いつも楽しく拝見しております。
先日は、パワステのオーバーホール有難うございました。
すこぶる調子が良くなり超快適です!
併せて、パワステの仕組みについても色々と教えて頂き感謝しております。
勉強になりました。
それとは別ですが、NSXの車高に関して皆様がどうされているか是非お話が聞ければと思いましての投稿です。
現在、HKSの車高調 F:8キロ、R:10キロのハイパーマックスを入れております。
車高を、タイヤとフェンダー間が2〜3センチぐらいまでを落とすと・・・
左タイヤと右タイヤの高低差(コンビニの入り口等の段差を斜めから入ったら)がある様な入り口でフェンダーをこすります。。。
高低差が高い場所ではフェンダーがめくれました。。。
フェンダーインナーは外して、ツメを折ってはますが、ハンドルを切った状態ではガリガリ。。。っと
なので、今は少し車高を上げています。
まだ色々と試してないのですが・・・
プリセット荷重を掛けたり、スプリングを固くしたり等、車高短にされている方は
どの様な対策をされてるのかな〜と思っております。
最近のBMWやメルセデス等はタイヤとフェンダー間が純正でも少ないのに
こすらない様で、根本的に仕組みが違うのかな?と考えておりました。
実用性では、もう少し車高を上げたほうが良いのでしょうが・・・
車高短 ツライチが好きで。。。
何か、優位なご意見が御座いましたら是非ごお共有頂ければ幸いです。
いつも有り難うございます。
|