雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1534件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 .. 最後 | ]
さくら 引用
2005/4/7 (木) 21:08:09 - TYIZ - pd33161.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.49.97] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1112875689

















































































































こんにちは、TYIZです。

今日は休み
子供も新学期が始まりで
うちも6年生と4年生になりました。

そんなわけで給食も始まっていないので早く帰ってきたから
次女の友達も来て、子連れでちょっとお出かけ。

桜が咲き始めているので
瑞穂町の六道山へ行ってみた。

まだ咲き始めで、
今週末は見頃でしょうね。
でも、観光客もほとんどいない中
桜の咲く山を歩き回ってきました。

それにしても今日は暑いくらいだ
家の近所のアイスクリーム屋さんへ行ってみると
やはり繁盛している。。

ここは時々この掲示板に紹介するけど
定番以外に季節によってスペシャルなアイスクリームが出来るので楽しみ。

近所の公園も桜が満開状態になり
すっかり春ですね。


ツーリング 引用
2005/4/6 (水) 14:57:20 - TYIZ - p6199-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [220.97.39.199] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1112767040


KSPのHPではだいぶ前から紹介していますが、
来週週末
4月17日にツーリング会を行います。

場所は箱根で
大観山周辺になります。

春の箱根で混雑が予想されるけど
なかなかクルマで行くのに良いところが思いつかなくて
安直ですが箱根です。

基本的に現地集合現地解散のお気楽イベントで
参加車輌は何でもOKです。

詳細はKSPのHP
http://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/ENGindex.htm
で紹介していますので参考にしてください。

およその台数把握のためメールいただければ幸いですが
当日
突然気が向いたら参加してもらっても全然OKです。

私もNSXで行く予定ですが
翌々日の19日はエビスでサーキット走行の取材なので
Sタイヤ仕様のまま行くかもしれないけど。。
家族連れでファミリーカーでも良いし
ちょっと参加合流してみてすぐに離れて別行動でもOKです。

HPにはなにやら難しいことが書いてあるけど
たぶん混雑で全員集合とか移動なんて無理じゃないかと思うんですよね。

現在参加表明者はほとんどいません
このままだとKSPスタッフツーリングになりそうです(笑)


房総ドライブ。 引用
2005/4/6 (水) 11:40:21 - TYIZ - p6199-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [220.97.39.199] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1112755221































































































































































こんにちは、TYIZです

先週は
予定通り房総方面に家族で出かけてきました。

まずは焼きハマ!
朝8時頃家を出て首都高を抜けて九十九里に向かう。
やっぱり渋滞は激しくて
九十九里に着いたのは丁度お昼頃でした。

さっそく天然物のハマグリをたのんで
ついでに牡蠣とホタテ海鮮丼など等を注文。

うん、なるほどハマグリは美味いぜ!
だけど、海鮮丼の刺身の美味さもちょっと驚き。
牡蠣も美味かったし満足満足。。

本日の宿は国民休暇村館山。

あまりこだわりはなくネットで予約したんだけど
どうせならペンションにでもした方が良かったかな。

でも、海ほたるの発光観察とかやってくれて
子供たちも喜んでいた。

明くる日は南房パラダイスに寄ってみる。
それにしても暖かいです。

シンガポールと所縁があるそうで
マーライオンが2匹もいた。。
これはシンガポールで見たことがあるけど
だからどうした?不気味な像だ・・という感じなんだけど。

ちょっと立ち寄ったくらいのつもりだったんだけど
あまりの広さと見所の多さで半日歩き回っちゃったので
ここを最後に帰路につくことにしました。

帰りながら目に付いたところ散策したりして
アクアラインを抜けて東京へ。
何があるわけではない海ほたるに寄って
首都高抜けて家に帰りました。

久しぶりに1泊でお出かけしたけど
房総もドライブには良いですね。
今回は春休みだけど平日だったし
道路も観光地もガラガラで、首都高以外は混雑知らずでした。

もうすぐ桜が咲きますね
近所で良いから出かけてみようかな。


ありゃ・・ 引用
2005/4/2 (土) 10:39:34 - TYIZ - p6199-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [220.97.39.199] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1112405974

迷惑メール対策でso-netのメールアドレス変えたんだけど
楽天へのアドレス変更届けを忘れて
HPが閉じちゃいました。。

週明けにでも復活させます。

ワンズーシー 引用
2005/3/28 (月) 01:12:44 - TYIZ - pd33a4b.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.58.75] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1111939964

こんにちは、TYIZです


昨夜はトラッキーさん、Kouさん、smotoさんが来て
突然だけど夕食会になりました。

このあと本番のワンズーシー夕食会を行う下準備もかねて行ってみたんですが、
また新メニューが増えていましたね。
例のごとく怪しいヤツが・・・

今回もちょっとチャレンジメニューを頼んで失敗したりでした。

そんなわけで
近日あらためて招集しますので
あまり進展無い掲示板だけどチェックしていてください。

HDD 引用
2005/3/20 (日) 22:47:07 - TYIZ - p7132-ipad74marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [220.104.165.132] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1111326427





















お客さんからノートPCの2.5インチハードディスクを預かって
データの吸い出しをしています。

なんでも、
データクラッシュらしくて
ノートPCが不安定になり
酔った勢いもありアタマに来てノートを叩き壊したそうです!
で、PCは新たに買ったんだけど
メール記録などのデータが取り出せないかとHDDを持ってきました。。
「それにしても一緒に持ってきたノートの残骸はスゴかった」

で、USB接続のリムーバルケースに入れて
私のノートに繋いでみたんだけど
HDDのケースそのものが変形していて
ディスクかヘッドのアームに接触していて回転しない・・・
仕方ないので
HDDのフタを開けて繋いでみるとまだ何か引っかかっている?
アームを強引に動かしてみるとパキッと音がしてアームは動くようになり
USB繋いでみるとディスクも回転する様になった・・

まさかこんな状況ではデータは全損だろうなぁ・・
と思ってアクセスしてみると
なんと驚いたことに特に問題なく読める!
OSの入っている領域に
不良セクタらしき範囲があるので一部が読めないんだけど、
それにしても不思議だ。。

いままで不要なHDDをPCに繋いで
ケースを開けたまま動かしたことは何度もあるけど
繊細なデバイスとは言うけど
けっこう無茶な事をしても動くんですよね
回転しているディスクを指で押さえたりすると
ちゃんとトルクアップして回転維持しようとするし、
ヘッドアームの動きを指で抑えてみたりするとアームもがんばって動こうとする。
でも、しつこくやるとウィンドウズごと落ちたけど。。

こんな状況のHDDは信頼性なんて無いので
使い続けることは出来ないけどね。。


さかな・・ 引用
2005/3/14 (月) 20:47:32 - TYIZ - p29bdfa.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.189.250] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1110800852

































こんにちは、TYIZです。

このところ花粉の量が凄まじい上に
風邪ひいたようで体調がものすごく悪くなった。

で、今日は雑誌(VTEC SPORTS)の取材があったんセけど
明日はどうしてもやらなきゃいけない仕事が入っているし、
取材が終わってもう一仕事したところで早退しました。

まあ、熱はないんだけど
悪寒と怠さがかなりツライ。。


まあ、それは良いんだけど
このところ気に入っているネット通販で買える干もの屋さんがあります。

ここのサンマとホッケはすごく美味いです。

冷凍で届くので日持ちするし
1匹づつ包装されているので食べる分だけ解凍して魚焼きで焼くだけ。

我が家のお気に入りなので
気になる方 買ってみてはいかがでしょうか。。
http://tsunezo.ikw.ne.jp/
http://www.bidders.co.jp/user/1694129

ちなみに
ホッケは1枚200円でサンマはなんと90円。。
ネット通販でこんな美味い魚が買えると
我が家の近くのスーパーではもうサンマは買えません。


九十九里 引用
2005/3/8 (火) 22:59:38 - TYIZ - p1218-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.148.80.218] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1110290308


子供の春休みに合わせて
家族でちょっと九十九里方面に行ってみようかと思っています。
九十九里から館山に向かい1泊して千葉をぐるっと回ってこようかと。

で、九十九里と言えば 焼きハマ!

>ムッシュさん

そんなわけで
焼きハマを食べに行こうかと思うんですが、
先日の写真は
不動堂海岸でしたっけ?
行けばわかるような場所でしょうかね。

確か海岸線沿いには
焼きハマを喰わせるような店は何軒もあったと思うんだけど。。

情報収集してから出かけようと思っているので
何か良い情報があったら是非教えてください。


休日。 引用
2005/3/3 (木) 22:55:23 - TYIZ - p29e281.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.226.129] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1109858097











































































































































































こんにちは、TYIZです。

今日は定休日
昼頃まで家にいて
お昼を食べにかみさんとお出かけ。

このところ外食というと
蕎麦屋さんが気に入っている。

我が家の近くでは歩きで気軽にいける距離に2軒蕎麦屋さんがあるんだけど

ちょっと離れたところにおもしろい店を見つけて気に入っている。

店の名は「そば花」
何ともベタな店名なんだけど、
不思議な特色がある。

手打ち蕎麦であることはもちろんなんだけど、
まず、量が多い。
普通はざる蕎麦食べても全然物足りないけど
この店は蕎麦の量がたっぷりで大盛りはいらない。
蕎麦はすごく細麺でかなりいける。

それでいて、ざる蕎麦は¥680とリーズナブル。
さらに、ランチセットにするとミニ天丼が付いて¥780円。
これはハッピープライスだ。
でも、すごく多い・・

先日食べに来たときに
天ザルを食べていた人がいたので
「次回は天ぷらを食べてみよう」と思っていたので
私が 上天ザル。 かみさんはざる蕎麦をたのんだ。

私は蕎麦と天ぷらの組み合わせに疑問だったんだけど、
ここのはかなり美味い。気に入ってしまった。

さらに
食後のデザートにセルフサービスで
蕎麦粉を使ったケーキとコーヒーがある。
コーヒーは美味くはないけど
ケーキはおもしろい。 うん、満足満足。

天ぷらが多すぎて超満腹になって
その足で
来週子供会でボーリング大会があるそうなので
初めて行くところなので場所の下見に出かける。

場所はすぐ分かったので帰ることにしたんだけど、
その近所に三多摩市場という市場があることを思い出して
ちょっと立ち寄ってみた。

それにしてもここは我が家からクルマで10分ちょっとなんだけど、
こんなにも近場に市場があるなんて知らなかった。

残念ながら今日は市場が休みなのか
昼過ぎはすでにお終いなのか店はほとんど閉まっていたんだけど、

私の目を引いたのは駄菓子屋の問屋さん?

おお!これは!! と思うような
昔買ったことがあるようなモノがたくさんある。

箱に入った当たりくじやらプラ容器入りのイカ。
米袋みたいな大袋にスーパーボールが大量に詰まっていたり。。

おもしろいなぁ・・と店をぐるぐる歩ォ回って帰路についた。

世の中色々な店があるのは分かるけど
市場っておもしろいですよね。

ちなみに今回の写真はコンパクトカメラの
CONTAX SL300RT*です。
さすがに街角スナップや蕎麦屋の中で20Dは目立ちすぎるので。


ちょっとそこまで試しに! 引用
2005/2/27 (日) 17:41:06 - K.S <kiyokun_shirai@ybb.ne.jp> - YahooBB218138128012.bbtec.net [218.138.128.12] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1109493668

こんにちは!
今日はなかなか良い天気だったので近所の公園へ10Dとお散歩してきました。
ちょうど梅が咲いていたので撮影してみました。
ちょっとしたスナップでも気にせずにどんどん撮れますね(^^)
良いレンズが欲しくなってきました。
早くタムロンから出ないかな〜待ち遠しいです。

EOS 20Da&EOS KissデジタルN 引用
2005/2/20 (日) 00:29:06 - TYIZ - p3193-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [221.188.46.193] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1108826946



キャノンからキスデジのモデルチェンジと
20Dの天体撮影用モデルがデビューしたみたいですね。
特にキスデジNはスゴイ!
とうとう800万画素で起動時間は0.2秒! 秒間3コマ!
RawとJpeg同時期録も出来て
そしてボディ重量は500グラムを切ってきましたねぇ!

キスデジMkUの噂は聞いていたけど
まさかここまでスペックアップしてくるとは驚いた。
こうなると
完全に10Dは過去に追いやられちゃいましたね。
アマチュアカメラマンで
デジ1眼をメインサブで2台持つなら20Dとキスデジかな。
逆に10Dはヤフオクで暴落したりして。。

背面ダイヤルこそ装備していないけど
常用ズームレンズと同じくらいの重さの軽量ボディはスゴイ。

20Daは
天体撮影用に特化したモデルで
通常撮影には向かないみたいなので まあ、良いんだけど。。

そういえば
以前20Dの紹介で
"天体撮影に使える可能性を持っている"なんて言うフレーズがあったっけ。
このモデルのことを言いたかったんですねぇ。


>K・Sさん

いくらで販売されるか分かりませんが
家族用にキスデジ買うしかないでしょう!
レンズは春にデビュー予定の
タムロン18−200が良いんじゃないかなぁ。

35ミリ換算で28−300相当なので
スナップには最適ですよね。

さっきHPを見たら3月17日に販売開始だそうです。
私もこのレンズがデビューしたら即買おうと思っています。
定価で¥66000だから実売で4万円くらいかな。。

これ1本ボディに付けておけば
ほとんど万能ですからね。


一脚 引用
2005/2/17 (木) 23:15:48 - TYIZ - pd31d25.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.29.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1108649748






















こんにちは、TYIZです

いま、古いネガをスキャナでPCに取り込んでいるんだけど、
スキャナで読んだ段階では暗かったり色がおかしかったりで使い物にならないので
平行してフォトレタッチ作業。

昨日今日と連休だったので
フォトショップと格闘していました。

フォトショップCSの手引き書を買ってきて
どうやったらキレイに見えるようになるか色々勉強中。

それにしても
フォトショップCSはスゴイですね
以前のバージョンから追加された機能が
まさにデジカメ対応というか
「これは素晴らしい!」というスペックアップがなされている。

特にレタッチ初心者にとっては
ヒストリーといって、レタッチ中に過去を振り返られるのが素晴らしい。
以前のバージョンはこれが出来なかった。

だいぶ前にも"フォトショップを使いこなす本"
を読みつつ勉強したことがあったんだけど
とても覚えきれずにサジを投げたことがあるんだけど
今回はちょっと頑張っている。

基本的には以前のバージョンと使い方は変わらないんだけど
やはり便利になっているのと
今回はやらなきゃいけない状況なので頑張ってチャレンジしています。



で、タイトルの一脚なんだけど
昨日
ビックカメラでベルボンの一脚を買ってきました。

銀塩使っていた頃から欲しかったんだけど、
ブレの分かりやすいデジタル1眼になったことだし
買ってきた次第です。

それにしても
一脚もずいぶん種類があって
"山登りに最適"なんてタイトルで
ホントの山歩き用杖が一脚になっているモノまである。
おお!なるほど! と思ったけど
「こんなモンカッコ悪くて使えねーぜ!! まさにジジイだ・・」
と思って
シンプルでかっこ良さげな奴を買ってきた。

回してロック解除されるのですごく便利だ。
しっかりロックしないと
カメラの重量保持を依存した際下がる怖さがあるけど
何しろ軽くて良い。
縮んで40p 伸ばして1メートル50センチくらい。

家に帰って伸ばして縮んで遊んでいたら、
かみさんが
「足が一本でカメラ倒れないの・・??」とのこと。
子供達も、「地面に差すの?」とか言っている。

確かに一脚なんて
カメラ趣味にしていなければ不思議な用品でしょうねぇ。。


でも、一脚って
使ってみると非常に有効なんですよね
カメラの重さだけも支えてくれるとブレがすごく減るし。
EOS20Dを1脚に載せて使えば
ホントに手持ちで夜景が撮れそうですよね。

だけど
ここしばらく写真撮りに出かける事もなさそうだけどね。。


いちご狩り 引用
2005/2/12 (土) 22:04:52 - TYIZ - p8bce04.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.206.4] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1108213492
















































































こんにちは、TYIZです

今日は
代休を取って我が家恒例のいちご狩りに行ってきました。

秩父のいつもの観光農園を訪ねたんだけど、
連休のためイチゴは熟したやつが減っていていちご狩りが出来ないとのこと。

数件農園を問い合わせて
いちご狩りの出来るところを探して訪ねてみた。

バーベキューセットしか無かったので家族4人で参加。

まずは
ビニールハウスでイチゴを喰いまくる!!
30分食べ放題なのでとにかく喰いまくるぜ!!

確かに例年に比べると赤いやつが少ないけど
じゅうぶん楽しめる。

30分も喰いまくれば イチゴだけで腹一杯だ。
だけど、イチゴなんてほとんど水分なので
ジュースをたくさん飲んだようなものだ。

その後 屋内でバーベキューセットをいただく。


うん、これはさすがに満足だ
我が家ではいちご狩りが春の恒例イベントだったんだけど
今後はバーベキューセットにすることにしよう。


焼きはまぐり 引用
2005/2/6 (日) 22:07:07 - ムッシュ - ZG126183.ppp.dion.ne.jp [222.2.126.183] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC) - No.1107695228

携帯電話のカメラで撮ってみました
千葉県は九十九里の不動堂海岸にある向島と言う食堂で
食べて来ました
国産天然はまぐりの味は最高です
鰺の味噌たたきはアルコールを飲まれる方にはたまらないでしょうね
メニューも豊富ですし駐車場も広いからNSX軍団でもいいかも
ランボやフェラのスーパーカー小軍団もいましたから

10D 引用
2005/2/6 (日) 18:24:52 - たった君 <PXU17314@nifty.ne.jp> - eatkyo305036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [219.104.86.36] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1107681892

>K.Sさん
ご無沙汰してます。
北海道写真ですが、実は移動が多かったので、
夜景くらいしかまともに撮ってないのですが、
近々アップします。
なにぶん、ここのところ仕事が忙しい上に、
風邪(インフルエンザ??)でここ数日ダウンしていて、
何もできてない状況なんです(T_T)

====以下はご参考まで。====
ところで、私の所有しているEOS10Dですが、
そろそろ20Dとの使い分けも難しくなってきたので、
今週、中古カメラ屋に売ってこようと思っていますが、
欲しい方いますか?
箱・説明書・付属品の他、
専用のバッテリーグリップ(BG−ED3)付きで6万5千円です。
もし興味がある方がいらっしゃいましたら、私までメールください。

ソニー DSC-P1 引用
2005/1/27 (木) 23:56:07 - MX43 - YahooBB219015241067.bbtec.net [219.15.241.67] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1106837211

最近は使っていないデジカメで撮ったものです。
久々に動かしてみたらメモステに懐かしい映像がありました。
5年前のオーストラリアです。
この時は銀塩と両方持っていって疲れました。これ以後
旅行にデジカメは持っていかなくなりました。
軽いニコンu2に28-70mmをよく使っています。MF機もいっぱい
コレクションしたけどOM4Tiをたまに使うくらいでほとんど
使わないです。

おひさしぶりです! 引用
2005/1/27 (木) 13:56:53 - K.S <kiyokun_shirai@ybb.ne.jp> - YahooBB218138128021.bbtec.net [218.138.128.21] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1106801813

こんにちは!ご無沙汰してました。

1月早々2週間も入院していました(^^;
昨日やっと退院できました。
生まれて初めての入院は退屈な毎日でした・・・
まぁ不摂生をしすぎたツケがかえってきました。

まぁそれは置いておいて!
みなさんデジカメ良いですねぇ
僕はいまだに銀塩を使っています。11年前に購入したEOS5です。
小学生の時に購入したAE1も現役で使っています。
でもsmotoさんやTYIZさんの書き込みを見たら興味津々ですよ(^^)
確かにアルバムだらけになっちゃいますね。
昔からキャノンを使用してEOSシリーズに慣れているので中古でも試してみようかな。
20Dだとまだきびしいから10Dあたりが魅力ですね。
みなさんのデジカメネタ楽しみにしてますよ〜
たった君が北海道行ってるんですよね?アップ期待してます!

デジタルかアナログか 引用
2005/1/21 (金) 17:19:26 - MX43 - 218.231.142.39.eo.eaccess.ne.jp [218.231.142.39] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1106295566

フィルム10本、360枚がインデックスプリント、ネガと共に細身のファイル一冊に
収まるので直接人に見せるときは便利ですがネットに載せるには全く不向きですね。
フィルムスキャンは時間がかかると知らなかったので簡単に考えてました。
他にアナログで残してあるのはメタルカセットとカセットデッキです。これはAIWAの
カセットデッキXK-009のすばらしい音が聞きたいということで残りました。
CD-R,RWとメタルカセットが共存しています。
移行への途中とも言えるのがD-VHSビデオデッキです。パソコンでのDVD化のための
マスターテープやそのまま保存に活躍してます。S-VHSテープT-120に標準で4時間、
3倍で12時間のデジタル録画ができます。2年間しか製造されなかったけど日立の
DT-DRX100は良い機械です。2台あればデジタルで無劣化ダビングができます。
安価で耐衝撃性をもつカセットハードディスクがあれば全てに取って代われると
思いますが。

プロジェクター 引用
2005/1/16 (日) 20:24:33 - TYIZ - p1132-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [221.188.60.132] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1105874575

















































こんにちは、TYIZです

クリスマスに
NSXのお客さん
Caroさんからプロジェクターをプレゼントしてもらいました!

数年前の型だけど
EPSONのハンディタイプの業務用データプロジェクター。
定価だと80万近い恐ろしい金額らしい・・

喜び勇んで電源入れてみたら
運送中の振動のためかランプが割れていて、
それじゃあランプを買おう と思ったら4万円以上するのにビックリ・・
まあ、80万の機械のランプが4万しても不思議じゃないけど
電球が4万円かよ・・・
一瞬買おうかやめようか迷ったんだけど、
やっぱり使わないと気が済まないので購入。
ぶるぶるさんに聞いたら
この電球は高圧水銀灯なんだそうだ。


スクリーンはヤフオクでフィルムタイプの安い奴を購入。
スピーカーはビックカメラで格安の5.1チャンネルキットを買ってきた。

で、先日
長年の夢だったオネアミスの翼を大画面で観ました。
いつかこの映画を大画面で観たかったんですよねぇ。

スクリーンは80インチを選んだんだけど、
さすが古くても業務用プロジェクター
ソースがDVDならこのくらい拡大してもへっちゃらだ。
深夜家族が寝静まってからの鑑賞だったので大音響は出せなかったけど
ちょっとだけ劇場気分を味わえました。

本当は劇場公開中に観たかったアニメだったので
嬉しかったですね。

それにしても
このプロジェクターは思ったよりも発熱しませんね。
室温が上がるくらいの超高温を覚悟していたんだけど
電源切ると数分でファンも止まるし
想像よりは扱いやすいモノでした。
でも、ファンの音はもっと静かな方が嬉しいけどね。

ちなみに
写真は2枚とも映写中の80インチスクリーンを20Dで撮った物で
下のシロツグの写真が適正露出の無加工。
プロジェクターでも
これだけコントラストがハッキリ見えるんですね。


RAW 引用
2005/1/13 (木) 22:41:31 - TYIZ - pd31d17.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.29.23] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1105623691




























































こんにちは、TYIZです

やっとEOS20Dにも慣れてきたので
ちょっとRAWを使ってみました。

デジカメなんてJpeg記録出来ればかまわないぜ!
と思っていたので
E−10の時は使った事がなかったんだけど、
せっかく現像ソフトまで付いてきているので使ってみた。

20Dの露出精度は黙っていても良いところを狙ってくれるし、
ホワイトバランスもほぼ文句なしだったんだけど、
大晦日に雪が降ったときに
雪遊びしている子供を撮ったら、
当然だけど露出はかなりアンダーになるし
雪明かりとフラッシュの混合だと
ホワイトバランスも狂うようで寒色に傾く。

試しにRAWで撮ってあったデータがあったので
これを現像時に露出補正とホワイトバランス補正をしてみると
思惑通りの色合いになる。
これはおもしろい。。

Jpeg撮影後にレタッチしても良いんだけど
やはり圧縮データを再加工すると老化が著しいんですよね。
その点RAWデータは加工してもほとんど気にならない。

E−10もRAWが使えたんだから
昨年秋の北海道旅行の時にもRAWで撮っておけば良かったかなぁ。

でも、いつも作品を作ろうと思って写真撮っているんじゃないから
普段はJpegで良いんだけどね。

ちなみに上の写真は
釧路の友人が年末に送ってくれた海産物の写真。
RAWで現像後思い切り縮小しちゃったので
RAWのありがたみがあまり分からないけど、
白飛びをチェックしつつ
ヒストグラムを見ながら2段くらいプラス補正しても
全然OK。
ホッケもトキ鮭も断然美味そうに見えるぜ。。



今日は古いネガをスキャナで取り込み作業をした。
バイクで北海道旅行したときの写真なんて20年近く前のネガだ。
退色がけっこう激しいんだけど
補正するとかなり見られるようになる。

でも、いちいちセットする際に埃を気にしないといけないのでたいへん。
で、
立川のビックカメラへお買い物。
ホコリ飛ばしのスプレーと大きめのブロアを買ってきて
フィルム面のホコリを飛ばしながら作業。

しかし
ネガはとっておくモノだなぁ
まさか20年近く経ってからデジタル化できるとは思わなかった。
さらに古いネガもたくさんあるんだけど
少しずつデータ化していこうと思う。


ビックカメラに行ったついでに
ちょっと20D以外のデジカメを触ってきました。
最初に驚いたのがistDのファインダー。。
ナゼこんなに広く見えるの??
kouさんが言っていたのはこの事かぁ・・
20Dを買ってから、手持ちの銀塩α707を久しぶりに覗いたときにも
ファインダーの視野が全然広くて驚いたけど
20DってMFで使う事はあまり考えていないのかな??

それから
他の1眼デジカメのレリーズが静かな事・・・
特に、10Dを使って驚いた。
全然ミラーショックも少ないし、静かじゃん・・

先日家族で初詣に行った際
20D使っているとシャッター切ったのがバレバレなくらい音が大きいので
店の中や人混みではイヤだったんだけど、
10Dは静かですね・・
なんで20Dになってこんなにもうるさくなったのかなぁ。

背面の液晶モニターも
ミノルタの方が大きくて見やすいな。。

20DMkUになるのか30Dになるのか分からないけど
時期モデルはきっとこの辺が改良されてくるんでしょうね。







全 1534 件    ページ[ | 最初 .. 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00