こんにちは、TYIZです
今日はHNU14のエンジンセッティングを行いました。
街乗りのセッティングの後
ダイナモ上で全開領域のセッティング。
しかし、立ち上がりが素晴らしく早い。
まるでノーマルのようにブーストが立ち上がる。
とりあえずEVCオフでノーマルブースト0.8から開始
数回のトライですでに300ps近辺をマーク!
HNU12の時 ノーマルエンジン+GT2530ブースト1.1で出した記録を
ブースト0.8であっさり出してしまった。
EVCをセッティングして ブーストを上げていく。
予想よりもパワーアップが激しく
ブースト1.2ですでにタービンのキャパを使い切ってしまったようで
これ以上のブーストはタービン寿命が縮むだけと判断して
1.2でセッティングを詰めていく
最終的に372ps!をマークしてダイナモセッティング終了。
予想では330ps近辺を狙っていたんだけれど
40psもオーバーするという大記録になった。
これは KSPにおけるGT2530タービン最大出力記録になった。
デモカーのS14がGT2530ツインで約800psであることを考えると
不可能な数値ではないが、
シングルで370psを記録した例はなかった。
エンジン本体はこの程度のブーストではまったく不安がないので
タービンサイズを上げると
すぐに450psオーバーしそうだけれど
そこを押さえて
このタービンを使うのが実走行の速さに繋がると思う。
それにしても
HNU14のノーマルパワーが138ps
今回のパワーアップはそこに230psもプラスしたことになる。
チューニング前に同じダイナモで計っているので
計測誤差を考えても、とてつもないパワーアップだ。
ちなみに、ノーマルの最大トルクは18.3s/m
今回ブースト1.2で最大トルク44.4s/m! 倍以上だ。
笑うしかないような凄まじさだな。
この後は
高速道路で実走行におけるハーフアクセルや
アクセルの踏み直し時等のフィーリング面の
点火燃調を煮詰めてエンジンセッティングは終了だ。
>トラッキーちゃん
でも、トラッキー号よりも100馬力多いって想像できる?
PS
ちなみに、
今回のHNU1234ぶるぶる2世号は触媒付きです。
全てこの状態で陸事で車検を取りました。
日産純正の触媒でもここまでパワーに対応できるんだなあ。
|