雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1536件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 .. 最後 | ]
ついに、、、、 引用
2002/11/2 (土) 10:44:58 - トラッキー@北海道 <torakki_sssr@yahoo.co.jp> - 202135029.ppp.seikyou.ne.jp [61.202.135.29] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1036201519

雪です。積もりました。今日朝起きて外を見たら白かった。
まだ夏タイヤなのに、、、、換えなきゃ(涙)
最近の僕はというと先週から風邪ひいて寝込んでます(苦笑)
ちょっと良くなったかと思うとまた悪化、、、を繰り返してます。
ワンヅーシー行けば風邪なんか一発で治っちゃうんだろうなぁ(爆)

>TYIZさん
まだ北海道へ戻って来て1ヶ月たってないんですけど(笑)
走行会か〜。今回はNagatomoさん参加ですか?(笑)
遠く北の大地の雪の中から応援してます(爆)
PCは液晶モニターはいらないかな〜と思ってます。
だって高いんだもん(笑)でも液晶モニターっていいですか?

>Nagatomoさん
おお!レカロGETですね〜。
正規品のレールだと多少は下がるんですね。
でもやっぱり高めかな?
シートも入れたし走行会ですか〜?(笑)

>ぶるぶるさん
カボーンボン!(違)
この間、北海道版GOOでなんとなくプレーリーを見ていたら、
JOYは17台あって、全部4WDでした。
JOYの一つ前の型は6台全部4WD、28台中26台4WD。
北海道では2WDは品薄です〜。
ちなみにルネッサってどんな車?リバティの兄弟車?
ルネッサにはGTターボがたくさんあるんだけど。。

>IZさん
やっぱり僕はKSPにいなきゃ駄目ですか?(笑)
そろそろ禁断症状でKSPが恋しいです(爆)

>smotoさん
なんと!WIN98じゃ駄目ですか。
じゃあ2000がいいんですかねぇ?
DELLのHP、毎日行って見積もり出して悩んでます(爆)

jet 引用
2002/11/2 (土) 10:28:39 - 何時までも乗ろうU12 - K039038.ppp.dion.ne.jp [211.18.39.38] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0) - No.1036200519

http://www.mars.dti.ne.jp/~kazaoo7/

By  tw

jet 引用
2002/10/29 (火) 12:35:45 - tw - M031217.ppp.dion.ne.jp [61.117.31.217] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0) - No.1035862545

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1660/

契約♪ 引用
2002/10/27 (日) 21:57:36 - ぶるぶる <hidekifj@d6.dion.ne.jp> - Q112059.ppp.dion.ne.jp [61.204.112.59] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1035723372




























買っちゃいました。(喜)
明日、車庫証明申請に行きます。

ご無沙汰してます。 引用
2002/10/27 (日) 01:57:47 - ゆーき <yuki_ikeda_0113@pop17.odn.ne.jp> - CBCba-45p93.ppp13.odn.ad.jp [61.201.8.93] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1035651467

みなさんご無沙汰してます。
2週間ほど前に、2台目の愛車が納車となりました。
今後はU12との2台体制になります。
今後とも宜しくお願いします。
今度こそは夕食会にも参加をしたいと思っています。
(いつも仕事とかち合ってしまうもので・・・)

>TYIZさん
今日はお忙しいところ、相手をしていただきありがとうございました。
走行会の件は、日程の調整をしてみます。

カノープス 引用
2002/10/24 (木) 23:38:40 - TYIZ - p29d1a6.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.209.166] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) - No.1035470320




先日注文したカノープスのチューナー付きキャプチャーカード
MTV2200SXが届いたので
さっそく家のメインマシンに組み込んでみた。

PCに組み込むチューナーは以前
モンスターTVにという奴を使ったことがあるけど
あれはとにかく画質が悪くて
ソフトウェアMpeg圧縮だったのでキャプチャー結果も不満で
すぐに手放してしまった。

キャプチャー単体としては
Mpeg1専用で何年か前に買ったメルコのMEG-VC1。
これは使い勝手も良くて画質も満足なので
お気に入りだった。

その後IOデータのGV-MPEG2/PCIを買ったんだけど
付属ソフトの使い勝手が悪くて
おまけにMpeg2はそれなりなんだけどMpeg1は性能的に不満なので
先日手放して
今回MTV2200SXを導入した次第。

しかし、カノープス製品というのは初めてだったけど
非常に安定性が高いのが印象。
チューナー付きキャプチャーカードなので性能面ではどうかと思ったんだけど
全く文句なしのキレイな画像と
直感的に使えて操作性の非常に良いソフトウェアに感動。
やはり高いだけあるなぁ。
しかも
モンスターTVの時にはあんなに悩まされたIRQや他のボードとの相性問題が
全く起きない。
マシン構成は変わっていないのでやはりこの辺も良くできているんだろうな。
そんなわけで
すっかりカノープスファンになったのでした。


引っ越しが終わって
パソコン環境も整ってきたんだけど
どうもモニターの具合が悪い。
99年頃に買った21インチなんだけど
解像度を上げると文字がにじむ・・
引っ越し直前までは無かった症状なんだけど
モニターをひっぱたくと映りが良くなるという
昭和40年代のような事が起きた。
で、SONYに電話してみたら
修理のため引き取りに来てくれた。

でも、引き取り担当の人いわく
「ブラウン管が原因の可能性があるので、
  もしそうなると修理は10万円超えるかも・・・」
とのこと。
それはまいったなぁ・・
でも、気に入っていたので治したいんだよな
最近の平面ブラウン管の大画面はどうも好きになれないんだよな。
まあ、使っていれば慣れるんだろうけど
真ん中が凹んで見えるんだよな・・・
安く治ることを祈ろう。


>トラッキーちゃん

そんなに予算があるなら
私もDELLを買った方が良いと思いますよ。
液晶モニター付きに手が届くんじゃないでしょうか?


>smotoさん

やはりWin2000の方が
XPよりも安定しているみたいです。
でも、電源入れてからOSの起動が終わるまで
なんで2000はあんなに時間がかかるんでしょうね。
デスクトップが表示されてからも
ハードディスクがカリカリしばらく動いている。
起動後はそれはそれは安定しているんだけど。



OSは何が良いんだろう?? 引用
2002/10/22 (火) 22:13:52 - TYIZ - p7186-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.159.186] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1035292432



こんにちは、TYIZです

ウィルス騒ぎも一段落して
家のメイン機を整備していたんだけど
不安定なので再インストールすることにしました。

で、使い始めたXPなんだけど
サービスパックを入れると妙に不安定で
どうもメリットを感じないので
いっそのこと安定領域に達した感じのあるWin2000にしました。

やはり2000はOSが余計なことしないし、
XPよりも安定している気がする。
以前のNT4みたいに不親切じゃないし。

それから先日買ったDVビデオカメラから
1394経由でキャプチャーすると
途方もなくデータが大きくなるので
いっそのことMpeg2キャプチャーカードを使おうと思って
さらに、どうせならテレビも映ったりしたらいいなぁ・・
と言うわけで
カノープスの2200SXを注文した。

これで昔撮ったビデオもキャプチャーして
DVDディスクに焼き込むのが目標なんだけど
まだVDV-Rドライブとプレーヤーを持っていないんだよな。
近いうちに4倍書き込みDVD-Rの値段が下がるというのでちょっと待ってみよう。

金銭感覚が麻痺しているうちにいろいろ買ってしまおうと思ったんだけど
今日 KSPに毎週来てくれる工具屋さんで
MACToolの工具箱を買ってしまった。
おまけにラジコン飛行機が付いてくるので
それに惹かれて工具箱を新調してしまった。(でもどこで飛ばそうか・・)
たかが工具箱だけど約20万円。。
いまの工具車が満タンでどうにかしなきゃと思っていたんだけど
さすがに大型工具箱購入は考えていなかったので
経済状況が傾きそうだ。
でも、最近メカニック作業が多いし 工具も増えてしまいきれなくなっていたので
仕方ないかなぁ。


今日は子供の授業参観日だったので
仕事を抜け出して参加してきました。
転校して間もないのでどんな状況かと思ったんだけど
子供というのは順応性が素晴らしく早いもので
すっかりクラスにとけ込んでいるようで
親としては安心しました。
次女に至っては
転校早々連日のように友達の家に遊びに行って
夕方まで帰ってこない。
今の子にとっては見ず知らずの土地に移ることなんて
それほど抵抗がないのか、
うちの子が変わっているのか どっちなんだろうな。
まあ、馴染めずに泣き叫ばれるよりはよほど良いけど。

ウィルス騒ぎ・・・ 引用
2002/10/19 (土) 16:19:14 - TYIZ - p3165-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp [61.207.95.165] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1035011954


こんにちは、TYIZです

どうも
私のPCがウィルスにやられたようで
関係者各位に多量のウィルス添付メールが送られたようで
ご迷惑おかけしたかもしれません。
被害に遭われた方々 申し訳ありません。

しかし、不思議なのは
手持ちのパソコン全てにアンチウィルスソフトを入れて
駆除したところ
確かに削除したメールにウィルスは含まれているんですが
決定的な感染に至っていないような感じなんですよね。

更に不思議なのは
発信源と思われるパソコンのアドレス帳には
確かに多数のメールアドレスが記録されているので
このPCが原因だとしたらわかるんですが
このPCにはノートンアンチウィルスが入っていて、
このPCの電源が落ちていてもウィルスメールが送られているようなんですよね。

さっき
お客さんと電話でウィルスの話をしていたら リアルタイムで
「あ!いま豊泉さんからメールが来ました! ウィルス付きです!」
(うっそぉ!? 俺いまPCの前にいるけど送った形跡もないし、
 アンチウィルスソフトにも引っかからずに送れたんだろうか???)

なんていう事がありました。
もしかしたら原因は私のPC以外の所にも有るのかもしれません。

そんなわけで
ご迷惑おかけしていますが
皆さんウィルスチェックをよろしくお願いいたします。
私もこれからKSPのPC全てと
手持ちのPCをチェックします。

今のところこのウィルスによる決定的な被害はないんですが
気分は悪いので。


ただいま〜! 引用
2002/10/17 (木) 00:36:05 - トラッキー@北海道 <torakki_sssr@yahoo.co.jp> - 122142181.ppp.seikyou.ne.jp [61.122.142.181] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95) - No.1034782566

ど〜も。トラッキーです。
無事に北海道へ着きました。
北海道は寒いです。
半袖で北海道上陸したらさすがに寒かった(苦笑)

>TYIZさん
乗鞍は雪ですか。残念ですねぇ。
さすがに北海道もまだ雪じゃないです。
乗鞍ってすごい所だと改めて実感。

乗鞍は・・・・・ 引用
2002/10/16 (水) 22:22:20 - TYIZ - p29db6c.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.219.108] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1034774540


































こんにちは、TYIZです

今朝 4時半後に起きて乗鞍へ行って来ました。
でも、雪でした・・・・

昨日東京方面は雨だったけど
乗鞍スカイラインとエコーラインは雪だったようです。

乗鞍への道を走っていたら
電光掲示板に「乗鞍スカイライン通行止め」と出ているではないか!?
「ナニぃ?? そりゃぁねえだろうここまで来て・・・」
と思ってエコーライン側にまわってみたら
こちらもゲートを閉じたところで
登って引き返してきた車が何台も降りてくる。
観光バスも登れなかったようだ
道路の積雪は20センチほどだそうで
ノーマルタイヤのNSXでアタックするのは自殺行為だ・・・
ちなみに山はどうなんだろう?畳平から剣が峰へ登れるのかな
と思ってゲートの管理人のおっちゃんに聞いてみたら

「あのぉ 道路が雪で通れないと言うことは山頂はどうなんでしょう?」
(山は歩けば登れるさぁ! クルマが上がれないだけだから)
「いや、そうじゃなくて 登山道はやっぱり雪積もってるんですか」
(あたりめぇだろう!? でも登れるけんど・・)
「あぁ〜・・・ そりゃぁそうですよねぇ・・・」

なんてこった
カンペキに乗鞍岳を甘く見ていた。
気軽に登れるとはいえ そこは3000メートル級の山。
10月ともなれば何度か雪が降っても不思議はない。
そして、真夏でも万年雪があるんだから
このシーズン降ったら溶けずに積もるんだろう・・
今回は前回の教訓を生かして
トレッキングシューズまで買って、
内側にベストが入った頭までかぶれるカメラマンジャケット持参で
防寒対策しつつ登ろうかと思っていたんだけど
あのガレ場が雪では 滑落したら命が危ない。
とてもじゃないけど真夏のように素人が登れるような山ではなかった。

そんなわけで
乗鞍登山はあきらめて
ゲートの名前の由来である 三本滝を見に行ってみることにした。
ゲートの駐車場から1キロくらい歩くんだけど
甘く見ていたら結構ハードな道を歩かれる。
でも、滝は迫力があって見応え十分で満足。
それから
乗鞍高原周辺は紅葉のピークらしく
どこもかしこも黄色や赤でものすごくきれい。
これは素晴らしくよかった。

このまま中央道で帰るのもつまらないので
松本市街を抜けてR18方面へ抜けることにした。
途中 武石村のともしび博物館に寄ってみた。
ここは 10年ちょっと前にGPzでツーリングしたときに
迷い込んで立ち寄ったことがあるんだけど
灯火をモチーフにした資料館で私的には非常に気に入ったところ。
http://www.vill.takeshi.nagano.jp/ に情報があるので
こう言った所に興味がある方は是非訪ねてみてください。
火起こしの実験とか 江戸時代の灯火器の展示とか見応えあります。
今回は秋なので
この周辺も紅葉がきれいですごくよかった。

その後は菅平から高速に乗って
日のあるうちに家に帰った。

今回
ぜったい剣が峰登山アタックをしようと思っていたんだけど
こんなかたちで機会を失ったので
来年 マイカー規制だけどバスで上がって登山しようかと思っています。
また、掲示板で誘うかもしれませんが
チャレンジしてみようと思う方は登ってみましょう。
マイカー規制になっても
現実的に登れる唯一の3000メートル級の山なのは変わらないので。



引っ越し完了 でも、まだまだ大変・・・ 引用
2002/10/15 (火) 22:21:00 - TYIZ - p29db6c.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.219.108] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1034688060



こんにちは、TYIZです

先日ワンズーシー食事会にいらっしゃった方々
遠路はるばるお疲れ様でした。
またやりましょう!



我が家は先日引っ越しが終わって
新居に住み始めました。

しかし、身の回りが段ボール箱だらけでどうしようもない。
この引っ越しのために夏休みを遅らせてとったので
今 家の中の大作業中です。
まずは荷物の展開と子供の転校手続きその他諸々。。

きょうから新しい学校に通い始めたんだけど
子供というのは順応が早いのか
早速友達が遊びに来た。


今回の引っ越しに伴って
ADSLネット環境も作り直しになったので
せっかくなので12M契約にしてみました。
12Mは今月末あたりからのスタートらしく
しばらくは10M仕様になっているそうだ。

昨日ADSLモデムが届いて
工事日は今日だったので とりあえず昨日モデムを取り付けて
配線を終了しておいた。
工事日が翌日なので 繋がらないだろうと思ったんだけど
試しにPCと繋いでみたら
何故かネットに繋がった。
何故?? ADSL工事って結構アバウトなの??

で、今朝NTTから電話があって
「ACCAネットワークスのADSL工事が終わりましたのでご確認ください・・」
とのこと。
不思議だなぁ と思ったけど変わりなく繋がる。

まあ、いいか。

今度の環境は
今までよりも局に近いようで
以前も8M契約で5M近辺は常時出ていたんだけど
それよりも体感で速く感じる
試しに計測してみたら 夕方でコンスタントに8M位出ていて驚いた。
夜中の0時頃でも6M位出ているようで
12Mが始まったらどれくらい速くなるのかすごく楽しみだ。

さて、突然だけど
明日 乗鞍へ行って来ようかと思っています
天気次第だけど
いよいよラストチャンスだと思うので。


どのビデオカメラにしようかな 引用
2002/10/15 (火) 08:51:37 - インディ <cap28250@pop01.odn.ne.jp> - CBCnni-11S1p184.ppp12.odn.ad.jp [61.209.74.184] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1034639498

どうもインディです。

こちらの部屋にははじめて書き込みします。ビデオカメラの購入をかんがえています。
候補はSONYのDCR−TRV27、CANONのIXY−DVです。
TYIZさんのカメラはDV2ですか?それともDV3ですか?
今使っているデジカメはIXYなんですが、画像がすごい綺麗なんでその点ではSONYよりも
CANONかなと思うんですが、使い方としては主に車載カメラや、サーキットでの使用になる
と思うんで3.5インチの液晶画面の方がいいカナとも考えてます。

ぴんく の ぬるぬる 引用
2002/10/10 (木) 22:20:27 - M・S・T <mstmst@po.across.or.jp> - f10client134.across.or.jp [218.223.85.134] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0 - No.1034255841

>TYIZさんへ
13日の日曜日なのですが、青ブルくんに
前回ぶるぶるさんが入れたピンクのミッションオイルを
入れて頂きたく、KSPへ赴きたいと思います。
ボクも貴重なU13ミッション、大切にしたいですから。
オイルってありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

IXY DV M 引用
2002/10/7 (月) 21:33:59 - TYIZ - p4017-ipad51marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [219.160.120.17] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1033994039

















































こんにちは、TYIZです

先日、引っ越し前最後のイベントである小学校の運動会がありました。
この後転校するため
この小学校では最後の運動会なので
是非参加させようと引っ越しを延ばしたんだけど
無事に終了しました。

で、当然子供を撮るためにビデオとデジカメ持参で行ったんですが
ムービーは液晶モニター一体が出た当時のSONYの奴でHi8カメラ。
デジカメはE-10。
どっちも重い。。。。

こんなもんをぶら下げている親はいない!

で、最近はやりのDVムービーを購入することにしました。
このところ家電購入で支払い感覚が麻痺しているので
今のうちに欲しいものを買いあさってしまおう!

で、早速ネットで調べる。
定番でSONYの新型でも・・・と思ったんだけど
近所のノジマでcanonの新作を見て考えが変わった。
Canonはおもしろい。
カメラメーカーがムービーを作るとこうなる・・と言うような感じだ。
こんな小さくても光学式の手ぶれ補正だったり
意外に良いレンズを使っていたり。
それから最近のムービーは静止画も綺麗に撮れるんですね。

機種はIXY DV Mに決まったので
ネットで最安値を調べる。
で、その金額を元に先日家電を100万以上買ってお得意さんになったセキドへ。
「また来たぜ! 今度はムービー 最安値よろしく!」と言って交渉にはいる。
でも、それほど苦労せずほぼ最安値でGET!
明くる日には届いた。

早速使ってみたんだけど
静止画の綺麗さには驚いた。
上の写真はだいぶ縮小したけどこのムービーで撮ったスチル。
130万画素だけど 本当にデジカメと変わらないレベルの解像度と発色の良さ。
これなら家族でお出かけするときも
このカメラ1台持っていけば動画も写真もOK。
ムービーと一体なので超望遠で静止画も撮れる。これがかなり使える。
う〜ん 良い時代だ。

DVというのは初めてなので
パソコンと接続するべく
アダプテックのIEEE1394&USB2インターフェースボードを買ってきた。
これをPCIスロットに組んで
パソコンとカメラを繋いでみる。
概念がよくわからなかったのでちょっと悩んだけど
動画の取り込みも出来るようになった。
でも、データはかなり大きいな。
何か本でも買ってきて勉強しないと活用方法がわからない。

さて、我が家の引っ越しはいよいよ今度の木曜だ。
ADSLも再契約して今度は12M契約だけどどれくらい出るか?
局まで1キロ未満だから期待できるかも。

プレーリー 引用
2002/10/7 (月) 11:41:20 - ぶるぶる - epsonfw.epson.co.jp [203.179.48.72] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) - No.1033958480

奥さん用にM11を探し始めました。
JOYのエアロエキスプレスに絞って探しています。
近場で4WDとFFがありましたが、ちょいお高め。

試乗した感想です。
 H9年/4.7万km/FF/サンルーフ付き(車重1.48t)と
 H10年/4.5万km/4WD(車重1.53t)に乗ってみました。
 程度はFFはばっちり、4WDはあまりケアされていない感じでした。
FFは発進時にもたつき感があります。ゼロ発信では4WDの方がスッと前に
出る気がしました。ただし、FFの方が走り出してからは自然(4WDは必要以上に
エンジンが回ってしまう)な印象がありました。FFは発進時にきちんと加速する
ためにはアクセルを深く踏むことを要求されるという印象です。
↑これはこれで特性として好きだったりします。(^^;

7人乗りであること、エアロ/サンルーフによる車重への影響か、
TYIZさんのM11に乗せていただいた時の軽快感はありませんでした。

結論として、積極的に4WDにする理由はないかなと思います。

で・・・
もしタービンを考えた場合、4WDとFF、作業性に違いはありますでしょうか?
TYIZさんから何かアドバイスがいただければ嬉しく思います。

レモン色のマーチです。 引用
2002/10/6 (日) 14:27:39 - tcu <tcu_c3@hotmail.com> - YahooBB218132196119.bbtec.net [218.132.196.119] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1033882059

バンパーのネット(網)と塗装のことでシードさんに
見てもらいたいのですが・・TYIZさんとシードさんの
都合のよい日はありますか?適当に行って大丈夫ですか?
午前中に伺いたいと考えています。
宜しくお願いします。


当てられました。 引用
2002/9/21 (土) 13:25:48 - M・S・T <mstmst@po.across.or.jp> - f5client32.across.or.jp [218.223.80.32] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1 - No.1032582348

歯医者の駐車場に、ちゃんとキレイに停めておいたのに、隣の
人に当てられました。
右フロントバンパーが割れ、コーナリングランプのツメが割れて
ウインカーレンズにヒビ。バンパー全体が左に押されたカンジです。
全塗装1週間目の出来事で発狂寸前、がぅ!

ま、丁寧に免許も見せて来て連絡先等も教えてもらって、
逃げないだけ良かったです。

んもう〜〜〜!!!(TДT;

約10年ぶりの剣が峰。 引用
2002/9/18 (水) 23:24:07 - TYIZ - pdd3755.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.221.55.85] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1032359047







































































































































こんにちは、TYIZです

昨日 思い立って、
今朝出発して乗鞍へ行って来ました。

AM5:30頃家を出発。
八王子ICから中央道に乗って
松本ICで降りた。
今回は 乗鞍スカイラインではなくて
エコーライン側から登ってみることにした。

ところが
昨日の雨で土砂崩れの危険があるとかで
7時に開くはずのゲートが開かない・・・
ゲート前には渋滞ができている。
私がゲート前にたどり着いたのが9:30頃で、
Uターンする車もいるんだけど、
いつまでも封鎖しておくはずはないなぁ・・・
と思ってしばらく待ってみると
近くにいたオッさんが、
「今 電話で問い合わせたら10:30に開くらしいぞ!」とのこと。
結局1時間くらい足止め食らったけど
スカイライン側に回るよりは早く登れた。

平日なのに山頂駐車場はほとんど満車。
今回は
ちょっと体調を整えて、
剣が峰にアタックしようと元気いっぱいで
カメラバックをリュックにして背負って歩き始める。

去年はあんなにだるかったんだけど
今年はなぜか足どりが軽い。
割と平坦な肩の小屋まで楽勝に標準タイムで登って、
そこからガレ場の登山道を登る。
10年くらい前にバイクで来て、
近くにいたライダーを誘って登ったなぁ。。

しかし、つくづく靴の性能差を思い知らされる。
やはり登山スタイルの人がはいている靴は
明らかにグリップが良さそうだ。
自分の靴は滑ってしょうがない。。何度も転びそうになった
そのせいで結構疲れる。

標高が3000メートルにもなると空気が薄くて
息が荒くなって動悸が早くなるのがわかる。
体調を確認しながら歩いて 結局約1時間半で登り切ったんだから
私もたいしたもんだ。

そんなこんなで剣が峰3026m山頂に到着。
カメラバックに入れておいたコンビニおにぎりとポカリで山頂でお昼。

驚いたことに
乗鞍は山頂でも携帯電話が使えるんだ。
去年は畳平駐車場でさえギリギリか圏外だったのに、
今年は3026mの山頂でも全然使える。
登りながら退屈だったのでトラッキーさんにTEL。
「いま乗鞍登ってるぞぉ〜!」
その後かみさんに電話したら、
「電話じゃ空気も景色も伝わってこないからツマラン!」
と文句を言われた。

山頂で休んでいたら
今度は突然携帯に電話が入って、誰だろう・・・
と思ったら NSXのお客さんで
どうやらクラッチ関係がトラブった模様・・
部品も手元に無いし、何しろ私は雲の上なので
金曜に作業するべく、とりあえず部品商に電話。
乗鞍山頂から「KSPの豊泉ですけど 部品頼みたいんですけど・・」
なんだかすごい事しているような気がした。


登っている最中からガスが出てきて、
山頂で休んでいる間はなんとか晴れていたけれど、
降りることには雲が上がってきて、
雲海を眼下に見ると言うよりも
雲の中にいる気分。

山頂で休んでいた時間を入れて
往復で約3時間。
久しぶりに山歩きをして気分爽快。
気温は低いけど紫外線が強くて顔がひりひりする。

その後もガスが出てきて
乗鞍スカイライン側は雲の中なので
帰りも乗鞍高原側から降りることにした。

去年来たときにも寄った店で
乗鞍高原に"おくどはん"というご飯屋がある。
何となく気に入ったので今回も寄ってみた。
定食が何種類かあって
ニジマスの唐揚げが気に入ったので定食にプラスして注文。
定食はこれに手打ちそばが付く。

そこで一休みして
帰りも中央道をひた走って 7:30頃には家に帰った。

久しぶりにロングドライブらしい事をして
楽しかった。
乗鞍にマイカーで登れるのも今年で最後ですね。
もう一回くらい 10月に行きたいなぁ。


新メニュー? 引用
2002/9/18 (水) 21:24:05 - トラッキー@実家 - p294639.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp [218.41.70.57] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) - No.1032351845




1枚目、ホウレンソウのチャーハン?
2枚目、なんとか土鍋ご飯?
3枚目、乗鞍のほおば、、、定食?

料理の名前ちゃんと覚えてないので誰かフォローよろしく(笑)

おはようございます。 引用
2002/9/15 (日) 19:29:28 - IZ <t-iz@m1.people.or.jp> - pl011.nas931.ichikawa.nttpc.ne.jp [61.197.93.11] - Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U) - No.1032085768

 久しぶりに朝まで遊んでしまい今起きました。

 smotoさん、トラッキーさん、ぶるぶるさん、朝まで楽しかったです。それぞれ今日の予
定のため走り出しましたけど大丈夫ですか?帰り道、私はかなり眠かったです。まさかぶるぶる
さんが幕張に行くと言い出すとは思いませんでした。またそれについてくるトラッキーさんも凄
い。よくKSPにいるときに「今から松本襲撃!」とか聞いてましたけど、私は半分冗談だと思
っていましたが実はホンキだったのかな?と思いました。

 とりあえず今からまた車を走らせに行っていきます。

全 1536 件    ページ[ | 最初 .. 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00