先日買ったCOREGAの無線LANセットのセッティングを行ってみた。
いま、家にはデスクトップが2台。
自分は良くデータを壊すので 修理中にもネットが使えるように。
そして持ち歩けるように 松下のB5ノートパソコン。
パソコンが増えると ネットワークが欲しくなる。
で、HUBを買ってきて繋いでいたんだけど
パソコンをネットワークで繋ぐと本当に便利。
隣のパソコンのデータが今使っているマシンの中にあるがごとく扱える。
で、本当はAfinaで使おうと思って購入したんだけど
このネットワ−クの中に無線LANをいれてみた。
Afinaが修理中なのでノートに無線端末のPCカードを入れて
無線親機と通信設定して、デスクトップとデータ通信してみる。
ちょっとはまったけど 無事設定完了。
おお!感動! かなりのスピードでデータ通信が出来る。
デスクトップの中にある MPG1車載ビデオ位なら難なく再生できる。
次は来週 ルーターをセットして
フレッツISDN常時接続無線インターネット環境に設定しよう。
そして、Afinaが帰ってきたらこれを居間のテーブルの上に置いて
無線でネットサーフィン出来るようにしよう。
それにしても 電話線がない状態でインターネットが使えるなんて
便利になったなあ。
|