雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1529件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 .. 最後 | ]
レスです 引用
2002/3/5 (火) 01:50:49 - TYIZ - p2979a8.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.121.168] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1015260474

こんにちは、TYIZです

>ペペレさん

ワンズーシーはKSPの近くにもある 中華料理屋です。(香港料理屋かもしれない)
漢字で 万豚記 と書いてワンツーチーと読むらしいんだけど、
店のおっちゃんが 電話に出るとき「アイ ワンズーシーです」と言っているように聞こえた
ので
それから通称ワンズーシーになりました。
紅虎餃子房と万豚記は基本的に同じ系列で
我々が良く行くワンズーシーも 以前は万豚記だったんだけど
近年 紅虎餃子房に改名されました。
ホームページがあって
http://www.kiwa-group.co.jp/
http://www.kiwa-group.co.jp/kiwahp/restaurant/
chinese/benitorachoku/benitorachoku.html
いつも行くのは http://www.kiwa-group.co.jp/kiwahp/restaurant/
chinese/murayama/murayama.html
ですね。
このままではHPにジャンプしないので
コピーペースとして見てみてください。

料理はボリュームがあって ほんとにうまいです。
こちらに来た際には是非行きましょう。



>ぶるぶるさん

音が消えて良かったです。
これでまたしばらく安心して乗り回せますね。


>赤ブーブーさん

いらっしゃい!
出国でクルマについてですか?
いや〜 私は訊かれたこと無いんです。
やっぱり 赤ブーブーさんの 名字故ではないでしょうか?(笑)

GT-R
うん、私もスポーツカーのカテゴリーには入らないクルマだと思います。
速い遅いの走行結果ではなく カタチや乗り味もスポーツカーにとって重要だし、
マツダの受け売りだけど
「スポーツカーとは、それ専用に作られたファントゥドライブ専用車であって、
 セダンや他車種のボディを変形させたりしたところからは決して生まれない物」
と私も思うから。
以前 私的NSX考でも書いたけど。

現在国産車で これはスポーツカー! と言いきれるのは
やっぱり FDとNSXかなぁ。

>セキュリティチェック
テロ以降 空港ではかなり厳しくなっているそうですね。
私も今回の出国の際には 靴を脱げ と言われて
かなりアタマにきました。
そんなとこに何を隠せってんだよ?? 何をチェックしてんだよ???
カメラバックも開けられて隅っこまであさられた。
まあ、彼らもやりたくないんだろうけど。

たまには旅の話でも  引用
2002/3/4 (月) 20:28:46 - 赤ブーブー - 202.211.194.187 [202.211.194.187] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1015241326

赤ブーブーです。旅の話はこっちでよかったですかね?(2重投稿っすいません)
先週の水曜日出発で、家族4人でグアムへ行ってきました。海外は去年の5月にバリ島へ行って
(仕事がらみ)から約1年ぶり。
とは言ってもカキコするほどのハプニングもなく、プールや海水浴を満喫したぐらいです。
TYIZさんはわかると思いますが、出入国の手続きの時に「クルマは何に乗ってるか?」と絶対
聞かれる。
ありふれた名字なんだけど、海外の人は勘違いするのかな。
今回出国のセキュリティチェックで生まれて初めてスーツケースを開けられたんですけど、係り
のオニイチャン3人も相当のクルマ好きらしく、「何に乗ってる?」とか、さかんにクルマの値
段を聞いてきた。
特に34GTRに興味があるらしく、「日本ではいくら?」と質問ぜめ。あんまりGTRにも興味がな
いもんだから(したがって定価を知らない)適当に600万位と言っておきました。
でも、(あくまで個人的です、すいません)「GTRはスポーツカーじゃなくてセダンの範疇に入
るクルマだ」って言ったら怪訝な顔してましたけど。
つまらない話ですいません。
 

ありがとうございました。 引用
2002/3/3 (日) 20:14:30 - ぶるぶる - Q112092.ppp.dion.ne.jp [61.204.112.92] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1015154070

TYIZさん、一撃ありがとうございました。
音関係はきれいになくなりました。

あの後ワンズーシで食事して帰ってきました。
新メニュー・・・メニューが多すぎて・・・。
全制覇には相当な回数通わねばらなそうです。

怪しい兄ちゃんと店長らしきオヤジは健在、
杏仁豆腐も健在でした。
杏仁豆腐は少な目でした。(笑)

レスです 引用
2002/3/3 (日) 10:49:19 - TYIZ - p3224-ipad22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [61.214.32.224] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1015120159

>ペペレさん

いらっしゃい!
ご質問の件は
smotoさんが回答してくれたようですね。
回転がそんなに大きく上がるほどのバキュームを発生するような口径は
やっぱり純正ブローオフ用でしょうね。

でも、社外品ブローオフに変えて
何故 この配管を使わなかったんでしょうか?
この配管はちょっと太いけどバキュームのレスポンスが良いので
ブローオフの開閉にとってはこっちに繋いだ方が良いと思いますけど。

プレッシャーレギュレーターは移管等に割り込ませるのも手だけど、
ブローオフのようなバキュームを大量に使うユニットを
細い配管に割り込ませるとどうしても動作レスポンスが落ちますね。



>smotoさん

水温落ちましたか!
それは良かったですねえ。
やっぱり純正ラジエターというのは
時期的に寿命をむかえているのかも知れませんね。

以前 セリカのGT-4 ST185で
純正で真鍮2層採用なんだけど、水温がやたら上がる・・
と言うお客さんがいて、
ラジエター屋さんに相談したら
この車種はラジエターの経年変化で冷却効率が落ちる事が多いそうで
まったく同じ真鍮2層を作って交換したら
やっぱりアイドリング水温でも10度くらい下がって
全開走行でもまったく問題なくなったことがありました。

ラジエターも安価になったことだし
怪しいと思ったら変えてしまった方が良いかもしれませんね。


>ワンズーシーの新メニュー勃発!

それは聞き捨てならない!
また夕食会しましょう!
ぶるぶるさんが近いうちに来ると思うので
その時にでもどうでしょうね。

やっぱりラジエター!! 引用
2002/3/3 (日) 03:22:22 - smoto@バッテン - p29d73f.chibac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.215.63] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461) - No.1015093342

>TYIZさん
ラジエターGOODです。
あっという間に3桁になっていた水温がエアコンOFFでも80度前半で安定しています。
やはり原因はラジエターのようでした。ありがとうございました。


P.S
ワンズーシー、新メニュー勃発です。

教えてください 引用
2002/3/2 (土) 18:24:21 - ペペレ <pepele@syd.odn.ne.jp> - FKHnni-04S1p108.ppp12.odn.ad.jp [61.209.112.108] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1015061084

沖縄のペペレと申します。
こちらの掲示板はいつも見ているのですが、書き込むのは初めてです。
よろしくおねがいします。

先日車を走らせていたら、突然アイドリングが
1500回転まで上がってしまいました。

調べてみたところ、インマニから出ているホースらしき物が(4φ位)
ちぎれていたのですが、これが、どこにつながっているのか
解りませんでした。

U13の整備書を持っているので調べてみたのですが、
この型のエンジンには付いていないらしく載っていませんでした。

今はホースにメクラをしてなんとか普通に動いて
いるのですが、本来は、どこかに繋がっているのでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教えください。

初めての書込みが質問で申し訳ありませんが、
これからちょくちょく書込みたいと思いますので
よろしくお願いします。










ラジエター 引用
2002/2/26 (火) 17:04:13 - TYIZ - p7181-ipad23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [218.43.48.181] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1014710617

Kouさん&smotoさん

先日頼まれた真鍮2層ラジエターが本日入荷しました。
でも、
HNU12用はMT用の設定が無くなったようで
両方ともAT用になります。

まあ、ATクーラーを使わなければMTで使えるんだけど。

ちなみに定価で\30000だそうです。
本当はオイルクーラー分があるのでもっと高いらしいけど
今後もこの金額でOKだそうです。

まあ、MT車にとってはどうでも良いことなんだけど
ATオーナーには朗報みたいですね。


休日 引用
2002/2/21 (木) 23:51:51 - TYIZ - p29bc4c.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.188.76] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1014303111












































こんにちは、TYIZです

昨日今日とKSPファクトリーは定休日。
旅行から帰って なんだか体調がずっと良くないので
おとなしくしていた。
おまけに 花粉症の症状も発生して いやな予感。

昨日
実家の婆ちゃんが、次女にランドセルを買ってくれるというので
ダイクマへ。
売り場に着くなり 以前から目を付けていたピンク色のキティちゃんタイプを
速攻で選んだ。
なんと\35000! たっけーなぁ。
ランドセルもピンキリで 1万円くらいからあるんだけど
売り場にあった最高値の物だった。
まあ、婆ちゃんが買ってくれるのでいいけど。
それから文房具もオールピンクでそろえて 次女はゴキゲンで帰った。


今日はいよいよ花粉がすごい・・・

でも、子供に誘われて近所の公園へ。
たこあげをしよう! とのこと。
学校の教材でもらったのか フニャフニャのビニール凧を持って公園へ。
こんなもん あがるんかいな? と思ったけど
それなりに上がるんだなあ・・・

同じクラスの子が来ていたので 一緒に遊んでいたんだけど
その子が持っていた 洋凧(いわゆるゲイラカイトタイプ)が
バサバサバサッと音を立てて横っ飛びに接近してきたとき
凧がでかい蛾に見えて 心底ドキッとした。
俺は蛾が嫌いだ。

こんばんわ! 引用
2002/2/21 (木) 00:09:34 - しげるっち - pdf4cc3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [202.223.76.195] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1014217774

ココではお初ですね?TYIZさん(笑)

ちょっと質問なのですが、REのローターなのですが最近新品の状態でも
かなりの重量差があるとの情報です(数十g単位で)。
エキセンも最近は新品個体差あるようです。
どうもマツダの社内耐久基準値&精度に疑問を感じますね。
実際、サーキット等で新車ノーマルEGが大した無茶な走り&チューニング
もしてないのにパジける事例は多いですからね。

重量に関して、ハイチューンでなければ特に気にならないレベルらしいのですが
僕らのようなEGはかなり違うようですね、、、
実際に新品無加工のローターのEGと、重量合わせ&バランス取りされた
EGを同じ状況で使用するとアクセルオン&OFF時でのノックレベルが
かなり抑えられるようですが?
もちろんその辺の加工業者レベルでは厳しいのでどっかないですかねぇ〜?
ノックレベルが激減すれば高回転フルブースト時のエキセンの振れ&ネジレの
要因は少なくなると思うのですが・・・
加工ローターのEGに乗ったことがあるのですが確かにフィーリングに関して
『ムムムッ?』っと思わせるモノが体感出来ました。
オレ的には体感出来るじたいが驚きだったので考えてしまいました。
体感出来るって事はやはり効果はそれなりにあると思うのですが、どうでしょう?
今まであんな仕様に乗っておいて重量合わせ&バランス取りもしたことすら
なかったのも怖い話ってのもありますよね?(笑)
DRAGの状況だと一定回転上昇でしか走らないので特に問題も感じなかった
のでしょうが、周回や最高速なアクセルオン&OFFが交じるカテゴリーのRE
には素晴らしく効果があると・・・
確かに、ノマールEGのB−UP仕様でパワーFCのコマンダーでノックレベル
を確認すると色々な領域でノックレベル出ますね。
とくに上のギヤで高回転引っぱった後のアクセルOFF時なんか・・・凄いっすよ。
こんな時にエキセン触れてるんだろうな!って感じちゃいます。
これがフルバランス&重量合わせEGだと皆無に近くなるようです。
独り言に近い状況ですが、何かイイ加工屋さんあったら探しといて!!

PS TYIZシフターですが、心なしかガタが出始めたかも?
   今度チェックしといて下さい(あと、6速活かすシフター早くぅ〜〜!!)


帰国・・ 引用
2002/2/17 (日) 22:08:37 - TYIZ - p6121-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.158.121] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1013951317

こんにちは、TYIZです

昨日の晩 無事に帰国しました。
土産話らしい話は無いんですが、
あまりの温度差に体調がちょっと変。

今日はネット関係のNSXパワーチェック大会がありました。
約20台のNSXが集まりかなり盛況でした。
ブルーバード仲間がこういった大会でも出来ればまたおもしろいんですけどね。

>smotoさん

コンパックですか。
なんだかゴツくてえらそうなノートですねえ。

それにしてもまたADSLモデムのトラブルかあ
幸い我が家の使い方と状況では不具合は起きていないので
まあ、いいかな? と思っているんだけど。


>K.Sさん

SOTECかぁ。
我が家のAfinaStyleは初期不良の修理後は
まったく問題なく動いているので
当たりはずれが大きいんでしょうね。
でもまあ 基本設計が無茶苦茶というわけではないと思うので
文句言って一度メーカー送りにして
日本の修理工場で一度チェックさせれば
それ以後快調を維持できるのかも知れませんね。
でも、やっぱりメイン機には考えちゃうなあ。

ワンズーシーが呼んでますよ!


>ぶるぶるさん

先ほど電話した取材の件ですが
よろしくお願いいたします。

>スタンザ君

作業が遅れてすみません
今度の日曜に納車予定です。
また電話するけれど
もしかしたら ぶるぶる号の取材と重なったりするかも知れないので

有志が集まったらワンズーシーへ行きましょうか。

そんなわけで皆さん
24日日曜日 夕食会しませんか?


あ、やっぱり・・・・(ADSLネタ) 引用
2002/2/17 (日) 01:28:31 - smoto@バッテン - p29e854.chibac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.232.84] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461) - No.1013876911

ACCAの富士通モデム、やっぱりバグがあったようです。
詳しくはここ
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/date/20020214.html

にうPC 引用
2002/2/12 (火) 01:34:59 - smoto@バッテン - p29e854.chibac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.232.84] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461) - No.1013445300

いや〜意味も無く買ってしまった。
しかし、その前に車で交換する部品あったような・・・・(汗)

それにしても買い換えてから気が付いたのですがメモリ相場はすごい事になってますね
2倍くらいと思っていたら、2ヶ月で3倍以上に・・・おかげで思いの容量のメモリ買えなかっ
たです。
意外と穴だったのはメーカー品メモリの売れ残り!近所の電気屋で秋葉原価格のより−2000
円!!
当時相場から見れば値引きも悪く高いハズなのですが・・・・

前泊 引用
2002/2/11 (月) 00:54:15 - TYIZ - pfa6e3c.dcmojk01.ap.so-net.ne.jp [210.250.110.60] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1013356457

こんにちは、TYIZです

いま成田のホテルにいます。
毎度毎度の前泊。

明日はいよいよ出発
しばらくここにも来れません。
土産話でも書き込むかもしれないので
また来週よろしくお願いいたします。

>FFFさん
タービンAssyありがとうございました。
組み込むのが楽しみです。

プレーリーに荷物満載で さっきまで
東関道をベンツ&アリストと一緒に走ったけど
やっぱりもうちょっとパワーがほしい・

それから、
ホテルに着いたとき
ベンツにはホテルのボーイが速攻で飛んできて
ドアは開けるは荷物は持つはでいたせりつくせりなのに
肝心の荷物満載プレーリーには誰も来ない!
これはけしからん!!!

毎年のことながらこの対応の差にはむかつくぜ!!


何はともあれ少しゆっくり過ごしてこよう。



社員旅行 引用
2002/2/9 (土) 20:53:59 - TYIZ - p8233-ipad21marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [61.214.144.233] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1013255639

こんにちは、TYIZです

KSPは明日の夜発で社員旅行に出ます。

帰りは16日土曜で
17日はNSXネット仲間のパワーチェック大会。
多分それなりの台数が集まると思われる。

そんなわけで
FFFさん 週末は難しそうです。
すいませんが 時間調整をしましょう。


Grenade 引用
2002/2/7 (木) 03:28:10 - TYIZ - pd331dd.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.49.221] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1013020090
























こんにちは、TYIZです

KSPは来週社員旅行に行く。

旅先で ゆっくりホームページ作業でもしようかと
データをノートに入れて持っていく考えをしていて
思ったんだけど、
ハードディスクというのはそれほど信頼性がないと言うことを
この正月で痛感したので、
旅先でデジカメでとりまくったデータを
ノートに入れて持ち帰ることの怖さを感じた。

で、何か良い物無いかなぁ・・ と探していて
通販で良い物を見つけた。

品名はグレネイドというUSBハードディスクでメーカーはプロトン。
要するに ノート用の2.5インチハードディスクをケースに入れて
IDE、USB変換基盤をパッケージした物らしい。

特価品らしく 9ギガのHDD搭載でなんと\9800。
さっそく購入しようと思ったら
見守っているうちに販売終了という悲惨な終結になってしまった。

で、他の通販サイトを探したりYAHOOを探したら
メルコや有名どころでも同じような製品を出しているようだ。

でも、やっぱりそれなりに高い。

どうしようかなあ・・ と思って
数日後 買い逃した通販サイトを見ると
在庫ふんだんでまた売っている。。しかも\9800だ。
ここで買わずにいられるか! と言うわけでさっそく注文。
代引きですぐに届いた。
しかし、9ギガのハードディスクだけだって\9800なら安いと思うのに
ずいぶんお買い得だった気がする。

さっそく使ってみる。
やはり、覚悟はしていたけど USBは遅い。
1ギガ書き込むのにずいぶんかかる。
まあ、デジカメデータやホームページ用のデータをバックアップするにはすごく便利だ。
会社と家でデータの持ち運びにも便利だ。遅いけど。
もうしばらくして USB2.0が標準になればこういった製品ももっと使いやすくなるんだろうな
あ。
なにしろ、
USBバスパワーなので 接続はGrenadeとパソコンはUSBケーブル1本だけで良いので
持ち運びにすごく便利。

本当はPCカードのハードディスクが欲しかったんだけど
容量と値段の点でまだまだ高い。

いずれにせよ \9800は安かったと思う。 


スタンザ号 引用
2002/2/2 (土) 22:04:20 - TYIZ - p2049-ipad47marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [218.43.36.49] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1012655060

















































































こんにちは、TYIZです

スタンザ君のHNU12を作業中。
今日はインタークーラー配管製作。
さすがに慣れた作業だ。

作業内容が多くてちょっと手間取ってるけど
大物は終わりつつある。

今回のエンジン脱着クラッチ作業担当はメカニック佐々木。
大久保に続いて
ブルーバードマエストロへの道を歩んでもらおう。




セレナ・ボルトオンターボ! 引用
2002/1/28 (月) 21:31:18 - TYIZ - p1156-ipad47marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [218.43.35.156] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1012221078

































































こんにちは、TYIZです

先週から預かっているセレナのボルトオンターボが完成した。

事の始まりは
このセレナのオーナーの友達がS14に乗っていて、
KSPでGT2530タービンを組んだとき
セレナのオーナーが、
「このセレナ もう少し速くならないかなあ・・」と言っていたので
「今回外すS14タービンを組んじゃえばいいじゃん!」
というところから話が始まった。

だから、今回使うのはほとんど中古部品で
タービンはS14
エキマニ&アウトレットはKSPに転がっていたPS13用
インタークーラーは無し。
ブーストはアクチュエーターのみで推定0.5近辺。

じつは、これに近いメニューを以前180SXでやったことがある。
やはり、NAのSR20DEで これにターボをつけた。
元々圧縮比の高いNAエンジンに低いブーストとはいえ過給すると
非常にゴキゲンな仕様が出来る。
そのときは丁度200psくらいだった。

今回のセレナはなんと5速MT。
オーナーは探して狙って買ったそうだ。
KSPでは以前 同じセレナで450PSオーバーの仕様を作ったことがあるので
話は盛り上がり 作業開始となった。


エキマニ、タービンは問題なく取り付けできて
オイル配管等を製作 フロントパイプも製作
非常に簡単に出来上がった。
燃料ポンプもインジェクターもS14の中古品に換えて
エアフロはノーマル。

制御はメインCPの書き換えで行う。
ダイナモでセッティング開始して
ブーストは目標どおり0.5におさまった。
このセレナ ノーマルの時に計測したら 135PSだったのが
最終的に195PSになった。60馬力アップだ。

さっそくその辺を試乗。
これはもぉ劇的! ノーマルのかったるいイメージが完全に消えて
フル加速する気分はシルビアターボだぜ!
柔い足と車高の高さが恐いけど 7人乗ってもビュンビュン走りそうだ。

こういったNAベースのボルトオンターボは
発進&低速トルクが全く犠牲にならないので
ストリートでの使い勝手は非常に良好。
自分のプレーリーにもターボを付けたくなった。

横置きだからブルーバードやアベニールのエキマニが使えるな。
誰か不要なマニを持っていないかなあ。

有難う御座いました。 引用
2002/1/23 (水) 14:13:15 - tcu <tcu_tcu@ybb.ne.jp> - YahooBB218132196064.bbtec.net [218.132.196.64] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1011762795

助かりました!今度マジでカレーご馳走しますんで・・

「穴」 引用
2002/1/22 (火) 18:09:54 - tcu <tcu_tcu@ybb.ne.jp> - YahooBB218132196064.bbtec.net [218.132.196.64] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1011690594

オイルはまめに交換したほうが良いとゆうことを
土曜日あたりから考えられるようになったtcuです。
明日なんですが・・TYIZさんの都合がつけばドアに穴(ミラー付ける用)
開けて欲しいんですけど・・どんなもんでしょうか?
忙しかったら週末に行きます。

ワンズーシー 引用
2002/1/22 (火) 11:52:18 - TYIZ - p5028-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.157.28] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461) - No.1011667938

























































































































こんにちは、TYIZです

先日ワンズーシーへおこしの皆さん
お疲れさまです。

というわけで 写真です。

今回食べたのは

☆海鮮レタスチャーハン
☆豚バラ青菜チャーハン
☆豚バラ青菜あんかけご飯
☆タクシー飯
☆豚バラ鉄鍋お焦げ
☆杏仁豆腐
でした。

しかし、タクシー飯の強烈な辛さは衝撃でした。
毎度毎度味は変わるけど
今回は強烈だった。
色もなんだか黒かった。 でも甘くて旨かった!!!

ひとしきり食べて 最後に杏仁豆腐を頼もうと
店の人に「すいませ〜ん・・」と声をかけたら
「杏仁豆腐ネェ!」と先に言われてしまった。
すっかりおぼえられている・・・・

今回はテイクアウト杏仁豆腐を頼んだんだけど
驚くべきはその量!
ウェイターのオッちゃんは
「サゥア〜ビィスゥ サゥア〜ビィスゥ」と変な日本語で言っていたけど。

何はともあれ 満足満足な新年会でした。

今回来れなかった皆さん
また機会を作って集まりましょう。

>トラッキーさん
元気してるか?
ワンズーシーが呼んでるぞ。



PS
持ち帰った杏仁豆腐だけど
かみさんにお土産にしたら
えらく気に入ったようで 弁当箱一杯あったのに食べきってしまった。
「ちょっと、癖があるけどおいしい!」だそうだ。


全 1529 件    ページ[ | 最初 .. 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00