雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1529件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 .. 最後 | ]
納車 引用
2002/5/26 (日) 01:00:31 - IZ <t-iz@m1.people.or.jp> - ppp0324.chb.hdd.co.jp [61.198.2.24] - Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U) - No.1022342431

 こんばんは、IZです。

 ついに納車になりました。
昨日の金曜日、時間があったのでTYIZさんに電話をしたら納車が大丈夫そうとの事
で早速取りに行きました。本当は土日に行ってまたワンズーシーに行きたかったのです
が、前々からの約束により25日は車を使わなくてはならなかったので平日に行ってし
まいました。

 感想は、とにかく気持ちが良い!アクセルに対して直ぐにタコメーターが上がるから
面白い。また、吸気音が良いから高回転まで踏んでしまう。踏んでも今までより伸びる
からとても気持ちがよい。(ちょっと回しすぎになってしまうかも)
 それとエンジンルームが格好良い!昨日、今日で何度ボンネットを開けたかな?

 >TYIZさん&KSPのスタッフの方々
 今回の作業ではいろいろお世話になりました。作業を見ていたり、配管がどのような
役割をしているのか聞いたり、とても面白かったです。
 次はクラッチ交換予定ですのでその時もよろしくお願いします。

5/18 メニュー! 引用
2002/5/21 (火) 00:52:51 - smoto@バッテン - p8bf561.chibac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.245.97] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) - No.1021909971


夜明け前 引用
2002/5/19 (日) 04:17:16 - smoto@バッテン - p8bf561.chibac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.245.97] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) - No.1021749436

無事到着です。IZ号完成が楽しみですね。
>本日のワンズー
ハズレ無しの標準コースってとこでしょうか。リミッター作動直前がよろしかったようで
途中苦しくなりませんでした。写真は後ほど・・・

>トラ君
なんだかステアリングギアマウントやばそうですね。
右側のステアリングギアブーツだけ動くというのがまた怪しい!
もしかしてギアケースごと??

ワンズーシー 引用
2002/5/18 (土) 00:01:48 - TYIZ - pdde055.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.221.224.85] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1021647708

こんにちは、TYIZです

告知が遅れたけど
18日夜 ワンズーシーへ行きます。
都合のつく方是非どうぞ!


>IZさん
エンジンルームは格好良くすっきりできました。
ちょっと修正点が残っているので
明日相談しましょう。

smotoさんの写真で RNN14とのオイルフィラー位置がわかりましたね。
あれならアクセルワイヤーと干渉しないんだろうな。


>ぶるぶるさん

乗鞍かぁ。
今シーズンがラストチャンスだとすると
わたしは必ず行くと思います。
ただ、どの辺のシーズンに行くかだな。

やっぱり初夏が良いのかなぁ。


> ペペレさん
ご無沙汰ですね
無事セッティングが出たようでよかったですね。

HNU12用OSツインは
RNN14用の仕様変更品です。
カタログにないけれど、オーダーで作ってくれます。
今回トラッキーさんも組むことになりました。
メタルなので 渋滞が多いとクセが出やすいけど
操作性が軽くてお勧めできます。


>Nagatomoさん

筑波本コースはいかがでしたか?
HNU12で走るにはスリリングだったかもしれませんね。
でも、こんどの足回りはこういったところでも使いやすいと思います。

わたしはあの後 地元のNSX仲間数台と帰り道のレストランに寄って
pm7頃に帰路につきました。
さすがに高速は空いていた。

次回の筑波東は9月にあります。
U12オーナーさん 是非走りましょう!


セッティング完了 引用
2002/5/17 (金) 20:07:08 - ペペレ <pepele@syd.odn.ne.jp> - NAHcd-02p05.ppp.odn.ad.jp [210.197.235.5] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) - No.1021633628

タービンをT518Z換えて早一年、3度目の実走セッティングでようやく
納得のいく走りが出来るようになりました。

私のアテリミはバッテリーを後に移設しているのですが、50スケアの
溶接用ケーブルを使っているにもかかわらず、高ブースト(1.2以上)で
電圧降下のため、燃料が足りなくなり、空燃比が14くらいまで上がってしまいました。
今は、アーシングと、燃料ポンプのプラス側をバッテリーに直接配線したことによって
幾分か解消され、安定して燃料を噴いています。

今回のトラブルで、安易なバッテリー移設はデメリットしかない事を
思い知らされました。
今は、前とは比べ物にならないほどの加速感に十分満足しています
が、今度はクラッチがすべり気味で、また入院するかもしれません。
こちらで最近話題のOSツインがとても気になっています。

だけど、今回のセッティングで一体どれぐらいパワーが上がったのか
分からないのが残念です。他の車のセッティングのデータを見るたびに
うらやましくなります。沖縄にも4駆対応のシャシダイが来ないかなぁ…


乗鞍スカイライン開通 引用
2002/5/16 (木) 20:39:56 - ぶるぶる <hidekifj@d6.dion.ne.jp> - N009015.ppp.dion.ne.jp [61.202.9.15] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1021549196

昨日、乗鞍スカイラインが開通しました。長野県側の県道は6月28日だそうです。
来シーズンからマイカー乗り入れ規制が決まっていますので、自分の車で上がれるのは
今年が最後です。みなさん、ぜひ時間を作って、行っておいてください。

全開領域完了・・ 引用
2002/5/13 (月) 18:12:52 - TYIZ - p8016-ipad49marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [218.224.40.16] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1021281112




















































こんにちは、TYIZです

今日 IZ号の全開領域のエンジンセッティングを行いました。
結果はギリギリで150psの大台に乗ってきました。

ピークパワーでいうとノーマル時に比べて約15psアップ。
3500rpm近辺の中間域で8〜10ps増えていて、
6500rpmの高回転域では20ps近辺のアップだ。

多連スロットルと効率のいいサージタンクの効果も有るけれど、
φ80ストレート構造のU14エアフロメーターを使ったことによる
吸気抵抗の低減が効いていると思われます。
NAエンジンでもセッティングを詰めればこんなに変わるんですね。

それにしても劇的なレスポンス!
これから先 カムとエキマニを変えて7000rpm位までトルクがついてれば
それはそれは楽しそうです。


 4連スロットル 引用
2002/5/13 (月) 09:20:08 - TYIZ <tyiz@cb3.so-net.ne.jp> - pd33a3e.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.58.62] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; Q312461) - No.1021249208










































こんにちは、TYIZです


4連スロットル作業でドックインしているIZ号が
目か的な部分がおおむね終わって
エンジン始動しました。

それにしても格好いい!
やっぱり多連はメカニカルで良いですねぇ。
数点問題もあったけど 何とかなった。
シルビア系の縦置きSRに組むよりはだいぶ楽かな。

まず問題は
スロットルワイヤーの取り付け部分がない。
それは造ったんだけど、
現状ではエンジンオイルを入れる際
ステーを外さないといけない。
まあ、外せばいいので大きな問題じゃないんだけど
面倒なら オイルフィラーを移設するようですね。

それからエンジン始動した直後から 2気筒死んでいて
何故だろう? と思ったら インジェクターが死んでいる。
スロットルASSYで中古品持ち込みなので
インジェクターは固着しているんでしょうね。
動作しても 4本とも同量のガソリンをきちんと吹く保証がないので
新品交換することにした。
発注しようかと思っていたら、
昨日 KOUさんが遊びに来ていて
GT-R用の新品を今持っているとのこと。
なんでも、RNU12・SSS-Rに乗っていたときに使おうと思ったそうだけど
HNU12に乗り換えたので余っているとのこと。
早速こいつをGETして、今日取り付け。
無事エンジン始動。
まだ燃調が決まっていないのできれいに吹けないけど、
それでも素晴らしいレスポンスだ。
ヒュゴ!ガォ!と言うまるでキャブ車のような吸気音と
アクセルペダルに間髪入れずに反応するレスポンスは多連スロットルならではの物。
こいつは今までにない 楽しいマシンになりそうだ。


強化品 引用
2002/5/9 (木) 11:59:58 - HATO <hase.tom@isis.ocn.ne.jp> - p29-dna05kiryunisiki.gunma.ocn.ne.jp [61.112.207.29] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1020913199

お久しぶりです、HATOです。

>TYIZさん
GW前に、ミッションが入りにくくなって、いきなりクラッチが戻ってこなくなり、
そのまま、ブルが入院してしまいました。
ミッション割ってみたら、前回ご指摘受けたように、レリーズフォークがお亡くなりになってい
たとのことで、現在HNU12用のレリーズフォーク強化品を探しているのですけれども、どこか社
外品で出しているメーカーさんとかあるのでしょうか?
あと、クラッチなんですけれども、減り方によっては交換しようかとも思っているのですけれど
も、フライホイールまで専用品を使っている様なのですけれども、クラッチはOSのシングルしか
つかないのでしょうか?
また、分かり次第、色々とご報告するので、相談に乗って下さい。よろしくお願いします。

IZ号作業開始 引用
2002/5/7 (火) 22:03:51 - TYIZ - p7224-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.118.154.224] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1020776631
























IZ号の作業が始まりました。
今回も担当は U12マエストロ大久保。
ボンネット外して
サージタンク周辺を外して 4連スロットルを仮組み。
まあ、GTi-Rに比べればエンジンルームは広いので
ぜんぜん余裕でおさまる。
明日あたりにはスロットルは固定されると思う。


>夕食会

実は主役の1人である umeさんが
11日都合が悪いそうで
18日の方が都合が良いみたいです。

そんなわけで 変更しようかと思うのですが
いかがでしょうか。
11日に1台RNU12をセッティングで預かるので
どっちにしてU12は来そうですけど。



IZ号作業開始直前 引用
2002/5/7 (火) 17:20:18 - TYIZ - p7224-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.118.154.224] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1020759618

























こんにちは、TYIZです

>IZさん

とりあえず完全ノーマル状態でパワーチェックしてみました。
結果136ps。
ほぼ文句無しですね
上の方でグラフが波打つのは何か原因がありそうです。
もしかしたらこれで正常なのかも知れないけれど、
あえて濃くしているのか 安全マージンなのか。

さて、これから吸気側をフルに分解して作業開始。
U12初の多連スロットルだ。


いよいよ 引用
2002/5/7 (火) 00:54:16 - IZ <t-iz@m1.people.or.jp> - ppp0338.chb.hdd.co.jp [61.198.2.38] - Mozilla/4.6 [ja] (Win95; I) - No.1020700456

こんばんは、IZです。

 さすがGWの終わりだけあって昨日、今日と渋滞を満喫?出来ました。4連休の最初2日、寝
込んでいた事を考えると渋滞でも元気に動けたのは嬉しいですけど。

 >TYIZさん
 作業よろしくお願いします。今から完成が楽しみです。

 >トラッキーさん
 今日は駅まで送ってくれてありがとうございました。ちょくちょくKSPへ行けて良いですね
。時間ありましたらうちのコの観察をして下さい。

 >ぶるぶるさん
 エアフロのお代もまだ支払っていないのですが作業に入らせてもらいます。遅くなってすいま
せん。

ワンズーシーへのお誘い 引用
2002/5/6 (月) 00:23:31 - TYIZ <tyiz@cb3.so-net.ne.jp> - p29d16e.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.209.110] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; Q312461) - No.1020612211

来たる 5月11日(土)
ワンズーシーで夕食会を行おうと思うのですが、
参加希望の方いかがでしょうか。

預かっているume号の納車もできそうだし、
いかがでしょうね。

特にご無沙汰になっている方々
ファイティング☆ブルさん 田中さん・・・
どうしてますか?
久しぶりにいかがでしょうか。

>umeさん
11日はどうでしょうね。
来れたら是非参加してみてください。

記録更新! 引用
2002/4/30 (火) 11:05:36 - TYIZ - p4147-flets-adsl01maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.126.137.147] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1020132336


























































こんにちは、TYIZです

パワーチェックで記録更新がありました。
まずはMST号 HNU12
ノーマルタービン&インタークーラーとしては
過去最高値の 264.6ps!

そして、
KSPでずいぶん長いこと預かっていた
ボディか補強オールペイント足回りフルコースをやった
180SXで、
エンジンはカム&ガスケット、サージタンク交換のSR20DET
これにGT2530の組み合わせで 399.8ps!

GT2530シングルとしては
ぶるぶる号のピーク値を抜いて1位になりました。

組み合わせる部品の当たり具合でこんなにもパワーは変わるんだから
チューニングは奥が深い。
GT2530の可能性は まだまだあるのかも知れない。

この180SXの変わっているのは
φ60という意外に細いフロントパイプを使っていること。
一般的に2リッターターボエンジンだと
φ75とか太いパイプを使いたがるけれど、
中間のトルクがやせるんですよね。
300ps近辺まではφ60で十分だと思っていたんだけど、
ぶるぶる号で370psオーバーという
過去の常識を覆す記録を出したので、
いったい適切なパイプ径とはどのくらいなんだろう?
と思っていたところでした。

今回の180SXは
地上高確保のためφ60を使いたいというオーナーのリクエストもあり、
ワンオフ製作したんだけれど
正直ここまでピーク値がのびるとは思わなかった。
もしかしたら350psくらいは出るかな? と思っていたんだけど
結果は約400ps。
しかも、3500rpm近辺でフルブーストに達する好レスポンス。
225クラスのタイヤが、1速ではず〜っとホイルスピンだ。

同じ400psでも
ロータリーエンジンではφ60では細すぎる。
やはりベースエンジンに合った配管口径という物が有るのだと
痛感した結果でした。


赤ブルの雄叫び☆ 引用
2002/4/28 (日) 01:21:07 - M・S・T <mstmst@po.across.or.jp> - clisim39.across.or.jp [210.196.109.39] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1 - No.1019924417

まさかの264psでウハウハ帰宅@MST

>TYIZさん
本日もありがとうございました。
3速の加速がキモチイイ(ホントはまだ怖い)くらいになりました。
全域でもひとまわり軽く感じたのは、やはり各回転域において
適正な燃料が噴射されるようになったからでしょうか?とにかく
いままでの「むりやり0.85」に比べて「バッチリ0.9」は
とてもキモチイイです。うれしい〜♪

休日 引用
2002/4/25 (木) 23:35:03 - TYIZ - p29f22a.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.242.42] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1019745303



















































































こんにちは、TYIZです

今日は休み。
先週NSXのエンジン降ろしで家にいなかったので
今日は家族サービス。

子供を連れて
近所のレンゲ畑へ。

去年も来たんだけど
今年は暖かいせいか桜も早く、
本当は5月5日がレンゲ祭りなんだけど、
今が見頃だった。

でも、けっこう広大な畑に一面レンゲが咲いていると
それなりに感動。

さて、明日からまた仕事だな。

夕食会 引用
2002/4/23 (火) 01:44:50 - TYIZ - Edit by Super-User - No.1019407619












































































































































































昨日ワンズーシーにお集まりの皆さん
遠路はるばるお疲れさまです。

それにしても
タクシー飯の異常なまでの辛さには参った。
あれはもはや食い物のレベルを超えている。
うまいけど辛い。。。でも後を引く・・・
がタクシー飯の旨さなんだけど、
昨日のは か〜強烈すぎるぜ!!
これ以上喰えねぇ! と言う感じでした。
でも、トラッキーさんがいるから・・・

それから、
Nagatomo奥さんを入れて7人なのに
注文したのは大盛り多数の9皿。
いや〜喰った喰った。
かなりピンチになったけど、
トラッキーさんがいたから・・・

写真は後日載せます。

さて、来週はMST君が来るのかな?
またワンズーシーかな。

そうだ!
トラッキーさんの卒業祝いがまだだった。
やっぱりワンズーシーかな。


ps
写真を載せがてらレスです。

>Nagatomoさん
今回の作業はヘビーだったけど
満足感は高いですね。
やっぱり HNU12のネックは3速のギヤ比ですね。
HNU13ミッションは定番になりつつあるのかな。
車高調は
やっと良いところが見つかったみたいです。
この組み合わせは本当にGoodだと思いますね。


>ワンズーシー
しかし、タクシー飯といい
辛い紅いラ・チャーハンといい
お焦げといい 今回のメニューは辛かった。
とくに、ラチャーハンは スーパーニンニクいぜ。
あれをマジメに一皿食べたら家に帰れないな。
激辛タクシー飯も俺には喰えない。

なんだか、他のお客と我々では味付けが変えられているような気がする。
いくら何でもあれは強烈だ。
一見さんは2度と来ないかも知れない・・・


やっと落ち着いた 引用
2002/4/18 (木) 21:19:39 - TYIZ - p2037-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.154.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1019132379

こんにちは、TYIZです

取材やらNSXの作業やらで
ぜんぜん暇がなかったけど
どうやら土曜の夜は夕食会出来そうです。

そんなわけで都合の付く方集合です。

ちなみにここ数日トラッキーさんが毎日遊びに来ます。
夕食会ワンズーシーを待っています。

>MST君
残念ですねぇ。
でも、来週もきっと トラッキーさんがいると思うので
ワンズーシーは行けると思うけど

ワンズーシー 引用
2002/4/16 (火) 01:38:03 - TYIZ - p29bd07.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.189.7] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1018888683

トラッキーさんも来たことだし、
今度の土曜にでも夕食会をやろうかと思います。

ついては都合のつく方
いらっしゃいませんか?

>Nagatomoさん

もう少しで作業が終わるので
土曜納車できると思います。


>MST君

実はちょっと問題発生してます。
HNU12のデータが不明になってしまい
たぶんOKなんだけど
一度ローラーを回してみたいところなんです。
これが いつできるかで検討中です。
また連絡取り合って決めましょう。
土曜にできるといいんだけどな。

無事につきました。 引用
2002/4/13 (土) 14:17:37 - トラッキー@KSP - p6238-ipad49marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [218.224.38.238] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461) - No.1018675057

北海道から直行しました。
ちょうど開店時間につきました。
ここに来ると帰ってきたって気がする(爆)

全 1529 件    ページ[ | 最初 .. 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00