雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1519件 ( 76ページ )    ページ[ | 最初 .. 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 .. 最後 | ]
一路、KSPエンジニアリングへ 引用
2013/11/12 (火) 01:50:06 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1384188606

こんにちは。
このたび、NSXをKSPエンジニアリングに入庫するため、運転して東京まで行きました。

出発は11月7日(木)の19:00。
本当はもっと早く出たかったのだけど、外部と対応しなければならない状況ができたため、仕事に専念。

長崎〜東京は1300kmほどあるが、春には東北往復4000kmを、夏には富士山と和歌山の
それぞれ往復2000kmを経験しているので、復路がないことを考えれば、気分は意外と楽である。
これほどの旅行になると数時間の遅れくらいは影響なさそうだけれども、
決してそんなことはない。
特に神戸、大阪は交通量が多いので、この地域を夜明け前に抜けられるかどうかが、最終的な到着時間に大きく影響する。
高速道路を利用する場合でも、吹田が一点集中になるので、夜明け前にこのエリアを通過したほうがいいのは変わらない。
基本的に高速道路は利用しないが、交通量が分散するように、別のルートも作ってほしいものだ。

今回はさらに運が悪いことに、出発して間もなく、高速道路(無料区間)で事故が発生。
現場ではすでに警察官が応対していて片側交互通行になっているが、
中央線にある縁石を無事に乗り越えられる自信がないため、事故車の処理が終わるのを待つことに。
後ろにいた車高短のセルシオと自分以外は、軽々と縁石を越えて進んでいった。
「10分」と言われた待ち時間は、結局20分かかった。
それにしても今回の道中は事故が多く、10件ほど発生していた。

その後は大きなトラブルはなく、国道3号、関門トンネルと進んで、国道2号に入る。
関門トンネルは、下関名産のフグ(現地では「ふく」と呼ばれる)の口の中に入っていくデザインになっているのがおもしろい。
通行料はかつて200円だったのが、現在では150円になっている。
15年ほど前のことだが、友人がスターレット(EP71)で200円を出したところ
「軽は100円でいいよ」と料金所の人に言われて100円で通過できたことを、ここに来るといつも思い出す。

山口県に入ってしばらく進むと、山陽小野田市に「みちしお」というドライブインがある。
ここの名物は貝汁で、普通サイズ(350円)に豆腐やとんかつといったおかずを組みあわせて食事をとる。
食後は決まって貝汁に入っていた貝の数を数えてしまうのだが、不思議なことにほぼ毎回34個のような気がする。
かつて30個以下に減ったこともあったが、いずれにしても食べごたえはある。
食通ではない私だが、友人をここに連れてくると確実に喜んでくれる。
飲食店経営の友人も喜んでくれたが、同時に、膨大な量の貝殻の行く先を気にしていた…

貝汁でエネルギーを得たあとは、国道2号をひたすら進む。
国道2号が終わると、次は国道1号。
京都の東寺や西本願寺などをながめ、先へと向かう。

三重県から愛知県にかけては、交通の流れがいい国道23号を通るのだが、
桑名市にある「ギロチン工場」には、いつも目を奪われてしまう。
いわゆる「ギロチン」を作っているのではないだろうけど、インパクトは絶大。

静岡県からは再び国道1号を運転する。
静岡県内はバイパスが整備されていて、本当に快適に距離を伸ばすことができるので、ここまで来ると、目的地が近づいた気分になる。
かつては区間ごとに通行料金がかかって、22:00からだったと思うが、無料になる時間を待って、
トラックなどが路肩に並んでいたものだ。
現在は完全に無料化されて、一般道なのに1時間以上ノンストップで巡航できてしまうのは本当にすごい。
北海道以外にこんな道路があるのだろうか。
これは燃費の良さにもつながるようで、前回KSPさんに入庫した時は14km/l以上走った記憶がある。

静岡県の快適な区間を抜けると、箱根を越えて、首都圏へと向かう。
ものすごいスピードで走っていくタクシーとともに慣れない道を運転するのにはエネルギーを要するが、
午前4時に、休憩する「草加健康センター」に到着。
出発から30時間以上が経過。

「草加健康センター」は、10年以上前に北海道まで運転して旅行する途中に偶然知ったのだが、
その当時の軽い腰痛が良くなったのが印象に残っていて、今回が7回目になる。

ここの温浴施設がどれくらい効くのかは分からないが、草津温泉から運んできた温泉や、薬草の風呂がある。
薬草の風呂はなかなか強烈で、説明には「心地よい刺激」とあるのだが、自分にとっては「かなりの刺激」である。
刺激を感じる場所は人によって違うのだろうが、多くの人はいわゆる急所付近に刺激がくるようである。
でもこの刺激を味わうと、確かにそれなりの効果はあるのかなという気分になる。
また、リクライニングチェアーで仮眠できる部屋もあり、到着時間を予測しにくい自分にとっては、とても便利である。

翌朝はKSPさんに直接向かう予定だったが、多少遅い時間でも大丈夫だということだったので、
車がないとなかなか訪れる機会がないと思われる奥多摩へ向かう。
「東京のオアシス」という看板があったが、紅葉もきれいで、いい時間を過ごすことができた。
熊が出るということは、自然が豊かな何よりの証だと思う。

夕方になってからKSPさんへ向かい、TYIZさんと作業の打ち合わせを行う。

お忙しいところ、本当にありがとうございました。

翌日の11月10日(日)は、午後に長崎への航空機を予約しているのだが、午前は観光のためにスカイツリーへ。
ところが強風のために、19:00まで営業休止となっていた。
北海道の層雲峡黒岳ロープウェイに続き、風の影響を受けてしまったが、
仮に営業していても、人が多くて航空機の時間に間に合わなかったかもしれない。

周辺の商業施設を見てまわったが、人気キャラクターの「リラックマストアー」なるものがあった。
このキャラクター、世に出てから10年になるようで、なかなか根強い人気である。
JR山手線とのコラボもあり、クマは人のハートをつかむのか?と思ってしまう。

建設中のスカイツリーは、出張で東京に来たときに偶然撮影できたのだが、
今思えば、なかなか貴重な場面を見られたのだと思う。
2011年に撮影した時は、584mの高さと表示されていた。

羽田空港を離陸してからは、KSPエンジニアリングの上空を飛んで、無事に長崎空港へ到着。

戻った翌日はすぐに仕事で大変ではありましたが、TYIZさんと直接お話でき、本当にお店までうかがってよかったです。

しばらくの間、NSXがお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

長文、失礼しました。

文化財ウィーク 特別公開を訪ねて 引用
2013/11/3 (日) 17:49:08 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1383468548

まずは東京新聞に紹介されてたオランダ大使館、神谷町駅下車徒歩10分。
洋館としての建物、内装、調度品、庭園、センスがいいです。隣接して
建築中の高層分譲マンションが景観をぶち壊しているのがイタい。
多くの大使館は坂を上がりきった平地にあり都心の超一等地、地盤も
良さそうだ。武家屋敷だった所が多いので当然と言えば当然。

次は東村山 正福寺 千体地蔵堂(国宝)に向かう。東村山は最近、
特急停車駅になりました。
駅近く、通りすがりで入ったうなぎの源八で昼食。いい仕事してます、
本物の味です。今日の最大の収穫と言ってよいでしょう。
清水屋の和菓子とポールスタアソースを買って帰りました。地蔵堂に特別な
感動はありませんでした。

明日は目黒区駒場 旧前田侯爵邸(重文)内庭、渡り廊下の特別公開に行きます。

三峯 引用
2013/11/1 (金) 23:43:24 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1383317004

今日
思い立って三峯へ行ってきました。

なにやら
毎月1日は特別な日だそうで
ご祈祷をしてもらうため参拝客がくるんだとか。
その際
ご神木の樹皮かナニかを入れた限定品の「白い氣守」
とやらを頒布しているんだそうだ。

昨年は
11月の8日頃で紅葉最盛期だったから
ちょっと早いかと思いつつも
行ってみる事にしました。

ダム湖までは順調に進んだんだけど
駐車場へ向かう道が大渋滞・・
いったい何事かと思いつつ
ここまで来たんだからガマンして渋滞路を登っていく・・
1時間くらいジリジリ状態で
やっと駐車場にたどり着き
管理のオジさんに
「何故こんなに混んでるの?」と訊いてみれば
毎月1日はこうなんだ・・とのこと。
どうやら
皆さんお目当ては「白い氣守」の御利益みたいだ。

下界はまだまだ紅葉には遠いけど
三峯神社付近はかなり色付いていて
天気も良いし良い雰囲気だ。

驚いた事に
鳥居の前で
神官さんが「白い氣守」の整理券を配っている
限定とは聞いていたけど
こんな状態かい。。
整理券は1860番目くらい。

昨年 辰年に
神社の前の石床に
水を流すと竜が現れて話題になったそうで見てきた。
なるほど
竜と言えば竜に見える。
雨で濡れた石畳に竜が見えると参拝客の間で話題になったそうだ
で、
お賽銭箱が設置されて
桶とヒシャクが置かれ
参拝客は水をかけて竜を手でなでていく。


境内をゆっくり散策し
帰りに鳥居の前を通ると
まだ整理券を配っていた。
「何番目くらいになりましたか?」と聞いてみたら
いやあ・・数はご勘弁ください ご想像にお任せします。。
とのこと。
参拝客の多さから
3000番目くらいまで行ってるんじゃないかなぁ。

それにしても
じっくり歩くと三峯は実に奥深いし
ここ最近 テレビで紹介される事も増えて
こんな山奥の霊場なのに
また参拝客が増えたらしいです。


バスにゆられて善光寺 引用
2013/10/28 (月) 23:05:06 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1382969106

バス旅行で善光寺、りんご狩りに行ってきました。
規制が厳しくなり、日帰り、運転手一人だと東京から限界の距離だそうです。
昼食は甲羅で蟹料理、生の蟹だけがおいしかった。
松井農園の真赤なリンゴ、秋映は味、香り共に一級品。

台風一過の西久保湿地 引用
2013/10/17 (木) 20:55:02 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1382010902

今日は
NSXのお客さんであり
自分がかかりつけになっている大宮の耳鼻科の先生のところへ
かみさんと行って
二人して診察してもらって
意外や意外 かみさんがけっこう重傷な副鼻腔炎だと分かったりしたので
しばらく通院が確定。。

かみさんは
「私は鼻が悪いとは思っていたけど
 そんなにヒドイとは思わなかったわ!」とか言ってた。
でも
自覚症状はだいぶあったので
子育ても落ち着いてきた時期だし
この際だから治療することにした。

そんなわけで
帰り道

台風一過の西久保湿地に寄ってみると

稲は刈り取って干してあったところに
台風が直撃したモノだから
覆っていたブルーシートは飛ばされて
稲の近くに集められていた案山子は吹き飛ばされて
さながら
銃撃戦のあとの死屍累々・・といった感じ。

木にくくり付けてあった案山子は
中途半端に飛ばされて
まるで張り付けか絞首刑・・

こりゃヒドイ有様だ・・
夜に来たら
かなりビックリすることうけあいだな。

昨日の今日だから
管理人さんも
他の場所が忙しくて手が回らないのかも知れないな。

'13北海道 引用
2013/10/8 (火) 23:40:20 - TYIZ - s804227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [1.72.4.227] - No.1381243221

こんにちは、TYIZです。

昨日の早朝 羽田発の飛行機で千歳に入り
いま、清里の風景画にいます。

例のごとく
日曜に仕事を終えてから帰宅して
準備してVOXYで羽田に向かい
羽田の駐車場でそのまま車中泊。

6時半の飛行機で千歳に向かい8時頃着。

いつものように旅行代理店でレンタカーを予約したんだけど
今年はインサイトのクラスが無くなっていて
じゃあ、カローラフィールダーなどのRAクラスで・・
と、予約したんだけど
千歳のオリックスで用意されていたのは
インプレッサのワゴン。
参ったな・・あのエンジン嫌いなんだよな・・

車検証を見ると1600cc
マジか・・どれだけ低速トルクが細いんだろう・・
と思いつつ
今さら却下もできないのでと思いつつ走り出す。

ところが
これが実によく走る。
あれ?と思ったら
ミッションがCVTなんだね。

そして
そのフィーリングが実にトヨタ的。
内装で使っているスイッチ類も
ワイパー&ウィンカーレバー
パワーウィンドウスイッチなど
どう見てもVOXYと同じ。

CVTのおかげで
車重とパワーバランスを感じないくらい軽々走るんだけど
全開走行してみると
ガッカリするくらい遅いのもVOXY同様

どこかで
トヨタと技術面で共通化しているのかなぁ

まあ、何はともあれ
予想以上に好フィーリングなインプレッサで旅は始まった。


台風接近 羽田は曇りで
沖縄方面に行く飛行機は着陸できない恐れありとのことで
北海道はどうかと思ったんだけど
千歳も曇りで天気は良くない。

そして
妙に気温が高くて 20度を超えている
日差しがあるとエアコン使うくらい蒸し暑いのは意外だった

紅葉は全然期待できないし
直行でアルファオートへ向かうことにして高速に乗る

アルファに着いて
戸ノ崎君と世間話をしていると
AE86のお客さんが二人ほど来たんだけど
いま、北海道では
チューンドAE86のレースが盛んなんだとか。
800キロほどの車重に200馬力くらいのエンジンを積んでいるから
すごく速くて楽しいんだそうだ。

お昼を食べに出て
結局4時過ぎまで話し込み
本日の宿 旭川へ向かう

6時半頃ホテルに着いて
7時頃inaさんが迎えに来てくれて
旭川のNSX仲間が集まって居酒屋で宴会。

この集まりも
ここ数年続いていると恒例になってきている感じだなぁ


10月8日
8時過ぎ頃 旭川を出て層雲峡に向かうんだけど
やっぱり曇りで小雨がぱらつく感じ
予報では
午後から回復するらしいので寄り道しながら層雲峡へ到着すると
風が強いけど晴れ間が出て
紅葉が映える柱状節理が見事な景観。
天気も回復してきているし
ロープウェイで山へ上がってみようと思ったんだけど
強風のため運休・・
やっぱりついてないなぁ。

では
銀泉台へ行ってみようと
ダート路をインプレッサで爆走して駆け上がる。
ここは
FC3Sで来たことがあるんだけど
セブンでこの悪路は
そりゃもう最悪だった。。
インプレッサは
パワー無いけどやっぱり4WD
アクセルだけでどんどん上っていく
でも
ズルズルっと流れ始めると
横滑り防止装置だかで唐突にリアブレーキが介入するみたいで
動きが予想できないからこれが何とも恐ろしい・・

まあ、そんなわけで紅葉のダート路を登り切ってみると
やっぱり強風で
上の方は紅葉も終わって荒涼としている。。

まあ、ひとまず満足したので下山して
さて・・
この後どうしようか考える。
天気が良ければ
山歩きして
そのまま車中泊でも良いかと思っていたんだけど
相変わらず風は強いし

いつもの風景画には
9日に予約を入れていたんだけど
「今日も泊めて!」と、電話して清里に向かう。

まだ日があるから
小清水原生花園へ寄ってみると
ハマナスが実を付けている
そんな季節と言うことか。

ここまで来て
やっと肌寒くなってきたので上着を羽織った

風景画に到着して
ご主人と世間話。
本日のお客は俺一人
この宿も
毎年来るようになってしまったなぁ

そんなわけで
いま、旅人宿風景画。

自宅から1000キロ以上離れたこんな地で
一人でくつろいでいるんだから
不思議なものだなぁ。

サスペンション 引用
2013/9/30 (月) 18:13:42 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1380532422

こんにちは、TYIZです

ヤフオクで
RNN14用の車高調を入手して
ラシーンに組みました。

いつかは
サスペンションを何とかしたいと思っていたんだけど
ラシーンに使える
ストリート向きの車高調なんてまず無いので
かつて
テインが売っていた車高調を探していた。

ラシーンは
パルサーGTi-Rと基本シャーシが同じで
足回りもブレーキも共通だから
パルサー用で最もストリート向きだと思われた
テインのスーパーストリートというのを探していたんだけど
あまり売れた物じゃないから
レアと言えばレアだったんだよね。

で、珍しくヤフオクに出ていたのでこれを落札入手。

錆はあるけど
まだまだ使えそう。

実は
我が家の赤アルは左右キャンバーが不揃いで
フロントキャンバーが調整できるアッパーマウントが欲しくて
車高調を探していたんです。

バネレートはF4キロ R3キロ
まあ、イメージ的にそんなところでしょう。

で、さっそく組んで
車高は2センチダウンくらいに合わせて
適当にキャンバーとフロントトーを合わせて乗ってみたんだけど
これがけっこう固い・・

今までがほとんどキャンバーゼロだったのを40分くらいにして
バネが固くなったので
コーナリングは劇的にフロントの入りがよくなったし安心感も向上した。
でも
一般路のギャップでかなり揺れるんだよねぇ・・
今時
こんな乗り味のクルマも珍しいよなぁ
まあ、古典的と言えばそうなんだけど。

とりあえずは
しばらくこのまま乗り回してみて
乗り心地向上に良いアイデアが出たら試してみようと思う。


出雲祝神社 例大祭 引用
2013/9/30 (月) 10:38:30 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1380505110

こんにちは、TYIZです

昨年の大晦日に訪ねて
夜中に突然のように人が集まって
年越しを祝ながら盛り上がる出雲祝神社にちょっと感動し

春に神社で宮司さんに会った時
9月にお祭りがあると聞いていたので
見てみたいな・・と思っていた。

なにしろ
大晦日の時は
夜の10時頃に行っても静まりかえっていたのに
11時を過ぎたころ
続々と人が集まり
お囃子を奉納し 付近の人が集まり新年を祝う
大きなお祭りだった。

調べてみると9月のお祭りは例大祭というらしく
お囃子は
昨年末見た「坊」と「北中野」の地域の囃子連が毎年交互に行うそうだ。

夕方6時頃
仕事をちょっと抜けて
山向こうの出雲祝神社へ行ってみると
辺りには祭り囃子が響いていた
人出は多くはなくて
中高年ばかりだね。
一応 出店があって
焼きそばとフランクフルトを売ってた。
200円と150円は安いねぇ

姉貴は子供が小さい頃に連れてきた事があると言っていたけど
若者の姿は少ないから
こういったお祭りも廃れていくんだろうか。

帰宅時
10時を過ぎた頃にもう一度覗いてみたら
祭りなんか跡形もなく片付けられていて
神社は静まりかえっていた。

へぇ
わずか数時間前まで
あんなに人がいたのに
サッパリ見事なモノだな・・と思いつつ
人気のない静まりかえった境内をぐるっと歩いて帰路についた。


がんばれダイソー 引用
2013/9/29 (日) 14:38:44 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1380433124

毎週金曜日21:00-23:00にNACK5で1998年4月から放送されている
THE ALFEE 坂崎幸之助のK's TRANSMISSION。2000年頃からC-120の
ハイポジションカセットテープをこの番組の録音のためだけに買い続け、
主に車内で聞いている。
今までは、SONY、TDKの3種類の物のどれかが時々買うことができていたのに
今年に入ってC-120ハイポジションテープが100円ショップから消えた。
ほどなく、ダイソーブランドで復活したが中身はノーマルC-150用(超極薄)
を120分巻いたというヤッチマッタな代物。
ところが9月に入り、本物として再復活、テープの色、巻いたリールの大きさ、
ハイポジション検出孔が全てまともになった。
多分、返品交換用の必要に迫られ、1万本を特別に最終生産したと思われる。
韓国でのハイポジション生テープの生産は継続されないはずなので今回限りだろう。
1999年頃に白色セラミックコンポジットハーフ採用のスーパーメタルマスターまで
到達したカセットテープですがノーマルポジションのC-90以下は残るも
ハイポジションの終焉が近づいてきました。



台風一過 引用
2013/9/29 (日) 00:37:47 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1380382667

先日は
せっかく水木連休にしたのに
天気が悪かった。

木曜の夕方
狭山湖の堤防に行ってみると
スゴイ雲


今日は素晴らしい天気。

気付けば北海道行きも8日後
なにも準備できていない。。

ルートもおよそしか決めていない
まあ
気ままに気晴らししてこよう。。

信州の味覚 引用
2013/9/23 (月) 10:09:26 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1379897739

2年前のバス旅行で、別所温泉では安楽寺の八角三重塔しか見られなかった。
テレビで松茸料理は紹介されていたが松茸の販売は見かけなかった。
今回、別所温泉の松茸、小布施の栗のテーマで出かけた。
調べて見ると、松茸料理は5千円からだが5千円で満足できたとの評価は皆無。
結局、大枚はたいて一本物の料理が付かないと香りが感じられないとの感想が
殆どという状況。だったら松茸を買って帰り、焼いて食べれば良いとの結論になる。
現地で話を聞くと、香りは関西の物より弱いとのこと。ここに不満足の原因が
あるようだ。一本しめじ、黄桃、巨峰、割れ、傷ありの松茸2本などを買って
小布施へと向かう。(一本しめじは方言、食用のウラベニホテイシメジが正しい)
スマートICの恩恵でアクセスは良好、半径500m以内に集中して商店が並び、
建物の景観に配慮した町興しが成功しているようだ。この時期しか賑わないとの
お店の声もあった。焼き栗は安くておいしいが甘みは弱め、お菓子は多々あるが
栗の原価を見てしまうと高すぎると思う。私は焼き栗で充分満足した。
昼食は蔵を改造したお店でカレー、夕食は発芽した実で打った蕎麦を食べた。
生の栗はLサイズが一袋千円、栗は大きくても味は変わらない。2L、特大もあり
数が少ないので高くなる。大きすぎると数が入らず、甘露煮の瓶詰の見栄えがしない
などの理由で加工の場では好まれないそうだ。
2か所回ったが観光をしっかり入れると日帰りは厳しいかもしれない。

近所散策と今年の北海道と中秋の名月 引用
2013/9/19 (木) 23:24:34 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1379600674

こんにちは、TYIZです。

今日は休み。
でも
なんだか体調がすぐれなくて
遠出はやめよう・・

と、かみさんと近所散策に出かけた。

西久保湿地側へ行こうと思ったんだけど
里山民家から六道山の展望台へ歩いてみた。

山は秋の気配ですね
ススキが伸びて田に稲穂が揺れる。
イナゴが膨大に飛び跳ねていて
日差しは強いけど日陰は涼しく
散策には良い季節

展望台からの遠景は
まだまだ空気が澄んでいないから霞んで見える

でも
アケビやカラスウリの実が大きくなってキノコが生えて
着実に秋が近づいてきている感じ
これから
良い季節は加速的に過ぎていくんだよね。


来月
10月7日から11日まで
北海道旅行に行くならここで・・と春頃に休暇の予定を入れたんだけど
今年はどうも気分が乗らなくて
どうしようかなぁ・・と思っていたんだけど

やっぱり
行けるときに出かけておこう!と
夕方に いつもの旅行代理店へ出向いてみた。

店員さんが「いらっしゃい!そろそろ来る頃だと思いました。」
と、さっそく北海道旅行のパンフレットを出してきてくれた

さすがに
5年以上依頼していれば馴染みになってくるなぁ

まだルートが確定していないんだけど
今日明日中に
往復の飛行機とレンタカー
それに道中1泊の宿は決めて予約しないといけない時期だったんだよね。

羽田から千歳 帰りも千歳から羽田で
初日の宿を旭川にだけ決めて予約してきた。

去年みたいに
稚内へ行くぜ!とか目標は無いんだけど
まあ、気ままにゆっくりリフレッシュしてこようと思う。


今日は中秋の名月
初めて月というのを撮ってみた。
キスデジに300oレンズで撮ってトリミング。
raw現像して補正してみると
解像度が物足りないけど
まあ、それなりに撮れるものだ


さて
そんなわけで
北海道計画を考え始めたら
やっと気分が乗ってきた。
とりあえず
清里の風景画へは行くとして
どういうルートで回ってこようかな。


顔振峠と六都科学館 引用
2013/9/12 (木) 21:57:41 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1378990661

こんにちは、TYIZです。

今日は
奥多摩方面へドライブに出る計画をしていたんだけど
昨夜は眠剤飲んでも寝付けなくて
あまり遠出するには怠いなぁ・・

そうだ
リフレッシュ気分でお昼を食べに顔振峠へ行こう!
と思い立って
午前11時頃家を出る。

マフラー交換してから初めての遠出だけど
やっぱり
加速が更に軽くなったので快適快適。

R299から顔振峠に向かう12曲がりを全開走行してみると
まあ、4WDだし加速もよくなったし
それなりに速く走れるんだけど
やっぱりATの制御が古くクルマも大きいから
マーチの方が速く走れたなぁ・・と思う。

顔振茶屋に着いてみると
先客のオジさんがビール飲んでる。
昼間からビールかぁ・・と思ったら
引き続き リュックを背負ったハイカーのオジさんが来て
開口一番 生ビール!。
ここって
そういうお客が多いのかぁ。。

今回も
山芋の磯辺揚げと
シーズンが終わりそうなのでサラダそばをたのんだ。

今日は旦那さんの顔が見えないな・・と思ったら
しばらくして買い出しから戻ったようで
いつもの口調で
「皆さんいらしていただいて有り難うございますぅ」と声をかけてきた。

何年前か忘れたけど
柱にはり付けた俺の名刺とKooさんの名刺がまだあった。

この店も
いまのご主人の世代で終わるらしいけど
すごく良い店だし長く続けて欲しいものだ。

R299は暑かったけど峠は涼しくて
しばらく店でゆっくり過ごす。
遠目の景色はまだまだ夏らしく霞んでいるけど
来月辺りにはずっと透明度が上がるんだよな。


峠を下りて再びR299を戻り
西久保湿地に寄ってみると
今年の案山子が立っていた。

凄まじいイナゴの大群も毎年のこと。
良い季節になってきたんだなぁ


で、まだ時間は早かったので
いつか行ってみたいと思っていた
多摩六都科学館へ向かってみることにした。

ここには
世界一のプラネタリウムマシンが設置されているんだよな。

秩父の山から下りて新青梅街道を都心へ向かうのは妙な感じ・・

到着してみると
まず、駐車料金の700円にちょっと驚く。
そんなに取るのかね・・
で、入館料とプラネタリウムで1000円。

なんだか
クルマで一人で来るのは贅沢な気がする・・

上映まで時間が有ったので
六都科学館の展示物を見て回るんだけど
あまり感動は無いねぇ・・

お台場の科学未来館に比べちゃったら
かなり寂しい。。

で、肝心のプラネタリウムに入ってみると
一般的な
真上を見るようなレイアウトじゃ無くて
視線よりも下まで上映される傾斜型ドームと言うヤツで
ドームの直径は27.5メートルとかなり大きい。

平日の最後の上映なのにお客さんは意外に多く
30人くらいいたかな。

ここに設置されている投影機「ケイロンU」は
1億4千万個の星を投影できる最新鋭マシンで
世界一に認定されたプラネタリウムマシンだそうで

昔から有る
大砲みたいな形をした投影機じゃなくて球形のマシンなんだよね

で、大型のドームに投影された星空は
そりゃもうビックリなリアルさ!
あれだけ大きなドームなのに星の点がクッキリしていて
明暗差と星の数は
北海道のキャンプ場で見るような
吸い込まれそうな宇宙感。
特に
星が動いていく様は
すべてが同一じゃなく遠近感を生かした動きをするリアルさ。
こりゃすげぇ・・

担当のお姉ちゃんが星座の紹介などを生解説してくれるんだけど
喋りがちょっと引っかかり気味だったのと
昨夜の寝不足がたたって
暗闇で頭がボ〜っとしちゃったけど
何はともあれ
世界一のスケールを感じることは出来ましたね。

5時に閉館なので
新青梅街道が帰宅渋滞する前に帰路につき
旧友の墓参りに立ち寄って
例のごとく墓地で一休み。

そんなわけで
寝不足だしゆっくりすごそうと思った休日は
ラシーンで100キロほど走り回って
慌ただしく過ごした日になってしまった。

ラシーンマフラー 引用
2013/9/10 (火) 21:17:04 - TYIZ - p14125-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.46.205.125] - No.1378815425

こんにちは、TYIZです

正月にターボ化したラシーンは
トルクが出たので
山道の登りもスイスイ上がる様になって
ゴキゲンで走っているんだけど

高回転まで回してみると
排気の抜けが悪くフン詰まっている感じが強く
やっぱり
ターボ化に際して
ノーマルマフラーがボトルネックになっているのが強く感じられた。

プレーリーにターボ付けた時は
ここまで抜けの悪さは感じなかったから
ラシーンの排気レイアウトと
サイレンサー構造故なんだろうなぁ・・

ラシーンは
もともと1500cc設計で始まったし
1800ccのSR18DEを積んでいても
マフラーのレイアウトとサイズは1500ccと同等なのかもしれない。

そんなわけで
マフラーを交換したいなぁ・・
でも排気音がうるさいのはイヤだしなぁ
と、悩んでいて

そうだ。
大排気量車の純正マフラーを流用すれば良いんじゃん。。
と、考えて
似た様なレイアウトのマフラーをヤフオクで探す。
こういう時
写真入りで商品紹介されているヤフオクは実に便利。。

でも
ラシーンみたいに
サイレンサーの右から排気が入って
右からテールが出るクルマはなかなか無くて
良い物無いかなぁ・・と探していたら
「エクストレイル ターボGT用テールサイレンサー」
なんてのを見つけた。

おお!このマフラーはラシーンに似てるじゃん!
最強スペックのSRエンジンを積んだ
280馬力仕様のエクストレイル用なら
相手に不足は無いぜ! と言うかオーバースペックか??

これを使えば
静かでパワーが出せるマフラーが作れそうだ!
と言うわけで
だれも競る事はなく5千円也でこれを落札入手。

届いたサイレンサーを見て
おお・・カタチはラシーンに似てるじゃん!
でもでかい・・こんな大きなサイレンサーが
あのスペースに収まるのか??
さすが280馬力マフラーだぜ(笑)

で、純正マフラーを取り外し
サイレンサースペースにエクストレイルマフラーを当ててみると
正規の水平置きでは絶対無理。
う〜ん。やっぱり苦労しそうだぜ・・
とりあえず
ジャマになるハンガーやテールパイプを切断し サイレンサー単体にする。

これを
思い切り後ろ上がりの斜めにして車輌のマフラースペースに入れてみると
ナンとか収まりそうだ。。

とりあえず
サイレンサーの位置を決めてからあとの事を考えよう・・と
マフラーハンガーを作ってサイレンサーの位置決めを行う。
ボディとのすき間は数ミリで キワドイ・・

ナンとかサイレンサーの位置が決まったので
次は触媒からサイレンサーまでのパイプを作っていく。
φ60の曲がり材を切って溶接で繋いで。
こういう作業
ターボチューンの時代には高頻度に行っていたけど
久しぶりだ。

純正もそうだったけど
この中間パイプを脱着する際には
リアメンバーを落とさないとフランジが通り抜けられないんだよね・・
やっぱり
FFベース4WDの横置きマフラーは作りにくい。

サイレンサーが大きいので
最後の曲がりの繋ぎに苦労したけど何とか排気管は繋がった。

エクストレイルGTターボのテールは
太くて
これをラシーンに付けるのはちょっとなぁ・・と言うわけで
φ65の曲がりパイプを斜めに切って溶接してみた。
うん、このくらいがちょうど良いぜ。。

本来の位置より
サイレンサーがかなり低くなるから
銀のままだと後ろから見てサイレンサーが目立つよな・・と思って

サイレンサーは黒く塗ってみた。
OKOK。
実に自然な仕上がりだぜ。
これでもサイレンサーの地上高はデフよりは上だし
悪路で問題視する事もないでしょう。

しかし
純正マフラーのテールを使って
ワンオフマフラーを作ったのは初めてだけど
純正のマフラーは
完成後丸ごと亜鉛メッキしてあるみたいで
かなり溶接しにくいですね。

TIGで溶接しているのにバチバチ跳ねるから
何故だろう・・と思ったんだけど
錆防止のメッキが全体に施されているんだな。

そういえば
S13シルビアも
CAエンジンの頃はマフラーが錆びて穴が開いたけど
SRが積まれた頃から純正マフラーの耐久性は著しく上がったと聞いた事がある。
それはつまり
こういう表面処理の向上によるモノなんだろうなぁ。

なにしろ
切断してみても使っているパイプは非常に固くて
一昔前のクルマとはずいぶん印象が違った。

そんなわけで
純正サイレンサーを使ったワンオフマフラーを付けて
さっそく試乗。

おお〜。。明らかにブーストの立ち上がりが良くなった。
2500〜3000rpmくらいで走っていて
アクセルを踏んだ時
タービン音がシュイー!!!とパンチの効いた感じになった。
アクセル全開で高回転まで引っ張ってみると
4000rpm以上の伸びも
今までより断然良くなって
やっぱり
ノーマルマフラーでは排気が抜けていなかったんだなぁ・・と思う。

まあ、
おそらくは150馬力近辺の世界で
一般的なチューンドカーに比べると著しく次元が低い話だけどねぇ。。

気になっていた排気音は
そりゃもう
まったく純正レベルで
アイドリングなんかホントにノーマルと変わらない。
全開で回してみると
いくらか低くて音量が上がったか・・と思うけど
車内にいると
エンジンのメカノイズの方がよっぽど大きいから
助手席に人を乗せても
排気音が変わったとは思わないだろうね。

うんうん 満足だぜ。
これでラシーンの排気系は完了。

あと
インタークーラーをどうしようか考えて
足回りかなぁ。


行ってきました、東北と北海道! 引用
2013/9/4 (水) 18:48:01 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1378288081

TYIZさんは、乗鞍でしたか。
今回は「風景画」さんにお世話になりまして、TYIZさんによろしく!とのことでした。

前半は、天気に恵まれましたが・・・
後半は、とんでもないことになりました(爆)
8月なのに気温13℃で、風雨にさらされましたからね〜(T_T)

9月1日には帰っていたのですが・・・
溜まった仕事と、900枚にもなる写真の整理に追われてました。
なんとか落ち着いてきて、金曜日は休めそうです(^_^;)

写真は、上から
1.秋田県角館の武家屋敷通り
2.秋田県田沢湖畔、旧生保内(おぼない)小学校潟分校
3.青森県、奥入瀬渓流
4.北海道函館市、五稜郭
5.北海道富良野市、麓郷への途中
6.北海道新得町、レイクインくったりにて
7.北海道上士幌町、タウシュベツ橋梁
8.北海道士幌町にて
9.北海道中札内村、「エゾリス君の宿 カンタベリー」にて

まだ大量に写真はありますが、まだやっと初日の整理が終わったところです(>_<)

よかったら、私のブログの方に上げてますので、ご覧くださいm(_ _)m

http://hi-yana-beat-nsx2.blog.so-net.ne.jp/

乗鞍スカイライン 引用
2013/8/30 (金) 15:58:59 - TYIZ - p14125-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.46.205.125] - No.1377845939

こんにちは、TYIZです。

一昨日
水曜を休みにして
連休作って乗鞍へ行ってきました。

今回の目的は
乗鞍スカイラインの自転車ダウンヒル。
ここ数年
長野側の乗鞍高原から畳平へ登る エコーラインを楽しんだんだけど
やはり
道が広くて絶景だった
岐阜側 乗鞍スカイラインを久しぶりに走ってみたかった。

最後に乗鞍スカイラインを走ったのは
NSXで行った時だから2001年か。12年も経つんだなぁ

そんなわけで
火曜の晩 仕事を終えて早々に帰宅して出発準備
VOXYで家を9時頃出て八王子から高速乗って松本で降りて
158号線をひたすら走り
安房トンネルを抜けて
ほおのき平駐車場へ着いたのは午前1時過ぎ。

夜景を撮ってみたけど
この駐車場だと
月を見上げることになるんだな

事前に
この路線を運営する濃飛バスに電話して
自転車を積んでくれることを確認したところ
条件はエコーライン側と同じで
輪行袋に入れればトランクに入れてくれるそうだ。

午前3時45分発のご来光バスまでしばし仮眠
こう言う時
車内で寝られるミニバンはホントに便利だ。

3時半に目覚ましで起きてみると
バスターミナルには意外なくらいの人が並んでいる・・
中高年ばかりだけどねぇ。

畳平まで片道切符は自販機のスイッチが塞がれていたので
係員さんを呼んで購入。
まあ、ほとんどの人は往復を買うだろうからねぇ

トランクに自転車入れて
最後にバスに乗り込むとほぼ満員。
おばちゃんの隣に座って出発

真っ暗な夜道を延々上っていくんだけど
やはり
エコーラインに比べると道幅が広いのでペースが速く
45分ほどで畳平に到着。

しかし
予想以上に寒い
昨夜沢渡のあたりで気温は12度になっていて
畳平は4度とか言うことだったので
長袖シャツの上にトレーナー着てウィンドブレーカーを着て来たんだけど
これでちょうど良いというか それでも寒い。。

自転車を輪行袋から出して県境に置いて富士見岳へ登り
日の出を待つ。

あたりが明るくなると
急速にガスが出て視界が真っ白になったりするんだけど
地平線に雲は少なく
陽光がガスで拡散し辺りが真っ赤になるのも絶景だった。

さあて。
山頂まで歩くか!と登山道を歩き始めて
肩の小屋の直前で
右の壁付近で妙な気配を感じて注意して見ると
雷鳥の雛 というか幼鳥が数羽
草木をついばんでいる。
おお〜。これは珍しい
でも、雛だけ?と登山道の擁壁の上を見ると
親鳥が心配そうに見下ろしていた。
まあ、そうだろうなぁ・・
雛は5羽もいて
ガサガサゴソゴソ餌を探して草木の間を徘徊している。
そのうち
一羽が擁壁に飛び上がって親鳥の元に向かうと
残りの4羽も次々に岩場を登り
親鳥と共にハイマツの林の中に消えていきました。

肩の小屋から先の登山道はガレ場。
数日前に降った大雨のせいで
かなり道は悪化しているらしく
いつもに増して厳しい岩場になってる。

早朝過ぎて
山頂小屋も神社も閉まってたけど
山頂の眺めはいつ来ても絶景
俺が登ってくる直前
山頂ではブロッケンが見られたそうだ。
それは残念
山頂でのブロッケン現象は一度は見てみたいモノだった
まあ、
雷鳥見られたから良いけど。。

一休みして下山して畳平に戻り
自転車で行動開始。

それにしても
バスで上がってきたお客も多いけど
自転車で登ってきている人も多い
よくもまぁ
あの急坂を延々登ってくるモノだなぁ。
俺は
特に自転車が好きなわけじゃ無くて
乗鞍での行動の手段として
下山は自転車が最高だと思って持ってくるんだから
意図が全く違うんだけどねぇ。。

畳平で
高山植物などが見られる散策路を歩こうかと思ったんだけど
谷間にガスが濃くなってきたし
そろそろ下山することにして

県境から 岐阜側 乗鞍スカイラインへ向かう。
道幅は素晴らしく広いし眺めも素晴らしい
そして驚く様な急勾配で下っていく!

これこれ。
こんなスゴイ道は無いよなぁ・・
なにしろ
日本一高所を走るスカイラインだったんだからなぁ。

畳平の標高は2760m
ほおのき平は1280mほど。
その差約1500m
距離で約20キロ 自転車で1時間ほど
全域で下り坂で
国道158号も急な下りで
最後のほおのき平駐車場に登る坂だけはかなり急坂だった。

う〜ん。満足だぜ。
マイカーでの走行は出来なくなったけど
自転車なら
気になるところに止まって絶景を眺めることも出来る。

ほおのき平で自転車をVOXYに積み込んで一休みして
国道158号を松本へ向かう

途中さわんどの足湯で一休み
気温は25度くらいかな
湿度は低く風が穏やか
何とも爽やかな高原気分で足湯につかる
う〜。気分が良い。

苦労してこんな事をやらないと味わえない爽快さなんだよなぁ。

お昼は
御池で乗鞍膳を食べたくなって
乗鞍高原に寄り道

100円値上げしていて
内容はなんだか物足りなくなった気がした・・
何があったんだろうねぇ・・

松本から高速乗って一気に走り談合坂で一休みして
圏央道に回って青梅で降りて
コイン洗車場でVOXY洗って
その足で
時々世話になっている整骨院へ向かう。

ここ数年
無茶をするとヒザが痛くなる。。
今回も
剣ヶ峰から降りる時 ガレ場でヒザを痛めたみたいで
早期治療だ!と整骨院で見てもらうと
ヒザの皿と筋肉が擦れて炎症を起こすんだそうで
電気治療とマッサージやらを行って
暖めてはいけない 筋肉を冷やすんだ。。
と、両膝に冷却用の湿布を貼って包帯グルグル巻きにされた。。
まいったな
重病人みたいじゃん・・と言えば
いやいや
だいぶ炎症しています 重傷です(笑)とのこと。

油紙に入った湿布が固まるまで冷却し
患部を加熱しない様
今日はシャワーだけで済ませろと言われ
そして明日も治療に来いと言われた。

すでに
足湯で暖まっちゃったんだよね・・とは言えなかった。。

翌朝
恐る恐るヒザの具合を見ると
おお!劇的改善!
痛みなんか全くないぜ!今からもう一度剣ヶ峰登れるぜ!
と言うくらいだったけど
一応
整骨院を訪ねて
結果報告と再び治療 そして両足包帯グルグルにされて帰宅した。

最初の予定では
乗鞍から白川へ向かって1泊の計画だったんだけど
この時期の白川へ行ってもなぁ・・ということで帰って来ちゃったから
木曜は暇だったので

かみさんと次女を連れて
西久保湿地やら近所を散策し
貯水池付近を歩いたりして過ごし

夜 長女が
お婆ちゃんに
就職に関して内定を知らせに行く と言うので
母親が住む 弟の家へ行くことにして
良い機会だから
おまえが運転して見ろ と
長女の運転でラシーンで
家族4人で向かう。

実は
免許は取ったけど
長女がクルマを運転するのはこれが初めて。
まあ。。恐ろしい・・
我が子が運転するクルマに乗せてもらうなんて
感慨深いぜ・・と思っていたんだけど
それどころじゃ無い。
かなりの恐怖で
帰り道は俺の運転にチェンジ。
もっと広い郊外の道であらためて練習会をやろうと言うことになった。

そんなわけで
すさまじく密度の高い2日連休になった。。

迎賓館見学 引用
2013/8/29 (木) 22:17:33 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1377782253

撮影はできませんが、館内は豪華すぎることも華美すぎることも
なく落ち着いた雰囲気でした。
国賓を迎える宿泊施設を兼ねますが、紀州藩邸の跡地の広大なことが
最大の贅沢。

三峯 引用
2013/8/23 (金) 20:45:12 - TYIZ - p14125-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.46.205.125] - No.1377258312

こんにちは、TYIZです。

昨日は
次女と三峯神社へ行ってきました。

先日Tsunoseさんが
三峯行ったらトンネルが無くなってたよ。
と教えてくれたので
ホントかよ・・と思って
その見物がてら出かけてみた次第。

夏休み中にどこかへ行こうかと話していた
うちの次女は
混雑してるところより神社仏閣が良い と言うので
じゃあ、一緒に行くか?と連れて行くことにした。
こいつも俺に似てけっこう変わっている
普通 女子高生が神社を好まないだろう・・

8時頃
次女を助手席に乗せてラシーンで走り出したんだけど
すぐに
「ん?シュイ〜ンとか前は無かった音がする!?
 お父さん また、ターボ的なモノでも付けたの?」という。
おお。
そういえば
正月にラシーンにターボ付けてから
次女は乗せたことが無かったか・・
音で気付くとは意外に鋭いじゃねえか・・

そうさ!ターボ付けると快適で速くなるんだぜ!
と、答えておいた。


俺が初めて三峯神社に行ったのはいつだろう・・
高校生の頃
旧友とオートバイで行ったのが最初だと思うから
30年くらい前か。
パワーの無い原付で
山岳路の登りは大変だった。

その頃から秩父往還という道は
秩父湖から先
山梨方面へ向かう道と
三峯へ登る道の分岐は
1車線のトンネルの中にあるという特異な道路で
交互通行のためトンネル入り口で信号待ちが長いと
当時から有名でした。

だけど交互通行のトンネルの中は1車線だから狭くて
大型車の通行は困難だし
冬場は三峯神社へ登る道はこれ1本だし

トンネルで事故でも起きたら
参拝客は下山できず 山に取り残されることになるから
危ないとは思っていたんだよね。

我が家では
20年ほど 初詣はこの神社に来ていて
次女は
「正月以外の三峯には初めて来た!
 おお〜緑だぜぇ・・思ったより暑い・・
 そしてなぜか息が切れる・・」とのこと。
気温が高い夏場だし
ここは標高で1000m超えているからな
多少は気圧が低いだろう。

次女は平成7年11月が誕生日で
1月には三峯に連れてきていたはずだから
今回が18回目の参拝になるのかな。

神社に詣でて
大島屋さんでお昼に蕎麦を食べる。

これだけ通っていると
店の親父さんが
だんだん歳をとって爺さんになってきたのが分かる。
最初の頃から20年だからな。

親父さんが
「シソジュースだよ 水で薄めて飲んでくれ」と
ペットボトルに入った
毒々しい液体を出してくれた。

次女は
シソジュース!友達の家で飲んだことがある!
と、さっそくコップに入れて水を入れて作る
でも、一口飲んで
う゛・・スッパイ・・だめだ!お父さんにあげる!
と、早々に辞退。
そうかなぁ
俺は美味いと思うんだけど。。

しかし
こんな強烈に甘酸っぱいモノは
手打ち蕎麦を食べる前に飲むもんじゃないね・・

お昼を食べた後
帰り道は
大血川沿いの林道を走って140号に降りて
正丸峠の手前から青梅に抜けた。

我が家は
10年ほど前まで東青梅市に住んでいたので
子供が小さい頃に遊んだ公園や
通った幼児園を見てきた。
次女は
ええ〜。この壁 こんな低かったっけ・・
この公園
こんな狭かったっけ。と言う。
そりゃ
5歳の頃に見ていたものを
17歳の目線で見れば違って見えるだろう。

こういうのは
誰にでもある経験だろうな。

サンダルが買いたい。と言うので
青梅に住んでいた頃によく行った
靴のテイクワンに寄って帰路についた。

さて
今月来月のどこかで
天気がよければ
乗鞍へ行ってみたいな。

行くぜ、東北。 と北海道。 引用
2013/8/22 (木) 17:12:07 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1377159127

今年も行くことにしました!
大体予定では、こんな感じ・・・

出発は、8月25日(日)!
この日は、角館〜田沢湖〜十和田湖(泊)
26日(月) 十和田〜大間・・・函館〜大沼(泊)
27日(火) 恵山〜松前〜?未定〜室蘭(泊)
28日(水) 室蘭〜美瑛・富良野〜新得(泊)
29日(木) 上士幌〜?未定〜清里(泊)
30日(金) ?道東巡り(未定)〜中札内(泊)
31日(土) えりも〜苫小牧(フェリー泊)
9/1日(日) 秋田〜日本海沿い〜自宅

もうフェリーと宿は取っちゃったから、行くだけ(^_^)v

まあ、毎年、天気次第で予定なんてあってないようなもんだけど・・・(^_^;)

そしてまた、「一回り大きな人間」になって、帰ってきます(^_^)v
美味いもん、食いまくってくるだろうから・・・(爆)

乗鞍 引用
2013/8/16 (金) 16:05:30 - captain-hook - p4126-ipngn100203tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp [180.49.91.126] - No.1376636730

こんにちは。

一昨日、盆休みを利用して
初めて乗鞍へ行ってきました。


乗鞍観光センターの駐車場に
夜中の2時半くらいに到着したんですが

さすが盆休みということで既に駐車場は満車に近い状態で

ご来光バスに乗れるかちょっと心配になりましたが

なんとか無事に行って来れました。


今回初の乗鞍スカイラインでしたが、

道幅は思っていたより狭いし谷底は見えるし

カーブは時々センターラインを越えてバスが来るし

TYIZさんあの道を帰りは自転車で下って行くんですか?


超怖ぇ〜〜(笑)



今回は剣ヶ峰へ登ってきたんですが、

今度は違うコースも登ってみたいなぁ〜












全 1519 件    ページ[ | 最初 .. 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00