雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1524件 ( 77ページ )    ページ[ | 最初 .. 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 .. 最後 | ]
雪かきさえなければ 引用
2014/2/8 (土) 19:51:40 - MX43 - KD106170055185.au-net.ne.jp [106.170.55.185] - No.1391856700

去年の雪が笑えるくらいの大雪だ、雪かきのしすぎで腕が痛い。
朝は立ち往生の車はいなかったが夕方はトラックがあちこちで
道を塞いでいる、学習しない奴は迷惑このうえない。
サクッとZでパンとインドカレーを買ってきて夕食にしました。
都会の普通の居酒屋が雪が降ると情緒たっぷりになるのは見ていて
楽しいが、明日の雪かきを考えると萎える。

白川へ。 引用
2014/2/6 (木) 20:39:42 - TYIZ - hd117-18-213-35.hidatakayama.ne.jp [117.18.213.35] - No.1391686782

こんにちは、TYIZです。

昨日 思い立って出かける準備をして
今朝ラシーンで高速飛ばして白川に来ています。

東京は
一昨日けっこう雪が降ったし
白川はどうかな・・
と、期待してきたんだけど
今年は雪少ないです。

でも、気温は例年より低いそうで
風が吹くと強烈に寒い。

午前8時過ぎに家を出て中央道を松本で降りて
高山から白川へ向かって 到着したのは午後2時頃

さっそく展望台に上がってみると
意外なくらい観光客が多くて驚く。

言葉が分けわからないから中国人か?
それにしても
連中の騒がしさで絵にならない。

あらためて夜にでも来ようと山を下りて
宿にラシーンを駐めて合掌集落を歩いてみる。

見学できる合掌家屋は数件あるんだけど
やはり神田家が見事な作りだね。
お客が数人いると
この家で育ったというお婆ちゃんが説明してくれるんだけど
さすがに人はまばら。
でも、俺のあとに数人お客がきたので
ガイドのお婆ちゃん出動

このばあちゃんの話
以前も聞いたことがあるけど
さすがに、毎日同じ説明をしているんだから話が上手だ。
でも、合掌造りの免震構造がスカイツリーにも使われているとか
以前はなかった口上が増えている。

他のお客は早々に帰っちゃったけど
おもしろいので
お婆ちゃんと世間話を交えて数十分話し込む

外国人は
中国人は減って韓国人が非常に増えたそうだ
ということは
さっきの連中も韓国人だったのかな。。

お婆ちゃんはこの家で生まれ育ち
子供の頃は 真っ黒で嫌な家に思ったけれど
歴史と作りを知ってから
偉大な先人の知恵に感心するようになったそうだ。

お婆ちゃんの親父さんが神田家4代目当主
兄が5代目 で、兄には息子と孫がいて 7代目までは心配ないそうだ。

お婆ちゃんは村の中に嫁いだけれど
家屋に観光客を招くようになり
10年ほど前から こうして語りべを始めたそうだ。

白川は
平家の落人が先祖という伝説らしいけど
この雪深い山村で
これだけ豪勢な建築物を作った財力は
やはり、火薬作りの裏家業が有ったからなんじゃないかな。

ここでは
話をしていても軍需産業の話は出なかったけど
以前白川で聞いたことが有る。
養蚕をして 蚕の糞などから硝酸を合成して火薬作りしてたという話。

そうでもなければ
産業の乏しいこの山村で
宮大工を呼んで 10年近い年月をかけて
豪勢な合掌造りを作る法外な費用は稼ぎ出せなかったと思うんだよな。

でも、失われた技術と産業だから
もう一度合掌造りの家を作るのは不可能なんだろうね。

軍需産業はなくなったんだろうけど
観光という資源が出来たため
男は農業以外に 役場や 建設業で働く道が出来て
奥さんは お土産屋など観光業で職を得て
孫にお金がかかる頃に先々代が退職して何とかお金が回るので
過疎にならず村は回っているんだとか。

世界遺産効果はどうですか? と聞いてみれば
やはり、お客さんが増えたのは有り難いことだとのこと。

俺 婆ちゃんの話を数年前にも聞いたことが有るんだ
また来ます。
と婆ちゃんと別れ 神田家をあとにした。


合掌造りの3階で長話したから
すっかり冷えちゃって
2年前にも来たことがある
合掌造りの喫茶店「落人」に行ってみる。
奥さんが高崎の人で
うちのかみさんは前橋なんですよ。。
なんて話をしたことがあるんだよな。

ここは、いろりにかかった鍋でぜんざいを食わせてくれる。
さっそくぜんざいを食べ始めたんだけど
またまた
韓国人らしきツアー客が
旗を持った人に先導されて狭い喫茶店になだれ込んできた。。

囲炉裏で韓国人に囲まれ
ワケのわからない言葉の中でぜんざいを食う。。
なんとカオスな体験だろう。。

こりゃちょっと耐えられないし
だいぶ暖まったので店を出る。
店のご主人曰く
すいませんねぇ 今度は群馬県人の奥さんと来てください
とのことでした。

寒風吹きすさぶ中 歩いて宿に戻る。
今回も宿は白川郷の湯
合掌民宿にも泊まってみたいと思うんだけど
ここは何度か泊まって慣れてるのと
実に快適な宿なので。

ここは夕飯が豪華なんだよね。
ご飯おかわりしたら
全部食いきれなかった。。

夕食後7時半頃 展望台へ夜景を撮影しに出かける
だけど
いつもの見晴台はロープが張ってあって入れない・・
「危険だから」と、書いてあるけど。
仕方ないから
隣の高台から写真撮ってみたけど
雪はちらついてるけど妙に明るい
2年前は吹雪だったから
ライブビューで何とかピントを探って撮ったけど
今日はAFでピントが合っちゃう。

月は出てないけど
降っていなければ 雪明かりというのはこんなに明るいんだな。

なおったみたい 引用
2014/2/5 (水) 00:50:04 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1391529004

掲示板cgi製作者様に相談したところ
プログラムへの記述追加を教えてもらって対処しました。

時刻は
サーバーの時刻を記録しているらしいけど
いま使ってるNTTサーバーは
9時間時差があるのか?
記録を日本時刻に同期する記述を追加して治ったみたい。
よかったよかった
でも、いつからずれていたのかなぁ

現在14.02.05 0:45 引用
2014/2/5 (水) 00:45:03 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1391528703

TEST

これでどうだ? 引用
2014/2/5 (水) 00:43:45 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1391528625

TEST

なるほど 引用
2014/2/4 (火) 13:12:45 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1391519565

投稿時間がずれますね・・
ナゼだろう
調べます

PM2.5 引用
2014/2/3 (月) 14:06:27 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1391436387

こんにちは。
西日本の状況を掲載させていただきます。

大気汚染物質「PM2.5」という言葉を耳にする機会が増えてきていますが、
中国・北京市内における深刻な状況ではないにしても、西日本はけっこう影響を受けています。

週末に所用で山口県に出かけたのですが、天気はいいのに見通しが悪い。
年末の12月にも訪れた長門市日置町(日本海側の町)にある「千畳敷」での写真を比較すると、
今回のほうが雲は少なく晴れているのに、見通しが悪い。
ここは天気が良ければ、某有名芸能人がマグロ釣りに訪れる萩市の見島を望むことができる絶景スポットなのに。
翌日に瀬戸内海側を運転すると、海の向こうが見えない…
AFで撮影していたのだが、カメラはなかなかフォーカス合わせられずにいた。
決して雲や霧ではありません!
露出オーバーで撮影したものでもありません(笑)。

中国の「春節祭」を迎え、現地では爆竹の使用が増えて、ますますひどくなるのだろうか。
日本政府が中国政府に抗議しても、
「日本の言いがかりだ!」
との常套句を返されるだけだが、明らかに大陸から流れてきているというデータがあるのだから
もっと真摯に対応してほしいものだ。

空気が澄んでいる冬なのに、見通しの悪い今の状況はとても悲しい。
東京で見られたようなきれいな夕陽を見るチャンスは、少なくなってしまったのだろうか。

ちなみに、こちらのローカルニュースでは、毎日PM2.5の測定値が報道されますが、
私たちは普通の生活を送っていますので、どうぞ西日本にもお越しください。

PCトラブル 引用
2014/1/31 (金) 02:48:03 - 車楽 - p16056-ipngn501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp [114.175.47.56] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0 - No.1391136483




こんにちは

デルのT5500が最近、急にシャットダウンしてから、メモリー何とか・・・・?と難しい
英語から、そのうち、F2かF5を押すとメモリーかCPUのテストをし始めます。一通り何かの
チェックが終わったら、Y,N と要求するので、YESだと思いYを押してみてから、
電源ぶち押し、再起動すると、何も無かった様に立ち上がります。

最近、この様な症状が続くので、メモリがおかしいかなと思い、清掃の意味をもって
思い切って、メモリを一度外してから、もう一度はめ込みしてみたら、今度は
上記の画面がでて進まなくなってしまいました。

なんなんでしょう???

ちなみにT5500は死んでます。T3500からの投稿です。


尾ノ内百景氷柱&三十槌の氷柱 引用
2014/1/25 (土) 08:36:13 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1390638973

TYIZさん
24日(金)、ちょっと秩父で氷柱のハシゴしてきました。
最初の3枚が小鹿野の尾ノ内。
4枚目、小鹿野の安田屋のわらじかつ。
続く3枚が三十槌です。

尾ノ内は、水撒きの人工です。
やっぱり「天然」モノの方が良いですかね〜(^_^;)
まあ、三十槌も3枚目は人工ですから・・・

両神を抜ければ、簡単にハシゴできますよ!

ただ・・・
路面はドライでしたが、ちょっと路肩の日陰に入ると、最後の写真
のような感じです。
明日が雨の予報だから、また積もるかもしれないですね。

そういえば、芦ヶ久保でも氷柱やってるみたいですよ。

Windows8.1 引用
2014/1/23 (木) 09:21:58 - smoto - 218.216.77.193 [218.216.77.193] - No.1390468918

2014年もずいぶん経ちましたが、今年もよろしくお願いします。

去年の秋から会社のPC全台数をWindows8へ移行する準備作業開始して、さらに途中で
方針転換して8.1化するという大勝負に出てちょっと負けた感を味わいつつ、
やっと稼働に漕ぎつけました。週末の2日間で55台をXPから8.1へ再インストールする
のが一番大変だったような。
使う側も、1時間の講習受けただけで翌週から最新版のWindowsとofficeというのも
ストレスでしょうが、そこはWindows、基本が変わってないので、大騒ぎなのは1日目だけでした。
まあ、Windows95時代からの仕様という名のバグや、Vista以降に出た不具合もそのまま
最新版になってるのが笑えます。

しかし、家のパソコンはまだほとんどXPなんだけど、どうしましょう。(笑

1月5日 引用
2014/1/5 (日) 13:48:28 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1388929708

こんにちは、TYIZです

KSPは今日まで休みでした。

今年は
1月2日にVOXYの軽整備を行っただけで
大きな作業はせず
久しぶりに休日をゆっくり過ごした。

まあ、じっとしていられないから
近場を散策しまくっていたんだけど

最終日の今日
やはり、家にじっとしていられないから
いつもの
西久保湿地の方へ行ってみる。

途中
お昼を食べに甚五郎によって
以前からチャレンジしてみたかった
「ごったのら」うどんを注文。

出てきたうどんの奇抜な様子に心底驚く・・
マジか・・これがうどんなのか・・
一口食べて
これって 冷たいうどんだったのね(笑)

で、だし汁は少し酸味があって
これがうどん??と思う。

で、上に乗っている黒いのは
野菜を炒めて 黒ごまと和えたモノみたいで甘みがあるんだよね。
これを混ぜ合わせて食べてみると
おお?不思議な調和・・
これはこれで美味いかも・・ちょっと癖になりそう。

この、甚五郎には
他にも不思議な創作メニューが多く
店は繁盛しているし評判も良いから
やはり、ファンが多いんだろうなぁ。

量もかなりあるけど
単調な味ながらあっさり食べきってしまう。

食い過ぎたので
山を歩こう。。と、緑の森博物館へ向かい
駐車場にラシーンを駐めて山の中へ入っていく
散策路に藁が敷いてあって
山の中は落ち葉の上を歩くと
フカフカして実に良い気分。
でも寒かったねぇ・・

山から出て
緑の森博物館に戻る道の途中に空き家があって
ここ、素晴らしいロケーションなんだけど
長いこと誰も住んでいないようだ
この家も
田舎暮らしに憧れた誰かが建てたんだろうか。
でも
長く暮らすにはちょっと大変な場所だよな。

さて、
久しぶりにゆっくり休んだけど明日から仕事だ。


東漸寺で除夜の鐘をつく 引用
2014/1/1 (水) 15:07:04 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1388588824

一昨年、行くのを忘れた常磐線北小金の東漸寺に行ってきました。
10時半に着きましたが誰もいません。聞けば鐘つきに人数制限は無く
200番台の整理札が出る年もあるとか、作法よりも希望優先なのでしょう。
しかし1時7分の代々木上原行きで西日暮里、池袋、有楽町線護国寺へと
向かう予定だったので札番六は安心できる。
途中、山手線も病んでいるのを見て堕天聖族の勢力拡大を感じる。
護国寺では灯籠の火に幽玄を感じたが人は少ない。24時間営業の
西友で源 ますのすしを買ったがこれはいつもうまい。
元旦営業の池袋西武では菓子が売れまくっていた、余裕の東武はお休み。
1974年の池袋は5日まで9割のお店が休んでいたのに2014年は1割になった。
当時、大気汚染の電光掲示版が立っていた所が喫煙所になったのは笑える。

三峯へ初詣 引用
2014/1/1 (水) 12:57:09 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1388581029

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

ネットの世界も
SNSやブログに移行していきますが
今後もこの掲示板は続けていこうと思っていますので
よろしくお願いいたします。


昨夜 出雲祝神社から戻って寝たのが2時過ぎ
6時頃起きて
7時頃 家族で三峯へ初詣に出かける。

11月1日に 例の白い氣守を求める大渋滞に巻き込まれたので
元旦も1日だし
渋滞が怖かったので 昨年より1時半ほど早く家を出たんだけど
さすがに混雑はほとんど無くて9時半頃に三峯に到着した

雪が残っていたけど
道にはほとんど無くて
気温は低いけど 日差しはあって無風で実に快適。

やっぱり
鳥居のところで「白い氣守」の整理券を配っているけど
求める人は少ないねぇ
飽きられたのか 元旦の初詣客はお守りに興味ないのか。。

いつものように初詣。
こうして三峯神社に初詣に来るのは
20年ほど続けているな。
夫婦で来るようになって
赤子を連れて来るようになり
子供は自分で歩くようになり
そのうち また夫婦だけで来るようになるのかもな。

そしていつか俺たちがいなくなっても
次の世代が参拝するんだろう。
神社ってすげぇな。と思うのはそういうところなんだよな
あの 凄まじい山奥に
あんな荘厳な神社を作っちゃう信仰のパワーもすごいけど
ここに
いったいどのくらいの人が手を合わせに来たんだろうと思うとね。

まあ、そんなわけで
気候も快適な中 家族で初詣を終えて帰路につく
帰る頃に 三峯へ登ってくるクルマでそれなりに渋滞していたけど
いつもより早めに下山したので
まったく混雑せずに帰宅できました。

さて、正月休みはまだあるから
明日は
恒例の自分のクルマ作業をする予定
今年は
VOXYの整備の予定だ。

出雲祝神社で年越 引用
2014/1/1 (水) 12:55:28 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1388580928

予定通り
大晦日の晩は出雲祝神社へ行ってきました。

当初次女が「一緒に行く!」と言っていたんだけど
「湯冷めするし やっぱりやめた お父さん一人で行ってこい!」
と言うので
まあ、明日は三峯行きだしな
一人で行くか。と思っていたんだけど

旧友の姉貴の娘さんが宮寺の実家に来ているそうで
母と一緒に神社へ行きます。というから
じゃあ、クルマで向かえに行くよ。と、
二人を拾ってから出雲祝神社に着いたのは11時50分頃

昼間 神社に下見に来たとき社務所にいた人に訊いたら
役員が11時頃集まるから
付近の住民が集まるのは11時半頃だろう とのことだったけど

11時50分 まだ、参道を並んでいる人はまばらで
我々3人はかなり先頭の方だ。
ところが
11時58分頃 後ろを見ると行列が出来ていて
年明けと共に初詣が始まる。

へぇ〜・・こういう慣わしなのかぁ。

昨年は一人で来ていたから
余所者が行列に並ぶのも気が引けたんだけど
今回は地元民の姉貴達がいるし3人で参拝してきた。

その後も人はどんどん増えて
お囃子も始まって賑やかになっていく
去年は「坊」だったけど今年は「北中野」の囃子連が披露している

姉貴の娘さんが幼少の頃
大晦日は友達と付近の神社を巡ったそうで
せっかくだから
まずは、出雲祝神社の隣の西久保観音へ。
ここも付近の人が集まり、お堂の中で「シャーン!シャーン!」と
打楽器のような音がして お経のような唄が聞こえてくる。
ここでは、甘酒を振る舞っていて3人でいただく。
これも、昨年 一人じゃ貰いにくかったんだよね

激甘の甘酒を飲んで
もと旧友の家の向かいにある都稲荷へ。
ここも、普段は静かな御稲荷さんだけど
この日ばかりは人が集まり賑わっていて
ここでも甘酒とミカンをいただく。。

甘酒はこの御稲荷さんの方が美味かったねぇ。

その後も
付近の御稲荷さんで餅つきをしているのを眺めたりして
二人を家に送った。

帰り道 一人でもうちょっとだけ神社を歩いてみて
この、宮寺付近にはいくつも神社や御稲荷さんがあるみたいで
そこかしこで火の明かりが見えたりするのを見て
この付近って 山の麓で田舎町なんだけど
やっぱり歴史を感じる街だよなぁ・・と思い
あらためて
付近の歴史や神社でも巡ってみようかと思った。

大晦日 引用
2013/12/31 (火) 08:55:28 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1388480128

こんにちは、TYIZです

今年も今日でおしまい
皆さん
どんな年だったでしょうね。

我が家では
長女の就職と次女の進学が決まって一段落
あと数年で
やっと子育てが終わりそうな感じ。


昼間
自宅の玄関付近を大掃除したりして

毎年の事だけど
大晦日は午後から一人で近場をウロウロする。

再び旧友の墓参りに行って
西久保湿地へ。

これも毎年の景色だけど荒涼としている。
春が来るまで
こんな感じだろうな。

元旧友の家を都稲荷から眺める。
昨年の年末には
中学時代の友人と3人で旧友の家で遺影に手を合わせたり
今年の年明けには出雲祝神社の宮司さんに屋敷神の御昇天の儀をお願いしたり
すごく慌ただしい年末年始だったけど
今年は特に大きなことも無く平穏。

でも、目の前の旧友の家はすでに他人の家
不法侵入になっちゃうから気軽に庭に入る事も出来ない。

やっぱり
色々変わったんだよな。。と、しみじみ思う。


狭山湖へ戻ってきて
堤防で日が落ちるのを眺める。
それにしても、今年の大晦日は穏やかな天気だ
気温も高めだけど、風がほとんど無いので
堤防にいてもほとんど寒くない。
数年前は 強風で煽られた湖面のさざ波の飛沫が凍って
眼下の湖面から雪が舞ってくるという珍しい現象にあったけど
今年は本当に穏やかだ。

人も意外に多くて
水鳥を見ている人や落日を見ている人ジョギングしている人散策してる人。

取水塔の向こうの山に日が落ちて急速に寒くなる頃帰路についた。
出雲祝神社は
今夜11時頃 役員が集まって
初詣の準備をするそうだ。

あとで行ってみよう それが今年最後のお出かけだな。

顔振峠 引用
2013/12/30 (月) 12:25:19 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1388406319

今日は特に予定も無かったので
次女を連れて顔振峠へ行ってきました。

冬休みで暇そうにしていたので
「暇だろう!出かけるぞ!」と、ラシーンで秩父へ向かう

ラシーンは昨日磨いたのでピカピカ。

でも
やっぱりフロントのスプリングがストローク不足で
ギャップで線間密着の衝撃が大きい。

やっぱり、バネを変えないとダメだな・・

顔振峠に到着すると
思ったよりも人が来ていて
ご主人は
ガラス拭きをしていたら半日経っちゃったんです・・と言いながら接客。

二人とも天ぷらソバを頼み 磯辺揚げも。
この店の天ぷらソバは 山らしく野菜中心
薩摩芋 カボチャ エノキ 柚 百合根 など。

次女がここに来るのは何年ぶりだろう
子供が小さかった頃 家族で来たとき以来だから
10年以上前だな。
でも、良く憶えているみたいだ。

ここは南に面しているから日当たりが良く
真冬でも
麓の国道299号付近より暖かいんだよね
気温は10度くらいで無風だから 屋外でも日差しで十分暖かい

冬場は空気が澄んでいるので遠くの山や富士山も良く見える
春から湿度が上がると遠景は霞んじゃうから
やはり、ここは秋から冬場に来るのが良いです。

この店ならではの
ゆっくりした時間が流れて
蕎麦を食べたあと 展望台へ歩いてみたりしていると
到着して2時間以上経っている。


特に渋滞もせずに入間市まで戻ってきたので
出雲祝神社に寄ってみると
地元の人が集まって明日の準備をしていた。
それにしても
やっぱり老人ばかりだ。
古い習慣が残っている入間市宮寺地区も
だんだん世代が変わって 祭事も変わってくるのかもなぁ
とりあえず
明日の大晦日は楽しみだ。


帰宅して次女を降ろし
旧友の墓参りに出かける。
毎年 大晦日に行くんだけど
まあ、暇だったし。

この墓地からも富士山が良く見える。
夏場はずっと西の方に日が落ちるけど
冬になると
富士山のすぐ右辺りに日が落ちるんだ。

墓地で日没まで過ごすと
急速に気温が下がって風が出て寒くなってくる。
さて、帰るか。また来るよ と、語って帰宅した。

明日は大晦日
今年も明日で終わりですね。

年末作業 引用
2013/12/29 (日) 22:10:18 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1388322618

こんにちは、TYIZです

KSPは
昨日が大掃除で今日から年末休業です。

休みになったけど予定もないし
とりあえず
ラシーンを磨こう。と思って
昼頃から出社して準備

今年の正月は
ターボ取り付けで外装なんか手を入れなかったし
思えば
ラシーンを磨いたのは
買った直後以来か?

洗車だけで予想以上にキレイに維持できていたんだけど
良い機会だし
ポリッシャーで磨く事にした。

この電動ポリッシャー
数年前の正月に
kouさんがブルーバードを磨きに来て
そのまま預かっているモノです。

布バフにクリーム状のコート剤「オートグリム」を塗って
ボディを磨く。
手の入れにくいドア下部分の樹脂と塗装の黒っぽいところは
リフトで上げてガラスコート剤を塗って仕上げる。。
ガラスも内外を拭いて透明度が戻る

う〜ん。見た目はピカピカになったぜ。


ところで
悩んでいたサスペンションだけど、
テインのRNN14用を組んだら
フロント4キロ リア3キロなのに予想以上に乗り心地がスパルタンで
こりゃ参ったな・・と
ヤフオクで2キロのバネを見つけて入手

テイン製だったけど
そもそも、バネレート2キロってあるんだねぇ・・

で、これをリアに組んで
外した3キロをフロントへ。

そのままだとバネに対して減衰力が強いから
ショックを最弱にする。

これで
街乗りがほぼ満足な状態になりました

だけど
横置き4WDのフロントに直巻きの3キロはやっぱり弱いんだね
バネの自由帳は250oほどあるんだけど
スプリングシートで車高をめいっぱい上げても
ノーマルからかなり車高が落ちた状態。

おまけにストローク不足で
大きめのギャップを乗り越えると
バネが線間密着して「ガツン!」と大きな音が出る。
これは
バネに巻くゴムを付けてみたら まあ、ガマンできるくらいに改善したけど
ホントは
もっとストロークが長い3キロバネがあれば良いんだけどねぇ

ノーマル状態では
フロントキャンバーはほとんど0だったけど
ピロアッパーになったので−1度にしてみたら
やはり劇的にフロントの入りは良くなった。

そんなわけで
バネをなんとかして車高を上げられるようにすれば
足回りも完成かな。

ラシーンを手に入れてこの冬で2年
だいぶ手を入れて
あとちょっとで完成かな。

NSX納車 引用
2013/12/26 (木) 15:21:43 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1388037727

こんにちは。

11月にお願いしていたNSXの作業が終了したということなので、12月の3連休を利用してNSXの受け取りに行きました。

12月21日の午前に、長崎を出発。
風速が9m/sと少々強いが、問題なく長崎空港を離陸する。

天気に恵まれ、本州四国連絡橋や中部国際空港、浜名湖、富士山などがよく見える。
11月にNSXを預けるときに運転してきた場所であり、これから運転して帰る道路でもある。

東京国際空港に着陸後、都内からも富士山が見えていて、本当に良い天気である。

KSPエンジニアリングへの到着が遅くなるのは申し訳ないが、買い物を頼まれていて、天気も良いので
「東京スカイツリー」へ行くことにする。

「東京モノレール」で浜松町駅に到着すると、東京モノレールのゆるキャラが客を出迎えていた。
どんなところにもゆるキャラがいるものだ。
クリスマスシーズンということで、大きな頭に小さな帽子をかぶって?いたが、
マジックテープのつきがよくないようで、駅員さんが何度も修正していた。
このゆるキャラ、客足が落ち着いたところで、駅務室の中へと戻って行った。

「東京スカイツリー」は予約していなかったので、整理券を受け取り、当日券を購入する。
整理券を受け取ってからチケットを購入するまで、1時間程度であった。
3連休ということもあり、かなりの混雑を予想していたが、展望台の中を含めて、長く待たされることはなかった。
展望台からは首都圏が見渡せ、雲に覆われて始めていたが、引き続き富士山を望むことができた。

展望台から地上に下りてからは、KSPエンジニアリングへと向かう。
コンディションが良くなったNSXと久しぶりに対面できるのは嬉しい。

KSPエンジニアリングを出発してからは国道1号方面に向かい、宿泊予定の箱根に到着。

11月は休むことなく30時間以上運転を続けたが、今回は観光などをしながら長崎へ向かう。

箱根といえば年明け早々に「箱根駅伝」があるが、国道1号沿いには関連の横断幕などが多く見られ、
芦ノ湖にもゴールが完成していて、準備は着実に進んでいるようだ。
ちなみに「箱根駅伝」といえば、鶴見か戸塚の中継所に、毎年NSXが駐車してあるように思う。

翌朝の22日は、冬のきれいな空気と前日から続く好天に期待して、箱根の大涌谷へ向かう。
数年前にも訪れていて道路は分かっているのだが、大涌谷の駐車場まであと1km前後という付近に、
「駐車場までおよそ1時間」
とあり、一瞬、何のことか理解できなかった。
私が到着してしばらくしてから駐車場が満車になり、長い列ができ始めたので、もう少し遅い時間だと大変なことになっていた。

大涌谷からも富士山はきれいに見えていて、富士山にわずかにかかった雲が去るのを多くの観光客が待っているため、
駐車場はなかなか空かない状況が続いていた。
この日は好運なことに、東京スカイツリーや東京タワー、横浜方面まで展望することができた。
ここから見ると、東京タワーよりもスカイツリーのほうが圧倒的に高いことがよく分かる。

天気が良いために、予定よりも長く大涌谷に滞在してしまったが、確実に西へと向かって行かなければならない。
復路は高速道路も利用し、「新東名」を初めて運転した。
設計速度が140km/hという話を聞いた記憶があるが、通行車両も少なく、実に快適に距離を伸ばすことができる。
ここでも富士山は、変わらず、きれいに見えていた。

昼食は、サービスエリアに売ってあった海鮮丼をいただく。

この日の宿泊予定地は、四国・愛媛県の道後温泉。
あまり時間に余裕はない。
幸いにも渋滞に巻き込まれることはなかったが、反対車線では大阪の吹田JCTを先頭に、いつもながらの渋滞が30kmほど続いていた。

四国方面へは「明石海峡大橋」を通ったが、この橋は運転するたびに感激してしまう。
よくこれだけの構造物を作ったものだ。
橋の景観では分かりにくいが、実際に通ってみると、勾配が非常に急であることが分かり、
この勾配が橋のスケールの大きさを表しているようにも思う。

時間は遅くなってきたが、香川県で一度高速道路を下りて、讃岐うどんを夕食にいただく。
讃岐うどんは早々に閉店する店が多いが、オーダーストップの10分ほど前に入店できた。
讃岐うどんを味わうためには、「ぶっかけ」や「生醤油」がいいと思う。
通常のスープに麺が入ったスタイルでは、味わいが少なくなってしまう。

道後温泉に到着したのは22時頃。
友人に会うためにここを選んだが、箱根からの移動距離はおよそ870kmであった。

23日の朝から友人と会って、観光案内をしてもらう。
道後温泉には「皇室専用浴場」があるなど、地元の人に案内してもらうと多くのことを知ることができる。

道後温泉前のアーケードを歩いたが、何よりも目立っていたのは、ゆるキャラの「バリィさん」だった。
「バリィさん」は、同じ愛媛県ではあるが、今治市のキャラクターではなかったのか?
「くまモン」が熊本県内全域で見られるのとは訳が違うぞと思ったりしながらも、「バリィさん」人気を実感する。

ここに来て気づいたのだが、「愛媛ナンバー」の文字のスタイルが変わっていた。
かつての独特のスタイルは気になっていたのだが、現在では標準的なスタイルになったようだ。

道後温泉周辺の後は、松山市のとなり町にある「とべ動物園」へ行く。
10年以上会っていない友人ではあるのだが、私がペンギン好きだということを覚えていたようで、ここに連れて行こうと考えたようだ。

「とべ動物園」は、人工飼育で育ったホッキョクグマ「ピース」が有名である。
今は14才になり、姿を見ることができたが、病気を抱えていて調子は良くないようだ。

動物園は、どこに行っても楽しめる。
ペンギンのエサを狙って外からアオサギがやってきていた。
カンガルーは、気持ちよさそうにくつろいでいる。
ここはサル系の展示が多いようで、いろいろな種類のサルの展示が並んでいた。

最終的に愛媛県を出発したのは、15時頃であった。
ここからは「しまなみ海道」を通って、本州へ戻る。
「しまなみ海道」は、広島県尾道市につながっているのだが、高速道路に接続する前に、通り慣れた国道2号と接続する。
翌日は朝から出勤しないといけないのだが、一般道でも午前3時には帰着でき、3時間ほど睡眠をとれば十分だと思ったので、一般道を行くことにする。

長崎には予定どおりに午前3時頃到着。
無事にNSXと戻ってこられたことに、安堵の気持ちでいっぱいである。

TYIZさん、今回も細かいところまで手間をかけて整備していただき、ありがとうございました。
まだまだ手を入れるべきところはあると思うので、資金を蓄えて、数年後にまたお世話になると思います。
そのときもどうぞよろしくお願いします。

DIGIC!!! 引用
2013/12/25 (水) 21:40:15 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1387975215

こんにちは、TYIZです。

いやあ、
KSPの自分の机の回りを整理していて
ずっと前に無くしたと思っていたお宝を発見しました。

DIGIC ソニーの技術情報誌「デジック」
創刊号の1986年10月から1989年7月まで。

引っ越しのドタバタで無くしたと思っていたんだけど
まさか、会社に置いてあったとは。

この雑誌は
80年代 エレクトロニクス分野で
凄まじい勢いで新技術が開発発表商品化される中

当時 ビデオ機材などで先端技術を誇っていたSONYが
自社の技術情報をユーザーに紹介するため
工場内部や技術者のインタビューなどで構成されています。

この雑誌は本屋で売っていたわけじゃなく
SONYの広報部が製作し 直接販売していた物で
私はこの分野にすごく興味があったので
当時購読していたビデオ関係の雑誌でこのDIGICの配布を知り
SONYに購読を申し込んで入手した次第です。

DIGIC以前にも
SONYのオーディオ情報誌「ES Review」が有ったそうだけど
急速に発展してきたビデオ関連の情報を交えて紹介するため
DIGICが創刊されたそうです。

1986年 私は22の頃かな。
私がこの雑誌に受けた影響はとても大きく
回路設計や技術開発の苦労話などを読み
俺も
方向は分からないけど 苦労話を自慢できる技術屋になろう!
と思ったものです。

中央研究所所長 菊池氏のインタビューなどは非常に熱く
赤線でアンダーラインまで引いてあった。

「マイコンなんて言うのはまだまだ使いにくい
 キーを叩くのは不自然だ ページをめくりたいなら
 人間のそういう指の動きに応じて画面が変われば良い」

などなど
今日では当然の様に実現されている事も語られている。

中央研究所では 次世代へのブレイクスルーを研究している
「犬も歩けば棒に当たる」の様なことが起きるかもしれないわけで
突然 おもしろい物が見つかるかもしれない
大事なのは「歩く」と言うことで歩かない犬は棒にも当たりません。

これは、発見だから 前もっては全然分かりません
1947年の11月までは(トランジスターの発見は1947年12月)
結晶で増幅器が出来るとは夢にも考えていなかったことですから。

本格的なブレークスルーであればあるほど
今は見えないと思うんです・・

と、結んでいる。

インタビューの中で語られた多くの夢は
現在ではほとんどが実現し、我々コンシュマーの手に入る様になりました。



他にも
幻で究極のヘッドホンMDR-R10の開発話とか。
このヘッドホン
当時の技術の粋を集めた様な造りで
価格も当時で30万円と 庶民に手の届く物じゃなかったんだけど
ケヤキの無垢から削りだした本体に
味の素と共同開発したバイオセルロースを振動板に使うなど
チャレンジスピリッツの塊みたいな製品でした。

買えるわけ無いんだけど
これを作っちゃうSONYの技術屋に憧れたモノです。


この雑誌のどこかに
英語のことわざで
ACCIDENT FAVORS PREPARED MIND
「偶然とは それなりに努力している者のところに訪れる物である」
という一文があって
当時 これを座右の銘の様に思っていました。

Chance favours the prepared mind
「チャンスは備えている者に訪れる」の方が有名みたいだけど。


25年以上経つわけだけど
本当に久しぶりにDIGICを読み返して

やっぱり
人生思い通りには行かないよなぁ
努力も足りなかったと言うことなんだろうなぁ
まあ、ナンとか生きてはいるけどなぁ。。
と、思った次第。

まあ、そのSONYも
おかしな方向に迷走しちゃったりして
いまは憧れの存在じゃ無くなっちゃったけどね。

だけど「DIGIC」を1986年に読んでいた自分は
CANONが初代DIGICをEOSに搭載したのは2000年頃だから
「なんだ?
 DIGICってSONYの本だろう? 何故CANONが?」
と思ったんだよな。

当然その頃 SONYのDIGICは廃刊になっていたんでしょうね。

千葉のモノレールがこんなにイタいのにはわけがある 引用
2013/12/23 (月) 23:35:09 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1387809309

数年前、古道具屋で購入した3丁出しナイフ、店主が色々説明していたが
月日がたち、全く覚えていない。検索で鹿山利明 作の3丁出しと
わかった。8丁出しが千葉の刃物店にあることもわかり、買ってきました。
製作困難な鋏も含めて全て、削りだしから焼き入れまで一人で造られてます。
お店は千葉駅から歩いて行けるけど、モノレールに乗ってみたら期待した車両に
当たりました。余談ですが今秋のアニメではホワイトアルバム2がよかった。
千葉都市モノレールはバスとの競合で経営が苦しく、集客のためにはなんでも
やるそうです。

全 1524 件    ページ[ | 最初 .. 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 .. 最後 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00