3時40分発のご来光バスに乗って畳平へ。
バスのトランクから
積んでおいた自転車を引っ張り出して
ガスが多いからご来光は無理かな・・
でも、時間の経過で今日は晴れるな・・と思って
早々に自転車組み立てて
自転車押しながら登山道を歩き始める。
富士見岳をグルッと回り込んだ辺りで
雲の上から日が昇る。
おお〜この景色も久しぶりだなぁ・・と肩の小屋まで歩いて
自転車を置き
登山道を歩き出す
ガレ場を歩き
山頂に着いたのは午前6時半頃。
風は強いけど絶景絶景。
お盆休み後の平日で早朝だから
登山者も少なくて
ホントご機嫌で歩き回った
帰りに
富士見岳から畳平が見たくてもう一登りしてみたんだけど
これでヒザを痛くしちゃって
びっこ引いて下山して自転車で畳平に降りて
少し散策
つくづく
ここはマイカー規制して良かったんだなぁ・・
静かで綺麗な高山のオアシス的なところだから
観光客が押し寄せていたあの時代が変だったんだろうなぁ
自転車に乗ってエコーラインを下る。
これも久しぶりだけど
ホントに気分爽快!
いやあ、定期バスくらいしか走らない絶景の道路
景色を眺めながら下る。
聞こえるのは
雪解け水のせせらぎとハイマツの松籟だけ。
う〜。。贅沢。。
11時半くらいに乗鞍高原に到着し
自転車積んで荷物片付けて
松本まで降りて
高速に乗って一気に帰路につく
3時頃には地元のガソリンスタンドに着いて
給油して洗車して職場へ向かい
自転車などの装備を降ろし
結局 溜まった仕事に着手。。
うう〜ヒザが痛い・・と
帰りに整骨院へ行き
超音波治療やら湿布やらで両膝を包帯グルグル巻きにされて帰宅。
運動不足にいきなり無茶したからなぁ
でも、剣ヶ峰まで登れたなぁ。
何はともあれ満足だ。
|