雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1529件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 .. 最後 | ]
今日はホントーに有難うございました。 引用
2001/11/17 (土) 20:56:44 - tcu <tcu_tcu@ybb.ne.jp> - yahoobb218132196064.bbtec.net [218.132.196.64] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1005998204

カツヲ君にここのことを聞いて
やってきました。k11まーちのはら(tcu)です。
あんなに時間がかかってしまったにもかかわらず
ハッピープライスに感動!!感謝!!!です。
すごく満足しています。
これからもなにかとお世話になると思います。
宜しくお願いします。失礼しまぁ−ス

冬だ〜! 引用
2001/11/16 (金) 05:06:06 - トラッキー@SSS-R壊 <torakki@geocities.co.jp> - 202135111.ppp.seikyou.ne.jp [61.202.135.111] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1005854766

月曜日の朝のブルです。
この時まだ夏タイヤ(爆)

顔振峠 WindowsXP ADSL 引用
2001/11/16 (金) 14:22:02 - TYIZ - Edit by Super-User - No.1005842106

























































































11月15日(木)

顔振峠

こんにちは、TYIZです

仙台ハイランドで風邪をこじらせて
昨日今日と体調最悪。
まだ今日は動き回る気になったので
気分転換に裏山周辺を散策しようと
E-10持っておでかけ。
歩きではしんどい距離なので 買い物用アルトで出発。
アルトは小さいので狭い道やすれ違い 獣道だって進入できる。
裏山周辺はゴルフ場になっていて
平日だというのにそれなりに賑わっている。

紅葉がきれいかと思って楽しみにしていたんだけど
思ったほど色づいてはいない。

走り回りながら、お昼をどうしようかなあ・・
と思って正丸峠方面へ。
ここまで来たなら顔振り峠に行こう! と思って峠を越えてR299へ。

顔振峠に到着していつもの茶屋で一休み。
紅葉はやっぱり今一つだ。
店の爺ちゃんに聞いてみたら
「今年は夏に雨が少なかったので色づきが悪いんだなあ」とのこと。
それでも日溜まりの顔振茶屋はいい気分だった。

今回は温かい蕎麦と焼きナス それに揚げ餅まで頼んでしまった。
焼きナスはスタミナ焼きナスと言う名前で
ニンニクのスライスがナスに挟んで焼いてあってとろろがかかっている。
天ぷら蕎麦はエビではなく土地の野菜類。
揚げ餅は甘い醤油ダレがかかってタマネギがのっている。
相変わらずいい雰囲気だ。

行きは自宅の青梅からは ぐるっと遠回りして到着して
帰りは飯能方面から近道して帰った。
行きは1時間くらい 帰りは30分くらい。
良いドライブコースだ。
今回はアルトでトコトコ走ったんだけどホントにいい気分転換になった。
でも、風邪はぜんぜん治らないけど・・・・


Windows・XP

SOTECのHPを見たら
AfinaStyleは有償アップグレード対応になっている。
代金は\5500だそうだ。
正式版はとても高いけど これなら即買ってもいいや。。
と言うわけでHPから注文。

しかし、雑誌を見ていたら意外なことが・・
Win・XPは不正コピーとライセンス保護のため
1パッケージがPC1台にしかインストールできないように
ネットか電話でマイクロソフトに認証が必要だそうで
基本的に複数のマシンでは使えないそうだ。
まあ、ライセンスなんだからもっともな話だけど
そこまでやるかマイクロソフト! と言う感じだ。
XPが届いたらデスクトップでも実験しようと思っていたんだけど
AfinaStyle専用になってしまうわけだ。

まあ、当面はドライバーやソフトの問題で
メイン機には使えないと思うんだけど
ゆくゆくは複数パッケージを買うようなんだろうな。


ADSLその後

何度か速度検証してみたんだけど
やっぱり相手のサーバーが速ければ
4.5Mは軽く越えることがわかった。
無線LAN・PCカードを使ってノートやAfinaStyleで計測すると
多少スピードが落ちて最速で3Mちょっとくらいかな。
でも、すばらしく速い。
無線でここまでのスピードでネットサーフィンできるなら
まったく文句なしだ。
現在のところ
このスピードを生かすHPや内容がネット上にはほとんど無いんだけれど、
まずは全てのサーバーのスピードアップと
スピードを生かしたコンテンツの発展が今後のインターネットの楽しみなんだろうな。

MPEG1のデータがリアルタイムに再生できるなら
ネットを使ったテレビ放送も本当に現実的になってきた。


再発。。。。。。 引用
2001/11/15 (木) 00:46:26 - トラッキー@SSS-R壊 <torakki@geocities.co.jp> - 202135142.ppp.seikyou.ne.jp [61.202.135.142] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1005752786

今日、ちょっと遠出してきたらまた水温計の異常が再発しました。
今回も走ってたら水温計の数値が変になって調子が悪くなった。
とりあえず止めてエンジンを一度切ってまたかけ直したら直った。
1日走って2回症状が出た。今回は症状が軽かったからなんとなかったけど。
センサーが原因じゃなかったのかなぁ。。。。。
他に原因になりそうな所ってどこだろう?
う〜む・・・・・。

冬タイヤを買った。
みんなにいろいろ聞いたのに値段に負けて1年おちのMZ-02を買ってしまった。
サイズは185−70−14
ホイールもいいのが無かったから純正ホイールに組んだ。
昨日買って今朝起きて車に行ったら左リアの空気が抜けてペチャンコ。
スタンドで空気入れてもらってタイヤ屋へ。
結局バルブが駄目になってて交換した。
純正ホイールだから10年物だもんな〜。
しょうがないか。。。。

So-Net・ADSL 引用
2001/11/14 (水) 15:14:25 - TYIZ - pd33a8e.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.58.142] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1005718465

今日から使えるようになりました。
昨日 家に帰ったらADSLモデムが届いていた
風邪でクラクラするので昼頃まで寝ていて
さっき接続してみた。

スプリッターを使って電話回線と共有する方式で
配線を完了。(今までルーターを使っていたのでホントにカプラーオン)
設定は思ったより簡単で
モデムにルーター機能が付いているので
今まで使っていたHUBにつなぐだけ。

試しに自分のHPで写真の多いところを見てみると
これがびっくり本当にあっと言う間だ。
デモカーのMpegムービーを再生すると
再生するよりも転送の方が速いのでまったく問題なくリアルタイムに再生可能。
体感的にKSPのNTT・ADSL1.5Mの倍くらいは有るかな?と言う感じで
さっそく計測サイトでチェック。

ここまで速いと相手のサーバーのスピードにだいぶ左右されるけど
最低で2.5M 普通で3〜3.5M 相手が速いサーバーだと4.5Mbpsを少し越える。
1MB落とすのに2秒かからない。ISDNの103倍の速度と表示される。
理論値は8Mだけど まさか4M出るとは思わなかった。
これは体感でも劇的に速い!
無線LANを使って計測すると2.5位がいっぱいかな。
それにしてもこれは快適だ。

うちの地域はアナログが多くて
ISDN家庭が少ないから干渉が少なくて好結果が出るのだろうか?
それとも 平均的にこれくらい出るのだろうか?
いずれにせよ この速度を経験すると
1.5MのADSLさえ速くは感じなくなる。
光ファイバーってこれよりもはるかに速いんだよなあ。
でも、ADSLでさえ相手サーバー次第なんだから
光の時代にはサーバーのスピードアップも必至なんだろうな。


仙台ドラッグ結果 引用
2001/11/15 (木) 19:35:05 - TYIZ - Edit by Super-User - No.1005718084


こんにちは、TYIZです

昨日の仙台ハイランドは散々でした。

今までのツキがウソのように駆動系が壊れまくってほとんどリタイヤ状態・・・
>トラッキーさん
やっぱり来れなくて正解だったかも(笑)

なにしろ、今まで折れたことの無かった岡本号のドライブシャフトが
2本連続でバッキーンと折れて
恐らくはスタートで折れたことで 片輪ホイルスピンになり
LSDに負担がかかったためだと思われるが
デフまで壊滅的に壊れた。
FDの方も ドライブシャフトが2本折れてお終い。
前回のHKS全国大会で
駆動系の寿命が尽きていたのかも知れない
おまけに セッティングが詰まってきて
パワーはアップしているので その辺も原因かも知れない。

いずれにせよ 2台持っていって
2台ともドライブシャフトを折りまくるなんて言うのは前代未聞だ。
来年のシーズン開幕までには また新たな問題が発生してしまった。
まあ、パワーアップとともにいろいろ強度の点で対策が必要だな。

さらに、昨日の仙台ハイランドはものすごく寒かった
人間にも過酷で
雪まで降ってきて コースで止まったマシンをピットまで押して何度も往復して
クルマに潜ってシャフト換えたり大騒ぎ。
私は行く前から風邪気味だったのが
今日は頭痛めまいでグロッキー。
そんなわけで 今日は仕事休んで寝ています。

直るか? 引用
2001/11/10 (土) 16:48:45 - トラッキー@SSS-R壊 <torakki@geocities.co.jp> - 202135034.ppp.seikyou.ne.jp [61.202.135.34] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1005378525

どうも!トラッキーです。
さっきアルファオート行って水温センサー交換してもらってきました〜。
これで完治するといいけど。

>仙台
ちょっと忙しくて無理です〜(T_T)
レポートは書き上げたけど卒論も書かなきゃいけないし、
写真展の準備もしなきゃいけないし、、、、、
なんか僕、大学生みたいじゃん(爆)

ねむい・・・ 引用
2001/11/7 (水) 18:54:42 - TYIZ - p6003-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.158.3] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1005126882

こんにちは、TYIZです

今日はオプションの取材。
ワークスFDのゼロヨン日本記録更新で
大々的にカラー6ページだそうで
いろいろ写真をたくさん撮った。

見開き用にスタートシーンが欲しいとのことで、
近所のダイクマ通り 通称ダイクマハイランドへ。
交通量のない早朝にしよう・・ と言うわけで
朝5:30に集合。 暗い。。。
日が昇るのを待っていたら 交通量も増えてきて
クルマが途切れるのを待って ゼロヨンスタート!
3回くらいスタートシーンを撮って
最後にバーンナウト! 白煙が上がって周りのクルマ達が驚き始めた頃
速攻でスタートして そのまま会社に帰った。。。

それから寒い中 撮影撮影
終わったのは11時頃。

体調がおかしくなるくらい忙しかった。

そして、今日はKSPのボーリング大会・・・
これから仕事が終わったら出かける。
ねむい・・つかれた・・・ 帰りたいなぁ。
出も明日は休みだ。

やっと車検の準備だ。 引用
2001/11/6 (火) 16:01:06 - TYIZ - pfa6e24.dcmojk01.ap.so-net.ne.jp [210.250.110.36] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1005030067






























こんにちは、TYIZです

いま ブルマン号の構造変更書類提出のため
練馬陸事に来ています。
構造変更も最近ではだいぶ緩和されて
定員や車高くらいでは普通に予約して
当日検査OKだったんだけど
AT→MTのような変更は
昔のようにあらかじめ書類を提出して審査が必要なんだそうだ。
今週中に車検も終了しようかと思っていたんだけど
書類審査に時間を食われるので
持ち込み検査は来週になりそうだ。

いままでミッション変更で構造変更申請したことがないので
書類の揃え方でなやんだけど
ありったけの資料を揃えてみた。
まあ、たぶん大丈夫だろう。


**apゼロヨンin仙台ハイランド**

来週火曜 11月13日に
おそらくは今年度最終アタックになるゼロヨンイベントがあります。
KSPはFDと岡本号の更なるタイム更新に向けて
両車のセットアップを行っています。
先日のHKSの時に比べると
路面温度が下がりそうなので タイムアップは難しいけれど
来シーズンへのデータ取りもしたいし、
参戦することになった。
突然今日日程が決まったので忙しいけれど。

>トラッキーさん
そんなわけで仙台。
来ますか?

近況 引用
2001/11/4 (日) 11:03:14 - TYIZ - p8138-ipad01maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.118.155.138] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1004839394


こんにちは、TYIZです


ディズニーランド

今回の木曜は
かみさんと顔振峠に蕎麦を食いに行こうかと思っていたんだけど、
突然長女が思いだしたかのように
「開校記念日でお休み!」と言いだし、
急遽「ディズニーランドへ連れて行け!」と言うことになった。
長女が1歳くらいの頃
一度連れて行ったことはあるんだけど
物心ついてからは行ったことがない。
遊園地は嫌いではないが、俺は人混みが嫌いなのだ。

そんなわけで AM7頃出発して八王子ICへ。
一般道首都高とも大渋滞して 11時頃やっと到着。

子連れなので 激しいアトラクションは乗れず、
子供向けのアトラクションを乗りまくる。
さすがにそういった類は15分待ちくらいで乗れる。
ひとしきり遊んで帰ってきた。
子供達は大喜びだったが 俺は次女をちょくちょく抱いていたので
ヒジョウに疲れた。
そして、次の日長女が芋掘り遠足で
帰ってきて熱を出して寝込んだ。

そんなわけで 顔振に行きたいんだけどチャンスが無い。


**ブルマン号HNU12日記**

昨日 油圧計関連の作業を行った。
本来付いていない油圧計を付けるに当たって
メーターはMTの物を移植したのでOKなんだけど、
センサーがエンジンに付いていない 付けるところもない。
油圧スイッチを一度外して分岐を作って純正油圧センサーを割り込ませて
配線を引き直すと 無事に動き出した。
おお なるほど 面倒だけどけっこう単純なシステムなんだな。。

今日フォグランプ関連を行って
今週中に車検かな。

>ぶるぶるさん

昨日は遠路はるばるご苦労さまでした。
思った通りHNU14はトラブルの気配もなく快調そうでなによりです。

>カレー屋のにいちゃん

昨日 ぶるぶるさんとショールームにいたら
ずぶ濡れの兄ちゃんが二人入ってきて
「バッテリーが上がったので助けてくれ・・」とのこと。
クルマはディーゼルのワンボックス。
ぶるぶる号をバックで寄せて ブースターで繋ぐ。

それにしても このクルマの中 カレーの匂い全開!
電子ジャーらしき物が4つくらい積んである。
「カレーの匂いだけど なんスかこれ?」
「カレーです! カレー屋なんです!」
「はぁぁ? クルマでカレーねぇ・・」と思ったけどとりあえず
相手のバッテリーがデカイので しばらく待ってエンジン始動。
無事にかかって 動き出したけど何とも不安定そうなエンジンだ。
「お礼と言ってはなんですが、カレーいかがですか!」とのこと。
「いただきまっす!」 と言うわけで
ぶるぶるさんと2人分カレーライスをもらった。

話を聞くと
パチンコ屋のお客さんに宅配みたいな感じでカレーを売っているそうで、
いろいろな店をバンで回っているそうだ。
電子ジャーと一緒にトラック用のデカイバッテリーと
インバーターらしき物がスーパータコアシ配線で繋げられていた。
ターミナルは腐食してるし、発熱しそうでけっこう危ない雰囲気。。。

家に帰ってから かみさんにそんな話をしたら
「テレビで見たことがある
   パチンコ屋のお客向けにカレーを売る若いお兄ちゃん2人」
とのこと。
世の中 いろいろな商売があるんだなあ。


so-net 8M・ADSL 引用
2001/10/30 (火) 15:02:46 - TYIZ - p5239-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.118.152.239] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1004421733


先日ACCAネットワークスからメールがあって
ADSL工事が 11月14日に決定したとのこと。
やっとか。
でも、YAHOOだったらまだだったかも知れないなあ。

いったいどれくらいのスピードが出るか楽しみだ。

そういえば NTTも8Mサービスを開始するそうだけど
KSPはこっちを検討しようかな。
でも、光も検討の余地があるくらい安くなってきたみたいだし。
まあ、普通にネットサーフィンするくらいなら
1.5MのADSLでじゅうぶん高速なんだけど
動画のアップがかったるいんだよな。上下高速な光は魅力だ。

そんなわけで
さっきNTTにTelして工事予定日にアナログに戻す手配をした。
まずはISDNからアナログに戻さないといけないわけだ。
ルーターを外してADSLモデムにするのか。

旧ぶるぶる号 引用
2001/10/29 (月) 13:49:11 - TYIZ - p4158-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.156.158] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1004330951

ブルマン号作業完了に伴って
旧ぶるぶる号 HNU12を廃車します。
11月早々にも駐車場から引っ張り出そうと思うので
残った部品で欲しい物がある方今のうちです。

>ぶるぶるさん
ロールバーどうしましょうか。
とりあえず車輌から外して
クルマの中にバラして置いてありますが。
それから足回り関連もまだあったような・・


ブルマン号もう少し。 引用
2001/10/29 (月) 13:41:33 - TYIZ - p4158-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.156.158] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1004330493

こんにちは、TYIZです

先日のワンズーシーは
いつもに増して旨かった。
特にタクシー飯の旨さは過去最高かも知れない旨さだった。
毎回杏仁豆腐の量は増えているようだし
すっかり顔なじみになってしまったようだし。


>Smotoさん
ずいぶん長期計画だった足回り交換が無事終わりました。
フィーリングは良いようで良かったです。

>トラッキーさん
水温センサーか。
ちょっと記憶が怪しいけど
インマニ裏だったような?
いずれにせよ これを自分で変えるのは難易度が高いかも知れない。
やはり 整備工場の世話になる方が安心かも。
トラッキー号も
近いうちに大がかりな改修をやった方がいいのかも知れないですねえ。


**ブルマン号HNU12日記**

AT→MT作業はおおむね終わって
昨日 オートクルーズの移植と
メーター変更をやっていました。
オートクルーズは比較的簡単に取り付けできたんだけど
問題はメーター。
まず、油圧計がAT車には無い。
メーターだけ取り付ければいけるかと思ったら
カプラーの油圧計端子が無い・・ と言うことは引き直しだ。
そして、当然エンジン側にも油圧センサーが無い。
MT車であればセンサーが付くところに
水冷式オイルクーラーが付いていてセンサーが無い。
プレッシャースイッチはあるので
これの油圧を分岐してセンサーをつけることにした。
そんなわけで メーター裏から配線を一本出してエンジンルームへ引いて
センサーは現在発注中。

それにしても U12の部品は欠品が多い。
今回 シフトレバーを注文したら
絶版!在庫無し!! と言われてしまった。
ぶるぶるさんに頂いた
ノーマル加工ショートストロークレバーを付けてみたら
これはどうしようもないくらい操作性が重くて
おまけにプロペラシャフトのベアリングに干渉してガンガン音が出る。
でも、新品シフトレバーは入手できないので
このレバーを切断溶接してノーマル化して組んでみた。

だいぶ先が見えてきた今回の作業。
もう少しだな。

足交換! 引用
2001/10/28 (日) 03:08:47 - smoto@バッテン - pee78f8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp [202.238.120.248] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1004206127

>TYIZさん
昨日はありがとうございました。
想像していた以上に劇的変化がおこりました。
挙動も良い方向に怪しくなり(爆)ハンドリングも良好です。

足交換後、事故ってしまうのも解るな〜(汗)

P.S
今日のタクシー飯、美味かったですね〜

怖かった。 引用
2001/10/27 (土) 04:54:57 - トラッキー@SSS-R壊 <torakki@geocities.co.jp> - 202135181.ppp.seikyou.ne.jp [61.202.135.181] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1004126098

またまたトラブル発生。
さっきお山に走りに行ったらエンジンかからなくなりました。
休憩しようと思って止めたらアイドルアップ状態になってラジエーターファンがフル回転。
テクトムのコンサルタントのカプラーに挿す水温計が安定しなくなって−30℃とか表示して、
怖くなってエンジン止めたらそのままエンジンがかからなくなった。
真夜中に山の中で一人でピッチは圏外だし熊注意の看板はあるし、、、とっても怖かった。
また燃料ポンプかと思って見てみようと思ったら後部座席のシートが外れない。
ディーラーのメカニックマンしっかり付けすぎ(涙)
途方に暮れてしばらく放心状態、、、、、、
しばらくしてからもう一回セル回してみたら奇跡的にかかった。
そのまま恐る恐る家まで帰ってきました。
水温の表示がおかしくなったって事は水温のセンサーがおかしくなったんでしょうか?
自分の駐車場でいろいろ試してみたけど今は正常。
なにがどうなってるんだろう?もうパニック状態でだめです〜。

明日の土曜 引用
2001/10/26 (金) 00:53:37 - TYIZ - pdf4266.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [202.223.66.102] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1004025180

こんにちは、TYIZです

ドラッグレースの件 お祝いの書き込みありがとうございます。
近日 車内映像をアップするので見てやってください。
クルマもドライバーも異次元の仕事をしています。

今度の土曜(明日)smotoさんの作業をやろうかと思うんですが
都合よく来れる方 どれくらいいるでしょうか。

>ぶるぶるさん

慣れてきましたか。
通常走行でブースとを下げるのは非常に有効ですね。
ああいった 過給の立ち上がりが早い仕様では
アクセルコントロールでブーストを押さえようと思っても
勝手にブーストが上がるので
コントローラーで押さえた方が
燃費も良いし トルク特性もフラットで乗り安いと思います。

チューニングは進むほど過給圧に対してパワーアップの度合いが進みます。
今回のエンジンだって
過給0.8で約300ps 1.2で370psオーバー。 0.4で70ps増えることになる。
これがハードチューンのGT-Rあたりだと 軽く100ps以上違ってくる。
パワーのタービンへの依存度が大きいほど過給圧に対して敏感に反応するわけですね。
反対に
ノーマルタービンだったりすると
エンジンに対する容量が少ないのでブーストを上げても
それほどパワーアップしなかったりするわけだ。

燃費は当初から「覚悟しておいてくれ・・」 と言っていましたが
思ったよりは良さそうですね。
それくらいの巡航速度で8キロ走れば立派です。
過給の立ち上がりの早いエンジンは当然ガスを食います。



おめでとうございます! 引用
2001/10/24 (水) 15:44:07 - ぶるぶる - epsonfw1.epson.co.jp [210.254.46.178] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) - No.1003905847

TYIZさん、2連覇/2クラス制覇、おめでとうございます。
お世話になっている方々の栄誉、とっても誇らしく思います。

さてさて、U14をそろそろ一度見せに行きたいのですが、
ここのところ仕事が立て込んでいて動けない状態です。
例のボンネットが11月初旬くらいの予定ですので、
装着がてらお邪魔させていただければと思っています。

やっと少しパワーに慣れてきました。
メーター読み7500rpmまで2、3,4速で回してみましたが、
エンジンはもっと回ろうとします。
メーター読み7000rpmちょい手前くらいでシフトアップした
方がよりパワーバンド内で走れますが、その上のパワー感の
落ち込みが少ないので、ギヤをキープしたままでも十二分に速いです。
それよりなにより、乗り易さ抜群です♪

家族を乗せているときは、EVCをOFFにすることにしました。
EVC OFFだと「どっかん感」がほとんどなく、S14タービンを
ノーマルブーストで使っているような感じです。ただし根本的な
トルクが太く、U12時代のパワー特性をそのままに排気量Upした
ようなイメージで、これはこれでアリだなぁと思っています。
当たり前なのかもしれませんが、設定ブーストによって
まったく違う性格のエンジンになることに驚いています。
EVC OFFなら奥さんに運転させても大丈夫そうです。

燃費は・・・良くはないです。(笑)
でも、215サイズのハイグリップ・ラジアルを履いた状態の
150〜170巡航で8km/L越えますから、2Lターボなら
妥当なのかなとも思います。

#タイヤ新調しました。RE01、215/50R16(気持ちサイズアップ)です。
 本当は225サイズを履きたかったのですが、キャンバーを付けないと
フロントがハミ出すのでやめました。<ハミ出しタイヤでは今回の
コンセプトから外れますし。(^^;


2連覇&2クラス制覇! 引用
2001/10/22 (月) 20:42:59 - TYIZ - pd5e1af.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [202.213.225.175] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1003750979


こんにちは、TYIZです

先日行われたHKSドラッグ全国大会
ゼロヨン日本一決定戦に参戦したワークスFDと岡本FCは
見事にトーナメントを勝ち抜いて
FDがショップデモカーのプロファイタークラス
岡本FCがスペシャルローターリークラスにおいて
2台とも優勝!
KSPは昨年のワークスS14シルビアでのプロファイタークラス優勝に続いて
2連覇を成し遂げた。
2クラス制覇と2連覇を同時に成し遂げたのは
恐らく大会始まって以来の大記録だと思われる。
そして、記録したタイムは
岡本FCが9秒66 ワークスFDが9秒61というとんでもない大記録!
文句なしに 2WD日本記録をワンツーで更新だ。

有力なマシンがトラブルに見舞われたり
度重なるコースのトラブル等アクシデントが多発して
延期のため2日にわたって行われた大会であったが
これだけの記録の伴った勝利であれば
トーナメントを戦ったライバル達も納得の結果であろう。

今回の勝利が如何に大変な結果であるかは
今後の雑誌等に載ると思われるが、
大の大人が大まじめに本気になって戦っているレースで
日本全国各地域数百台の中から勝ち上がって
2台とも公式に日本一になるというのは やはりものすごいことだ。
おそらくは関係者&業界が震撼したことだと思う。

それにしても
がんばって仕立ててきたマシンの勝利はすごく嬉しいものだ。
行ってきたチューニングの方向性が間違っていなかった証明にもなる。

詳しい結果は後日メインHPの方で公開するけれど
とりあえずは満足感でいっぱいだな。

仙台にて 引用
2001/10/21 (日) 05:56:00 - TYIZ - pfa6e3c.dcmojk01.ap.so-net.ne.jp [210.250.110.60] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1003611361

こんにちは、TYIZです

ちょっと前に 仙台ハイランドに到着しました。
今 頂上駐車場ゲート前。

今回は先発組が昨日コース入りして
練習走行
そして、我々後発組は本日参入。

メカニック2人と戸ノ崎君を乗せて
Newプレーリーで東北道北上。
でも、俺はかみさん子供にうつされた風邪のせいで体調悪い。
これからゲートが開いて
マシン整備等が始まる。
おお 空が明るくなってきた。

まいどまいど仙台入りは徹夜だなあ。

さあて 今年のドラッグはどうなることやら。

>トラッキーさん
それは残念でした。
また 雑誌企画のチャンスもあるので
その機会にでも。


夕食会 引用
2001/10/19 (金) 01:37:16 - TYIZ - pfa6f04.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [210.250.111.4] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1003423036

こんにちは、TYIZです

smotoさんの作業日には何人か遊びに来るのでしょうか。

では、せっかくなので夕食会をしましょうか。
もちろんワンズーシーで。
(今度こそテイクアウト杏仁用にタッパーを持っていこう)

と、なるとやっぱり27日の土曜が良いのでしょうかね。


>トラッキーさん

仙台は来れそうか?
ちなみに アルファの戸ノ崎君が土曜に飛行機でこっちに来て
久しぶりにKSPを見た後
一緒にプレーリーで仙台へ行く予定です。
多分仙台で別れて飛行機で札幌に帰ると思うけど。


全 1529 件    ページ[ | 最初 .. 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00