NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1021件 ( 52ページ )    ページ[ | 最初 .. 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 .. 最後 | ]
電圧計の表示について 引用
2022/5/11 (水) 16:28:03 - Tomo <alchemy.yui@gmail.com> - p85051-ipngn200302otsu.shiga.ocn.ne.jp [180.32.202.51] - No.1652254083

こんにちは、いつも貴重なアイデアや情報、楽しく拝見させていただきありがとうございます。

NSXの電圧計についてひとつ質問なのですが、一般的にNSXでは13V〜14V付近を示しているかと思うのですが、私の乗っていますNSX(1991年式)は9V〜11Vの間を指しております。
オルタネーターやバッテリーは交換してみたのですが改善されず、オルタの端子やバッテリーの端子では14V前後の電圧があるのですが、こういった症状は他でも見られるでしょうか。電装品は問題なく稼働しています。 出来ればこの辺りの改善をしていきたいと思いますのでアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

ピロの交換 引用
2022/5/11 (水) 11:13:35 - NA1 - p1881137-omed01.osaka.ocn.ne.jp [153.251.72.136] - No.1652235215

お世話になります。
NSXも初期の型だと30年以上経過してゴム部品の劣化は避けられないですが
ピロの交換について質問なのですが当方、ツーリングをメインに使用していて
今後もサーキット走行は考えておりません。ただ高速走行はたまにあります状況で
フルピロ化かゴムのブッシュかで悩んでます。
費用的な部分でもどこくらいの差があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

エンジン回転不調。 引用
2022/5/7 (土) 20:06:08 - てっちゃん <メール送信> - 118-106-145-238.hz.commufa.jp [118.106.145.238] - No.1651921568

スピードメーターの誤作動で、メーターオーバーホールと
ABS後期換装で以前、お世話になりました、ハンドルネーム、てっちゃんです。

その節は、ありがとうございました。

そして掲示板ではなく、直接、自動車保険の、車両保険に関して
直接メールで問い合わせした時、適切なアドバイスありがとうございました。
お陰様で、車両保険を400万円まで、UPして契約することが
出来て嬉しく思っているところです。

スピードメーター、ABSブレーキとも、全く不安なく過ごしています。


今回の相談は、昨日、5月6日に、デーラーで14回目の車検でクルマを預け
今日、クルマを引き取りに行きましたが、家に帰る途中、最初は
何の問題もなく走って、家に向かいましたが、3km位走った所で
アイドリングが安定しなくなり、何処か?の、シリンダーが
爆ぜていないような、ボソボソした症状を、感じたので
デーラーから家に帰る途中で、デーラーに引き返して再度クルマを、預けてきました。

去年、今年とコロナ感染症で、13回目の車検から14回目の車検までに
他県を跨ぐドライブを自粛していたため、この2年間で2000qしか
クルマ(NSX)に、乗っていませんでした。( ;∀;)

以前もNSXに、余り乗らないときがあって、久しぶりに100q位の
ドライブをした時に、同じ症状が現れました。

ドキドキしながら走っている間に、症状は走っている間に
消えたって思いが蘇ってきました。


私はコロナ前は、毎年、北海道に行って、ドライブを
楽しんでいましたが、今月の5月末〜6月初旬に掛けて、北海道の
道東へ2年振りに、計画していて、フェリーの予約や
宿の予約をとって、そして車両保険の補償額UPや、14回目の
車検を受けて、安心して、北海道へって、思っていましたが
こんな症状が発生し、万が一、旅先の北海道で、発生したらって思うと
不安で仕方ありません。( ;∀;)

クルマに余り乗らないときに、起きる、NSX特有の症状なんでしょうか?
取り留めのない文章ですが、何かピンとくることあったら
ご教授頂きたいと思って、掲示板に書き込みました。

現在デーラーで原因解明中ですが、ピンとくるものがあったら
ご教授、宜しくお願いいたします。

ナビ。 引用
2022/5/6 (金) 19:06:24 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1651831584

私のNSXには
以前から2DINのナビを取り付けていますが
これもちょっと拘りの取り付け方をしています。

NSXに2DINナビを使ってる人は分かると思いますが
傾斜が強いNSXのインパネに
そのまま平行にナビのモニターを付けてしまうと
光の反射でモニターが全然見えなくなるんですよね。

以前のケンウッドのモデルでは
モニターの上端を起こす逆ティルトが出来たんだけど
最近のモデルでは出来ないんです。

だからナビ自体を
パネルに対して出来るだけ起こす方向に取り付けたいんだけど
上下方向に限られたスペースでナビの傾きを調整するのは難しく
灰皿の蓋はもちろん
エアコンコンピュータのケースまで削り込んで
ギリギリまでナビ本体を起こしてセットしています。
傾ける量は上の写真みたいな感じだけど
これで
反射による見にくさは大幅に改善します。

コンソールパネルは大きく削り込んで
アルミ板を黒アルマイトしたパネルを貼り付ける。

いままで
様々なナビ取付事例を見てきたけれど
取付状態もこれが一番自然で
なによりモニターが見やすいと思う

NSXのコンソールパネルは
メッキの上に塗装を重ねた素晴らしい質感で
出来るだけこれを壊したくないんですねぇ。

とはいえ 純正のテープデッキを外した時点で
後付け感は避けられないんだけど
クルマで遠出が好きな自分としては
どうしても2DINナビは欲しいんです。


それと今回
ステアリングリモコン相当のスイッチと
イルミネーション信号をカットできるスイッチを付けてみました。

2DINナビは
ナビ、オーディオがオールインワンなところが魅力なワケだけど
少ないスイッチでこれらを操作するため
操作性が今ひとつなんだよね。

高速走っていて交通情報をONにしたい・・とか
OFFにしたい・・と思っても
ワンプッシュでは出来ない。

その点 ステアリングリモコン(トヨタ方式)では
5個のスイッチで
モード切替、ボリュームコントロール、選局 が出来るから
走行中でもON・OFF出来るし音量コントロールも楽。

ナビ側にリモコンスイッチ信号を入れるため
スイッチとナビの間に信号変換の基板を作って入れる必要があるけど。

これを、普段使わないシガーソケット位置に設置。

シガーライターは不要だけどUSB給電は欲しいわけで
USB給電はこれも凝った方法で別途設けてます。

それと
ナビへのイルミネーション信号をカットするスイッチを付けた。
夕方
薄暗い状態でスモールを点けると
ナビの画面が夜間モードになっちゃって見えないんだよね・・
最近のクルマでは外光の度合いをセンサーで見ていて
夕方になってオートヘッドライトでスモールが点いても
ナビの画面は明るいままを維持してくれるから実に具合が良い。

なので
スモールを点けてもナビの画面が暗くならない様なスイッチが欲しかった。
このスイッチも
出来るだけ突起が少なくて
雰囲気を壊さない形状を・・と探して良い物見つけた。

あと
フルセグアンテナはパーティションガラスに貼り付けます。
カーナビのテレビは
ワンセグだとホントに映らないけど
フルセグは断然良く映る。
だけどNSXのフロントガラスにテレビアンテナ付けるのは
見た目がね・・
と言うことでパーティションガラスに付けるんだけど
これが全く問題ない受信感度でテレビも良く映る。

ちなみにパーティションガラスのT3CraftWorksのステッカーは
津久井玉虫色の特注品。彼女に言うと出てきます・・

そんなわけで
こういう凝ったワンオフ製作や処理というのは
とにかく手がかかるわけだけど
この連休の間に地味に作業をしてみました。

5月連休 引用
2022/5/2 (月) 20:52:43 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1651492363

今日 5月2日から5日まで4日間
T3ファクトリーは休業。
連休前の納車が進んで
ファクトリーの中はガラガラ。

で、今日は
スタッフ数人でバーベキュー会。

そして例のごとくTYIZ号作業
この休みの間の目標は足回りの交換とナビの交換など。

ナビは
5年くらい前のモデルを使っていたんだけど
思うところあってケンウッドのフルセグモデルに交換。

足回りは
遠出を予定しているのでストリートバージョンに戻す。

今日いっぱいじゃ終わらないから
またどこかで出てきて作業予定。

でも、クルマ業者をやっていても
しみじみ自分のクルマに手を入れられるのって
休日くらいなんですよねぇ。

アダプター,フューエルキャップについて 引用
2022/5/1 (日) 14:06:14 - S.N - 133-175-105-113.west.fdn.vectant.ne.jp [133.175.105.113] - No.1651381574

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。

燃料関係について質問です。
アダプター,フューエルキャップ(63915-SL0-010)について、パイプから抜きたいのですが、硬くてなかなか外れません。強引にいけば外れない事もなさそうなのですが、純正部品が廃盤となっているため、強引に引っ張っていいものか、困っております。フェンダー外側に向いて引っ張ることで外れるものなのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

スピードメーター修理中の件 引用
2022/4/30 (土) 22:34:51 - JIRO <jironsx@yahoo.co.jp> - M106072052000.v4.enabler.ne.jp [106.72.52.0] - No.1651325691

TYIZさん

私のNSXのスピードメーターも100キロを
指しているけど、Googleのスピードは120キロと
表示され、20キロの差が出てきました。
来年車検なので、修理する予定ですが、
NSXはスピードメーターセットがなくても
動くものでしょうか?
皆さん、修理中はどうしてるんでしょうか?

JIRO

群サイ 引用
2022/4/28 (木) 10:18:47 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1651108727

来月 5月24日(火曜)に群サイ駐車場で基礎練習会やります。
いつものように
パイロン置いて定常円旋回と
仮設パイロンコースでジムカーナ練習をしようと思ってます。

群サイの臨時駐車場を借りて行うドリ練では
台数がそれ程入れないので 大きく参加募集はしませんが
ご興味がある方
定常円旋回やってみませんか?

津久井さんは引き続き
左定常円の練習と
パイロンジムカーナの練習をするそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Dbi6UIPZ-Zs
これの続きですね。

TAF・Meet2022 引用
2022/4/22 (金) 18:55:20 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1650621320

こんにちは、TYIZです。

先々週 4月9.10日は
モテギでTAF・Meet2022が行われました。

TAF・Meetは
「高根沢生産車輌の集い」と言うことで
高根沢工場が閉鎖された年に
工場見学を兼ねた第1回が開催されて
以後 モテギに場を移して毎年開催されてきたんですが
コロナ騒ぎで2年連続休催になって
今年は久しぶりにモテギへ。

高根沢生産車輌と言えば
NSX、S2000、インサイト の3車種なワケだけど
イベントの常連さんが出来てきて
だけど、時の流れと共に対象車種を降りた人も居るわけで

いつからか ホンダ車なら参加OK・・になって
いまでは 高根沢に思いを馳せる人なら誰でも参加歓迎

と、いう流れになっています。

3年前の参加時には
津久井さんがTYIZ号運転してモテギに入ったんだけど
今年は自分のS660で行く!というから
NSXと2台で行こうかな・・と思っていたんだけど

実はTYIZ号は
エキマニのテスト中などで排気系が仮組み状態で走れないから
通勤快速のODYSSEYで行くか・・ホンダ車だし。。

と、言うわけで
ODYSSEYとS660でTAFMeetに参加してきました。

TAFMeetは
高根沢のクラフトマンだった船橋氏が主催し
毎回
ホンダの開発や車輌製作に携わった方をコメンテーターに招き
日頃 なかなか聞けない話や
「自動車を造るとはこういうこと」を
面白く語ってくれるイベントで
今回のコメンテーターは新野哲夫氏。
新野氏は
開発が完了した車輌を
量産に移す仕事をした方で

NSXを生産するに当たって
どうして高根沢に工場を作ることになったか?
設備を導入するに当たっての苦労話など

これは
普通じゃあ聞くことが無い実に面白い話しでした。

自動車は
開発が終われば完成じゃあ無くて
試作走行テストを重ねて開発が完了した車輌を
同じ性能を維持しつつ量産し
ユーザーに届けるまでの大仕事があるわけで
新野氏は
この大仕事を行った方でした。

やっぱりねぇ
NSXが形になっている裏には
こう言う方達の努力があったわけですね。

聞き足りないくらい面白かったTAFMeetでしたが
ミーティングはこれでおしまい。

夜のパーティまで時間があるので
いつもはコレクションホールで過ごしたりするんだけど

かねてから津久井さんが
「スリパリーがやりたい!」と騒いでいて
NSXのお客さんが開催と参加を手配してくれていたので
交通教育センターのスリパリーコースへ。
https://www.mr-motegi.jp/tecm/about/course/#E
ここは
モテギの施設内にある練習コースで
タイル張りの路面に散水して滑りやすくした状態で
クルマの動きと
このミューの低い路面でどうすれば安全に速く曲がれるか?を
体験練習するわけですが
こんなところ
重量級FFのODYSSEYで面白いわけ無いよな・・
と、思いつつも参加。

一番乗りでコースインして元気に加速していった津久井さんは
初っぱなから大スピン。
そんな勢いじゃあ絶対曲がれないぜ・・
一応
教官さんがストップウォッチでタイム計測してくれていて

数周したところで津久井S660は35秒くらいで
俺もODYSSEYで36秒くらい。
こりゃあもうちょっと頑張って同タイムくらいまで行けるか?
と思ったけど
津久井さんはあっさりと32秒台で回る様になって
ODYSSEYは35秒台が精一杯。
そりゃあ
こんな路面のタイムアタックで
軽量ミッドシップでLSD組んだS660に
FFで2トンの車重を引っ張るODYSSEYが敵うわけ無い。。

今回よっしーもNSXが車検で動けないからSWIFTで参加していたんだけど
津久井さんとデッドヒートしてた。
それにしても津久井さんは運転上手くなったな。

満足してホテルツインリンクへ移動して
夜はパーティーで
3年ぶりに会う仲間達と歓談。

話題としては
NSXの純正部品にまつわる話しが深くなる。
先日のFiestaの件もあるけど
たぶん
NSXの存続に関して
遠くない将来 ホンダを全幅で頼れなくなる気がする。
でもそれも仕方ないよね

多くの旧車がそうである様に
オーナーの意識が変わっていく必要があるんでしょう。

その点
ポルシェクラシックで純正部品を供給しているポルシェは羨ましい。


で、津久井さんは翌日 ジムカーナ参戦予定だったから
早朝からマルチコースに向かったそうで
俺は9時頃コースへ行ってみる。

広くて何も無いアスファルトのコースにパイロン並べて
仮設コースを作って
タイムトライアルするのがジムカーナだけど
毎回コースは変わるわけで
よくまあ皆さん
コースが覚えられるねぇ・・

そして
参戦している方々は
マシンコントロールが素晴らしく上手な人が多い。
津久井さんも
練習走行ではミスコースしてたけど
本番ではちゃんと走りきってるからたいしたもんだ。

去年から
彼女は色々なサーキットのジムカーナに参戦している様で
こうして
自分が楽しめる競技を見つけたんだから
クルマ好きとしては幸せなことなんだろう。

で、あらためて告知しますが
来月は群サイドリ練を計画しています。

メーターオーバーホールの詳細について 引用
2022/4/14 (木) 11:48:53 - NSX_5F - pw126193090163.28.panda-world.ne.jp [126.193.90.163] - No.1649904533

こんにちわ。
いつも掲示板を参考にさせていただいてます!

メーターのオーバーホールについて質問です。
基本的に基盤のコンデンサ液漏れを交換されたりすると思うのですが、
交換されるコンデンサは液漏れ対策されたものに変更するのでしょうか?
液漏れを起こしやすいコンデンサを同一のものに暫定的に交換するのか、
または時代が変わり対策品のようなコンデンサが主流になり
恒久的な対策品のコンデンサに交換されるのかが気になりました。
本来、ここまでコンデンサの液漏れによる発火事案が出ているものは
メーカーリコール案件になってもおかしくないレベルとも思いますし、
オーバーホールである程度の不安が解消されるタイプに交換されるのか
オーバーホールの詳細を知りたいです。

長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

NSXnet.com運送便について 引用
2022/4/7 (木) 19:12:36 - キミ・誰ヤネン <yuu_shin_mum@yahoo.co.jp> - ZN243147.ppp.dion.ne.jp [222.10.243.147] - No.1649326356

お忙しいところすみません。
NSXnet.comでエアコンエアフィルターKITを注文したいのですが、
商品の受け取り都合上、運送会社の営業所止めを希望しています。
営業所止めでの発送がOKでしたら、送り先を変更したいので
ご利用の運送会社(ヤマト?、佐川?、その他?)を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

メーターにEPSの警告灯が点灯 引用
2022/4/7 (木) 12:12:15 - ミシガン - 34.111.0.123.cc9.ne.jp [123.0.111.34] - No.1649301135

いつも楽しく、ためになる内容拝見させて頂いています。ありがとうございます。

さて早速ですが、平成2年式のNA1に乗っています。現在12.5万q走行。
2015年に購入しその4月にパワーウインドウ、パワステ(かくかく感等の修理をKSPさんで行って頂きました。
メーターはその9月にT3TECさんで定番のブレーキランプ警告灯点灯の修理を行って頂いています。

今回写真にあります様にパワステの警告灯(EPS)が点灯するようになり、実際にハンドルが
重くなっています(かくかく感は無いです)。
前回2015年の時は定番のハンドリング時かくかく感でメーター内の警告灯は点かなかったように思いますが。

修理後約7年経過しており、何が考えられるのか、点検する項目等はありますでしょうか?
それともT3TECさんで見て頂き、修理して貰った方がよろしいでしょうか?

アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

スピーカー配線について 引用
2022/4/1 (金) 06:24:32 - kz - M014009099000.v4.enabler.ne.jp [14.9.99.0] - No.1648761872

スピーカー配線についての質問です。
1991年式・MT車を購入しました。
購入時より社外ナビがついており、ナビ裏のスピーカーへの配線を見ますとセメント抵抗が付いておりました。
これは特に問題は無いのでしょうか?
個人的に抵抗=熱を持つイメージです。
純正スピーカーを生かす為、出力を抑える目的かと思います。
現在、フロント・リアスピーカーから音が出ており、助手席足元のウーファーは撤去された状態です。

Fiesta 引用
2022/3/28 (月) 20:47:53 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1648468073

こんにちは、TYIZです。

Fiesta参加の方々
お疲れさまでした。

T3TEC一行は
24日に仕事を終えてから鈴鹿に向かって1泊して
25日Fiesta見学で 豊田泊でDeaDeeのスタッフと夕食宴会で
26日に帰ってきました。

ホンダが主催するFiestaはラストと言うことで
来場台数は確認しなかったけど
申し込みが260台以上だったそうで
あの広い駐車場がほぼNSXで埋まってしまって
まあ、何というか圧巻の台数。

単一車種の集まるイベントでこの台数は
世界的にも例が無いでしょうねぇ。
ギネス申請したら登録されたんじゃないかな。

ワンデイのイベントと言うことで
内容は
午前午後のトークショーと
希望者のフルコース走行
そして全車で鈴鹿サーキットパレードラン。
と言う感じでした。

トークショーで開発期の昔話は定番だけど
ガンさんは
「俺も82歳 良い人生だった!」なんて言うし
上原さんからは
「ホンダとしてはここまでやった
 これからは
 補修部品やレストアなど
 オーナーが協力して頑張って欲しい」なんて言葉が出た。

30年以上続いたFiestaだけど
ホンダの主催は今回で終了で
来年からは
オーナーズクラブ主体で鈴鹿でのイベントが計画されています。

様々な純正部品供給の終了に伴って
我々アフター業界も
NSX存続のためにより力を入れていくことになるんでしょうけど

上原さんの話を聞いていて
マジか・・と思った人がどの位いたか。
正直 私はちょっと驚いた。

Fiestaを終えることで
イベントも保守や存続も
メーカーからユーザーにバトンタッチしたと言うことなんでしょう。

T3TECはNSXの維持と存続のために造ったファクトリーだから
そりゃあ頑張るけどさ
メーカーとして2040年まで純正部品供給する目標とかに甘えるのは
どうやら難しくなってきているようです。

でも、これも世の流れ
絶版して久しい車輌に対して十分な対応をしてくれていたホンダにも
大きな変化が起こっている様だし
このクルマが好きなら受け入れていかなければならない。

たくさんのNSXが駐められた駐車場を歩いていたら
多くの人に声をかけてもらえました。
10年以上前にやり取りした方も多く
すごく懐かしい話しをしました。
色々チューニングをした方 大整備大修理をした方
でもみんな
ずっと乗っていてくれているんですよね。


そんなわけで
あっという間にイベントも終盤で
200台以上のNSXが誘導されて鈴鹿サーキットのホームストレートに並んで
記念撮影の後 2列でパレードラン。
最前列と最後尾はどこまで伸びたんでしょうねぇ。
できればドローンで上空から撮影してみたかった。

津久井さんが
「パレードランは私が運転します!」と言うので任せたんだけど
走行前にオフィシャルのカメラマンさんが撮影して回っていて
「女性ドライバーは珍しいですね!」とカメラを向けてきたから
津久井さんは上機嫌で撮影されていて
カメラが去った後
TYIZ号のハンドル握りながら「ふふふ。これでもう私の物だ。。」とつぶやいてた。
バカなこと言ってるんじゃねぇよ
俺はまだ当分NSX乗るんだから。

好天にも恵まれて
Fiestaファイナルは大盛況で終えました。

もう、こんな台数のNSXが集まることは無いんでしょうね。
懐かしい人にせっかく会えたのに短時間しか話せなかったり
物足りなさもあったけど
でも、このクルマに乗っている限り
また会う機会もあるでしょう。

T3TECはこれからもNSX存続のために活動していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

ウインドウオッシャーの噴き出しについて 引用
2022/3/28 (月) 08:32:42 - NA2 <hiroshi_nsx@yahoo.co.jp> - softbank126027061035.bbtec.net [126.27.61.35] - No.1648423962

いつも参考にさせて頂いております。

1997年式 E-NA2 ですが、最近急加速の最中に運転席側のウインドウオッシャーノズルから
ウインドウオッシャー液が噴き出すようになりました。

ウインドウオッシャーノズルは何か負圧で液がでないような仕組みがついているのでしょうか?

もしそれが機能していないようでしたら交換を考えております。

フォグのメス側カプラー 引用
2022/3/26 (土) 19:24:50 - 北陸のNA2 - i125-203-188-169.s41.a018.ap.plala.or.jp [125.203.188.169] - No.1648290290

NSXのフォグをLEDディライトに交換しようと思ってます。
そこで『メス側カプラー(コネクター)』だけ入手したいのですが可能でしょうか。

切ってキボシとか半田で付ければ良いことはわかっていますが、元に戻したくなった時のためにオス側のカプラーは残しておきたいと思っています。
よろしくお願いします。

スプールバルブからのオイル漏れについて 引用
2022/3/22 (火) 16:42:11 - MU - softbank060073199085.bbtec.net [60.73.199.85] - No.1647934931

今度エンジンメンテナンスでお世話になるNA1です。
VTECの持病であるスプールバルブからのオイル漏れ対策として
自分でもストック部品を持っておこうと考えております。

スプールバルブからのオイル漏れ時に必要な部品として
・15825-PR3-005 フイルターASSY.,スプールバルブ
・36172-PR3-005 フイルターASSY.,ソレノイド
を自分のストック用にNSXnet.comから2個づつ注文させて頂こうと考えておりますが、
これらの交換時、他に交換が必要な部品はあるでしょうか。

アイドリング不調 引用
2022/3/22 (火) 12:00:09 - OGAWA - agp14.honda.co.jp [202.74.253.43] - No.1647918009

いつも掲示板を拝見し参考にさせて頂いております。

標題の件でございますが、停車時(信号待ち等)に下記限定条件下でアイドリングが不安定になります。

◆ 不安定時:800rpm 〜 400rpm で上下します。(2秒間隔位で)

@エアコン:ON 、速度:0 km/h、ブレーキ:踏んだ状態
Aヒーター:ON (コンプレーサーOFF)、速度:0 km/h、ブレーキ:踏んだ状態

@orA でもブレーキを踏んでないと アイドリングは安定してます。
(エアコン&ヒーター OFF 時はブレーキに関係なく安定)

・初年度登録:1994年
・走行距離:63000Km
・エンジンはノーマル(エアクリ含めて)
・V・Pro制御(T3TECさんにて取付&セッティング)
・後期ABSに変換(T3TECさんにて)

原因究明の参考になるアドバイスがあればお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

PS.今週のNSXフェスタには参加します。

近況 引用
2022/3/19 (土) 11:11:39 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1647655899

今月25日のNSX・Fiestaですが
私は参加予定でTYIZ号で向かいますが
T3TECスタッフも
見学のため全員鈴鹿へ行くことになりました。

まあ、見学者は会場には入れないだろうから
スタンド席からコースを見ることになると思いますけど
駐車場では会うことが有るかもしれません。
見かけたらよろしくです。

TYIZ号は
昨年末のモテギイベント以来 近所を走る程度だったから
遠出に備えて状況確認していたら

クラッチペダルのストロークエンド側で違和感があったので
こりゃあ、ストッパーゴムだろうな・・と
ブレーキ&クラッチペダルのストッパーを交換。

やっぱり
ボディ側のクラッチペダルストッパーゴムが割れてた。
ここは長いこと交換した記憶が無いからなぁ・・

ブレーキのストッパーゴムは5年くらい前に交換しているから
まだ無事だったけど
3点とも交換。

この、ブレーキのストッパーゴムが割れると
ブレーキランプ点きっぱなしになって
バッテリーが上がるトラブルに繋がるわけで

クラッチペダルのストッパーゴムが割れると
常にクラッチを踏んでいる信号が出てしまうので
オートクルーズがセットできなくなったりします。

この、ストッパーゴムの破損は
うちのお客さんだけでも年間何台か発生しているので
先手先手で交換がお勧めです。

5年くらいで定期交換を心がけていれば
まず問題は起きないだろうけど
安価な部品だから
交換を忘れるくらいなら
車検ごとに交換しても良いくらいかもしれない。



いま、福岡から自走入庫したお客さんのNA1で
6速ミッション換装を行っています。
5速から6速への換装ですが
同時に燃料タンク交換などを行うので
数日 東京に宿泊して過ごし明日納車予定。
帰りも自走で帰るそうです。。

なかなか部品が揃わない6速ミッションですが
MT換装のために中古5速ミッションを探している方もいます。

でも、NSXの中古部品はすごく高騰しているんですよね

純正部品も欠品が多かったり供給不安定だったりで
整備を行う我々も作業の方向性で悩むことが多くなりました。

そして
あらためてお伝えしようかと思うけど
最終生産や絶版宣言が出された部品も増えてきました。
今後は
部品再生を含めて考えていくことになりそうです。

リセッティング 引用
2022/3/19 (土) 10:30:14 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1647653415

10年くらい前にV・Pro仕様にしたNA1のリセッティング作業。
NSXの純正コンピュータの制御は
排気ガス浄化や燃費のために本来のエンジン性能をかなり抑えているんですが

V・Pro制御にしてベストセッティングを出すと
同じエンジンとは思えないくらいレスポンスやピックアップが良くなります。

これは
最高出力じゃなくて
急加速した時や
シフトアップして全開した瞬間のパンチが大きく変わるんです。

だから
元々ワイヤースロットルのNA1でも
V・Pro制御にするメリットは大きいんですが

年月が経過して
セッティングがズレてきた個体が増えてきた様で
原因はどうやら吸気圧力センサーの老化による信号の変化の様です。

V・Proに入力する圧力信号はHKSの指定するセンサーを使っていたんですが
これは本来 ターボエンジンのハイブーストに対応するセンサーで
NSXでは加圧側の信号は使わないわけで
負圧側のレンジが狭いために
経年変化が大きく影響してしまうようで
主にアイドリングや負荷が軽い領域で燃調が濃い方向にずれてくるようです。

負荷が軽い領域の燃調が濃くなるだけで
加速中に関しては問題は起きないから
オーナーは体感できない事が多く

車検でアイドリングの排気ガス検査をして
妙に濃くなっていることに気付くというわけです。


エアフロセンサーを使わないDジェトロでは
アクセル開度信号、インテークマニホールドの圧力センサー、エンジン回転数を元に
エンジンがどの位の空気を吸っているか演算して
それに対して燃料噴射を行うわけですが

基準となるセンサー信号がズレてしまうと
燃料噴射量が変わってしまうわけです。


ホンダのPGM-FIはエアフロを使わないDジェトロ制御だから
元々吸気管圧力センサーは持っているので
HKSのセンサーを使わずに
NSX純正のセンサー信号でV・Pro制御が出来るか検証をしてきて
制御方法が確立したので
ここ数年
T3TECでV・Pro制御したNSXは純正圧力センサー信号を使っています。

と、いうわけで
今回車検で入庫したNSXも
アイドリング空燃比が濃くなっていることに気付いて

HKSのセンサーを外して純正のセンサー信号でV・Pro制御する方式に変更し
ダイナパックでリセッティング作業。

過給を想定していない純正の圧力センサーは
負圧側の信号安定性が高く
経年変化も少ないから
V・Pro制御でもNAエンジンでは純生センサーを使った方が
長期的安定性が高いと言うことが分かってきました。

だけど
基準信号である吸気圧力センサーを変更するんだから
V・Proはデータ変更になるわけで
リセッティングが必要だけど
長期間走り回った車輌だから
健康診断を兼ねてダイナパックで検証しながら
セッティングを行うのも良いかと思います。

今回のNSXは
高頻度にサーキットを走り回っている車輌だけど
ダイナパックで260馬力近辺出ているから
シャーシダイナモなら300馬力オーバーで
エンジンコンディションは良好です。

コンピュータチューニング後
長期間経過した車輌は
健康診断がてらにリセッティングを行ってみるのが推奨ですね。

全 1021 件    ページ[ | 最初 .. 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00