、TYIZです。

先々週の木曜は
羽村の堰に
桜を見に行ったんだけど
すでに散り始めていて桜祭りは終わっていて駐車場も無く
こりゃ仕方ない・・と

いつもの狭山湖の堤防へ行ってみると
こちらも終わりかけだけど
きれいに咲いている。

堤防を対岸まで歩いて渡り
テキ屋さんで綿菓子を買う。

うん、これも毎年恒例だな。


先週は
秩父へ芝桜を見に行こう。
と、ラシーンで出かけてみたんだけど
芝桜は三分咲きといった感じで
開花はゴールデンウィークかな。

だけど
羊山公園では
桜が満開で素晴らしかった
天気は曇りで残念だったけどね。


プリンター 引用
2012/4/12 (木) 01:06:26 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1334160386

2010年2月に中古で買った大判プリンターが故障した。。

先日
tsunoseさんが帰ってくるし
お店に貼ってある写真を変えようか・・
と、プリンターを起動したら
なにやら「ヘッドクリーニングせよ・・」とのエラーメッセージ。
イヤな予感はしつつ
指定の方法でクリーニングするんだけど改善しない。
ダメならヘッドを交換せよ。。
やっぱりそうなるのね・・
まあ、中古のプリンターだったし
2年間 それなりに楽しめたから良いんだけど
プリントヘッドは3万円ちょっと。

まあ、仕方ないか。。と思ってアマゾンに発注
ヘッドは一度外しちゃったので
供給部分が乾燥してトラブらないよう
新品ヘッドが届くまで故障したヘッドを付けておこう・・
と、キャリッジにセットしてリセットしたら
なにやら別のエラーが発生・・

パキン!パキン!と大きめなメカノイズが出てエラー・・
なんだなんだ?何かやっちゃったか?
と思って表示を見ると
長いエラーコードが表示・・

こりゃダメだ・・ナニかが起きてる・・

異物混入くらいで自分で治せるなら・・と思って
ケースを分解してみると
ヘッドにキャップする機構と
ワイパーする機構を動かしているユニットを構成しているギアが欠けてる・・・

さすがに部品が無いと手が出ない・・と
仕方なくキヤノンにTEL。

エラーコードから
パージユニットの故障だと分かり
部品を手配してもらって
昨日 サービスの方が来てくれました。

どうせまた分解するんだろうから
筐体はけっこうバラバラにしたままだったので
サービスの方は見た途端絶句(笑)
「あの・・自分で分解すると修理&保証対象外なんですけど・・」と
ごもっともなことを言われる。

ヘッドは定位置に来ていなかったので
この状態でどのくらいの時間が経っているのかとか
状況を聞かれ
まあ、やってみましょう・・と
パージユニットを交換。

整備のお兄ちゃんは
日頃
コピー機やレーザープリンターの整備がほとんどで
大判インクジェットプリンターの修理は少ないとのこと。
ただ
サービスマンは
各機種ごとにライセンス制になっているので
依頼があった場合 該当機種の分解整備ライセンスを持った人が来るんだそうだ。
まあ、そりゃそうなのかもしれないな。

パージユニットって何なのかと思ったら
プリントヘッドが停止する定位置に存在して
ヘッドが乾燥しないようにキャップしたり
噴射する表面をゴムワイパーで拭いたり
ヘッドクリーニングのため
タンクからインクを引いてくるバキュームポンプがあったり
プリンター内部で
ヘッドのメンテナンスを行っているユニットなんだな。
チューブとローラーを使ったポンプと
複雑なカム機構が組み込まれていて
モーター内蔵のボックス型ユニット。

フェルトみたいなインク吸収体なども入っていて
このユニット自体も消耗品なんだそうだ。

いくらするのかな・・と思ったら2万円弱。
ああ・・ヘッドよりは安いのか。。

でも、出張修理と部品代で5万円くらい。
この手のプリンターでは
保守契約しているところがほとんどで
自腹での修理依頼や
まして、個人での依頼は希だそうだ(笑)

まあ、そうだよね。
普通 個人でA1ロールのプリンター使わないもんね。

不調発生から放置時間が有ったし
分解状態からの修理だったから
サービスの担当さんも不安でイヤな仕事だったろうけど
パージユニットとヘッドを交換し
iPF610は復活しました。

このタイプの大判インクジェットプリンターでは
ヘッドとパージユニットが主な消耗品なので
この2点を交換すれば
当分は性能が維持できるらしい。
まあ、個人の使用頻度だからね
飽きるくらい持つと思いたい。

それにしても
中古6.5万円で買ったプリンターに
2年目で修理費が8万円超えちゃったぜ・・
それでもまあ
気軽に大判プリントが楽しめるから
どうしても手元に1台欲しいんだよね。。

サービスの方曰く
「この手のプリンターの中古品はお勧めできませんよ・・」
とのことだったけど
それでも
使用頻度を考えると新品は手が出しにくいんだよねぇ。

ちなみに
素人が自分で分解して治せなくなったプリンターを
修理してくれと言われた場合
かなりの確立で治らないそうだ・・

分解ミスで基板を壊していたり
余計なトラブルを増やしていることが多々あるそうで
今回も
バラバラ状態に絶句だったんだけど

まあ、こっちも技術屋さんみたいだし
大丈夫かな・・と思って修理受付してくれたんだとか。

次回からは
エラーコードが出たら素直にメーカーに電話しよう。。


ゴミのお持ち帰り運動実施中 引用
2012/4/11 (水) 22:13:46 - MX43 - p19179-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.18.179] - No.1334150026

近年、花見客のマナー低下が著しい小金井公園だが自分のゴミは持って帰れと
のぼり旗が立ち、ゴミ箱を撤去。自転車と同じで野放し状態が長すぎたツケが
回ってきたとしか言えない。
有料の神代植物公園の方がはるかに気が休まる、ライトアップは少し物足りない
光量だったが花見客のマナーは昼も夜も非常に良い。ただし深大寺そばに感動は無い。

鉢形城址・エドヒガン桜(埼玉県寄居町) 引用
2012/4/8 (日) 12:28:07 - やなぼー - p67c173.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [121.103.193.115] - No.1333855687

埼玉北部でも、早咲きの桜が満開になりました。
染井吉野は、まだ咲き始めです。
秩父方面は、15日過ぎになると思います。

恒例のツクシ狩り。 引用
2012/4/5 (木) 22:11:51 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1333631511

こんにちは、TYIZです。

先週は出張状態だったので
今日は久しぶりに休日。

すっかり春らしくなったので
たぶん、西久保湿地に土筆が生えているな・・と思い
かみさんと出かける。

MX43さんが紹介してくれた
神明庵甚五郎でお昼にしようと思ったら
今日は休みみたいで閉まっていた。

なので
国道16号の回転寿司でお昼

そして
西久保湿地に向かい
毎年ツクシ狩りをしている場所へ。

夏になると
人の背より高く葦が茂る場所は
春先に刈り込んであるので
ここに土筆が生えるんだよね。

まだ小さいのが多く ちょっと早いけど
今年はかみさんがアシスタントなので
かなりたくさん摘み取れた。

そのあと
緑の森博物館に行って
こちらの湿地も見てみると
今年はここの方がたくさん生えていて生育も良いみたい。

帰りに実家によって
母親に半分分けてあげたところ
最近 近場でツクシが生えるところが無くなっていたので
久しぶりに食べられると喜んでいた。

帰宅して
これまた恒例で
次女とツクシのハカマ取り。
花粉が飛ぶので
くしゃみが出て目が痒くなると文句言いつつ下準備して
フライパンで炒めて醤油で味付け。

でも、我が家では結局自分しか食べないんだけどね・・

毎年の事だけど、
苦みが効いたツクシを食べると
「春が来たんだな。。」と思いますね。


しぞーかに行ってきた! 引用
2012/3/30 (金) 22:54:16 - やなぼー - p67c173.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [121.103.193.115] - No.1333115656

tyizさんは岡山に行ってるようですが・・・
私は、「ぬまづ丼」なるものがあるようで、ちょっと静岡まで
行ってきました。
「静岡」
今日はあちこちで、のぼりやら看板やら「しぞーか」ってあった
ので、そう言わないといけないような気がして・・・

「ぬまづ丼」
「生しらす」と「生桜エビ」と「鰺のたたき」の海鮮丼。
美味かったです(*^_^*)

ホントは、「駿府城」まで足を延ばしたかったのですが、時間が
遅れてたので諦めて、B級グルメの「富士宮焼きそば」を!

今年の目標、自分の軽量化はどこへ行ってしまったのやら(爆)

富士山が見事に晴れてくれました!

青梅市梅の公園 引用
2012/3/28 (水) 22:58:53 - MX43 - p19179-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.18.179] - No.1332943133

白梅の見頃が始まったばかりで北斜面はこれからだった。
プラムポックスウイルス(PPV)の感染により地域内で4万本中の1万本が順次
伐採されていく。それで終息するという確証はない。
立川市幸町の古民家園 小林家住宅を見て、近くの甚五郎でうどんを食べて
帰りました。
小林家住宅にも満開の梅の木かと思いきや杏の花だった。六間型の間取り、
漆塗り菱格子欄間、柳棚型式違い棚、付書院型式など格式が高い造りとなっている。


tsunose号救出作戦! 引用
2012/3/26 (月) 21:54:41 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1332766481

ブレーキ固着で不動のため
陸送業者が引き上げ断念してしまったtsunose号ですが、

私が引き上げに行くことにしました。

で、せっかく岡山まで行くなら
戸田レーシングとOS技研には寄りたい・・
でも、ローダーじゃあ身動きが大変。

と、考えて
ローダーにVOXY積んで
メカニック石崎と二人で向かうことにして

tsunose号を引き上げた後
石崎は帰路につき
俺はVOXYで巡業の旅をしてくることにしました。

おそらく
引き上げは苦労しないと思うんだけど
駐車環境がスゴイらしく
もしかしたら大変なことになるかもしれないから
VOXYに工具類を十分積み込みました。

たぶん
岡山まで12時間くらいかかると思うから
明日は早朝5時頃KSPを出て
夕方にtsunoseさんの実家に到着し
そのまま1泊ご厄介になり
翌朝 クルマを駐めている場所へ向かって
レスキューする予定。

さあ、ひょんなことから始まった岡山行き
どうなるかな。


狭山丘陵 引用
2012/3/25 (日) 16:57:46 - MX43 - p19179-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.18.179] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GoogleT5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; .NET4.0E) - No.1332662266

神明庵甚五郎でうどんを食べ、近くのさいたま緑の森博物館に行ってきた。
甚五郎はここが本家、よく出てくる西久保湿地も博物館内にあるので
行ってみた。入口に大きなクスの木があり1時間半くらいで一周できた。
角煮うどんの角煮は今まで食べた中で最高の味と香りだった。

教習所 引用
2012/3/24 (土) 11:10:49 - TYIZ - p3023-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.150.58.23] - No.1332555049

長女の進学が決まり
短い春休み。

クルマの免許を取れ!
休みの間にできる限り教習所へ通うんだ!

と言うわけで
先日
自動車教習所へ行ってきました。

うちの長女は
かなり運動音痴なので
実習では壮絶に時間オーバーするだろうなぁ・・
と思っていたら
3月いっぱいのキャンペーンで
「29歳までの女性は実習の時間無制限サービス」
と言うのをやってるそうで
おお!それは素晴らしい。と言う事で入所決定。

もしかしたら
多数の教習所でそういったプランがあるのかもしれないけど

送迎車で家の近くまで来てくれるし

免許を取ろうとする人口が減っているから
教習所も色々考えているみたいですね。

この教習所は
20年以上前 ウチの弟が2輪と4輪を取ったところで
私が所内に入るのは初めて。
でも、昔の教習所のイメージに比べると
劇的改善で
漫画は多量にあるし
簡易的な食堂まである。
2階には女性用の部屋・・なんてのもあるらしい。

思い返せば
時間割の合間とか
待ってる間が退屈だったからなぁ。


それにしても
我が子がクルマを運転する日も近いのか・・
なんとも、時の流れを感じる。
「免許を取ったらラシーンで練習する!」とか言ってるけど
助手席に乗るのが怖いなぁ・・
壊されそうで不安だなぁ・・

クルミ黒糖 引用
2012/3/24 (土) 10:54:30 - TYIZ - p3023-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.150.58.23] - No.1332554070

こんにちは、TYIZです。

久しぶりのB級グルメ「クルミ黒糖」

親父の葬儀が終わり
香典返しの手配を頼んだお店で
店のおばちゃんが「これ、すごく美味いよ」と
お茶請けに出してくれた
小袋に入ったクルミ黒糖。

これが、なるほどとてつもなく美味い。。

クルミと黒糖って合うんだね・・
と思い
ネット通販で調べてみれば
様々な銘柄が売られている。
適当にひとつ買ってみたら、

渋みが強くて
もらった物に遠く及ばない・・

で、メーカーを調べると
山形の丹野製菓だと分かり
これを購入したくて探すんだけど
小売店がなかなか見つからない。

ある日
アマゾンを探していたら20袋入りのセットを発見。
そんなに多量にいらないんだけど・・
送料込みで2千円超えるし・・
と思ったけど
ええい!注文だぜ! と発注。
届いたのは段ボール箱に入ったかなりの量・・
ちょっとビビったけど
かみさん子供も食べるし
まあ、いいだろう・・

で、食べてみると
あの時もらったクルミ黒糖の味だねぇ・・

こんなアブラがキツイお菓子
一気に食えないけど
美味いのは確かです。

ご興味がある方
食べてみてください。
http://www.tanno-seika.jp/


越生梅林 引用
2012/3/21 (水) 21:56:00 - MX43 - p19179-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.18.179] - No.1332334560

青梅は後日ということで越生に行ってきました。こちらも久しぶり。
とおりすがりで近くの越生庵甚五郎に入ってみた。きのこうどんを
食べたがうまい、うますぎる。感動しました。
まだ日が高かったので黒山三滝を見て帰りました。

「東日本大震災チャリティーバザーwith BEAT 」 引用
2012/3/17 (土) 12:52:29 - やなぼー - pdf874786.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.71.134] - No.1331956349

NSXのHPですが、ビート乗りの方もいらっしゃると思いますので、
失礼して、イベントのお知らせです。

今年の4月15日(日) 
(※雨天順延 4月22日(日)) 
雨漏りする車が多いから、というわけではないですよ・・・(^_^;)

道の駅「おがわまち」にて

「東日本大震災チャリティーバザーwith BEAT 」 が開催されます!

詳しくはこちらで

http://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/ibent.htm

私もスタッフで参加の予定ですが、14日の仕事が片付かないと・・・

ビートのパーツのオークションや、持ち寄ったものでのバザー、ビート
コンテストなど予定しております!

会場の小川町周辺には、「和紙の里」、酒蔵3軒、古民家でそばやうどん
が食べられる「旧吉田家住宅」、おいしい豆腐屋さんなどもあります。

古民家と豆腐屋さんは、私のブログを参考にしてください。

http://hi-yana-beat-nsx.blog.so-net.ne.jp/2012-03-15

ビートオーナーでない方も興味がありましたら、是非ご参加ください!

吉野梅郷 引用
2012/3/15 (木) 00:14:21 - MX43 - p19179-ipngn602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.53.18.179] - No.1331736777

ウイルス感染で1500本以上を伐採予定という新聞記事を見て久々に行きました。
ところが見頃には程遠く出直しとなりました。
近かったので昭和レトロ商品博物館、赤塚不二夫会館、昭和幻燈館に
行ってみました。どす黒いファンタグレープ、粉末ジュース、煙草の蘭など
体に悪い物ほど懐かしい、シトロンシトロンメロンの香り春日井シトロンソーダ
のフレーズは忘れられない。まずくて飲めなかった思い出がかすかにある。
赤塚不二夫はそれなりに読んだけどはまらなかった。アニメはブタ松一家が好きな
もーれつア太郎、ひみつのアッコちゃんとよく見ていた。
結局、おいしい秋川牛を買って帰りました。

tyiz.jp 引用
2012/3/14 (水) 13:17:41 - TYIZ - p3023-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.150.58.23] - No.1331698661

こんにちは、TYIZです。

現在使っているcool.ne.jpが
5月で終了となるため
サーバーを引っ越します。

ドメイン作ってNTTでサーバーを借りました。
アドレスは
http://tyiz.jp/になります。

この掲示板はトップページからのリンクで
KSPサーバーに置いてあるから
特に問題はないけれど
先々
こちらのサーバーにまとめて引っ越すかもしれません。

とうとう
tyiz.jpのドメイン作っちゃったぜ。。
ホントはcomドメインが欲しかったんだけど
数年待っても今の持ち主が手放さないので
個人で運営なのに.jpにしちゃいました。
comに比べるとjpは維持費が高いんだよね・・
でも、
いつか独自ドメイン欲しかったしね。



Tsunoseさんのご帰還 引用
2012/3/12 (月) 20:51:12 - TYIZ - p3023-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.150.58.23] - No.1331553072

こんにちは、TYIZです

長らくタイに行っていたtsunoseさんが
5年間の駐在を終えて
やっと帰ってくる事になりました。

帰国は4月2日だそうで
岡山に置いてあるNSXは
近いうちにKSPに引き上げて整備する予定。

一段落したら
歓迎会をやりたいと思いますので
みなさんよろしくです。

全 1541 件    ページ[ | 最初 .. 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00