NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1053件 ( 53ページ )    ページ[ | 最初 .. 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 .. 最後 | ]
シートレール整備 引用
2022/8/9 (火) 11:08:50 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1660010930

純正シートの電動スライドで
ゴ〜・・とか異音が出ているNSXは意外に多く

この異音を初めて経験したのは15年以上前
新車でType-Sを買って乗っていたお客さんが
運転席を前後するとガーガー音が出るから見てくれ・・と言われて
レールのどこかから異音が出てるから
正攻法ではレール交換が必要だと思うけど

純正レカロでは左右シートでレールは共通だから
とりあえず、左右を入れ替えてしまえば解決するけど・・ということで
その場は左右レールを入れ替えて回避して

後にレールを交換した際に
異音が出ていたレールを分解して
どうして音が出るのか原因を追ってみたところ
ベアリングが錆びて音が出ていることが分かりました。

今回別のお客さんのType-Sでスライド時の異音を治したいとのことで
じゃあ、しっかり検証して対処法を確立しておこう。
と、じっくり調べてみました。

NSXの電動スライドは
モーターの回転をウォームギアで減速してネジ軸を回し
軸上を動くナットでレールを動かす と言う方式。

レールはシート下左右で2分割になっていて
モーターは左レールのみだけど
ネジ軸は左右レールにあって
モーターの回転を同調ケーブルで右レールの減速機に伝えている。

凝った構造で
滑らかな動作と剛性を出すためにかなりお金かかってます。
しかも、レール本体はアルミの押し出し成形材です。

で、音の原因はと言うと
やはり、ネジ軸の先端を支えているベアリングですね。

使われているベアリングは
防塵のメタルシールタイプなんだけど
これは長期的に見れば砂塵も水分も入りやすいんです

そして
どう言うわけかギア側にウェーブワッシャが入っていて
これがベアリングのメタルシールに当たっている・・

ここにウェーブワッシャを入れる設計意図がよく分からないんだけど
ネジ軸に少しブレーキをかけているんだろうか・・
だけど、ベアリングにウェーブワッシャを当てるのは乱暴だと思う

ウェーブワッシャとベアリングが齧り付いていて
ベアリングが指で回らないくらい重いから
あの異音は
ケースの中で
ベアリングのアウターレースが空転する音だったのかもしれない。

そんなわけで
砂塵か異物が入ってゴロゴロしていたベアリングを交換
今回は接触ゴムシールのベアリングを使って
ウェーブワッシャは外して組立。

足元みたいに砂塵や湿度など悪条件のところでは
ゴムシールタイプが良いと思うんですよね。


ちなみに
この、ネジ軸とベアリングとギアの構成は
手元にあったクーペ用レールとS用レールで異なりました。
でも、どちらも同じベアリングが使われていて
ウェーブワッシャが入っているんだよね・・
だから
どちらでも異音が出るパターンがあるわけです。


ブレーキオイルLOレベル? 引用
2022/8/6 (土) 19:42:45 - 赤 NSX <メール送信> - vc100.net061120241.thn.ne.jp [61.120.241.100] - No.1659782565

こんにちは、何時も拝見させて頂いてます
今日は、1つ教えて下さい
走行中にサイドブレーキ、TCSが点灯したので
調べたらブレーキオイルLOレベルでした
ブレーキオイルを入れても
少し走って見ると、減ってる?
漏れてる?と思いブレーキペダル周りマスターバック等を見ても
漏れてる所が解りませんでした
お願いです、思い当たる所が在りましたら教えて下さい
お手数ですが宜しくお願いします。

続・ヒーターユニット&ブロアファンユニット再生 引用
2022/8/5 (金) 18:35:04 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1659692104

猛暑が続き
エアコンの修理作業も連続していて

やっぱり
室内側エバポレーターからガス漏れしている車輌も多く
ヒーターユニットの分解整備が連発していました。

ここ数ヶ月で分解したヒーターユニットは6台ほどで
ガス漏れしたエバポレーターは金属ゴミとして処分。


エアコンエアフィルターが無いNSXの空調は
外気と共に入り込む砂塵や枯れ葉
様々なゴミがエバポレーターに詰まっていて
まあ、30年分の歴史を感じます・・

保管場所が悪いと
ヒーターユニットの中で
エバポレーターの前に枯れ葉が積もって腐葉土みたいになっていて
カブトムシの幼虫がいそうなくらいスゴイ状態な固体もありました。

毎回思うんだけど
このゴミを通過した空気が
車内に吹き出してくると思うと気分悪いです。

皆さん是非エアコンエアフィルター付けましょう。
T3TECで作ったフィルターキットは外気導入に対してだけ有効だけど
内気循環では枯れ葉や虫は入らないだろうから
ヒーターユニットの汚染防止には十分有効です。
https://www.nsxnet.com/parts_detail.php?pid=10616

ヒーターユニットの分解整備は
方法としては確立したんだけど
分解洗浄と
なにしろボロボロのスポンジを全て除去するのが大変で
もっと良い方法が無いかと思案中
いまのやり方では時間がかかって仕方ない・・



ヒーターユニットの整備と平行して
ブロアファンユニットの分解整備も模索していました。

実は
ブロアファンユニットも絶版になって新品は買えません。

このユニットの中には
内気外気切り替えの回転式シャッターがあって
シロッコファンとモーターなどが仕込まれています

このファンが
空気を吸い込んでヒーターユニットに送って
冷却&加熱された空気が車内の吹き出し口に送られるわけで

エアコンの装置としては最も上流にあるわけだから
やっぱり内部は汚れて酷いことになっています・・
(エアコンエアフィルター付けましょう・・)

ヒーターユニットと同様にスポンジ類はボロボロで
内気外気切り替えシャッターのスポンジが老化すると

内気循環にしていても
前を走るトラックの排気ガスが入ってくる・・なんて事になります

ボディ側への取付部とシャッターのスポンジは
ヒーターユニットの時と同じEPDM素材で作りました。

やってみると
ブロアファンユニットの分解再生も
ヒーターユニットほどでは無いけど面倒・・
可動部のグリスが飛んでホコリと混ざって固着してるから
これを洗い油で洗浄して古いスポンジを除去して
各部品を全て水洗い。
スポンジ貼り替えながら組立。

でも、ブロアファンユニットとヒーターユニットがクリーンになると
エアコンを使っていて
ものすごく気分が良くなります。

上のラスト2枚の写真は
私のNSXでエアコンエアフィルターの試作品を作った時で
カウルトップの中ってこんなに汚れています。
このスペースが葉っぱとかゴミがたくさん入っていたNSXもありました。

幸いTYIZ号は枯れ葉とか幼虫は無かったけど
砂埃は多かった・・
だからその後
カウルトップ外して高圧洗浄機で汚れを洗い流しました。

ドアグリップの適合について 引用
2022/8/3 (水) 22:06:54 - MU - softbank060073199085.bbtec.net [60.73.199.85] - No.1659532014

お世話になっています。

経年劣化による破損予防のため、ドアグリップの予防交換を考えております。

以前TYIZ号に乗せて頂いた際、ドアグリップのパンチングレザーが質感も握り心地も良かったので
通常のレザーではなく、パンチングレザーに変更したいと考えています。

NSXnet.comで検索した結果、グリップ色がシルバーが良いなと思ったのですが、以下の2種類あるようです。

右側
@グリツプASSY.,R.フロントドアー (レザー) *NH188L* 品番:83541-SL0-A50ZA
Aグリツプセツト,R.フロントドアー *NH188L * 品番:04835-SL0-A50ZA

@Aとも33,990円ですが、Aはボタンが付属しないようです。
@が良いなと思うのですが、1991年式NA1 5MTには適合しますか?

また、同じように左側についても
@グリツプASSY.,L.フロントドアー (レザー) *NH188L* 品番:83591-SL0-A50ZA
Aグリツプセツト,L.フロントドアー *NH188L * 品番:04845-SL0-A50ZA

とあり、@にしようと思うのですが、1991年式NA1 5MTには適合するでしょうか?

ちなみに、グリップ色がシルバーなのは、昔頻発していた破損対策の強化品だったりもするでしょうか。

左ハンドル用のヒーターユニット 引用
2022/8/2 (火) 10:16:44 - カズ@米国 <メール送信> - v133-18-235-23.vir.kagoya.net [133.18.235.23] - No.1659403004

少し前にヒーターユニットが絶版になったとお話がありました。
調べたところアキュラの左ハンドル用のヒーターユニットはアメリカではまだ絶版になっていないようです。
ひょっとするともう絶版になってるかもしれませんし、そうでなくても遅かれ早かれ絶版になると思います。
もしまだ絶版になっていないなら今のうちに入手しておこうかと思いましたが、ちょっと質問があります。

アキュラのパーツカタログを見たところ、左ハンドルのアキュラと右ハンドル用のホンダには次のような関係があるように思いました。

初期型 真鍮製 79100-SL0-306 (ホンダ:79100-SL0-305) R12 (旧品番:79100-SL0-A01、79100-SL0-A02) 1991-1992
中期型 真鍮製 79100-SL0-A03 (ホンダ:79100-SL0-023) R134a 1993-2002
最終型 アルミ製 79100-SL0-A04 (ホンダ:79100-SL0-033) R134a 2003-2005

私のアキュラは1991年式でヒーターユニット以外は全てR134a仕様に変更済みです。
この場合、最終型ヒーターユニットをそのまま1991年の初期型に無加工で取り付けられるのでしょうか?

もし右ハンドルの初期型に最終型ヒーターユニットを取り付けられるなら、左ハンドルでも同様の可能性があると思っています。

トランクダンパー交換 引用
2022/8/1 (月) 10:55:43 - BLACK - C087H090.cg5.cty-net.ne.jp [202.211.87.90] - No.1659318943

TYIZ様
いつも貴重な情報のご教示、有難うございます。

当方、弱って来ていたトランクダンパーを昨日交換しました。
前回は2008年でした。
今回、パーツを見て驚いたのですが、「Made in China」のシールが貼ってありました。
このシールのあるパーツを見たのは初めてです。

今時、中国製で驚く方が変なのでしょうが、他のパーツでも中国製のものは沢山あるのでしょうか。

流用パワステの除去・・ 引用
2022/7/29 (金) 19:48:34 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1659091714

こんにちは、TYIZです。

猛暑と満車が重なって
日々慌ただしく過ごしているんですが

エアコン修理が続いたり
定番作業に追われていて目立った作業は無かったんだけど

先日 変わった修理依頼がありました。

中古車で購入したNSXが
「後付けのパワステが付いているんだけど
 フィーリングがおかしいので見て欲しい」
とのことで
どうやら他車種のパワステを移植してあるらしく

現車を確認すると
ステアリングコラムにアシストモーターが組まれている。

こりゃあスゴイ・・
よく、このスペースにパワステを移植したものだ・・

でも、操舵が妙に軽くて違和感で
タイヤの接地感がステアリングに伝わってこないくらい軽く

これはノーマルに戻そう・・と言うことで
コラムを交換してノーマルに戻す作業を開始。

コラムを外して詳細を見てみると
パワステ制御コントローラーの品番から
ワゴンR用を移植していることが分かった。

それにしても
コラムを切断して途中に軽自動車のコラムパワステを移植するとは
なんともスゴイ。
だけど操舵は軽くなるけど違和感が大きい・・

それでも
アクセルペダルとキーシリンダースイッチに間にパワステモーターが収まるんだから
これを作った業者さんの技術の高さとアイデアには感服する。

でもねぇ・・
コラムのシャフトを切断して溶接で繋ぐのは怖いねぇ・・

もし、溶接部が破断したら
即 ハンドル操作が効かなくなるわけで
これは大きな事故に繋がる危険が有ると思う。


電動パワステは
大きく分けて
ステアリングコラムにモーターを仕込む方式と
ステアリングラックにモーターを仕込む方式がありますが

今回みたいなコラムにモーターを仕込む方がコストは安く済むそうで
だけど
操舵のフィーリングはラックにモーターを仕込む方が良いそうです

だから
ミニバンとか軽自動車とかコストと実用性優先の場合はコラムモーターで
静粛性やステアリングフィールを重視するクルマは
ラックモーター方式を採用するらしいです

NSXの電動パワステは
お金のかかったラックモータータイプだけど
もう、設計的にはどうしようも無く古い構造で
いまの時代ではナンセンスな造りなんだけど
30年以上前 苦肉の策で作り上げたパワステだったんでしょう。

そんなわけで
設計的には古いし応答性もフィールも現代的なパワステには及ばないんだけど

それでも、
もし、大きなトラブルが起きたら・・と思うと
ステアリング機構の他車流用は怖すぎると思う。

だから
パワステが壊れたら・・
後付けでパワステが付けたかったら・・
値段は高いけど純正を使うべきなんだと思う。


それと
ステアリング機構の変更というのは
自動車の改造では重要な項目になっていて
操舵装置の変更は構造変更申請が必要です。

以前
NSXの純正パワステの後付けに関して
改造申請が必要なのかを陸事に問い合わせてみたところ
ボディ側の取付部に改造が無くて
コラムやラック、タイロッドなど構造部品
これらが同じ型式の車輌の物なら
改造申請は不要と判断する。

と、言われました。

だから
NSXの純正パワステを移植する場合は
改造申請は不要だと考えています。

でも、今回のコラムモーターパワステ移植は
ホントは改造申請必要でしょうねぇ
改造概要を書類で申請して通すのは大変だと思うけど。


で、話が戻って今回のNSX
AT車だから元々パワステが付いていたはずだけど
マニュアルラックになっていてコンピュータ関連も取り外されていました。
過去に
パワステが故障して
純正が値段高いから
軽自動車用を移植したんだろうか・・

とりあえず
コラムをノーマルに戻したから
安全性と走行中のステアリングフィールは普通になったけど
オーナーさんは
「やっぱりパワステは欲しい!」とのことで

これから新品部品で純正パワステを付けることになりました。
もちろん
どうせ付けるなら
NA2時期以降に採用されたフィールが向上したパワステを組みます。

当然だけど
軽自動車のコラムモータータイプ流用に比べれば
純正パワステは断然フィーリングが良いです。

お騒がせいたしました 引用
2022/7/27 (水) 18:32:18 - mizukoshi - 118-83-12-182.htoj.j-cnet.jp [118.83.12.182] - No.1658914338

昼間20分以上回して動かなかったファンですが、帰りは静かに回ってました。

お騒がせいたしました。

エアコンの件はKSPで入れてもらった際、漏れあまり感じないよ。って機械で見てもらってたんでちょっとエアコンに嫌気が差してます。

運転席側サイドミラーがご臨終 引用
2022/7/20 (水) 16:00:44 - V太郎 <tg4767417@gmail.com> - KD106154001097.au-net.ne.jp [106.154.1.97] - No.1658300444

今月初め東京から地元の新潟に戻り、下車して運転席側のミラーをたたもうとしたら、バキッと言うかなり大きな音がして、プランプランに外れてしまいました。
以前から、たたもうとするとかなり動きが渋く、背面でケツで押してたこともありました。

元の位置に戻すとはまるので、走行には影響がなく。
地元のホンダカーズに行ったら、在庫はありますよと言うことで速攻お願い。
部品代と工賃で6万円弱でした。

しかし、予想もしていなかった箇所が壊れると精神的ダメージは大きいですね。
今回は部品があったから良かったけど、次どこが壊れるかびくびくしています。

まぁ、予兆があったと言えばありましたが、まさかバキッと折れるとは思ってもいなく。


パワーウィンドウの動作に付いて。 引用
2022/7/11 (月) 16:31:12 - 鶴巻 <メール送信> - M014009161224.v4.enabler.ne.jp [14.9.161.224] - No.1657524672

こんにちは。
鶴巻です。

昨日、ちょっとNSXの窓を開けたら閉めたりする事がありまして。
その際にこれはNSXの仕様なのか、自分の車の調子が悪いのか疑問に思う事がありました。

それは運転席側から操作して助手席の窓を下げる時は元気よく下がる。
上がる時は上に上がるにつれて動きが遅くなるので、そろそろ限界なのかって思ったのですが。
助手席に乗ってた人が助手席側のスイッチで操作した時に、上下共に元気よく動いたのです。

これって運転席側のスイッチに何か問題ありですか?
NSXならではの特徴って感じですか?

もしかしたら、前にこんな話題が出てたらすいません。



燃料タンクについて 引用
2022/7/10 (日) 17:00:29 - あき - KD106154130027.au-net.ne.jp [106.154.130.27] - No.1657439953

燃料ポンプ等の交換を予定しています。
燃料タンクを取り外しての作業になります。
ついでに燃料タンクの交換もしたほうがいいのか悩んでいます。
乗らない期間も常にガソリンは満タンの状態でいました。
それでもタンク内部はサビが発生しているものでしょうか?
使用状況で状態はさまざまかと思いますが…
よろしくお願い致します。

暖気後エンジン始動の不調について 引用
2022/7/7 (木) 21:20:53 - MU - softbank060073199085.bbtec.net [60.73.199.85] - No.1657196361

冷間時には例え2週間ぶりでも一発でエンジン始動するのですが、
1時間程度以上走行してエンジンが温まった後、エンジンを止めて20〜30分後位にエンジンを
再始動させようとするとエンジンに中々火が付かないことがあります。
(セルばかり勢いよくキュルキュルキュルキュル回っている状態です。)

10秒ほど空けて再度セルを回すとエンジンはかかるため、
30年以上の昔の車だから仕方ないとあきらめていましたが、はっきりした原因や対策はあるでしょうか。

車は1991年式 NA1 5MT 165,000kmです。

ナンバープレートの角度 引用
2022/7/5 (火) 03:37:25 - 自爆王 - p2455246-ipbf1628souka.saitama.ocn.ne.jp [125.175.55.246] - No.1656959845

TYIZ様

お世話になります。お教え下さい!
法改正によりナンバープレートの取付け角度の規定(±10°)が厳しくなりましたが、令和3年10月1日以降に新規登録された車両が対象なんで、NSXは遥か昔に登録されてるので対象外とは思ってますが、陸運支局の検査ラインでは どう判断されたりしてますでしょうか?
また、警察には違反切符切られたりするのでしょうか?

よろしくお願い致します。

サブキー 引用
2022/7/3 (日) 15:47:19 - DirtyMac <メール送信> - aa030022.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp [110.5.30.22] - No.1656830839

TYIZ様

サブキー(商品名:キー,ブランク (サブ)、品番:35114-SL0-901)について質問があります。

先日ホンダカーズにて上記品番のサブキーの注文可否を問い合わせたところ
「注文可能だが鍵溝を刻んで販売することはできないので、メインキーとブランク状態の
サブキーを鍵屋に持ち込んで鍵溝を刻んでもらって下さい」と回答されました。

一方、NSXの取扱説明書を見ますと「サブキーはグローブボックスの施錠・解除およびトランクの解錠はできない」
旨の記載があります。

質問ですが、
メインキーの鍵溝をブランク状態のサブキーに刻んだキーを使用した場合、
グローブボックスの施錠・解除およびトランクの解錠はできないのでしょうか?

また、NSXの取扱説明書を見ますと「メインキー、サブキー共にキーナンバーが
刻印されている」旨の記載があります。

サブキーの注文可否の問い合わせ時、メインキーのキーナンバーは聞かれましたが、
サブキーのキーナンバーは特に聞かれなかったので、メインキーとサブキーの
キーナンバーは同じだと思っていました。

もしかしてメインキーとサブキーとでは、キーナンバーが異なるのでしょうか?。
当方のNSXは中古で購入しましたが、購入時からサブキーは付いておらず、
メインキーとサブキーのキーナンバーが同じなのか、それとも異なるのかは分かりません。

お手数ですが、よろしくお願いします。

エンジンバランス 引用
2022/7/3 (日) 11:37:14 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1656815834

今年は平成3年車の車検の当たり年
5月6月は
毎週数台のNSXを陸事へ持ち込む日々でした。

メカニックが24ヶ月点検の整備をしてくれて
それを私が運転して陸事へ・・と言うパターンなんだけど

ある時乗ったNSXのエンジンが
妙に調子が良い・・
こりゃあなんだかスゲぇな・・
パワフル・・と言うわけじゃ無いんだけどスッゴく滑らかに回る。

陸事からの帰り道
よく観察しながら乗ってみると
交差点を曲がってアクセルを入れた時のトルク感などは
普通にC30Aなんだけど
アクセル一定で流していて少し追加加速した時・・とか
なんとも言えない滑らかさで
「こりゃあ普通じゃ無い このエンジンは一体何だ?」
と、思って
T3ファクトリーに戻ってすぐに工場長に訊いてみる。

「ああ、去年OHしたエンジンだよね。」
と、言われて思い出した。

ああ、そうだった
去年 エンジン降ろしメンテナンスで受け入れて
ヘッドのOHを行うためにシリンダーからヘッドを外してみたら
何か噛み込んだのかシリンダーとピストンが傷だらけ。
こんな状態で圧縮は落ちても普通に回ってはいたんだけど
これを見ちゃったら修理するしか無いと言うことで

0.5ミリオーバーサイズのピストンを使って
シリンダーはボーリングして
コンロッドは純正を加工して
ピストン重量が変わるからクランクはバランス取りを行って
フルOHしたエンジンだったんだ。。

正常動作を確認して
慣らし運転のために納車してしまったから
私もこのフィールを知らなかった。

去年の2月に作業した写真があったのでアップします
こんな感じで
ピストンもシリンダーもガリガリ傷だらけだったんだけど
これを
丁寧にオーバーホールしたわけでした。


実は
2年前にTYIZ号に積んだ いまのチューンドC32Bが
負荷が軽い領域で良く似たフィーリングなんです。
全開してしまうとパワフル感しか感じないんだけど
穏やかに流している時と少し加速した時
なんとも言えない調和が取れた様な滑らかさ。
6気筒が同じ燃焼状態でトルクを出してる・・と言う様な感じ。

これが
ピストンの軽量化とクランクバランスの効果なのかは分からないけど
たくさんのNSXに乗る機会がある自分が
変化に感心するんだからホンモノなんでしょう。

戸田レーシングで作ってもらった
T3オリジナルの鍛造ピストンは
C30A、C32B共に純正より少し軽くて
圧縮比は純正と同じ
スカートの長さも純正と同じにして
中低速トルクとメカノイズの低減を狙ったんだけど
6個のピストン重量差が1グラム近辺だったり
機械加工だからピストン形状も誤差が無かったり

やっぱり
レース屋さんの部品はすごいのか・・
ちなみに
ボーリングもクランクバランスも戸田レーシングです。

正直言って
いままで、クランクのバランスとか
体感できる大きな効果は無いでしょう・・と思っていたんだけど
負荷が軽い領域で
こういう滑らかさに影響するのかもしれない。

全開してしまうとその差はほとんど分からない。
だけどたぶん
限界ギリギリまで高回転回すレースエンジンでは
耐久性などに影響してくるのかと思う。


昔話だけど
谷田部で最高速やってた時代
某ショップのL型6気筒エンジンが
走行数日前にトラブって
急きょエンジン修理したんだけど
部品が無かったのか1気筒違うピストンを入れて走らせたら
それが好記録を出した事があったそうです

1個違うピストン組んだりすれば
バランスなんかメタメタだったでしょう。
でも、パワーは十分出たわけです。

ピストン軽量化してクランクバランスを追い込んでも
出力は変わらないと思う。
でも、こうしてフィーリングは違うんだね。

納車時にオーナーさんに
「整備後 エンジンの違い 分かります?」と訊いてみたら
「絶好調です!」とのことでした。

まあ、他のNSXと比較してみて分かる微妙な滑らかさだから
自分のNSXしか乗らなかったら
「絶好調!」としか言えないかもしれませんねぇ。

息継ぎ 引用
2022/6/30 (木) 14:34:48 - hero - KD106180023218.au-net.ne.jp [106.180.23.218] - No.1656567288

TYIZ様
お世話になります!
お忙しい中誠に申し訳ありません、教えて頂きたい事があるのですがNAー1の5MTなんですが4〜5速辺りで息継ぎをするようになりました。それも冷間時で10分ほど走ると収まります。
スロットルバルブの小指ほどの穴から、パーツクリーナーを吹いてみましたが、その時には収まり数ヶ月ぶりに動かした先日
再度症状が出ました。今回はパーツクリーナーを吹いても改善されませんでした。フューエルワンも数回投入してみましたが変わりません。イグニッションコイル、フューエルポンプ、フューエルフィルター、O2センサーは交換してあります。
原因はいったいどの辺りにあるのでしょうか。

ヒーターユニット再生 引用
2022/6/26 (日) 14:46:38 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1656222398

実は大問題で
NSXのヒーターユニットが絶版になって供給無くなりました。

毎年
春先から徐々に依頼が増えてくるエアコンの修理ですが
まず、コンプレッサーを交換して
さらに
フロントコンデンサーからガス漏れが生じている場合は
コンデンサーと配管の交換。

ここまでは年に10台以上行う定番作業で

そして
室内のエバポレーターからガス漏れが生じている場合
ヒーターユニットのAssy交換を推奨していました。

ヒーターユニットを分解してエバポレーターだけ交換しても良いんだけど
内部に仕込まれているシャッターなどのスポンジがボロボロで
分解したら
スポンジが粉々になってしまうんです。

だからヒーターユニットAssyは
今年の修理に使う分として
昨年から8個ほどオーダーを入れてあったんですが
全然入荷してこないので問い合わせてみると
再製作不可能で絶版になった・・とのこと。

昨年 次ロットの生産個数と入荷時期も出ていたのに
何か理由があって急遽絶版になったらしい。

冗談じゃ無いよ・・
すでに作業依頼が入ってるんだし・・
注文入れた分だけでも作ってくれよ。。
と言ったところで出来るはずは無く

こうなると
老化したヒーターユニットを再生する必要が出てきたわけで
春頃から模索していました。


ヒーターユニットの分解整備は
手順としては
まず、ケースに取り付けてあるシャッターなどの駆動モーターを外し
ケース外部のスポンジ類を全て除去して分解し
シャッター、エバポレーター、ヒーターコアなどを取り出して
ケースは中性洗剤で洗浄し
シャッターのスポンジを全て除去しスポンジを貼り替えて
エバポレーター、ヒーターコア、各モーターなどは新品交換しつつ組み立てていく。
これらを交換すれば
ほぼ新品性能になるでしょうから。

一連の作業の中で
洗浄清掃と スポンジの除去と貼り替えがとにかく面倒くさい。

だからまず
貼り替えるスポンジを型抜きで製作しました。

作ったスポンジは
EPDMという耐候性が非常に高い材質で作ったスポンジで
耐熱耐水も優秀な素材を選びました。
これなら
純正みたいに加水分解でボロボロに崩れてしまう心配も無いでしょう。

NSXのヒーターユニットは
初期型のR12ガスの初期 134aになった中期
ヒーターコアがアルミになった最終の3世代あるんですが

ヒーターコアは初期中期に使われた真鍮製は完全絶版で
アルミ製の最終型しか手に入らず
初期型のヒーターユニットケースに
最終型のヒーターコアは無加工では組めないので

この辺も加工しながら組み立てていく。

ケース外部のスポンジを貼り込んで
シャッターのリンケージと駆動モーターを取り付けてほぼ完成。

これ、やってみるとけっこう大変で
半日じゃあ終わらない。
だけど新品が絶版してしまったんだから
とりあえず
修理方法が確立できたのが幸と言うことになりました。

あとは
熟練度を上げて適切な道具でも揃えて
出来るだけ迅速に修理作業が出来る様にしていければな・・
と言うところですが

この夏にすでに数台
ヒーターユニット交換の修理依頼を受けているので
なんとか対応が間に合ったな・・と言う感じです。

それにしても急な絶版宣言には参りました。。

エンジン始動しません 引用
2022/6/21 (火) 23:03:06 - Matiy - mif-210-167-90-192.harenet.ne.jp [210.167.90.192] - No.1655820186

いつも参考にさせていただいています。
02年式のNA2ですが、エンジンが始動しなくなり困っています。

1か月ぶりにエンジン始動しようとしたところ、かからなくなりました。
まずはバッテリーを交換しましたがダメでした。
次にメインリレーのみ新品に交換してみましたが、これもダメでした。

状況としましては、セルは普通に回りますが、1年ぐらい前から始動性が悪くなった印象はあります。
キーをアクセサリーにするとランプ類も点灯し、メインリレーとフューエルポンプリレーもカチッと音はしています。
ただ、記憶違いかもしれませんが、アクセサリーにいれたときに何か作動音がしていたような気がするのですが、
そのような音はしません。

次の手として、フューエルポンプ、フューエルポンプレジスタ、イグニッションスタートなどの交換をしてみるべきでしょうか?
また、ほかにも怪しいところをご教授いただければ幸いです。

お忙しいところ、これだけの情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

メンテナンスリッドのゴムパッキン 引用
2022/6/19 (日) 10:11:16 - カーミット <masakazu.pay.shopping.service@gmail.com> - 123.96.30.125.dy.iij4u.or.jp [125.30.96.123] - No.1655601076

こんにちは。いつも拝見させて頂いております

メンテナンスリッドのゴムパッキンが劣化で切れかけており、交換をしたいのですが、型番わかりますでしょうか?

またはt3tec様で購入は可能でしょうか

満車 引用
2022/6/19 (日) 09:47:18 - TYIZ - Edit by 管理者 - No.1655599638

北海道から帰って
一息つくまもなく仕事に追われる日々。

そして今年は車検の当たり年
入庫が続いて
とうとう満車になりました。

私と工場長のNSXは屋外に出したから
預かりNSX21台は過去最高記録。

屋内を写真で見るとこんな感じで
それにしても赤が多い。

この仕事は波があるもので
こんな風に満車になってしまうこともあれば
ガラガラになって
メカニックの手が余ることもある。

2年前
コロナ騒ぎが始まって
4月頃に車検が切れるクルマの有効期限が延長される措置があったんですよね。
あれでみんな7月頃に車検月がずれて
だから今月 車検の依頼が大量になる・・という図式ですね。

8月頃になれば波が収まると思うけど
今回はビッグウェイブだ。

全 1053 件    ページ[ | 最初 .. 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00