いや、私が思うに
エンジン車が無くなる時代なんて
当分来ないと思いますよ。
バッテリーの技術革新はないし
充電インフラを増やす気配もないし
それでEVだらけになったら不安で遠出も出来ない。
北海道ツーリングをイメージしても
レンタカーでEVを借りて
札幌から宗谷岬を目指したら
まず、無充電でたどり着けるか不安
荒涼とした海岸線を走っていて充電不足になってきたら
心底恐怖を味わうでしょう。
これがプリウスだったら
札幌から稚内まで走ってそのまま知床へ向かえるくらいの航続距離でしょう。
EVの致命的な問題は
航続距離と充電時間 そしてインフラの不足
どれも解決の目処が立っていないでしょう
みんながみんな
自宅駐車場で夜に充電出来るわけじゃあ無いんです
集合住宅は充電環境が無いところがほとんどでしょう
充電容量半分で駐車していたら
思い立って遠くへ・・なんてできません
遠出する前の日にはどうにかしてフルチャージしておかなければならない。
自動車が充電しまくる世の中になったら
原発を何機も作らないと電力供給も追いつかないと思うけどなぁ
日本はそれを許すのかなぁ。
ま、我々は
Co2を出しながらクルマの趣味を楽しませてもらいましょう。
つくづく
良い時代に生きることが出来たと思いますね。
|