雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1536件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 .. 最後 | ]
EF28−300 引用
2006/2/1 (水) 20:44:54 - TYIZ - p6e0d7b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [218.110.13.123] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1138794294












































こんにちは、TYIZです。

またカメラネタなんですが、
ほとんど衝動買いでEF28−300を買ってしまった・・・

実は
中古の1DMkUを狙っていて、
お客さんの兄弟にプロカメラマンがいるので
「1DMkUNに買い換えるなら1台売って欲しい」
と伝えてあったんですが
「いま、MkUを買うのは得策ではない
    現在20Dを使っていてクルマを撮りたいなら
    28−300を買った方が絶対良い!」とのアドバイスでした。

で、「なるほど。。これは考えていなかった選択だ・・」
と思ってこのレンズを調べると

28−300 f3.5-5.6 の超高倍率Lレンズで
もちろん超音波モーター駆動で手ぶれ補正のIS付き。

だけど値段も素晴らしくてもちろん20Dよりも高い・・

買えなくはないけど
こんなレンズシロウトの俺が買って良いのか?
と悩んでいたら
思わぬ臨時収入が入ったので
今日 中野のフジヤカメラに行って買って来ちゃった。

それにしても
「これでいったい何を撮るのか?」と考えると
店に着いてもなかなか思い切れなかったんだけど
「ええい!買っちまえ!!」と思いきって買ってしまった。。。

で、さっき帰ってきてさっそく20Dに組んで部屋の中で試し撮り。
それにしても
メチャ重たいレンズだ。

だけど
驚くのはやはりISの性能。
部屋の窓からフル望遠の300ミリ領域で夜の街を狙う。
100メートルくらい離れた整備工場の中のクルマを手持ちで撮ってみると
シャッター速度は1/4
だけど十分ナンバーが確認できるくらいにブレずに撮れちゃう。
こりゃ驚いた。
EFS17−85に比べたら劇的にISの効果は高い。

やはり手ぶれ補正は望遠でこそメリットが大きいんですねぇ。

これは
走行会や運動会では最強のレンズかもしれない。

でも、出番は少なそうなレンズですよねぇ・・

本来報道カメラマン用に作られたレンズらしいけど
フジヤではここ数日で2本売れているみたいだ。

俺もそうだけど
物好きは多いんですねぇ。。。

私は機材に関して道具としか見ていないので
必要以上に丁寧に扱わないし
使うことを前提に入手するので
ホントに必要かどうかを考えると
かなり購入にブレーキがかかっちゃうんですよね。
でも、
今回のレンズはABSが効かずにクラッシュしちゃった気分です。。


ミノルタが。。。 引用
2006/1/20 (金) 00:12:01 - TYIZ - pd31e69.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [220.211.30.105] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1137683521

カメラ事業から撤退だそうだ・・
このまえ7デジタルとSweetを作ったばかりなのにねぇ。
やはり、ニコンとキャノンの2強に歯が立たなかったのか。
3千人以上のリストラを行うと言うから
ミノルタもヤバかったんだろうな・・

αシステムはSONYが引き継ぐとか。

ちなみに
マウントを作っている機械加工業者と話していると
オリンパスのEシリーズもヤバイという噂は多々聞こえてくる。

カメラ業界も明暗を分けますね。

近況 引用
2006/1/19 (木) 22:06:48 - TYIZ - pd31e69.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [220.211.30.105] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1137676008

こんにちは、TYIZです。

明けましておめでとうからだいぶ経ちましたが、
KSPの状況は
今のところ大きな仕事も引っかかっていないので平和です。

我が家のプレーリーは
外気温の低い昨今 超快適で
全開で発進加速すると途中からホイルスピンが入ります。
まあ、スタッドレスだから余計なんだけど。

そういえば
NSXのお客さんで
我が家のプレーリーに乗ってちょっと感動して、
「僕もプレーリー買うからターボ付けて!」と言ってきまして、
先日
ホントにプレーリーJOYを買ってきました。
なんでも
ヤフオクで7万円で買ったそうで
4WDでした。

そんなわけで
ホントにターボプレーリー2号を作ることになりそうです。

まさか本当にチャレンジする人が出てくるとは思わなかった。。

さすがに部品の手持ちはないので
エキマニとか新品入手だな・・
と思って調べると
HNU12のエキマニって安いんですね。2万円くらいか。
タービンは何か無いかと探したら
"たった号"と書いたタービンが2階の倉庫から見つかった。
何年も前
たった君がタービン交換した際のノーマルだなきっと。
せっかく見つかったのでこれを使うことにしよう。

それにしても
プレーリージョイって安いんですねぇ。
ヤフオクでも10万円前後で買えちゃうんですねぇ。

でも、エンジンはSRだし
致命的なトラブルは出ないクルマなので
狙って買うなら良い選択だと思うんですよね。
何よりもリアの左右スライドドアが最高です。


明けましておめでとうございます! 引用
2006/1/1 (日) 20:44:23 - TYIZ - p57ca75.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [58.87.202.117] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1136115863



























































































こんにちは、TYIZです。

B級グルメクラブ各位
今年もよろしくお願いいたします!

元日の今日
我が家は
恒例の三峯神社初詣に行ってきました。

景気が悪いと参拝者も減ると誰かが言っていたけど
三峯は年々正月の初詣客が減っています。

数年前は
神社までの道が渋滞するくらいの混雑だったんですけれどね。

今年は
1眼じゃなくてコンパクトのS80を持って
身軽に歩き回ってきました。

うちの次女が最近写真を撮るのを面白がるようになり
以前買ったパワ−ショットA520を持って
そこいら中を撮りまくっていた。

このデジカメは
DEGIC搭載だけどレスポンスが悪くて
写りや発色もいかにも素人向けの感じになるので
「壊しても怒らないから好きに使え!」
と子供に使わせていたものです。

あとでPCに転送してみると
そりゃまぁ ブレやらピントの甘さなど
大多数はメチャクチャなんだけど、
子供の視線で撮られたスナップをみると
けっこう面白いもので、
へぇ・・ こう言うのもアリかもな・・と思うカットがいくつかある。

ちょっとでもお父さんと同じ趣味を持ってくれると嬉しいんだけどねぇ。

プレーリーは
ターボ化して初の三峯行きでしたが
この神社は山頂にあるため
道中が延々上り坂で
ノーマルの頃は D−2のレンジを切り替えながら
エンジン回転上げて登ったんだけど、
さすがはターボチューン。
Dレンジのままで2000rpmくらい回っていれば
キュイ〜ンと軽いタービン音を響かせて軽々登っていく。
これこれ! この余裕が欲しくてターボ付けたんだよねぇ。。

無事に初詣をすませて
家に帰り 正月初日は平穏に過ぎました。

KSPの休みは5日までです。

また今年もワンズーへ行きましょう!


A Happy New Year ♪ 引用
2006/1/1 (日) 09:18:26 - K.S - softbank218138128025.bbtec.net [218.138.128.25] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1136074706

明けましておめでとうございます!
去年はグルメクラブにあまり参加できなかったので今年こそは!
どうぞよろしくお願いしまぁ〜す。
良い一年であります様に・・・

蒙古屋 引用
2005/12/18 (日) 11:18:37 - TYIZ - p1143-ipbf24marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [220.98.185.143] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1134872317








































































































































































































昨日の夕宇食会にお集まりの方々
遠路はるばるお疲れ様です。

店の名前は変わっていたけど
店長が同じなので
メニューに無い料理も復活させてくれたりで楽しかったですね。

また新年会やりましょう。

夕食会 引用
2005/12/16 (金) 18:58:55 - TYIZ - p1143-ipbf24marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [220.98.185.143] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) - No.1134727135

さて、いよいよ明日が17日ですが、
何人いらっしゃるでしょうね。

私は参加予定なので
ご都合のつく方 ワンズーシーへ行きましょう。

ところで
ワンズーシーですが
また、名前が変わっていました。

チラッと見ただけですが
蒙古家と書いてありました。

たぶん中は変わっていないと思うんですけれどねぇ。。

集会 引用
2005/12/1 (木) 16:43:05 - TYIZ - pd32d66.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [220.211.45.102] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1133422893

こんにちは、TYIZです

なるほど
さすが年末 皆さん忙しそうですね。。

では2週先の 17日の土曜はどうでしょうね。
このくらい先なら予定が組めるでしょうか?
逆に遠すぎて読めないとか??


今日はKSPの定休日
家でパソコン叩いていました。

1年越しでやっとだけど
昨年10月に北海道へ行った旅のページを作りました。
http://tyiz.cool.ne.jp/TRIP/GoToTheHokkaidoPart13.htm
いつものように大きな写真が多いので
今回の記録ページは20MB近くあります。
そろそろレンタルサーバーの容量がいっぱいになってきたので考えないといけない。

旅の記録というのは
帰ってきたら早々に作らないと
だんだん記憶が薄れちゃうんですが、
さすがに大容量で時間もかかるので
写真の整理から始めると何日もかかります。

今年の9月の北海同記録も作らなきゃいけないんだけど
これがまだ全然進まない。。

でも、帰ってくるとまた行きたくなるのが北海道の旅ですねぇ。。

超音波モーター! 引用
2005/11/24 (木) 22:01:59 - TYIZ - p57c9bf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [58.87.201.191] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1132837319























































































こんにちは、TYIZです。

NSXの掲示板に数点写真をアップしたんですが、
先日購入した70−200・F4Lを使ってみてビックリ。

今までタムロンの28−300を使ってサーキットでクルマを撮っていると
フォーカスが追い切れずに
かなりの確率でハズレになったんだけど、
このレンズのAF追従性能には驚いた。
望遠レンズにおける
USMというのは驚異的に効果的ですね!

なにしろ合集が素早くて
動体予測も実に良いところに決まる。
クルマのフロントバンパーをねらいたいんだけど
どうしてもドライバー付近にピントが落ち着いちゃうのは
俺のウデのせいなんだろうけど、
それにしても見られる写真になる確率が飛躍的に増えた。

常用ズームでUSMは必須じゃないと思っていたんだけど、
クルマみたいな動くモノを撮る上で
超音波モーターの素早さは感動的でした。

上のF355は上下をトリミングして縮小したモノで
下の写真は縮小せずにトリミングしたモノ。
コースの外から狙って
走っているクルマがこんな感じで写せる。。
シャッター速度は1/200
これは機材の勝利です。。

キャノンでは
望遠系のレンズが全てUSMでISが採用されてきているのが実によく分かる。

それにしても驚いた。。


クワガタ。 引用
2005/11/19 (土) 01:45:36 - TYIZ - p57cde4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [58.87.205.228] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705) - No.1132332336








































こんにちは、TYIZです

KSさんからいただいた
我が家のオオクワですが、
寒さで冬眠に入ったのかと思うと
突然餌木の下から這い出してきてウロウロするときがある。

今日の昼間も
日が当たるところにケースを出しておいたら
這い出してきてウロウロしていたそうです。

この写真を撮ったのは今晩なんだけど、
食べていないみたいだけど、
「たまには餌を換えてやるか・・」と思って餌を換えたりしていたら
這い出してきて餌の上に乗ったり
今もケースの壁面に沿って歩いている。

う〜ん、暖房している部屋の中だから
安心して冬眠できないのかな?

だけど
出てくるのはオスだけでメスは出てこない。
でも、餌木をどけてみるとメスもモグってジッとしているみたい。

>KSさん
ひょっとしてこのシーズンは
外気温と同じ玄関にでも置いておく方が良いんでしょうかねぇ?

我が家ではクワが出てくるとかみさんも子供も大喜びして見ています。
手間がかからないしうるさくないし、見ていて飽きないので
実に我が家向けのペットみたいです。


顔振峠 引用
2005/11/17 (木) 23:14:54 - TYIZ - p57cde4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [58.87.205.228] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1132236894





















































































































































































今日はKSPの定休日

久しぶりに秋の顔振に行ってみようと思い
プレーリーでお出かけ。

ターボを組んでから
あまりにも快適なので乗る機会が増えました。

峠に着いて
いつもの顔振茶屋に入ってみると
奥さん一人のようだ。

旦那さんと元気な爺ちゃんは?
と訊くと
「もうすぐ来ます!」とのこと。

今日は山芋の磯部揚げときのこ蕎麦をたのんでみた。
この店は
お通しで出してくれる漬け物などがすごく美味しい。
今日は
赤いカブのようなモノと大根の漬け物。
あとで聞くと、関西の実家から送ってもらっているそうで
例の赤い奴は赤カブの漬け物だそうだ。
不思議にワサビのような風味があって実に美味かった。

今回も富士山がバッチリ見える。
掲示板に載せる関係で圧縮してさらにトリミングしちゃったけど、
元サイズでは登山道まで確認できるくらいハッキリと写っている。
秩父から山梨の富士山が見えるんだからすごいことだなぁ。

蕎麦を食べていると旦那さんが来た。
コーヒーもらったり雑談して店を出る。

いつもの展望台に登ってみると
ものすごく空気は冷たいんだけど
パキーンと冷えた透明感が気分良い。

今年は
残念ながら冷え込みが遅かったので紅葉がイマイチで
色づく前に枯れてしまうんだそうだ。

今年はもう休日と紅葉を見に行く日を合わせられないと思うので
残念だけどまた来年だな。


70−200 引用
2005/11/15 (火) 22:27:28 - TYIZ - p57cde4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [58.87.205.228] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1132061248
































こんにちは、TYIZです。

先日
ヤフオクでトキナーのATX828Proを買って
KSP主催のドリ練で使ってみたんですが、
明るいファインダー、二絞りしたときの十分シャープな描写
見た目の偉そうさなど大いに気に入ったんだけど、
設計の古さからか、どうにもAF追従性が悪くて
AIサーボで連写すると秒間で3コマ切れないことが分かって
発売元のケンコーに相談してみると、

EOS20Dに対応していないので
「内部のROMを変更すれば
 最近のタムロンの高倍率ズームくらいのスピードは出ます!」
と言われ
それじゃ是非ともお願いします! と送ってみた。

ところがトキナー側の回答は
レンズ駆動モーターとユニットの重量、ギア比などの点で現状が精一杯で
ロム変更してもスピードは変わらないとのこと。

「この前電話したときの人は速くなるって言ってたぞ!」と怒ってみたんだけど
どうやらどうにも無理みたいなので返送してもらうことにした。

レンズメーカーと発売元が異なる故に
こんな連絡不行き届きが起きるんでしょうねぇ。

そんなわけで
ATX828は再び転売することにしよう。
クルマを撮るんじゃなければ文句ないんですけどねぇ。

でも、やっぱり70−200の明るいレンズは魅力だったので
いっそのことシグマかキャノンのレンズに買い換えよう・・
と思って検討。
F2.8は魅力だったんだけど
何しろ重量がレンズだけで1キロ超えてくるので気軽には使えないから
明るさは妥協して描画の良い奴・・と思って探すと
純正で70−200F4が有るんですね。

Lレンズだし絞り開放での画質も期待して良いかな・・と思い
これを買うことにしました。

カタログを見たとき
大きさの割にずいぶん軽いんだな・・と思ったら
このレンズの鏡筒ってプラスチックなんですねぇ。
実際持ってみると
見た目と重量のギャップに驚く。
でも、実際使う上ではレンズなんて軽いに越したことはないんだけど。

そして、当たり前だけど超音波モーター駆動のインナーフォーカスは劇的に速い。
来週の筑波走行会では
これで撮ってみようと思う。


さらにカメラネタだけど
20D買って以来
撮像素子の掃除はブロアで吹くだけで済ませていたんだけど
しつこい汚れが1個付いていて
これがどうにも取れてくれなくて
絞り込んだ写真にはいつものところに黒い点が写る・・

ティッシュペーパーとアルコールで
素子の掃除にチャレンジしてやろうかとも思ったんだけど、
やっぱり怖いので
ニコンのクリーニングキットを注文してみた。
内容を考えると高いキットなんだけど、
まあ、ちょっと安全をとってみようかと。

そうそう
先日同じくヤフオクでカメラバック買いました。
バンガードというカバンのメーカーの奴らしいんだけど、
プロが使う何とか・・と言うキャッチコピーで
大きさとデザインが気に入ったので買ってみたが
なにやらものすごい数のファスナーとギミックがたくさんあって
背負えるしレインガーズは出てくるし
これって使い切れないぜ・・と言うようなモノでした。
でもまぁ
バッグとして高機能なのは間違いないので良しとしよう。

そういえば
先日ブルマンさんがKSPに立ち寄りました。
ブルマンさんもATX828持ってましたねぇ。
MFで使うなら良いレンズなんでしょうねぇ。

ほんと、年内に一度くらい夕食会やりましょう。
MST号はどうかねぇ??


今日は 引用
2005/11/15 (火) 12:47:26 - ume <umegamori@yahoo.co.jp> - p3066-ipad510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.148.106.66] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) - No.1132026446

umeです。ご無沙汰でした。昨日府中の友達の所に来たので
TYIZさん居るかと思い立ち寄るも本日はお休みとのこと、残念。
また機会あったら参ります。これから杏仁豆腐をたっぷりテイクアウトして
帰ります。SSS-RはM・S・Tさんの真似みたいになっちゃいましたが
青くなりました。元気に走ってますよー!お蔭様ですm__m それでは。

燃料タンク真空伝説☆ 引用
2005/11/7 (月) 23:40:34 - M・S・T@青ブル恋しい <mstmst@po.across.or.jp> - 177-6.flets.client.across.or.jp [202.94.177.6] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4 - No.1131374435

ありえないトラブルに見舞われました。

県内だからと、浜名湖のミニの集まりに行ってきたのですが、
前日に満タンにして、当日早朝に暖気していると後ろから
「ペコン!」
特に気にせず浜名湖へ向けて出発するも家から数十メートル
でエンスト。自分には「ガス欠症状」と「プラグカブり」の
双方のストールが判別できずアワワワ(静かなパニック)でした。
だって満タンにしたばかりでガス欠はありえないですし。
電磁ポンプも後ろで(今思えばいつもより小さな音でしたが)
スココココと鳴っていたので、もうカブッたと思い込み。。。

しばらく待つとまたエンジンが掛かるので、ユルユルと出発。
そうやって道中5回程途中で止まり、結局気づいたのは掛川。
空き地でミニを休ませていると、後ろから
「パコンッ!!!→チョロロ・・・」
どうしたらそんな音出るの?と、全くのカンだったのですが
ガスキャップを開けると凄い音で真空から解き放たれる音が。

以後、ウソのように絶好調で浜名湖へ到着。

MiniのVanで古いモデルですと、燃料タンクの空気穴が無い
らしく、精度の甘いガスキャップにゆだねられるそうな。
(現地でミニのショップに聞きました)

近況 引用
2005/11/4 (金) 23:40:57 - TYIZ - pd3f9d5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [220.211.249.213] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1131115257









































































































こんにちは、TYIZです。

私はこのところ体調崩して
風邪でフラフラしていました。

だけど、昨日はとても珍しい木曜の祭日。
滅多にないKSPの定休日で祭日。

なので
我が家では定番になっている埼玉のふれあい動物公園へ。

冬が近いせいか
プレーリードッグは丸々と太っているみたい。
ひたすら食べていた。

それにしても
動物園なんていつ行っても代わり映えしないかと思いきや
毎度何かしら変化があって飽きない。

ここって
真冬に来たらどうなっているのかなぁ。

来年は旭山動物園へ行ってみたいと思っているんだけど
はたしてどうかな。


先日S80を買って
少し使い込んでみたけど、
撮れた絵は
S60と変わらないと思う。
まあ、レスポンスが著しく向上しているので使い買っては抜群に良くなったんだけど、
カメラとしての質感というか
手に持ったときに感じるメカニカルな格好良さは断然S60の方が良かった。

そんなわけで
何となくS60は手放せなくてまだ持っています。

すっかりキャノンのデジカメにはまったので
コンタックスのSL300を手放してIXY60を購入。

これは
仕事と日常で持ち歩いて使おうかと。

でもねぇ
コンパクトデジカメに2.5インチの液晶って必要なんでしょうかねぇ。。
まあ、見やすいのは確かだけど
液晶の画面に追いやられてスイッチ類が犠牲になるよね。
結果 撮れた絵を見るのはPCかプリントなので
ここまで液晶モニターを大きくしなくても良かったのかな?と思う。

超小型のIXY60だけど
屋内でのフラッシュ調光の良さや屋外での写りの良さはかなり良いです。
こんな小さいのに良くまぁちゃんと写るモノだ。
絞りもシャッター速度も選べないからあまり遊べないけど。

それはそうと
ここにいらっしゃるカメラ好きの方々
カメラバックってどんなの使っていますかね?

私は15年くらい前に買ったマイネッテのバッグがお気に入りで
ずいぶん使い込んだんですが
さすがに形は崩れてきて日にも焼けて
元々黒かったのが茶色になっています。
でも、何度カメラや覗いても 気に入ったバッグが見つからないんですよ。
マイネッテは数年前に倒産しちゃったというし
こまったものです。
テンバやタムラックとかブランドモノはかなり高い
その割にはあまりカッコ良くない・・と思う。
どうしたものかな。。


PS・S80 引用
2005/10/22 (土) 17:33:28 - TYIZ - p7080-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.146.119.80] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1129970008







































こんにちは、TYIZです。

やっぱりS80買っちゃいました。。

S60の画質と使いかっての良さには感心して気に入っていたんですが、
やはり新型は気になるので
昨日ネット通販屋に電話したら今日届いた。
発売日は10月20日だから今日手に入れたのはかなり早い方でしょう。

今日は曇りなので良い被写体が無くて
あまり検証していないけど、
室内でフラッシュ使って撮ってみると
まあ、画質の方向もフラッシュの制御もS60と大差なく
画素数が増えた分
撮れた絵が大きいくらいの差かな。

大きく変わったのは起動のレスポンス。
レンズユニットが大きいためだと思うけど、
DEGICU採用のIXYシリーズには及ばないんだけど
S60に比べたら起動時間は半分くらいになって
ほとんどストレスは感じないくらいになりました。

レリーズラグやズームスピードはほとんど同じなので
使っている感じはあまり変化がないです。
AFのレスポンスもS60と同じくらい。

液晶画面が2.5インチになって
こんなにも見やすくなるのかとちょっと感動。
それから
背面のダイヤルが抜群の操作性をもたらしてくれる。
これはすごく良いです。
操作も直感的に分かりやすく
S60からの移行ならほとんど説明書を見なくても使いこなせそう。
指の引っかかりが少なくて
いつも落とす危険を感じながら使っていたS60に比べると
適切なグリップがあるのでフォールド感もよくなった。

とりあえず
「これは買って良かった」と思えるコンパクトデジカメです。

でもねぇ。。
高級感は今ひとつですね。
S60の金属的な渋さは無くなっちゃってプラスチック的だし
黒い部分は指紋がベタベタになります。

どうも何かに似ているかと思ったら
キャノンの現行型プリンターに似ているんですね。
意識しているんでしょうけれど
プリンターとカメラではカッコ良さが違いますからねぇ。。

それから
暗さに弱いところと
感度を上げた際のノイズはS60と変化無いですね。
20Dで感動した超高感度域でのノイズレスは
DEGICUの効果じゃなくて撮像素子の性能なんでしょうね。

でもまぁ
今回S80に期待していたレスポンスにはほぼ満足です。
各ダイヤル位置と操作性もGoodだし
大きな液晶から得られる見やすい情報もこんなに便利かと驚いた。

EOS20Dの後継モデルには
このくらいの液晶画面が載るんでしょうね。

それにしても
800万画素なんてホントに意味無いです。
データが無意味にでかくなるだけなので
たぶん日頃から最高解像度での撮影はしないでしょうね。
こんな画素数増やすより
感度アップとノイズを減らす努力をしていただきたいものでした。


メールアドレス 引用
2005/10/11 (火) 18:00:22 - TYIZ - p4041-ipad401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.146.108.41] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1129021222

こんにちは、TYIZです。

アドレスを公開していると当然なんですが
日に日に迷惑メールが増えてきて
このところ毎日尋常じゃない量のメールが来ます。

なので
以前も一度アドレス変更したんですが
近日また変更したいと思います。
現在のtyiz1@ksp-eng.co.jpは近いうちに使えなくなります。
最新のアドレスは
常にこのHPのトップページに置きますので
参照してください。

運動会 引用
2005/10/1 (土) 22:16:59 - TYIZ - p4102-ipad511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.148.115.102] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1128172184

こんにちは、TYIZです。

今日は子供の運動会のため
かみさんと小学校へ行ってきました。

うちの子は
親に似て実に足が遅い。

特に長女は
スタートのピストルが「バン!」と鳴ってから
一呼吸してテレテレ走り始めるような鈍さで
当然のごとく最下位。。
まあ、いつも本ばかり読んでいるような文系の子なので
無理はすすめないし、いいんですけどね。。
なにしろマンガクラブですから。

次女は
活発でキビキビしているんだけど小柄なのでコンパスが短く
結果的にやっぱり足は遅い。。

でも、まぁ
徒競走に騎馬戦 踊りに組み体操とがんばっていた。


で、かみさんと写真を撮りつつ子供の競技を見ていたら、
「もしかしたら豊泉さん?」とどこかの奥さんに声を帰られる。
運動会の学校に来ているという事はだれかのお母さんなんだろうけど
「わたし! わからないかなぁ! バイク屋の!」と言われて
「おお〜秀明さんの所の奥さん!」とどこの誰だか判明!

私が10代の頃
RX-50とMR-80の部品を買うため良く通っていたヤマハYSPショップ
秀明サイクルモーターの奥さんだった。

かつて
スーパークロスで活躍し
かなり有名人だったモトクロスレーサー
炎の男・鈴木秀明氏の奥さんだった。

だけど
私が20代の頃 すでに子供が2人いて
バイク屋のフロントで子供をあやしていたと思ったんだけど
何故ここに?と思ったら
末の娘が6年生で最後の運動会なので見に来たとか。

おまけに
何とウチの長女と同じクラスでまたビックリ。
鈴木なんて名字はたくさんいるからまったく分からなかった。
それにしてもまったく世間は狭い。
だけど、いま小学生?? と思ったら上の子はすでに22歳だそうで
10歳離れているとか。 それもまた驚いた。

もう私はバイクに乗る事もないだろうから
お世話になる事もないだろうけど
秀明さんによろしくと伝えた。

さらに、観戦していたら
いまはチューニングカーを降りちゃったけど
もとKSPのお客さんだった夫婦に会う。
こちらの子供はなんと次女と同じ学年で良く会っている。

たぶん探せばもっと知り合いは身近にいるんでしょうねぇ。
世間は狭いですねぇ。。。


プレーリー用?? 引用
2005/9/30 (金) 21:44:21 - ぶるぶる - ZB126055.ppp.dion.ne.jp [219.125.126.55] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1128084261

これって「買い」なんでしょうか?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29032740

STEP COMPO 引用
2005/9/26 (月) 22:29:20 - 赤ブーブー - asf-cable.c-able.ne.jp [218.223.192.34] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) - No.1127741180


































北海道の雄大な景色をのんびりと楽しむには最高ですよ。
NSXのトランクは賛否両論ですが、こんな荷物も運べるなんて、
やっぱワタシは断然トランク肯定派です。

全 1536 件    ページ[ | 最初 .. 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00