先日
GoogleMapで青梅付近を見ていて
ふと 花木園の近くに三峯神社を見つけた。
まあ、三峯なんて
割とある名前だと思うけど
調べてもWebでは良く分からないから
連休最終日
ちょっと行ってみよう・・と現地視察に出かけてみる。
青梅の花木園は
我が家が青梅に住んでいて
子供が小さかった頃によく連れてきたところで
長大なローラー滑り台があるんだよね。
現地付近に到着し
砂利の広場にシエンタを駐めて歩きで向かってみる。
こんなところに神社・・?というようなところに有ったのは
白鬚神社
シロヒゲジンジャ と読むのかな。
何とも意味深な名前の神社だねぇ・・
ちなみに調べると 鬚ってのは口の下 あごひげを表すそうだ。
廃虚のようなところをイメージしていたんだけど
意外にも綺麗に整備維持されている。
でも、GoogleMapでは
ここは三峯神社のはずなんだけど・・と
鳥居をくぐって社に向かい ちょっと参拝してみると
右に上り階段があってまた鳥居があり
こちらには「三峯神社」と書いてある。
なるほどねぇ。
鳥よけのためか金網が張ってある社の中を覗いてみると
狼と日本武尊の像が入ってる!
これはまさに奥秩父 三峯神社縁のものでしょう。
理由は分からないけど
三峯神社の分家みたいな感じに奉られているんだろうか。
不思議だなぁ・・と思いつつも
GoogleMapの意外な遊び方を見つけた感じだった。
その後
花木園をちょっと歩いて
お昼を食べに神社ラーメンへ。
今日のお客は俺1人。
お目当てはカレーラーメン。
う〜ん、イメージと違ったけど悪くないかな。
店の奥さんに
「こちらはいつから営業しているんですか?」と訊いてみたら
平成3年からだそうで 27年になるとか。
そりゃスゴい・・
「神社ラーメン」てのは・・と訊くと
お客さんがそう呼び始めたので・・とのこと。
なるほどねぇ。
さあ、次回はナニを食べてみようかな。
|