雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1529件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 | ]
ADSL 引用
2001/6/2 (土) 12:28:34 - TYIZ - p5199-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.118.152.199] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.991452514

ADSLの転送スピードを測定するサイト
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
で実験したら
1MBのデータをダウンロードするのに
6.54 sec で
計測スピードは 1288 Kbps だそうです。
体感でもかなり速いです。

ところで昨夜
家のTAをルーターに変えてみました。
私はネットワークの事をよく知らないんだけど
NTTの営業さんに教えてもらってだいぶ理屈が分かってきた。
HUBとパソコンだけでネットワークを組むと
IPアドレスを各パソコンで設定しないとうまくいかないんだけど、
ネットワークにルーターが入っていると
何故か自動的に取得 であっさりうまく繋がる。しかも迅速に。
何でだろう?? と思っていたんだけど
ルーターが勝手にIPを振り分けてくれるんだそうですね。
知らなかった。
で、ルーターが入った我が家のネット環境は
フレッツISDNと相まって非常に快適になった。
パソコンを起動するとすぐに他のパソコンと繋がるし
ブラウザを起動したとき 自動的にダイヤルされるようにしたんだけど
その繋がるのが速い。 通常のTAでダイヤルアップするのに比べたら
まったく待ち時間がない。
あとはAfinaが帰ってくるのを待とう。


>HNU1234
デモカーの作業と重なってしまったため遅れ気味だけど
やっとエンジン本体がかたちになりました。
近日今載っているダミーエンジンをおろして乗せ変え。

ところが問題発覚。
なんとヘッドカバーが付かない・・
カムにオイルを供給するパイプがローラーロッカーのU14には無い。
だから HNU12の物を移植したんだけど
これがU14のヘッドカバーと当たって閉まらない。
またイレギュラーだ。
これからこの加工作業だ。

>Nagatomoさん
近いうちに会食でもしましょう!
みなさん都合のいい日はありますかねえ。
来週末なんかどうだろう。


フレッツADSL 引用
2001/6/1 (金) 19:21:56 - TYIZ - p5109-ipad01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [61.118.147.109] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.991390916

今日 NTTの工事が完了して
KSPのネット環境はADSLになった。
今までフレッツISDNで常時接続だったんだけど
よりスピードを求めてADSLにしてみた。

ISDNだとKSP・HPデモカーのコーナーにある
ドラッグレース車内映像を落とすのに約13分。
ADSLになってさっそくテストすると 1分未満!
待ち時間わずかで ほぼリアルタイムで再生可能。
これはすごい。
回線スピード測定サイトでチェックしてみたら
ISDNの13〜30倍ほどのスピードでダウンロードできる。
平均すると22倍位みたいだけど 写真や動画が劇的に速くなった。
このADSLですら "ツナギ" で近い将来光ファイバーになるんだろうな。
それにしても これで基本料金がISDNよりもほんの少し安いとなると
すごく魅力的だ。
でも、残念ながら自宅の地域はADSLサービス対象区域から外れてるんだよなあ。

無線LAN 引用
2001/5/31 (木) 21:22:35 - TYIZ <tyiz@cb3.so-net.ne.jp> - p8bda7f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [210.139.218.127] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.991311755

先日買ったCOREGAの無線LANセットのセッティングを行ってみた。
いま、家にはデスクトップが2台。
自分は良くデータを壊すので 修理中にもネットが使えるように。
そして持ち歩けるように 松下のB5ノートパソコン。
パソコンが増えると ネットワークが欲しくなる。
で、HUBを買ってきて繋いでいたんだけど
パソコンをネットワークで繋ぐと本当に便利。
隣のパソコンのデータが今使っているマシンの中にあるがごとく扱える。

で、本当はAfinaで使おうと思って購入したんだけど
このネットワ−クの中に無線LANをいれてみた。

Afinaが修理中なのでノートに無線端末のPCカードを入れて
無線親機と通信設定して、デスクトップとデータ通信してみる。
ちょっとはまったけど 無事設定完了。
おお!感動! かなりのスピードでデータ通信が出来る。
デスクトップの中にある MPG1車載ビデオ位なら難なく再生できる。

次は来週 ルーターをセットして
フレッツISDN常時接続無線インターネット環境に設定しよう。
そして、Afinaが帰ってきたらこれを居間のテーブルの上に置いて
無線でネットサーフィン出来るようにしよう。

それにしても 電話線がない状態でインターネットが使えるなんて
便利になったなあ。

AfinaStyleその後 引用
2001/5/30 (水) 15:22:52 - TYIZ - p0800-ip04higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp [61.119.130.38] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.991203772

到着早々トラブッたSo-TecのAfinaだけど
サポートに電話してもんく言ったら
さっそく昨日引き取りに来た。
とりあえず症状と言いたいことをレポート2枚ほど書いて渡した。

あの後 自分なりに検証してみたら
1時間ほど置くと起動することがわかった
で、そのままLANに繋いでデータを転送してみると
3分くらいでフリーズ・・ハングアップ 再起動不能・・・
感じ的には熱暴走みたいだ
きっとCPUにヒートシンクが密着していないとか、
そんなところではないだろうか。
とにかく早く直ってくれ。ほかのメーカーだったら即交換だぜ。

>KATUWO君
東芝?
オリンパスやめたんだ。
何か特徴があったのかな。

TC−1は知らなかった。
さっきミノルタHPで見てきたけど
かつてのコンタックスT&T2みたいだな。
あれも確かオプションを入れると20万近かったんじゃないかな。
カメラはマジメに作ると
コンパクトでも10万は軽く越えるだろうね。
特に小さいレンズで良い描画を求めたら
高い技術が必要だろうからな。

東芝の 引用
2001/5/29 (火) 15:09:40 - KATSUWO - pee7165.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [202.238.113.101] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) - No.991116580

Allegretto M70・・・発注しちゃった。

SO-TEC 引用
2001/5/28 (月) 16:09:02 - TYIZ - p0800-ip04higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp [61.119.130.38] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.991033742

YAHOOで業者に注文した
AfinaStyleが今朝届いた。
早速使ってみたが 液晶モニターの発色がイマイチだけど
これはおもしろそうなパソコンだ。

で、会社に持っていって LANの設定をしていたら
突然不調・・・ 電源を入れた後 再起動を繰り返し
Windowsは起動しない。
それどころか フロッピーでも起動しない
どうやら マザーボードあたりのトラブルのようだ。
マジか? さすがSO-TEC トラブルは多いが
まさか購入当日に動かなくなるとは思わなかった。
サポートにtelしたら 明日の朝 日通が取りにくるそうだ。
初期不良というやつか?
パソコンの趣味は長いが こんなことは初めてだ。
デザインとコンセプトは良いんだけどなあ
やっぱり SO-TECなのかなあ。

デジカメ 引用
2001/5/27 (日) 21:19:36 - KATSUWO <cd7k-mngs@asahi-net.or.jp> - f077077.ppp.asahi-net.or.jp [211.120.77.77] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.990965976

友達がC2020を衝動買いしました。
オリンパスの同シリーズの実物を初めて見たけど、想像していたより
小さいんですね。
C3040が欲しくなってきた・・。

こんにちわ〜 引用
2001/5/23 (水) 11:04:31 - わんだfull <wonde@bronze.ocn.ne.jp> - odn-26.kisshow.co.jp [211.8.32.26] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0) - No.990583471

いつの間にこんな物が・・・
こっそり見ていたのがばれてしまう(^^;;;

結局、ブルから離れ、R32 typeM が納車となりました。
リミアテと比べるとほとんどNAのようなトルクの細さが・・・(笑)

新生ぶるぶる号すごそうですね。
広島に来ることがあれば是非見せてください!

仙台ドラッグ結果 引用
2001/5/19 (土) 20:44:52 - TYIZ - p0800-ip04higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp [61.119.130.38] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.990272692

  

仙台ドラッグレース 引用
2001/5/16 (水) 15:20:18 - TYIZ - p0800-ip04higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp [61.119.130.38] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.989994018

こんにちは、TYIZです

台風が接近とのことで
気がかりだったんだけど、晴れてきた。

さて、明日はap誌主催でゼロ四大会。
場所は仙台ハイランドドラッグコース。
KSPはFD3Sで参戦。
今回は最速のRX−7決定戦らしいのだが、
岡本FCがエンジン製作中のため FD1台の参戦。
スペック的には岡本FCに負けていないのだが、
いかんせん煮詰めるのに時間がかかる。
地元 関東大会では
岡本FC、KSPワークスS14に続いて2WDでは3位なんだが
どこまで記録が伸びるか。 仙台ハイランドは久しぶりだ。

今晩出発して 明日走らせて その足で帰ってくるという
例のごとくハードな参戦だ。

Pa-Co-La 引用
2001/5/15 (火) 14:37:34 - TYIZ - p0800-ip04higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp [61.119.130.38] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.989905055

うちの長女は現在2年生。
俺に似たのか 普通はどうでもいいものに興味を示す。
回転するコンセントプラグをみて「これが気になるのよねぇ〜」
と言ったときは かみさんもコケたとか。
長女が生まれて 名前を付けるとき
理数系に進んでもらいたいと名前辞典を見て決めたんだけど、
思惑通りに成長しているようだ。 俺の子供の頃そっくり。

だいぶ前からパソコンに興味を示す。
そこで、かみさんと相談した結果、
バンダイのPa-Co-Laを買うことにした。
まあ、言ってみればおもちゃのパソコンだ。
一応キーボードがあってマウスがある。
できることは限られているけど 親が遊んでもおもしろい。
ワープロも一応できるけど ローマ字を知らないので
ひらがな入力だ。これは結構きつい・・
でも、長女は夢中になってPa-Co-Laに熱中している。

そこで、いずれはかみさんがパソコンを教えられるように
かみさん用のパソコンを一台導入することにした。
「デスクトップはイヤ かさばるしでかい。ノートがいい」
とのことだが、ノートは高いし操作性が良いとは言えない
そこで探した結果 So-TecのAfina・Styleと言う斬新なマシンを見つけた。
巷ではパフィがCMしているそうだが テレビを見ない自分は知らなかった。
So-Tecと言えば トラブルで有名だがこの商品はどうだろうな。
まあ、メイン機ではないしな。
バッテリーが無いし本体は分厚いし ノートではないのだが、
気軽に持ち歩けるのと 子供が帰ってきたらすぐにたたんで片づけられるのが良い。

で、どこで買うか考えて やはり YAHOOを探す。 あるある。
けっこう業者と思われる人が出品している。
そのなかで ある業者とコンタクトを取って
オークション抜きでSo-Tec商品としては格安で購入することに決まった。

さらに、どうせかみさんにネットを使わせるなら 家にも常時接続を導入しようと
フレッツISDNを契約した。まだ工事に時間がかかるけど。
ちなみにKSPは現在フレッツISDNで、
先日ADSLを契約した。どれくらい速くなるかな。たのしみ。
フレッツとくれば次は無線LANだ。
近所のパソコン屋で無線LANのキットを買ってきた。
これだけあれば当面はいい環境だろう。でも、まだ使い方がわからない。。

ついでに 会社に置いてある自分用のマシンをパワーアップするべく
マザーボードを買ってきた。今度はAMD対応だ CPUは何にしようか検討中。
写真の多い取扱説明書製作や
ホームページ製作ソフトというのは 結構重い。
デュロン800Mhzくらいを使えば劇的に軽くなるだろうな。

いつの間に.... 引用
2001/5/15 (火) 01:35:32 - Nagatomo <nagatomo@big.or.jp> - fletsisdn-tokyo-55-064.big.or.jp [210.151.55.64] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) - No.989858132

こちらの掲示板では初めまして。
Nagatomoです。

いつの間にこんなの作ったんですか?仕事に溺れて世間から離れていると(笑)。
と、いうことでちょくちょく見させていただきます。

そういえば、先週末に新型インプのTypeRAを試乗しました。
6速MTは面白そうでしたが、ギヤの入りがガサツでした。
でも、ボディの剛性感はしっかりしてました。
また、ボディ補強病が再発しています(笑)。
うちのブルは非常に最近特に調子が良いです。

どっか食べに行くときは誘ってください。

以上、近況報告でした。

U14日記 引用
2001/5/10 (木) 01:49:56 - TYIZ <tyiz@cb3.so-net.ne.jp> - p84dd45.oumepc00.ap.so-net.ne.jp [210.132.221.69] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.989426684

現在進行中のぶるぶる号の作業状況。

ボディ側はエンジンが無いと進まなくなってきたので、
エンジン本体の組み立てを行っています。
先日 加工屋からヘッドとブロックが上がってきた。
ブロックは0.2ミリほど修正面研して 87.5にボーリング。
走行20万キロのブロックも こうすれば新品だ。

ヘッド側は問題だった排気側バルブガイドも解決して
ナトリウム入りの7oステム排気バルブが見事に入った。
多分 NA改ターボチューンのSR20で
ガイドを作ってまでナトリウムバルブを使った例は無いんではなかろうか。
加工屋でも初めての試みだそうだ。
おかげで 吸排気ともリン青銅バルブガイドになってしまった。
これにターボ用の吸排気バルブを新品で組んで シートカット&摺り合わせ。
金色に光るバルブガイドがカッコいいぜ。

面研量が最後までわからなかったので やっとヘッドガスケットを注文。
ローコンプにしたくないので ボアが拡がったことによる排気量アップと
面研量から ガスケットの厚さt1.2でコンプレッションは約8.7〜8.8
ハイオク限定で ブーストも常時1.2 スクランブルで1.5位なら
何とか保つだろうし、
下のトルクを重視してハイコンプターボにすることにした。
それ以上のブーストはGT2530タービンでは無理だろうしな。

腰下はかなり組み上がった。
クランク、ピストン、メタル類が組まれて形になってきた。

金曜にはヘッドガスケットが届くだろう。
週末にはエンジンがカタチになるかな。

それにしても、雑誌屋さんが数社 このU14の完成を待っている。
めずらしいのと KSPが変わったことをやっている・・
と言う点で 誌面に取り上げたいとのこと。
それもおもしろいなあ。

連休が終わって仕事が急がしい。 引用
2001/5/10 (木) 01:44:13 - TYIZ <tyiz@cb3.so-net.ne.jp> - p84dd45.oumepc00.ap.so-net.ne.jp [210.132.221.69] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.989426653

こんにちは、TYIZです。

>TOCHIKURAさん

お久しぶりですね。
連休は北海道どころではなかったです。
やはり、北海道は遠い 家族持ちにはとっても遠い。

U12不調ですか?
暇なとき症状見せにでも来てください。


>K.Sさん

いらっしゃい!
鈴鹿ですか 遠いっすねえ。
でも、覚えておこう。
ここで紹介された店や物は いつかリストを作ってみたいな。

おはつです! 引用
2001/5/9 (水) 23:58:37 - K.S <aac66290@pop02.odn.ne.jp> - tkyca-0415p19.ppp.odn.ad.jp [143.90.173.19] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) - No.989420317

みなさまこんばんは!
今日から仕事でした・・・
かったるかった・・・
グルメな店かぁ
鈴鹿市にあるDominique Doucetというパン屋
F1ドライバー達が旨いパンを鈴鹿で食べたくて連れてきた?人の店です
三重県では結構有名です
TVチャンピオンで2回優勝したかな?
パンは激ウマですよ!
お菓子も旨いよ!
行く機会が有れば是非ご賞味下さいね!

お久しぶりです。 引用
2001/5/8 (火) 19:50:51 - TOCHIKURA(とと) <touci3@f5.dion.ne.jp> - m062001.ppp.dion.ne.jp [61.117.62.1] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) - No.989319053

こんばんは、お久しぶりです。
GW、北海道は行かなかったんですね。
僕は仕事だったのでどこも行きませんでした。
でもGW直前にバイクで和歌山県と三重県に行ってきました。
HPや本の温泉情報を見ていたら突然行きたくなっちゃいまして・・・。
あとブルーバードなんですが、最近調子が悪いので今度みてもらえますか?
時間ができたら行きたいと思います。
ではまた。

GWも終わりですね。 引用
2001/5/6 (日) 22:37:46 - TYIZ <tyiz@cb3.so-net.ne.jp> - Edit by Super-User - No.989154229

今日で連休も終わりですね。
みなさんいかがお過ごしでしたか。

今日は 例のごとく家族でおでかけ。
雑誌の取材撮影で何度か行ったことがある秋留台公園へ。
ここはすごく良く整備されたきれいな公園で かなり広い。
撮影の時は 許可を取って公園の中に車を入れて撮影する。
一度 子連れできてみたいと思っていたので。
噴水のある浅い池があり、子供たちが水に入って騒いでいる。
うちの子も服を着たまま水に入って大騒ぎ。
こうなると思って着替えを持ってきてよかった。

ほとんど渋滞も経験せずに気楽な連休が過ごせた。

パソコンメイン機の環境整備。
やっと元の状態に近づいてきた 無くしたデータもなく無事完了。

さて、明日から仕事だ。

>トラッキーさん

いらっしゃい! 元気そうだな。
和牛刺身丼! 喰いたいなあ。
富良野 行きたいなあ!

Toyoizumiさんお気に入り北海道編は
たくさんあるけど やっぱり根室の花咲カニ。
もお ゆでたてはなかなか食えないんだろうけど うまいんだよなぁ。
くっそぉ〜行きたいぜ!!
今度夏にこっちに来るときはテイクアウトで和牛刺身丼が持ってこれないかな?

そういえば 札幌の尾州寿司と言うのは健在なんだろうか?
安くてうまい店でTVに出て 一度行ったことあるんだけど
確かにすごく安くてネタが大きくてうまかった。

ちなみに、いちろーさんが函館のNSX乗りです。

こっちのNSXオーナーにも北海道大好き人が結構いるんですよね。

どうもです〜♪ 引用
2001/5/6 (日) 18:56:23 - トラッキー <torakki@geocities.co.jp> - 202135096.ppp.seikyou.ne.jp [61.202.135.96] - Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I) - No.989142983

こんにちわ〜♪トラッキー@北海道です。
美味しいもの。
富良野のくまげらの和牛刺し身丼
ニセコのソフトクリーム
すみれの味噌ラーメン
山頭火の塩ラーメン
その辺かなぁ?(笑)
もちろんワンズーシと一番さんのラーメンも(笑)
GWも終わっちゃいますねぇ。
ああ〜憂鬱です。
早く夏休みにならないかなぁ(爆)

早速いらっしゃった方々ありがとうございます。 引用
2001/5/6 (日) 00:35:00 - TYIZ <tyiz@ksp-eng.co.jp> - p84dd1f.oumepc00.ap.so-net.ne.jp [210.132.221.31] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.989076901

こんにちは、TYIZです。
常連さん第一号さんたち。いらっしゃいませ!。

ここは今まで以上に気楽なスペースを目指します。
今後ともよろしく。

今日は秋葉原へ行く予定がいけなくなったので
子連れで公園へ。

夜 パソコンショップへ行ってハードディスクを買ってきた。
貯まりすぎたファイルを整理しようにも
容量が足りない。メイン機が40+20Gbなんだけど
データの移動ができないくらいいっぱいだ。
IBMの40Gbを一つ買ってきてデータバックアップと整理。
これが結構大変。
そんなわけでサブ機でネットにきています。
メイン機の環境が元に戻るまで大変だ。


>ATKeyさん
甘党ですねえ。
でも、諏訪湖のソフトクリームは有名なんでしょうか。
いつか行ってみよう。

>いちろーさん

おお〜いらっしゃい!
早速北海道の写真 いいなあ。行きたいなあ。
ちなみに、”編集”で 画像追加して投稿できるようです。
また、北海道写真見せてください。

いつかこちらに来る機会があったら是非KSPに寄ってください。
歓迎です。ワンズーシーへ行きましょう!
あ、ちなみにワンズーシーは通称名で 近所の香港料理屋なんです。
たぶんここでは今後よく聞く名前になると思います。

>ぶるぶるさん

腰下は今回 すべてHNU12のSR20DETを使います。
測定したところ 曲がりが5/100で限度値には入っていたんだけど
今後を考えて クランク曲がり修正&バランス取り を行いました。
SR20VEの登場と共にとなると
何らかの強化がされているのかもしれないですね。
まあ、通常のSRチューンではPS13のノーマルクランクを修正バランスして
500psオーバーで使うので 全く問題ないと思うけど。
今回 クランクメタルは非常にいい当たりだったので
クランク側は無傷で問題なしです。
メタルはいろいろ考えたんだけど ニスモを使います。
純正でもいいんだけど 精度の点と値段は倍くらいするけど
もともとそんなに高価なものではないので おごることにしました。
それにしても 今回のエンジンスペックは結構大変なものになってきた。
本来なら GT3037あたりを使って500ps位出せそうなベースエンジンだ。
まあ、カムがおとなしいのでマッチングは悪くないと思うんだけど、
GT2530では小さいかもしれないなあ。
排圧が上がったら何か対策を考えよう。

もうひとつ 引用
2001/5/5 (土) 23:52:06 - いちろー - ns.nmh.or.jp [210.248.46.194] - Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC) - No.989074329



全 1529 件    ページ[ | 最初 .. 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00