NSXの掲示板

NSX関連の掲示板です。
特に限定しませんが主にNSX関連の話題が中心です。
なお、画像は1枚300KB×10枚までで掲載できます。
暗証番号により掲載内容を簡単に修正できるので
お気に入りの写真をアップしてみてください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全1074件 ( 54ページ )    ページ[ | 最初 .. 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 | ]
トランクオープナー 引用
2015/4/16 (木) 20:51:48 - TYIZ - pl2512.nas81b.soka.nttpc.ne.jp [210.153.245.208] - No.1429185108

Tunose号Type-Rに
トランクオープナーを取りつけました。

NSXって
トランクスルーじゃないから
もし、荷物と一緒にキーをトランクに閉じ込んじゃったら
電動オープナーで開けるしかないんだけど

Type-Rって
電動オープナーが無くて
キーを使わないとトランクが開かないんですよね。

トランクを開ける際に
必ずキーを持って運転席を降りないと開けられないし
これ
けっこう不便なんですねぇ

で、Rに乗るTunoseさんに電動オープナーの取付を依頼された次第。

実際
電動オープナーのアクチュエーターって
プラスチックで軽い部品だし
トランクフードのキャッチはクーペと同じ物だから
アクチュエーターとワイヤーとスイッチを取りつけるだけで
電動オープナーに出来るんです。
重量増も数百グラムでしょうから
まあ、利便性を取っても良いと思うんですよね。

トランクの中にアクチュエーターを取りつけて
配線を室内に引き込み
スイッチは
純正のようにドアに取りつけるのは配線が大変だから
運転席後ろの内装に純正スイッチを取りつけました。

これでType-Rも
キーを使わなくても
スイッチでトランクが「ボン!」と開くようになります。

TYIZさん返信ありがとうございます。 引用
2015/4/15 (水) 21:00:24 - 赤NSX <メール送信> - pw126205027122.3.panda-world.ne.jp [126.205.27.122] - No.1429099224

色々と細かい説明をしていただき、ありがとうございます。

話しが変わってしまいますが
トリップメーターリセットボタン修理・オドメーター、トリップメーターの電球が黒ずんでいる?為見づらいので新品に交換をお願いしたいと思っています。
今は作業依頼がいっぱいな感じですか?
メールアドレスを添付しましたので忙しい中お手数ですがそちらに連絡をよろしくお願いします。

車検整備の件 引用
2015/4/14 (火) 09:41:43 - たかぴー <メール送信> - u605140.xgsnu4.imtp.tachikawa.mopera.net [110.158.105.140] - No.1428972104

初めまして横浜在住の者ですが、T3TECさんのアドレスが解らなかったためこちらに連絡させて頂きました。
NSXの車検整備等をお願いをしたいと思っています。
現在ガレージにて車検が切れた状態です。車検をとるついでに、AT→MT化も考えておりますが仕様、施工時期、金額等含めご相談に乗って頂きたくお願いします。
添付アドレスに返信頂きたく宜しくお願い致します。
(急ぎませんので、お時間ある時にで結構です)

TAF・Meet2015 引用
2015/4/13 (月) 21:09:15 - TYIZ - pl2512.nas81b.soka.nttpc.ne.jp [210.153.245.208] - No.1428926889

4月11日
恒例のTAF・Meetに参加してきました。
今年で12回目になるこの集まりは
もと、高根沢のクラフトマンが呼びかけて始まった
「高根沢生産車輌の集い」というもので
NSX、インサイト、S2000に乗るオーナーが集まってきます。

高根沢工場の工場見学会を兼ねて行った第一回から
工場閉鎖後 モテギでの集まりに場を変えて続いています。

さすがに12年も続けていれば
オーナーは顔見知りが増えて
同窓会みたいになってきました

毎回
開発の裏話とか
表舞台で聞けない話を紹介してくれるんですが
今年はタイヤの話でした。

T3TECを始めて2ヶ月ほど。
今年もなんとか参加できたのは嬉しかったし
多くの方からお祝いの声をかけてもらいました
来年も参加したいし
いつか、
メーカー側の目線じゃ無くて
アフター業界にいる私たちの目線から見た
NSXの現状と維持管理の技術を壇上で話すのが
当面 私の目標でもあるんです。
実現できると良いなぁ

ところで
モテギのコレクションホールを見物していて
たまたま
ASIMOのショーが始まったので2年ぶりくらいに見てきたんですが
ASIMO君は劇的に進化してるんですね!
以前は
ボールを蹴っても転がるくらいだったのが
蹴ったボールが弾丸ライナーみたいに飛んでくようになってるし
片足ケンケンで踊ってる・・
身動きも劇的に滑らかになっていて
まるで
ロボットに中に人が入ってるのか??と思うくらい。
スゴイねぇ
私にはまだ応用の用途は分からないけど
ロボコップやC3POみたいな
意図的なロボロボちっくな動きとちがって
「人の動き」を目指して研究している
技術屋の顔が思い浮かぶようなショーでした。

で、ホテルツインリンクに泊まって昨日の朝
モテギを後にして高速を飛ばして出勤。
納車と入庫が何台かあって
ファクトリーの中にはNSX14台。

数日
天気が悪い日が続きそうですが
預かり車輌は雨に濡らさずに済みそうです。

クレジットカード 引用
2015/4/13 (月) 20:50:25 - TYIZ - pl2512.nas81b.soka.nttpc.ne.jp [210.153.245.208] - No.1428925825

NSXのお客さんで
店頭でローンを組む人は希なんですが
カード払いはやっぱり多いわけで
クレジットカードの取り扱いが出来るようにしなきゃ。
というわけで
楽天のスマートペイが取り扱えるようになりました。

これ、最近出来たシステムなんですが
iPadからWi-Fi経由でネットに入り
Bluetoothでカードリーダーとプリンターと繋がって
カード決済と明細のプリントが出来るという物。

こんな便利なモノがあるんだねぇ。。
ほとんどのカードに対応しているし
操作も簡単
iPadがネットに繋がればどこでも使える。
つまりは
スマホのテザリングでネットに繋げば出先でもカード決済が可能。

いままで
電話回線を使うCATシステムがほとんどだったけど
今後
こういったシステムが増えていくんでしょうね。

お客さん用パソコンとWi-Fi 引用
2015/4/13 (月) 20:48:16 - TYIZ - pl2512.nas81b.soka.nttpc.ne.jp [210.153.245.208] - No.1428925696

パソコンは私の趣味のひとつだったりするんですが
T3ファクトリーを作る際にも
複数のパソコン置いて見積もりなどのデータはサーバーで管理するよう
ネットワーク張り巡らせて
Wi-Fiもセキュリティのため
HUBのVLAN機能を使って社内ネットワークとフリーアクセスを切り分けて
3台無線が飛んでます。

だから
遊びに来たお客さんがスマホやノートPC起動すれば
フリースポットで使えるようにしたんだけど
やっぱり
お客さんが使えるパソコンを置こう。。と言うことになり
中古でDELLのモニター一体型PCを入手して設置しました。
ところが
楽天のスマートペイを導入したところで
フリーと社内ネットワーク用Wi-Fiが切り分けでエラーが出るみたいで
久しぶりにネットワークで悩んだ。。

まあ、結果的には
メーカー違いの無線親機を複数使ったので
ルーターのDHCPで割り振られたアドレスが範囲を超えちゃったのが原因みたいで
修正後は快調になった。
近接して複数のWi-Fiを使った事なんてなかったからねぇ。

それにしてもPCのネットワークは面白い
T3TECの屋内では
サーバーや見積もり用や保険事務用など
すでに10台ほどのPCが動いてます。

今後
事務所2階と原寸場を活用するようになれば
もっとパソコンは増えるんだろうなぁ。
たった3人しかいない会社なのにパソコンの台数が不思議なくらい多い
でもどれも必要。。
まあ、かなり趣味が入ってますけどねぇ

初めまして。栃木住みのNSX乗りです。 引用
2015/4/13 (月) 12:46:32 - 赤NSX - pw126152069103.10.panda-world.ne.jp [126.152.69.103] - No.1428838343

那須に住んでます!
NSXの事で分からない事があり、聞きたくてこちらに書き込みさせていただきました。
パワステ警告灯が点灯して、エンジンを切った後、もう一度掛けた頃には重ステになってしまう症状で悩んでいます。(クロックヒューズを抜いて付け直して応急処置しています)
スピードセンサーかと思いましたが、スピードメーターはきちんと動きます。
アイドル中、スピードメーターが20から30キロまで動く事はないです。
原因は何なのですか?
オートマからマニュアルに載せ替えています。
先週納車したばかりです。

よろしくお願いします。

ホンダも困惑、謎の冷却水漏れ 引用
2015/4/13 (月) 18:27:40 - 埼玉人 <メール送信> - s1611193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [49.106.211.193] - No.1428764106

はじめて投稿いたします
まことに恐れ入りますが、もしご意見いただけたらと思います。
こちらのサイトは、NSX所有者の方に紹介いただきました。

さて、私のNA1のことなのですが、冷却水漏れをおこしました。
それが謎だらけなのです。

まず、普通に走っており、コンビニへ。
再スタートしたところ、冷却水漏れが発生!
エンジンルームから煙が!道路に緑の大量の冷却水が!
あわてて近くの整備工場にかけこみ、修理依頼をしました。

しかし、待つこと二週間

整備工場では冷却水漏れの再現がないとのこと。
アイドリング五時間、走行テストや、圧力かけたりしたが冷却水漏れが再現しなかったというのです

冷却水漏れして、その工場にかけこんだので工場のひとも見てはいるのですが、あれから再現しないのでどうしようもないとのこと。

『エンジンルームも汚れてないし、ホースが割れてたらすぐ再現するはず。不思議だねー』って言われました
仕方なく引き取って帰ってまいりました
その道30キロ
ほんとに再現なく、何事もなく帰れたわけです

しかし、

本日あらためてエンジンかけて、おそるおそる近くを走行するなど一時間なにごともない、その矢先、
突然、また冷却水漏れが発生!
エンジンルームを見ても、冷却水タンクや、キャップも正常。
ただ、プゥーン、クィーンとでかい音がしつつ、冷却タンクのかなり下のほうから煙がボワーとでております。
車の底には緑の冷却水が大量に漏れていました(T_T)
前回も今回も水温計は真ん中あたりでオーバーヒートはありません。

漏れの場所は、白い冷却水ボックスの底のほうで、助手席よりのほうのようです。ボックスから漏れてるのか、ホースからなのかは底からなのでみえませんでした。

まっ、またか!
すぐホンダに相談してみましたが、

『普通冷却水は上から漏れるが今回それはない。かといって先日は何事もなく帰ってこれたということはホースも原因ではないと思う。謎です』とのこと。

前回の修理工場でも再現せずで、どこからも漏れてないとのことだったので、ホンダに出しても同じかもしれません

何卒お知恵をお与えいただけたらと思います。

扇風機とジェットヒーター 引用
2015/4/9 (木) 21:24:56 - TYIZ - pl013.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.40.13] - No.1428582296

こんにちは、TYIZです。

ここ数日
めちゃ寒くなりましたねぇ・・

ここ、入間市南峯は
武蔵村山より1〜2度気温が低いんですよね

2月に工場設備を始めた頃
息を吸うだけで鼻が冷たい・・と思ったけど
さすがに3月に入って気温も上がり
工場の暖房は来シーズンに考えよう。
と思っていたところにこの寒さ・・

そしたらお客さんが
「使ってないジェットヒーター要ります?」と言ってくれたので
嬉しい欲しい欲しい。。
と、いうことで持ってきてくれて
工業用の扇風機もあるよ。と一緒にプレゼントしていただきました

思えば
ジェットヒーターって使ったことが無いので
灯油を入れて
怖々スイッチをオン
瞬時に「ドゴヮ〜!」っと強力な熱風が出てきて
噴射口の鉄板が赤熱してくる。
おお〜片肺の波動エンジンみたい・・
安定するまで
アフターバーナー噴射みたいにボン!とかいって炎が見える。。
でも、暖かいねぇ

このヒーターを表に置いて屋内に噴射すれば
けっこう暖まるかと思うな。


作業が終わって納車待ちの車輌もあるんだけど
入庫が重なって
現在屋内に14台で 鈑金工場に2台。
明日2台入庫予定
まあ、納車もあるので
まだ何とかなる状況だけど
さすがに
作業を進めないとマズイ。。

と、言いつつ
私 11日12日は
TAF・Meet参加のためモテギへ行くので不在です。
このイベントだけは
第1回からずっと参加しているんですよね。

パワステ検証装置 K100Mk2 引用
2015/4/6 (月) 16:54:23 - TYIZ - pl013.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.40.13] - No.1428306863

こんにちは、TYIZです

NSXの電動パワステ特有のウィークポイント
アシストのガタ発生とトルクセンサー検証のために使う治具装置を作りました。
名前は再びK100でマーク2。
新作は著しく高性能化してます


NSXのパワステは
ホンダ初の電動パワステなんですが
やはり、初めてのチャレンジ故に
最近のギアボックスに比べると設計が古く
モーターの回転を直動に変換してラックシャフトに連結する部分にガタが発生し
ハンドルの切り始めで「カクッ」とガタを感じるようになるんです。

パワーアシスト機構のガタであり
ラック&ピニオン機構そのもののガタではないので
走行上の危険性は無いんだけど
操舵のガタというのは車検で指摘されるので
ディーラーに車検を依頼してラック交換を迫られる事例が多いんです。

でも
ガタのために高額なラックを交換するのはあまりにも勿体ないし
何とか修理できないか・・と検証を始めて
パワステラックを車輌から外した状態で動作を検証できるように作ったのが
検証装置K100でした。

ちなみに
名前の由来は「走れ!K100」です。
数年前初号機を作っていて
黒いフレームに金色のベース板を取りつけていたら
なんだか蒸気機関車みたい・・と思いつつK100を思い出したので
名付けた次第です。

安全確実にNSXのパワステギアボックスを分解するには・・と考えていて
ラックを立てて整備する方法を思いついたら
良いアイデアが浮かび

筐体の中にバッテリーとパワステコンピュータを仕込んで
電動パワステが動作するようにして
車載時の操舵状態を模するため
ショックアブソーバーを仕込んでラックと連結して操舵に負荷をかけ
ピニオンシャフトに直接ステアリングを取りつける構造にして
ラック単体でも
ガタの状況とアシストの状態を検証できるように作りました。


新作K100Mk2は
3ミリ鉄板をプレスで曲げて筐体を軽く造り
以前は剛性不足だったベース板と連結板の強度を上げて
筐体はカーボンカッティングシートを貼ってデコレーションして

ワーキングディスタンスを15pほど高くして
作業者が楽な姿勢で分解組み立てを行いやすいように新設計し
ベース上のブラケットを交換することで
左ハンドルのラックも分解整備できるようにしました。

2月早々から製作に着手したんだけど
各部品製作やら表面処理やら色々あってやっと完成し
また
作業の紹介Webを作るために
写真撮りながら作業して
昨日
T3TECとしては第一号のパワステラックOHを完了しました。

OHしたパワステギアボックスは
当然だけど操舵のガタは無くなってスムーズにパワーアシストします

「自分で設計して自分で作った検証装置を使って自分でラックをOHして
 お客さんに満足してもらう。」

わっかるかなぁ 技術屋としてのこの満足感。。

そんなわけで
あらためて紹介Webを作りますが
パワステのOH 受注できるようになりました。

引き続き
トルクセンサー修理技術の再確立を行って
パワステの整備技術の確立を目指します。

いつか積載車が欲しいな・・ 引用
2015/4/3 (金) 23:43:26 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1428072206

こんにちは、TYIZです。

T3ファクトリーには まだ積載車が無いので
必要なときにレンタカーで借りて出動することにしています。

で、昨日
ATトラブルのアキュラとエンジンOHのヒソカ号を引き上げて入庫
今日は5MTトラブルのNA1を宇都宮から引き上げで
預かりNSXは3台追加。

それにしても
今回借りたレンタカーの積載車は悲惨だった・・

数世代前のISUZUのトラックベースで
エンジンパワーは十分で
車輌積載の機構は問題ないんだけど
なにしろ乗り心地が最悪で
たばこ臭さも大変な状態・・

フレームとキャビンの間のマウントが老化しているんだと思うけど
高速の継ぎ目程度で室内は凄まじい衝撃・・
もお、ホルダーに置いた缶コーヒーが宙に浮くくらい。。
シートのスポンジもペチャンコで
衝撃が脊椎を伝わって頭蓋骨直撃で目が踊る。
このままずっと運転してたらパンチドランカーになっちゃうぜ・・と言う感じ。

やっぱり
いつかは自社で積載車が欲しいなぁ
まあ、始まったばかりなんだから贅沢は言えないけどなぁ。


そんなわけでT3ファクトリーには
お客さんの預かりNSXが10台で
TYIZ号と工場長のサーキット仕様を合わせると現在12台入っているんですが
まだ余裕で屋内保管できますね。
作業時には移動するならリフトの下にも入るから
17〜18台くらい屋内保管できるのかな。

このあと
車検の完了している2台くらいが納車になって
MT換装と車検ついでの整備依頼が入庫予定で
しばらくこのくらいの入庫台数で推移していく感じかも知れない。

ファクトリーを作り始めて2ヶ月で開店してまだ1ヶ月
何とも有り難い限りです。


車検と言えば
NSXのリトラクタブルライト
光軸調整機構が固着していて調整できない個体が多いんですよね・・
で、陸自の検査で落ちて
テスター屋さんで調整してもらおうとすると固着して調整できない・・
これが非常に面倒なパターンでして
陸自に行く前に光軸をチェックしたくて
先日も紹介したけど
中古のライトテスターを買ったんだけど
予想通りこれが大活躍。
レールを使わない方式に改造したからちょっとクセがあるんだけど
要領が分かってしまえば
クルマがどこに置いてあってもテスターを前に持って行けばチェック可能
いや実に便利。。

この方式で何台か調整して陸自へ行って車検通したけど
みんなスムーズに合格しました。
有効性が分かったので
もう一工夫するアイデアを考えてあるので
完成したらまた紹介します
こんな方式が出来るのは平坦な床があってこそなので
やはり
床の処理に拘ったのは正解だったと思うなぁ。

AT交換 引用
2015/3/30 (月) 21:31:33 - TYIZ - pl1868.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.47.76] - No.1427718693

こんにちは、TYIZです

T3ファクトリー稼動開始前から
色々作業依頼を受けているんですが

ATが滑って不動になる寸前のNSXが入庫して
中古のATに交換作業。

中古ATは入手してあったので
これに交換すれば完了なんだけど
エンジンマウントが切れていたり
色々問題が発覚したので部品発注。

手順としては
ATをミッションジャッキで降ろし
これを床に降ろしてもう一機のATをジャッキに載せるわけですが、
NSXのATってものすごく重いんですよね・・
軽く100キロ以上あるから
二人がかりで持ち上げても
ジャッキに載せるのってけっこうスリリング。

でも、今回のファクトリーには強い味方!
自走クレーン君が天井にいるんですねぇ。。
2.8トンのクレーンにとって
ATなんて全く苦にならない重量だから

台車に乗ったATを
スリングベルトで吊り上げてジャッキまで持ち上げるのが楽々。
これは嬉しい

いままで
ATを分解する時も脱着する時も
重量との戦いだったから
すごく気が楽になった。

ATを降ろし
ドライブプレートを外してクランクエンドオイルシールを交換したところで
部品待ちになっちゃったから
ついでに
不要なトルクコンバーターからリングギアを切断して取り出して
鉄の板に溶接して
フライホイルのリングギアストッパーを作った。

こういった治具
市販品を買っても良いんだけど
専用品を作っちゃった方が作業効率が良いんですよね。

後日メッキして
クラッチ交換などの際に治具として使っていこうと思う。

エンジン降ろしメンテナンスも
何台か受注しているんですが
1号車のNA1・Rが入庫してきました。

エンジン降ろしメンテナンスも専用治具をこれから作る必要があるのと
紹介Webを作ろうと思っているので
写真撮りながら作業を進めていくので
1号車は通常より時間かかると思いますけど
治具類を作ってしまえば
以後 スムーズに作業を進めていけるようになると思います。

エンジン降ろしメンテナンスの治具も
良いアイデアを考えてあるので
たぶん、作業効率は非常に良くなると思うんですよね。
追って紹介していこうと思います。


TYIZ号車検&認証 引用
2015/3/26 (木) 22:00:41 - TYIZ - pl1868.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.47.76] - No.1427374841

今日は出勤前にTYIZ号の車検のため陸自に寄ってきた。
C32B換装の構造変更をしてから3回目の車検かな
NSXの車検でちょっと悩むのは
ホイルのオフセット問題。

社外品の定番サイズ
オフセット40近辺は
リアがはみ出しちゃうのでほとんどNGなんですねぇ

純正の15&16、16&17は用意したんですが
ブレンボのキットを逃げるには
フロントにも17インチホイルが必要なので

車検用ホイルを用意しなきゃな・・と思っていたら
いちろーさんが
おもしろいホイルをプレゼントしてくれました。

BBS製で純正02Rホイルに似ているデザインで
オフセットは65くらいで
なんとかNA2キャリパーを逃げてくれて
スペーサー入れればブレンボも逃げる。
これはありがたい。
リアに使える同じデザインのホイルが有れば良いんだけど
FF用らしく
NSXに使えるリアは無いみたい。

だからリアにはドリ練に使っていた純正レプリカを組んで
前後とも無難なオフセットでブレーキを逃げてくれた。

これで陸自へ行って継続検査。

TYIZ号は
V・Pro制御で
おまけに初期のハイカムステージ2なので
VTECの低速側カムも作用角変更しているから
排気ガス濃度が厳しいんだよね。
事前に計測してみたら
Co:1.5% HC:300ppmくらいで 法基準は余裕でクリアだけど
やはり、ノーマルに比べると数値は高い。
でもまあ、車検は問題なくクリア。

ファクトリーに戻り
午後
先日 認証の申請をした大宮陸自の担当さんが来て
現地確認と
認証に関する機材の確認。

認証工場の申請に際して
おそらくは
実作業で使わないよなぁ・・というような工具も多数必要。

グリスガンとかバッテリー比重計なんてまず使わないし
ホイルプーラーも
まあ、使わないだろうなぁ・・

トルクレンチやシックネスゲージなどはメカニックなら各々持っているので
それらを見せて
キャンバーやトーのゲージは
アライメントテスターでOK

チェーンブロックは?と訊かれたので
ああ、クレーンに付いてます。
と、クレーンに吊したチェーンブロックを指さす。。

当面
エンジンを降ろしたりするには
クレーンとチェーンブロックの合わせ技で行おうと思います。

そんなわけで
30分とかからず現地確認が終了し
問題なく申請は通りました。
正式に認証番号が交付されるまで1ヶ月くらいかかるらしいですけどね。
これで
T3ファクトリーは
自動車分解整備認証工場に出来ました。

設備もだいたい揃ったし
様々な作業の受け入れ体制も出来ました。
ここまで約2ヶ月
良いペースだなぁ。


今日は 引用
2015/3/25 (水) 20:46:15 - TYIZ - pl1868.nas819.soka.nttpc.ne.jp [111.89.47.76] - No.1427283975

ひら号の日帰りクラッチOH。
OSのAタイプツインを組んでいるんですが
だいぶ走り込んだのと
C32B換装のパワーアップで
シフトアップの際に滑りを感じ始めたと言うことで
OHすることにしました。

もともと
圧着を落としたカバーのAタイプクラッチでは
NSXのトルクに対して余裕は無いんですが
ペダルが軽くて操作性が良いので
やはり、今後は
社外クラッチを組むならこれをベースにしていこうと思ってます。

なにしろレスポンスが良いし
ペダル操作が軽いしギアの入りも良いし。

ミッションを降ろしてクラッチをチェックしてみると
厚み自体は2枚で1oちょっとしか減っていないんだけど
もともと メタルディスクは薄いので
厚みの差が影響大きいんです
まあ、3万キロ以上走っているから
楽しめた分良しという感じでしょうか。

そんなわけで
無事に日帰りでクラッチOHを終えました。

ところで
大久保が作った棚を改造した作業ワゴン・・
これがすごく便利そう。

もらい物の棚を半分の高さで組んで
キャスター付けて
板を貼ったんだけど
調子に乗ってバイス付けてゴミ箱まで横に付けてる。

木の板を貼って平らにしてあるから
工具以外にも
クラッチ部品やブレーキローターなんかも乗せられるので
市販のツールワゴンより都合が良いんだよね。

今後も
作業性が良いように
色々考えていこうと思ってます。

T3CraftWorks始動! 引用
2015/3/22 (日) 18:04:48 - TYIZ - pl1742.nas81a.soka.nttpc.ne.jp [1.33.102.206] - No.1427015088

こんにちは、TYIZです。

3月1日にオープンしたT3ファクトリーですが

おおむね準備が終わって通常業務がこなせるようになりました。
しかし
1ヶ月半ほどでここまで工場を仕立てたのは
驚異的なスピードだったと思います。

予想できるNSX作業に必要な設備はだいたい揃って
ホンダ部品検索のWebEPCも無事に契約し
見積ソフトに定番作業メニューなどを登録し

店頭で純正部品のメーカー在庫を調べながら
見積もり作業なども出来る体制も出来ました。

純正部品検索のWebEPCは
アフター業界で導入しているお店は少ないと思うけど

欠品がちな純正部品の金額やメーカー在庫が卓上で分かるから
とにかく便利で
NSXをメインに扱う我々には必須アイテムなんです。
基本的には
ホンダ部品と契約すればどこの業者さんでも導入可能だと思いますが
毎月固定費がかかるんですよね。


それにしても
2ヶ月かからず
廃虚だった鉄工所がNSXファクトリーに激変したんだから
劇的なスピードで
馴染みのお客さんや大家さんが時々見に来てくれて驚いていました。

まあ、欲しいモノや設備はまだまだあるんですが
とりあえず
NSX作業に関して何でも受け入れ可能になりました

多数の業者さんが協力してくれて
T3のスタッフ3人も
役割分担でフルスピード作業を行った結果です。


お店もOA機器やら色々増えて
居心地の良さと明るい雰囲気に仕上がってきた

開店祝に
NSXの雑誌をたくさん寄贈してくれた方が居まして
これは貴重でありがたい。。
私も知らなかった本とか自分が出てる本とか。。

あと
NSXデビュー当時
ディーラーに貼ってあったポスターをパネルにしていただきました
B1くらいの大きさでアキュラの透視絵イラスト。
これは見事な作品なので
壁に飾ってあります。


工場の設備では

今回入れた機材で
ヘッドライトテスターがあるんですが
これ 中古を安価に買ってきて
ローラーを旋盤で作り直して
レール無しで光軸計測できるように改造してみた。

光軸テスターは車検の時に欲しかったんだけど
ヘッドライトを脱着した時など
光軸がズレちゃった時に調整したいんです。

ライトテスターは
普通はレールを床に固定してテスターを走らせる構造なんだけど
今回の工場は床がすごく平らで滑らかだし
テスターの下に付いているローラーを樹脂で作り直して
ゴムリング入れれば真っ直ぐ走ってくれるかな・・
と思って試してみたら
コツをつかめば上手く使えることが分かった。

これは嬉しい
もう一工夫すれば
屋内どこでもクルマの前にテスターを運んで
光軸調整できるようになるかも。



NSX用メーター補正機「DAN」も新作を作りました。

構造は以前作ったモノと同じで
抵抗で周波数が変わるパルス発生器を新作し
各レンジの速度&回転数に対して
テスターの周波数計を見ながらキャリブレーションして
メーター基板を調整して補正作業を行います。

DANも2作目になるので以前の反省点を考慮して
調整レンジの見直しと
電源電圧の安定性向上と作業性向上のため
バッテリーと充電回路を内蔵しました。
充電器も含めて私のお手製です。。

これで
NSXのメーター修理&補正の作業も受け入れられるようになり

来月早々にメーター修理依頼が入っているので
準備は完了です。


そんなわけで
多数の業者さんやお客さんの協力で作ってきたT3CraftWorks
ほぼ完成しました
これから
様々なNSX関連作業を受け入れていけると思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。

近況 引用
2015/3/17 (火) 01:26:54 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1426523214

T3ファクトリーは
色々ファクトリーの準備をしつつ
車検や軽作業の依頼をこなす日々です。

今日は
認証工場申請のため
大宮陸自へ行ってきました。

今後
NSXの車検依頼はさらに増加していくと思われるので
やはり
24ヶ月点検と記録簿記載が行えるよう
認証整備工場の申請は必要なので。

一昔前は
整備振興会に入らないと申請が難しかったり色々あったみたいだけど
いまは
条件さえ満たせば
申請はそれほど難しくは無いんです。

ちなみに
意外にハードルが高いのが工場の広さで
整備スペースや保管スペースなどに基準があって
小さな工場だとこれがけっこう難しいんだけど
幸い
今回借りた工場は必要十二分に広大だから
保管スペースも屋内で申請しても余裕。

今日は
大宮陸自へ行って書類の申請打ち合わせと
振興会に
排気ガステスターの校正依頼をしてきたから
順調にいけば4月末頃認証が取れるかな。


ここ数日時間を見て
中古で色々仕入れた工作機械を整備しています。

これがまた楽しいんだ。。

大きな物で
旋盤とボール盤とベルトグラインダーとバンドソーを買ったんだけど

ボール盤は
中古機械屋さんで見つけたアシナの奴で
期待通り精度は良さそうで
でも、若干の異音やベルト摩耗があるので整備。。

バンドソーは
3個のプーリー間をノコ歯が回転するすごく便利な切断工具で
これも中古の出物を見つけた。
YSのCUT-500と言う機種なんだけど
これが中古で出てくるのは非常に珍しいんです
木材からステンレスくらいまで何でも切断できる。。

バンドソーとベルトグラインダーは100Vで動く物を選んだので
これをキャスター付きの作業テーブルに固定して
テーブルごと工場の外に出しての作業も出来るようにした。

旋盤は
第一印象の良さで小ぶりな物を買ったんだけど
やはり
色々不具合があるので整備。

心押し台と刃物台の動きが悪く、勢いでバラバラにして洗い油に放り込んで
油で固まった汚れを洗い落として調整しつつ再組み立て。

こう言う機械いじりやってると実に楽しくて
俺ってやっぱり機械屋なんだな・・と思う。

この旋盤
銘板の文字は消えていて年式不明なんだけど
46 : 3 という打刻があるから
おそらく昭和46年3月製造なんだろうなぁ
ちょうど44年前の製造かぁ。
俺が小学校に入った頃に製造された機械だと思うと
妙に感動する。
でも、整備の手を入れてやると
全然問題なく滑らかに動くようになって
まだまだ使える。

KANETAという旋盤メーカーはすでに無く
中古機械屋さんも知らないメーカーだとか。

機会屋さん曰く
親ネジが無い機種だからネジ切り作業は出来ないし
旋盤業務に使うには物足りないよ・・と言ってたけど
我々がカラーを作ったり
自動車部品を補修加工したり追加工したりするには必要充分で
小型だから1800rpmの高回転が快適に使えるのが実に都合が良い。

44年間の間に何度工場を移動して
どんな職人さんがこの機械を使ってきたのかを思いつつ
当分の間は我がファクトリーで可愛がってやろうと思う。


ちなみに作業場に置いてあるこの工作機械一式
新品で揃えたら数百万円コースだろうけど
色々ラッキーが重なって全部で25万円くらいで揃えられちゃいました。

アルゴン溶接機だけは中古の良い物が見つからなかったので
高いけど新品買っちゃいましたけどねぇ。。
我々の仕事にTIG溶接機は必須だから。

で、溶接機が入手できたし
パワステ検査機のK100Mk2を製作開始。
詳細はあらためて紹介しますが
こんどのK100は
ワーキングディスタンスを考慮してフレームの高さを1作目より15センチ上げました。
軽量化のためフレームは鉄板のプレス折り曲げで製作し
剛性アップのため天板の板厚を大幅に上げて
ブラケットの交換で
右ハンドルと左ハンドルのラックに対応できるようにします。
ちょうど
レッドリボンさんから左のラックを預かっていたので
これで位置決めをしてブラケットの製作。

パワステ動作に負荷を掛けるためのショックアブソーバーは
ショック屋さんがクアンタムで作って開業祝にプレゼントしてくれました。。
これはまたけっこう贅沢・・

構成部品のメッキなどが完成したら
組み立て作業を開始するので
今月末頃から
パワステラックの分解整備が出来るようになると思います。

他にも
NSX特有の整備作業を行う治具を色々製作中です。
これがまたかなり楽しいんだ。。


旋盤 引用
2015/3/12 (木) 00:29:41 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1426087781

先日購入した中古の旋盤などが届いて設置。

今回
工場に入ってすぐ右の一角を溶接や機械加工をする加工場に決めたんですが
重量のある機械を置くし
鉄やアルミを削ったり
溶接もするし
塗装した床ではギタギタにしちゃうだろうから
床に板を張ることにして
ベニヤ板を買ってきてカーペットテープで固定して
加工場の床を板張りにしておいた。

今日の午後に機械が届く予定だったんだけど
午前中には機会屋さんがトラックで到着したので
急いで周辺を片付けて荷下ろしの準備。

いや、クレーンって素晴らしい。。

今回買ったのは
4尺くらいの小型旋盤だけどゆうに500キロ以上あるだろうから
クレーンが無かったらトラックから降ろせなかったろうけど
ワイヤーで吊って余裕で移動。
そりゃ 許容荷重2.8トンのクレーンだからね。。

機会屋さんは慣れたモノで
クレーンを操作して荷を降ろし 手押しのジャッキでスイスイ移動して設置完了。

で、板を張ったは良いんだけど
白いベニヤ板は何しろ汚れが目立つし油が染み込むから
板用のペイントを買ってきてダークブラウンに塗ることにした。

そんなわけで
ペンキが乾くまで配線作業も出来ないから
2度塗りしたところで本日終了。

旋盤が使えるようになれば
色々な治具製作が一気に進められるようになります。

T3TECの定休日は
毎週火曜と第2水曜に決めました。
だから今日は休みだったんですが
まあ、私はなんだかんだやることがあるので出てきていますけど
今日も来客が数人。。
そのうち
定休日も定着するかと思います。


車検。。 引用
2015/3/9 (月) 00:45:55 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1425829555

T3ファクトリーは
まだまだ準備中なんですが
遊びに来てくれる方が増えて
大きな作業依頼もたまってきているんだけど

すぐに着手できない状態。

でも、車検だけは待ったなしだから
数台受け入れたところ。

上手く入れれば
NSXなら屋内に15台くらいは余裕で入るんだけど
そんなに受け入れたら
今のペースで3人じゃとても終わらなくなるので
すみませんが
本格稼働まではもうしばらくかかりそうです。

3月の末頃には
色々自在に作業が出来るようになると良いなぁ
と思っています。


ありがとうございました! 引用
2015/3/7 (土) 17:09:18 - 阪上義彰 <jironsx@yahoo.co.jp> - s645224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [49.98.145.224] - No.1425715758

香取さん
豊泉さん

今日はありがとうございました。
車両保険が心配だったので、審査次第ですが、ひとまず安心しました。
更新までは気をつけて運転したいと思います。

予定があり、早く帰らなければならなかったので
途中で失礼しました。
次回は今後のNSXの維持について相談にのって下さい。

まだまだ準備中。。 引用
2015/3/7 (土) 00:44:32 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1425656672

とりあえず3月1日に開店したT3ファクトリーですが
実はまだまだ設備面が未完成。

大久保は連日の様に棚を組み立てたりして
私は買い出しやら色々組み立て作業
工場長は見積もりソフトの基礎データ入力等々。。

なにしろ
作業環境的に我々が求めるレベルが高くって準備も大変。

昨日
油圧プレスが届いたので
トラックから作業台に降ろし
それをクレーンで吊って定位置へ移動。
う〜ん、クレーン素晴らしい。
こんな重量物がいとも簡単に運べるなんて
経験したことが無かった。。

NSX固有の修理作業に使う治具や工具も平行して製作中
パワステ動作検証治具のK100はマークUを作ります。
以前作った物と基本アイデアは同じだけど
当然 反省点を解消して
より正確に、より作業がしやすい様に作ることにして
筐体を準備。
初期型はアングル材を溶接して組んだんだけど
今回は板をプレスで曲げて作り
そして高さを15センチほど高くした。
作業効率的にこの方が良くて
フレームの角が曲面になるので作業者にも優しい。

以前はフレームを黒の亜鉛メッキしたんだけど
今回は
グレー+ブラックを混ぜたペンキで塗って
外側にはカーボンカッティングシートを貼ってみた。

こりゃけっこうカッコイイぜ。。
手で触った感じも機械的な堅さを感じないので良いかも。
K100は
負荷をかけるショックアブソーバーや電気的な配線作業などが多数有るので
完成はもうちょっとかかりそうです。
でも、劇的に効率は良くなるでしょう。。

今日は
旋盤を買うため
伊勢崎市の中古機械屋さんに行ってきました。
設計事務所時代の社長に紹介してもらった埼玉県川口の機会屋さんなんだけど
倉庫が群馬県伊勢崎なので
高速走って行ってきた。

旋盤は
金属や樹脂などを回転させて削る機械で
工作機械の中では定番の物なんだけど
なかなかクルマ屋さんで入れているところは少ないと思う。
でも
シャフトを削ったりスペーサーカラーを作ったりするには非常に便利で
NSXのパワステを分解整備するためにも必要な機械なんです。

お目当ての旋盤は
最近 下取りで入ってきた古い中古で
小ぶりな筐体とシンプルな操作性が気に入って買うことにしました。

この機会屋さんでは
旋盤の他に
ベルトグラインダー、ボール盤、定盤、などを買い込む。
どれも古い機材で
見た目は良くないけど
この手の工作機械はホントに壊れないんだよね。

あと
大物ではフライス盤を探しているんだけど
なかなか
「これが良い!」という物が見つからない。
まあ、フライスは後からでも良いかな・・と思うけど。


全 1074 件    ページ[ | 最初 .. 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00