雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1529件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 .. 最後 | ]
Bフレッツ! 引用
2005/8/13 (土) 12:28:02 - TYIZ - p1226-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [219.165.0.226] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1123903682


我が家にもやっと光ファイバーネットが来ました。
武蔵村山は8月からサービス開始との事だったので
すぐに申し込んでおいて先日開通。

近所の電柱から屋内にファイバーを通して
指定した位置に終端装置を置いてもらう。

ところで
この、終端装置とファイバーの接続って
個人じゃ出来ないと言われたんですがホントですかね?

おまけに
終端装置とルーターを床に置き去りにして
持参したノートPCで動作確認だけしてさっさと退散してしまった・・
NTTの工事ってこんなイイカゲンなの??
まあ、俺は良いんだけど
普通の家庭で何の説明もなく
こんな電線むき出しで装置類が置き去りにされたら
困るんじゃないかねぇ。
工事屋さんが帰った後 カミさんが激怒していた。。

まあ、何はともあれ周辺を片づけて
ルーターに無線LANカード入れた状態で全て設定して使ってみる。

転送速度は30MBPS位で、時々50M位出るようだ。
ルーターのスループット実効から考えてかなり好条件なんだろう。
工事していた人のPCでは80MBPS位出ていたみたいだけど
あれはこの家から局までの速度なんでしょうね。

まあ、実際のところ30Mでも50Mでもすでに体感は変わらないんだけど。。
今までのADSLでも12M以上出ていたので不満はなかったんだけど
今回は上りの速度が欲しくて光にしてみたんだよね。

これでHP引っ越しの時とか楽になるかな。

科学未来館 引用
2005/8/13 (土) 12:14:45 - TYIZ - p1226-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [219.165.0.226] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1123902293






































































































































































































こんにちは、TYIZです。

先日 お台場の科学未来館へいってきました。

長女が社会科見学で以前来たそうで、
「じっくり回れなかったので
 是非もう一度行きたい!」と言うので家族でお出かけ。

以前テレビでちょっと見た事があったんだけど
私は行くのは初めて。

お台場はNSX仲間の深夜ミーティングを行っているところなので
土地勘はあったんだけど、
昼間の首都高の渋滞にはまいった。

到着して入館してみると
すぐに目にとまるのが直径6メートルの球体ディスプレイ ジオ・コスモス。
天井から吊ってある球体に
3色発光のLEDを100万個くらい組み込んで
これをディスプレイにするという物なんだけど
やはり天体を表示するとスケールが大きくて圧巻。
エウロパ、火星 リクエストすれば希望の天体を表示してくれる。
さらに、でっかいトラックボールみたいなやつがあって
これを回すと表示された天体が回転するのがスゴイ。
おお~地球を回しているぜ。。

他にも
実に興味深い科学的な展示物があったり
色々実験の実演があったり、HONDAのアシモのショーがあったり
じっくり回ったらとても一日では足りないくらいの充実した内容だった。

展示は6階まであるのかな。7階にレストランがあるんだけど
まあ、予想通りの味で冷食全開でマズイ・・・おまけに高い。。
館内を何時間も歩いたので
さすがに親はクタクタ。
でも、長女はすごく楽しかったようで満足げだった。

これで入館料が500円は安い!
まだ見きれなかった物が多いので
また機会を作って訪ねてみたいと思う。


PS

プレーリーにターボを付けて
初めての家族でお出かけだったんだけど
助手席のカミさんは余裕の違いをすぐ分かったみたい。

高速に乗って合流の時など
ノーマルでは1つギア落としてエンジン回して加速する必要があったんだけど、
ターボ化で余裕トルクが生まれたので
キックダウンしなくても軽々加速していく!
巡航中 追い越し車線に移りつつ加速するときなんか
ODを切って軽くアクセル踏めば
実にパワフルに車速を上げてくれる。

やっぱりこのくらいパワーが有れば
アンダーパワーによるドライバーのストレスはずいぶん減りますね。

プリウスで感じたエコロジーさは全く感じないけど
まあ、コレもアリなんじゃないかな。

気になっていた燃費に関しては
今のところ著しい悪化は感じませんね。
こんど乗鞍までドライブしたときにでも検証してみます。

マフラー交換 引用
2005/8/10 (水) 23:59:45 - IZ - PPPbf828.chiba-ip.dti.ne.jp [210.170.169.78] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1123685985

こんばんは、久しぶりのIZです。

今日は、夏休みが取れたので急きょKSPさんを訪問してマフラー交換をしてもらいまし
た。旧Nagatomoさん号が今年の1月に車検があり、マフラーをノーマルに交換したのです
が、その後なかなか極太マフラーに戻す時間が無くて今日まで引っ張ってしまいました。

TYIZ 様

 本日は急な訪問にもかかわらず、ありがとうございました。ノーマルマフラーでも気持
ちの良い加速で不満は無かったのですが、やっぱり変えると全然違いました。帰りの外環
道はちょっと混んでいましたが、加速が良いのでスイスイで帰ってこれました。気持ちが
良すぎて混んでる外環だけでは不満だったのでそのまま常磐道に乗ってしまいました。

Nagatomo 様

 ご無沙汰です。ついに1年経ちました。2台体制で走っているため走行距離はあまり伸び
ていませんが、元気に走っています。奥様とお子様はお元気でしょうか?そういえばまだ
ナンバー変わったところを見せていませんでしたね。そのうちまたKSPさんへ行きましょう。

近況 引用
2005/8/9 (火) 11:01:38 - TYIZ - p3205-ipad95marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [219.160.119.205] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1123552721

こんにちは、TYIZです。

相変わらずターボプレーリーは快調です!
昨夜 こちら方面は雨が降って気温が下がったんですが、
帰宅の際フル加速してみると
これはもお 昼間とは全く違って感じるほどパワフルです!
やはりターボエンジンで吸気温度の差は大きいんですねぇ。

ワゴン用の195/60-15タイヤでFFでは
ゼロ発進でブーストかかった頃 軽くタイヤが鳴きます。
まあ、我が家のプレーリーは前上がり姿勢なので余計なんですが。。
ぶるぶるさんみたいにエアショック付けようか検討中です。

このまま季節が冬になったら
タイヤは食わないパワーは上がるで
ちょっと危険領域になるかもしれない。

まだうちのカミさんは乗っていないんだけど
「プレーリーハイオク仕様になっちゃったよ・・」と言ったら
「え!なんで!!」と即クレームが入った。
まあ、仕方ないんだけどね(笑)


次の乗鞍チャレンジだけど、
我が家では11日(木)に子連れで出かける事になりそうなので
18日に行こうかと思っています。
17日の水曜は家族サービスして
夜に出発してまた観光センター駐車場で車内泊
明くる日の早朝に畳平へ・・と考えているんですが
賛同者はいらっしゃるでしょうか。

でも、ここ数日天気が不安ですよね。
決行は天気次第といった感じかな。
もし天気悪そうだったら
9月アタマに行こうかな。。

そして、18日って盆休みの最終日になるのかな?
中央道は大渋滞するんじゃないかなぁ・・
昼過ぎ早々に乗鞍を発つか、思い切りゆっくりしていくか
元気があったら関越方面に回ってみるか。


プレーリーターボ完成! 引用
2005/8/7 (日) 16:38:42 - TYIZ - p3205-ipad95marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [219.160.119.205] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1123399665















































こんにちは、TYIZです。

昨日メインCPのセッティングが終わって
プレーリーターボが完成しました!

当初
レギュラーガソリンにこだわって
レギュラーでセッティング開始したんだけど、
高圧縮のSR20DEにターボで過給すると
どうしてもノッキングが消えない。

特にキックダウンして一気にブーストが上がった際に
回転上昇と共に「カリカリカリッ!!」というノッキング音が発生する。
2000rpm近辺の軽負荷から
アクセル軽く踏み込んだ際もノッキングが消えない事から
この圧縮比でブーストかけるというのがいかにツライか分かる。
空燃比を適正にしても
点火時期を大幅に遅らせてもノッキングは消えてくれない。。

仕方ないので
スタンドでハイオクを入れて
レギュラー25%ハイオク75%位の割合にして再度チェック。
すると
あのカリカリ音はウソのように消えちゃった。
なるほどねぇ、エンジンの条件が厳しいと
燃料のオクタン価ってこんなにも影響与えるんだねぇ。

いままでターボチューンに伴い
レギュラーでいこうなんて考えた事無かったからねぇ。

そんなわけで
燃料をハイオクにしてリセッティングして
一連のボルトオンターボ作業は終了しました。

近所を試乗してみると
当然だけど、なるほど加速はターボフィーリングだ。

発進はエンジン本体を触っていないのでトルクは以前のままで、
2500~3000位回ってブーストがかかり始めると
軽いタービン音と共にクルマがフッと軽くなって
まるでシルビアターボみたいにギュ~ンと加速していく。

マフラーがノーマルだし
インタークーラーも付けていないので
高回転でふん詰まり感はあるんだけど
プレーリーで高回転常用を考えていないので全然OK!

高速道路で
3000rpmくらい回っていればクルージングは楽だろうなぁ。
ほぼ3日で仕上げた割には良い出来だ。

昨日は
久しぶりにぶるぶるさんが来店。
トラッキーさん、kouさんsomotoさんも駆けつけて
突然だけどワンズーシーで夕食会。

店まで5人乗りプレーリーで出かけたんだけど、
ノーマルの頃に比べたら劇的にパワーが上がっているので
大人5人乗っても過給さえかかればビュンビュン加速しますね。

うん、遠大な計画だったけど
着手してから完成までは非常に早かった。
やっと完成です。

>FFFさん

いつか遊びに来たらターボプレーリー乗ってみてください。
ちゃんと過給かかってターボ加速します!


良い物発見 引用
2005/8/3 (水) 12:58:33 - TYIZ - p3117-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [221.188.30.117] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1123041513

http://www.big-up.jp/auction/auction.cgi?acc=disp&no=1122213640&t=1117963447
ブースト計ならプレーリーに付けたんだけどねぇ。。

プレーリーターボ! 作業開始!! 引用
2005/8/1 (月) 01:36:40 - TYIZ - p3117-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [221.188.30.117] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1122827800










































































































こんにちは、TYIZです。

今日の夕方
お客さんが引けて時間が取れたので
思い立ったかのように我が家のプレーリーのターボ計画を開始しました!

サクサクとノーマル排気系を取り外し
FFFさんからいただいたHNU12のエキマニタービン一式を仮組みする。
やはり、ブロックと干渉するところがあるので
ブロック側を削ってスペースを作る!

タービン位置がしっかり決まって
固定してからラジエターなどを組む。

仮組段階でクリアランスは確認したんだけど
かなりギリギリ。。

タービンへのオイルラインを作って
リフトで上げてフロントパイプ製作にかかる!

タービンのエア配管は手が出なかったけど
とりあえず走行可能なところまで仕立てて本日お終い。

いや~疲れたけど
一気にやればこんなに進むんだなぁ。
我ながら素晴らしいペースだ。
慣れればプレーリーの日帰りターボチューンが出来たりして。。

こんな時間になっちゃったけど
今日はもちろん自走して家に帰ります。

乗鞍は挫折して白川 引用
2005/7/28 (木) 22:41:53 - TYIZ - pd331d8.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.49.216] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1122558071

  











































































































































こんにちは、TYIZです。

連休中
乗鞍に登るため予定を立てて、
24日の夜にプレーリーで松本まで走り
乗鞍高原観光センターの駐車場で車内泊。

いつものように真っ暗闇のせせらぎの湯に入るべく
クルマを停めて徒歩で谷の方へ歩いていくと
真っ暗なはずの露天風呂に明かりが見える。

「はて?9時に自動消灯のはずだけど・・」
と思って行ってみると
先客でオッさんが一人入っていた。
話をしてみると 松本の人だそうで、
奥さんとキャンピングカーで来ているとか。
そういえば上の駐車場にキャンピングカーがあったな。

真の闇にLEDライト1つでは恐ろしい露天風呂なんだけど
オッさんが持ってきていた
ガスランタンの強烈な白熱灯のような光のおかげで
恐怖もなくせせらぎの湯に入れた。

昨年は助手席を外したNSXに車内泊だったので
狭くて眠れなかったんだけど、
今回は我が家のファミリーカープレーリーなので
一人で寝るには広大なスペースで快適だった。


夜が明けて5時過ぎに目が覚めると
トラッキーちゃんとsmotoさんkouさんがすでに到着していた。

しかし、天気は非常に不安定
台風は接近しているし、
時々雲間から青空が見えたりするんだけど
山頂は分厚い雲に覆われているようだ。。

こりゃ畳平まで上がっても剣が峰登頂はムリだろうとあきらめて、
行き先を白川集落に変更した。

そんなわけで
白川まではけっこう遠いのでクルマは1台で行く事にする

今回3人はレンタカーでプリウスを借りてきたそうで
おもしろそうなのでプリウスに4人で出かける事にした。

R158が上高地手前で土砂崩れのため通行止めで
観光センターからスーパー林道抜けて回り道してR158に降りて走り出す。

白川に着くまでにも
通行止め迂回やらで回り道させられたけど
昼頃には到着。
白川に来たのは何年ぶりだろう
'91年にGPz400Fでツーリングして以来だから14年前か。

あのころは
国道が集落の間を抜けていて
渋滞気味だったんだけど、
合掌造り集落保存のため
国道を迂回させて集落にクルマが入り込みにくいようにしているようだ。
土産物屋を含めて偽物だけど本物の合掌造りがたくさん増えていて、
観光地化が進みながらも
集落の保存と俗化をギリギリで防ぐ努力が見られる。

クルマを置いて歩けば
今でも昔話の世界に入れる雰囲気は楽しめるし
観光客の少ない秋頃の平日にでも来られればもっと良いんでしょうねぇ。

プリウスの返却時間の都合もあって
白川を後にして5時頃に乗鞍に戻った。

遅めのお昼は乗鞍高原の喫茶店ふきのとうで
桜肉ステーキ。
これが思ったよりもクセが無くてすごく美味かった。

乗鞍でプレーリーに乗り換え
一路高速飛ばして8時半頃には自宅に到着。

乗鞍は一日天気悪かったみたいだけど
白川周辺では日差しが熱いくらいの好天に恵まれて
なかなか楽しい旅でした。

明くる日から台風のため大雨になったけど
台風一過の後は素晴らしい好天が続いたみたいなので
今回の乗鞍も天気に恵まれませんでした。
やっぱり
近いうちにもう一度リベンジしようかなぁ・・と思う。


それにしてもプリウスの走りの良さには驚いた!
非力な1500ccエンジンのはずなのに、
電動アシストが入ったときのパワフル感はオーバー2リッターといった感じだ。
変速はCVTなのか
ショックは皆無でいつアクセル踏んでも素晴らしいトルクで
急な峠の登りもスイスイ上がっちゃう。
違和感が無いワケじゃないけど、
これは世界的に大ヒットで売れまくっている理由が良く分かる。

なにしろ
大人4人乗って何の苦もなくスイスイ走っちゃって
爆走しながらも今回の燃費はリッター20キロだって。。
スゲーなぁ。

以前のプリウスとHONDAのインサイトには
パワーや違和感の点で「これじゃ欲しくない・・」と思ったけど
今回のプリウスの完成度はスゴイ。

これに乗っちゃうと
プレーリーにターボ付けてる場合じゃないのかなぁ。。と思ったりしたけど
やっぱり現在の電動アシストは
エンジンとは大きくフィーリングが違うので
私のようなチューンドカー大好き人にとっては不気味なんですねぇ。。
だけど
将来的にはもっともっとハイブリッドカーが増えてきて
電動自動車も街を走るのかもしれませんねぇ。



さて、そんなわけで残念だった乗鞍ですが
近いうちにまたリベンジしようかと思います。
別に
私は山登りがすごく好きなワケじゃないんだけど、
湿度が低くてキーンと透明感のある山頂付近の空気と
強烈な日差しのなかを歩き回るのって
すっごく気分が良いです。

お久しぶりです 引用
2005/7/26 (火) 23:44:26 - ATKey - 218-219-89-251.cnc.jp [218.219.89.251] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1122389011

皆様大変お久しぶりです。
U12から最後にS15に乗り換えたATKeyです。
以前もToyoizumiさんからお誘いがあったのですが、それ以来バタバタが続き
今は巡り巡って千葉の実家に戻って来ました。
仕事は店勤務では無くなり、本部勤務(蒲田から東急多摩川線一駅の矢口渡)で
休みも今更ですが土日になりました。
最後にS15でワンズーチー食事会に参加したのはかれこれ3~4年前でしょうか。
これまで何の連絡もせず大変失礼しました。
S15も2年前に手放しまして今は家のリバティしか無いですが、
とりあえず動ける環境にはなりましたので
何かのきっかけに皆さんの顔を拝めたらと思ってます。
※なお、メルアドや携帯番号は変わってません。

休日 引用
2005/7/22 (金) 23:09:31 - TYIZ - p29f1b4.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.241.180] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1122041371
























































































































































































































































































































こんにちは、TYIZです。

私は
水木金と連休を取って
家族で群馬に行ってきました。

子供も夏休みに入ったことだし
どこに連れて行こうか・・一度行きたかった尾瀬はどうだろう・・
と思ってじゃらんNetを調べたら
前泊無料というペンションを見つけて予約。

ネットから宿の予約まで出来るのですごく便利だ。

水曜に
子供が学校から帰ってきて
一息ついて5時頃出発。
関越乗って沼田ICで降りて夕飯食べて椎坂峠越えて
9時頃には宿に到着。

どうも
ここはスキー場の近くらしく
夏場は尾瀬探勝の基地としてお客が来るらしく、
我々のように
学校や仕事から帰って出発しても翌日楽が出来るよう
前泊無料プランがあるらしい。

で、明くる日
予定通り尾瀬に向かう。
前橋出身のかみさんは
何度も尾瀬に来たことがあるそうだけど
私は初めて。
ちなみに長女は1週間前に移動教室で尾瀬日光に来た直後。

尾瀬周辺もマイカー規制があるので
鳩待峠までは乗り合いタクシーで向かう。

天気は曇り時々晴れ
まあ、直射日光よりは過ごしやすいけど
曇りだと景色にコントラストがでないんだよね。

私は初めて知ったんだけど、
尾瀬というのは
1500~2000メートルクラスの山々に囲まれた湿地帯で、
かなりの広範囲に及ぶため
とてもじゃないけど一日で歩き回れるような広さじゃないんですね。
で、山に囲まれ外界と隔離された地域故に
長い年月かけて独特の植物相が存在しているらしい。

今回は
宿のオーナーのお薦めで
鳩待峠から尾瀬に下りて中田代周辺までの散策路を選んだ。
6時間くらいのハイキングコースなんだけど、
まずは標高差200メートルを3キロくらい歩いて尾瀬に降りるので
この時点でけっこう疲れちゃう。

しかし、降りた地点の山の鼻で
すでにニッコウキスゲが満開で一面黄色い花畑になっていて
それはもぉ素晴らしい景色だった!

周辺を散策しつつ牛首分岐周辺まで歩いたんだけど
景色を見つつ引っかかるし、子連れの足では距離は伸びず
途中の休憩場所でお弁当食べて
時間の都合もあってUターンしてきました。

それにしても
そこかしこ「いかにも尾瀬!」という風景でホントにキレイだ。

行きは下りだった3キロの道のりは
帰りはか~なりキツイ上り坂で、ゼ~ハ~言いながらやっと登りました。

宿に戻ったのは5時頃
やはり一日がかりのハイキングになりました。

いや~乗鞍に比べれば標高は低いしガレ場もないんだけど、
何しろ距離がすごく長いですね。

でも、今回尾瀬の入り口付近ですでに感動だったので
そのうち違う場所から尾瀬入りして歩き回ってみたいです。


明けて今朝
すごく足が痛い・・・ツ~レツな筋肉痛だ。。
今日はハードなことをせず
片品にあるかみさんの友人宅にお邪魔する。
数年前川場のブルーベリー狩りに行った事があったけど
最近片品でも出来るようになったそうで、
品種も良いものを植えてあるので大粒で楽しめるそうだ。

かみさんの友人宅は
大きな大根農家で、
最近は色々な農作物にチャレンジしているようだ。
知人の農家でブルーベリーを始めたところがあるので紹介してもらう。

途中 ラズベリーとズッキーニを見せてもらう。
うちの実家の裏山にも木イチゴがあったけど、
ここのは色が白くて、でも不思議に甘くて美味しい。
ズッキーニはペポカボチャの仲間だそうで
見た目はキュウリで味は茄子・・といった感じ。
そういえば馬車道のスパゲッティに入っているよなぁ


ブルーベリー畑に着いて
さっそく家族4人で採りまくる食べまくる。。
1.5キロくらい採ってお持ち帰りにした。

さらに、アスパラがたくさん植えてあるんだけど
手入れをしている余裕がないから好きなだけ摘んでいって良いとのことで
子供と採りまくる!
新鮮で素晴らしいアスパラをたくさんいただいて帰路についた。

う~ん、短かった2日間だけど
自然の中で思いっきりハネを伸ばした気分だ。


家に帰って
旅支度を解き
夕飯にはさっそくアスパラを茹でてみる。
うん!実に美味いぜ。

さて、来週は乗鞍か
しかし、ひどい筋肉痛と関節の痛みを患っちゃったんだけど
大丈夫かなぁ。。


オオクワガタあげます 引用
2005/7/17 (日) 19:08:05 - K.S <impreza-wrx@hotmail.com> - YahooBB218138128013.bbtec.net [218.138.128.13] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1121594885

こんばんは!暑いですね~
インプレッサはやっぱり暑さには強くは無いみたいです。

僕の趣味のオオクワガタ少し余っているので良かったら差し上げますよ(^^)
クール宅急便でお送りします。(送料だけは着払いでお願いしますね)
カブトムシやノコギリクワガタと違って結構長生きしますよ。
興味があったら私信か書き込んで下さいね。僕と面識が無くてもご遠慮なくどうぞ~


TYIZさん掲示板お借りしちゃいました(^^;

今日は? 引用
2005/7/9 (土) 11:09:18 - K.S - YahooBB218138128013.bbtec.net [218.138.128.13] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1120874959

みんな行くのかな?ワンズーかな(^^;

R158情報 引用
2005/7/5 (火) 00:19:38 - ぶるぶる - ZK058239.ppp.dion.ne.jp [222.5.58.239] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1120490378




































































7/3付けの地方紙記事です。

ご無沙汰してます 引用
2005/7/4 (月) 12:38:14 - Katsuwo - 137.218.hinocatv.ne.jp [202.162.137.218] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1120448294




こんにちは。
ご無沙汰してます。
FD3Sのエンジンルーム内のフューズが一個切れてしまったので、
発注して頂く事はできますでしょうか?。
近日、車検で伺うつもりなのでそのときにでも受け取ります。
120Aと記載されてて、フューズボックスの中で一個だけボルト止めになってるヤツで
す。

ところで、Google-Earthってご存知ですか?
http://desktop.google.com/download/earth/index.html
からDownLoadできます。
なかなか面白いですよ。

ワンズーシー 引用
2005/7/3 (日) 02:14:01 - TYIZ - pd3314f.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.49.79] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1120324441




















































































































































































































































本日 ワンズーシー夕食会にお集まりの皆さん
お疲れ様でした。

今回はちょっとチャレンジしすぎで
外したメニューが多かったですねぇ。。
特に、鍋はダメだ・・反省しよう。。

Smotoさん、Nagatomoさん
残念でしたね。
なんだか、近いうちにもう一度集まりがありそうな雰囲気です。
是非次回は参加してみてください。

さて、明日は 引用
2005/7/1 (金) 20:58:52 - TYIZ - p3167-ipad409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.146.171.167] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1120219132

予定通りワンズーシーかな。

私も夜は予定を明けているので
夕食会出来ると思います。

NSX仲間からも
NEMOさんが参加予定です。

それはそうと
私は7月の25日頃から5月連休の振り替えを休もうと思います。
子供も夏休みになる事だし
今年も子連れで乗鞍へ行こうかな? と。
参加者いますかねぇ。

誕生日。。 引用
2005/6/30 (木) 21:17:46 - TYIZ - p29e3af.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [218.41.227.175] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1120133866





































































こんにちは、TYIZです。

今日は私の誕生日。おまけに休日だったので
例のごとく
ケーキを買ってきて家族で食べました。
これも例のごとくA今年のロウソクは5本です。

先日 お客さんに魚介類をいただいたので
ホタテを焼いてみました。
このホタテが、近年ま黷ノ見るくらいでっかくてビックリ。
北海道を旅しても
普通の食堂なんかじゃこんな大きいのは見かかない。

貝のまま焼いたんじゃ難しそうなので
フライパンでバター焼きにした。
これがまぁ すごく美味い!

う~ん!刺身も良いけどホタテは焼いたヤツが美味いなぁ。。


LEXAR 引用
2005/6/30 (木) 15:36:39 - TYIZ - pd31317.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp [61.211.19.23] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1120113399



























こんにちは、TYIZです。

先々月あたりにレキサーからアナウンスがあった
キャノンの一部デジカメと80倍速CFメディアの相性問題で
書き込み中のデータが消えるとか言うトラブルの
対策ファームウェアが出来たからメディアを送れと言うので
レキサーまで送ってみたところ、
1週間かかったけど返送されてきた。

こんなモノのファームウェアなんて書き換えられるモノなんだ・・・
と思ったんだけど
送られてきたのはシリアルナンバーが異なるので新品みたいです。

へぇ・・ 全て新品交換しても良いくらい
メディアの原価なんて安いモノなのかな。
それとも、内部メモリは再使用でパッケージは新品にしたのかな?
まあ、ナンにせよ治って帰ってきたんだから良いんだけど。。


このCFカードは
20Dと同時にビックカメラで買ったもので
新品状態でレキサー製のデータ復旧ソフトが入っていたらしいんだけど、
即行で20Dに入れてフォーマットしちゃったので消えちゃったため
「可能ならソフトを入れてくれ!」と打診しておいたら
ちゃんと入った状態で送られてきた。

要するに
誤ってフォーマットした際にデータを復旧させることが出来るソフトなんだけど、
インストールして使っていると
これが結局使えないソフト。。

まず、英語版で説明が不親切だし
大前提 レキサーのメディアじゃないと使えないようだ。。

試しに20DでフォーマットしたレキサーCFでデータ復旧を試みたけど
これが何故か出来ない。。

私がいつも使っていたのは
ちょっと有名な"復元"と言うフリーのソフトで、
インターフェースはシンプルだし、データの復旧率も素晴らしく高い。
各種メモリーカードはもとよりハードディスクも復旧できる。
おまけにソフトウェアがすごく軽くて
解凍時で500kb程度。
PCにインストールしなくても、フロッピーから起動しても使える。

これがフリーだなんて本当に素晴らしい。

でも、説明書と一緒に入っている"求職"の文章がおもしろい
要するに
この作者は 自分はこんなソフトを作れるスキルがある。
生かせる会社への転職を探すため
自己PRを兼ねているんだそうだ。
世の中面白いことをする人がいるものだ
このソフトの最新バージョンは昨年11月公開。
作者はその後
理想の企業に転職できたのかが気になります。


実は、
昨年の秋に北海道へ行った際
E-10を片手に知床周辺を散策して写真をたくさん撮ったんだけど、
E-10はCFとスマートメディアのダブルスロットなので
両方に128MBのメモリを入れておけば150枚くらい撮れる計算で持ち歩いていて
宿に帰ってからノートPCにでーたを落として
E-10でフォーマットしていたんだけど
間違ってまだデータを転送してない
スマートメディアをフォーマットしちゃって青くなったことがある。

そのとき
そうだ!"復元"があった!!と思いだし
宿のオーナーにスマートメディアリーダー借りて復旧を試みたところ
見事にデータ取り出し成功!
このソフトには本当に感謝したことがある。
フォーマット直後だったため
一切を失うことなく完全に取り戻すことが出来た。

もし、"復元"をご存じない方がいたら
是非ともダウンロードして手元に置いておくことをお勧めします。
ベクターの
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192983.html
からダウンロードできます。


さらに余談ですが
CFメモリからノートPCにデータ転送する際
私はPCカードタイプのアダプターを使っていますが、
飛鳥のCF32Aというカードリーダーはスゴイです。

このタイプのアダプターは安いヤツも売ってるけど
これは転送速度が段違いに速い。
バスマスター転送とやらで
4GのCFカードでもそれほど苦にならない速度で転送できる。
そして転送中のPC負荷が劇的に少ない。

世の中 探せばいいモノたくさんあるんですねぇ。


ご当地名物・・・ 引用
2005/6/27 (月) 15:45:32 - kay - clover.aitai.ne.jp [211.1.193.74] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1119854735

TYIZさん、こんにちは。先日はパワーチェックを作業の合間縫って頂いて
有難う御座いました。
持参したお土産、いかがでした? 笑
メカニックさん達の感想も気になります。次回お邪魔する時も持参しますので
お気に入り、また教えて下さいね!

豚バラ青菜チャーハン所望 引用
2005/6/26 (日) 23:58:12 - M・S・T <mstmst@po.across.or.jp> - f3client35.across.or.jp [218.223.78.35] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4 - No.1119797892

>TYIZさんへ
7/2(土)の昼過ぎ~夕方くらいに青ブルで伺いたく思います。
よろしいでしょうか?
まだ決意は全くできていませんが(苦)、お話を。

>ワンズーお食事会なみなさま
同日、ワンズーお食事会どうでしょうか?
食べたいよう&久しぶりにお会いしたいです&お話したいです

ご都合どうでしょうか。

全 1529 件    ページ[ | 最初 .. 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00