雑談とB級グルメの部屋

クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 庶民的な近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
なお、画像は1枚250KB×20枚までで掲載できます。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行無効 改行有効

本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像 ファイル (※2)
暗証番号 ←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存     

(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです. 閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.

全 1524 件 [ ] [最新の状態] [ホームページへ]
ページ (-19〜0)
秋川 十里木 引用
  2013/12/9 (月) 21:02:47 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1386590567
(添付1) 1386590567.1.jpg
(添付2) 1386590567.2.jpg
(添付3) 1386590567.3.jpg
(添付4) 1386590567.4.jpg
(添付5) 1386590567.5.jpg
(添付6) 1386590567.6.jpg
(添付7) 1386590567.7.jpg
(添付8) 1386590567.8.jpg
(添付9) 1386590567.9.jpg
こんにちは、TYIZです

先日
かみさんと
秋川渓谷へ行ってきました。

なにやらテレビで見たらしく
「秋川へ行ってみたい!
 橋があって渓谷よ!」と言うので

紅葉の時期は過ぎているけど
天気もよかったし

十里木や
その先の荷田子のあたりは
原付に乗っていた頃
友人とよく出かけたところで

久しぶりに行ってみようか。と思った。

国道16号を五日市街道へ折れて
ひたすら西へ向かうと

30年以上前は
ず〜っと田舎道が続いたんだけど
驚くほど開けて雰囲気が変わっている。
まあ、当然だよなぁ

それでも
五日市線の終点
武蔵五日市駅を過ぎて秋川渓谷に入ると
昔ながらの
川沿いの五日市街道になり
ああ。この辺は大きく変わらないな・・と思う

テレビで見たのは十里木の付近だったから
駐車場にクルマを駐めて
テレビで見たという石舟橋まで歩いてみる。

なるほど
紅葉は終わってイチョウも散ってしまっているけど
観光客もまばらで雰囲気は良いかな。

石舟橋で秋川を渡り
散策路を歩くと
瀬音の湯という温泉施設があって
ここには
中高年がたくさん来ていた。

足湯もあったので一休みして
施設内の食堂でお昼
牡蠣フライ定食とごまだれ蕎麦を食べたけど
まあ、冷食と即席っぽくて美味くは無いし
年寄り向けなのか量も少ない。
でも、建物の造りも実に良い雰囲気で満足。。

外は寒いんだけど
中庭の日なたで
椅子に寝転んでいる人も多い。
なるほどなぁ
平日なのに
けっこうお客さん来ているんだなぁ。

午後2時頃までゆっくり過ごし
駐車場へ歩いて戻る頃
石舟橋の辺りは日が陰ってきた。
やはり渓谷なんだな

五日市街道を戻り渓谷を抜けて武蔵五日市に着く頃
辺りはずっと明るく感じる

帰りは
五日市から青梅に抜けて帰路についた。

今回は十里木まで行って帰ってきたけど
春になったら
その先 荷田子の周辺を含めて散策してみたいと思った。


平林寺のそば 引用
  2013/11/27 (水) 20:43:03 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1385552583
(添付1) 1385552583.1.JPG
(添付2) 1385552583.2.JPG
(添付3) 1385552583.3.JPG
(添付4) 1385552583.4.JPG
(添付5) 1385552583.5.JPG
去年、ここで紹介されていた平林寺に行ってきました。
お昼はグルメ検索した八溝のそばにしましたが当たりでした。
新座市役所の近く、天ぷらもくるまえびでおいしかったです。

返信1 返信-1
 2013/12/9 (月) 21:04:13 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1385552583.1
今年は平林寺へは行けませんでした。

でも、そば屋が美味いなら
春の新緑を見に行ってみたいですね。


モーターショー 引用
  2013/11/22 (金) 22:53:24 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1385128404
(添付1) 1385128404.1.JPG
(添付2) 1385128404.2.JPG
(添付3) 1385128404.3.JPG
(添付4) 1385128404.4.JPG
(添付5) 1385128404.5.JPG
(添付6) 1385128404.6.JPG
(添付7) 1385128404.7.JPG
(添付8) 1385128404.8.JPG
(添付9) 1385128404.9.JPG
(添付10) 1385128404.10.JPG
S660のデザイン、リアがよくまとまっている感じ。NSXは意外と地味な印象、
リアの迫力が足りない。
LFAに座ってみましたがボンネットが高く、前方が見にくかった。こちらも
デザインの普遍性が弱く、存在感を薄く感じるようになった。
ベンツGクラスの普遍性は健在、15年ぶりに右ハンドル復活は朗報。
奥山清行のcode9も興味深かった、レアカーとして資産価値が生じるかも。
VWがハイブリッドを、国産がダウンサイズターボに注力するのはお互いの
土俵を意識している。ターボエンジン、DCT、車体設計のモジュール化など
VWは5年先をいまだに走っていると思う。

里山 引用
  2013/11/22 (金) 10:35:08 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1385084108
(添付1) 1385084108.1.jpg
(添付2) 1385084108.2.jpg
(添付3) 1385084108.3.jpg
(添付4) 1385084108.4.jpg
(添付5) 1385084108.5.jpg
(添付6) 1385084108.6.jpg
(添付7) 1385084108.7.jpg
(添付8) 1385084108.8.jpg
(添付9) 1385084108.9.jpg
一昨日
社員旅行のサイパンから帰国しました。

高温多湿の南国から帰ってみると
辺りはすっかり秋。

家にいてももったいないから
かみさんと
近くの里山民家付近へ散策に出かける。

稲を刈り取った田は広々して見える

展望台まで上ってみると
カラスウリは赤くなってるけど
アケビは無くなっちゃってますね。

ちょっとだけ足を伸ばして山中を降りてみると
こんな所に神社があったんだ。

平日だけど
歩き回っている人は多く
軽いアップダウンでこのくらいの距離なら
良い散策路なんだろう。

冬になる前に
もう一度くらい
どこか景色の良いところへ行ってみたいな。

奥多摩 引用
  2013/11/15 (金) 20:36:24 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1384515384
(添付1) 1384515384.1.jpg
(添付2) 1384515384.2.jpg
(添付3) 1384515384.3.jpg
(添付4) 1384515384.4.jpg
(添付5) 1384515384.5.jpg
(添付6) 1384515384.6.jpg
(添付7) 1384515384.7.jpg
(添付8) 1384515384.8.jpg
(添付9) 1384515384.9.jpg
(添付10) 1384515384.10.jpg
(添付11) 1384515384.11.jpg
(添付12) 1384515384.12.jpg
(添付13) 1384515384.13.jpg
こんにちは、TYIZです

昨日の休みは
かみさんと奥多摩へ行ってきました。

先日
うちの母親も
弟と奥多摩へ行ってきたとか言ってたので

紅葉の具合はどうかな・・と思って
行ってみた次第。

新氷川トンルの脇道旧道に
もえぎの湯という温泉があって
足湯があるというので寄ってみる。

源泉がこの付近にあるわけじゃなく
運んできて沸かしているんだと思うけど
食事処もあったりして
良い施設になってます。

駐車場の近くにあって
施設の外にある足湯は
無料じゃなくて100円で
券売機があるんだな。
こういうのは初めて見た

でも、きれいに維持管理されていて良い感じ。

小河内ダムへ上っていくと
紅葉シーズンなので
観光客は多いね。

なにやら
奥多摩むかし道 なんてのがあるそうで
ここを散策している人も多い

ちょっと寄り道して
むかし道にVOXYで入り込んじゃったら
狭くて大変な目に遭った。
通行止めとは書いてなかったけど
こりゃ
普通車で入り込んじゃいけない道だね・・

途中に
川を渡る吊り橋があったりするんだけど
クルマを駐めて落ち着いて見物する余裕なんかない。。

ある程度まで進んでナンとかUターンして戻ってきた。

奥多摩湖に着いてみると
驚いた事にダム近くの大きな駐車場はいっぱいで
少し進んだ湖畔の駐車場にクルマを駐めてダムまで歩いてみた。

奥多摩は色付く木々は少ないので
紅葉はきれいじゃないと聞いたけど
それでもまあ
天気も良いし 散策には良い季節だった。
堤体の上を歩いてみると
やはり、設計が古い故なのか
秩父の滝沢ダムみたいにエレベーターとかは無くて
見所はタワー型の展望台だけだね。

かみさんは
「ダムカードが欲しいわ!」と言うので
あとで管理施設にでも行ってみようかと思っていたんだけど
もしかして
展望台に管理の人がいないかな・・と思ったんだけど不在。
でも、パンフレットや記念判子の置いてあった机の上に
小河内ダムのダムカードが積んであったので一枚いただいてきた。

以前
滝沢ダムでももらったけど
これを集めてるマニアは多いみたいですね。
まあ、そこまでダムに興味はないんだけど。。

奥多摩には
高校時代からオートバイで何度か来てるし
クルマに乗るようになってからも度々来たけど
マジマジ歩いてみたのは初めてだな。
駐車場から山を見上げると
急斜面にずっと散策路があるのが目に付いた。
あれ。。歩いてみたいなぁ と思ったけど
けっこう距離がありそうで
本日は断念。
「見はらしの丘」と言うらしいけど
上まで歩いて奥多摩湖を見下ろせば絶景だろうなぁ。
いつかチャレンジしてみたいと思ったけど
かみさんは
「私はイヤよ!一人で行ってきな!」とのこと。
まあ、確かにあれだけ高いところまで歩いて上がるのは大変そうだな。
地図には
参考の所要時間が書いてあるけど
そんな短時間で上まで歩けないだろう・・という感じ。
まあ、季節をかえてまた来てみよう。。


返信1 返信-1
 2013/11/18 (月) 22:42:18 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1384515384.1
(添付1) 1384515384.1.1.jpg
(添付2) 1384515384.1.2.jpg
奥多摩は、まだまだ見どころがあるのですね。

先日訪れたときは、ひとまず奥多摩湖の奥のほうへ行き、戻ってくる途中にダムの堤防付近を観光しようと思っていたのですが、
時間が足らなくなってしまいました。

紅葉は、湖畔よりも奥多摩湖に向かう途中の多摩川沿いのほうがより色づいていたように思います。

日光の向きが良くなく、枝も多かったためにきれいに撮影することはできませんでしたが、湖畔には多くの野鳥がいました。
(種類は分かりかねています…)
ニホンリスもいるようなので、機会あればもっと時間をかけて、散策路など広い範囲を歩いてみたいと思いました。

一路、KSPエンジニアリングへ 引用
  2013/11/12 (火) 01:50:06 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1384188606
(添付1) 1384188606.1.jpg
(添付2) 1384188606.2.jpg
(添付3) 1384188606.3.jpg
(添付4) 1384188606.4.jpg
(添付5) 1384188606.5.jpg
(添付6) 1384188606.6.jpg
(添付7) 1384188606.7.jpg
(添付8) 1384188606.8.jpg
(添付9) 1384188606.9.jpg
こんにちは。
このたび、NSXをKSPエンジニアリングに入庫するため、運転して東京まで行きました。

出発は11月7日(木)の19:00。
本当はもっと早く出たかったのだけど、外部と対応しなければならない状況ができたため、仕事に専念。

長崎〜東京は1300kmほどあるが、春には東北往復4000kmを、夏には富士山と和歌山の
それぞれ往復2000kmを経験しているので、復路がないことを考えれば、気分は意外と楽である。
これほどの旅行になると数時間の遅れくらいは影響なさそうだけれども、
決してそんなことはない。
特に神戸、大阪は交通量が多いので、この地域を夜明け前に抜けられるかどうかが、最終的な到着時間に大きく影響する。
高速道路を利用する場合でも、吹田が一点集中になるので、夜明け前にこのエリアを通過したほうがいいのは変わらない。
基本的に高速道路は利用しないが、交通量が分散するように、別のルートも作ってほしいものだ。

今回はさらに運が悪いことに、出発して間もなく、高速道路(無料区間)で事故が発生。
現場ではすでに警察官が応対していて片側交互通行になっているが、
中央線にある縁石を無事に乗り越えられる自信がないため、事故車の処理が終わるのを待つことに。
後ろにいた車高短のセルシオと自分以外は、軽々と縁石を越えて進んでいった。
「10分」と言われた待ち時間は、結局20分かかった。
それにしても今回の道中は事故が多く、10件ほど発生していた。

その後は大きなトラブルはなく、国道3号、関門トンネルと進んで、国道2号に入る。
関門トンネルは、下関名産のフグ(現地では「ふく」と呼ばれる)の口の中に入っていくデザインになっているのがおもしろい。
通行料はかつて200円だったのが、現在では150円になっている。
15年ほど前のことだが、友人がスターレット(EP71)で200円を出したところ
「軽は100円でいいよ」と料金所の人に言われて100円で通過できたことを、ここに来るといつも思い出す。

山口県に入ってしばらく進むと、山陽小野田市に「みちしお」というドライブインがある。
ここの名物は貝汁で、普通サイズ(350円)に豆腐やとんかつといったおかずを組みあわせて食事をとる。
食後は決まって貝汁に入っていた貝の数を数えてしまうのだが、不思議なことにほぼ毎回34個のような気がする。
かつて30個以下に減ったこともあったが、いずれにしても食べごたえはある。
食通ではない私だが、友人をここに連れてくると確実に喜んでくれる。
飲食店経営の友人も喜んでくれたが、同時に、膨大な量の貝殻の行く先を気にしていた…

貝汁でエネルギーを得たあとは、国道2号をひたすら進む。
国道2号が終わると、次は国道1号。
京都の東寺や西本願寺などをながめ、先へと向かう。

三重県から愛知県にかけては、交通の流れがいい国道23号を通るのだが、
桑名市にある「ギロチン工場」には、いつも目を奪われてしまう。
いわゆる「ギロチン」を作っているのではないだろうけど、インパクトは絶大。

静岡県からは再び国道1号を運転する。
静岡県内はバイパスが整備されていて、本当に快適に距離を伸ばすことができるので、ここまで来ると、目的地が近づいた気分になる。
かつては区間ごとに通行料金がかかって、22:00からだったと思うが、無料になる時間を待って、
トラックなどが路肩に並んでいたものだ。
現在は完全に無料化されて、一般道なのに1時間以上ノンストップで巡航できてしまうのは本当にすごい。
北海道以外にこんな道路があるのだろうか。
これは燃費の良さにもつながるようで、前回KSPさんに入庫した時は14km/l以上走った記憶がある。

静岡県の快適な区間を抜けると、箱根を越えて、首都圏へと向かう。
ものすごいスピードで走っていくタクシーとともに慣れない道を運転するのにはエネルギーを要するが、
午前4時に、休憩する「草加健康センター」に到着。
出発から30時間以上が経過。

「草加健康センター」は、10年以上前に北海道まで運転して旅行する途中に偶然知ったのだが、
その当時の軽い腰痛が良くなったのが印象に残っていて、今回が7回目になる。

ここの温浴施設がどれくらい効くのかは分からないが、草津温泉から運んできた温泉や、薬草の風呂がある。
薬草の風呂はなかなか強烈で、説明には「心地よい刺激」とあるのだが、自分にとっては「かなりの刺激」である。
刺激を感じる場所は人によって違うのだろうが、多くの人はいわゆる急所付近に刺激がくるようである。
でもこの刺激を味わうと、確かにそれなりの効果はあるのかなという気分になる。
また、リクライニングチェアーで仮眠できる部屋もあり、到着時間を予測しにくい自分にとっては、とても便利である。

翌朝はKSPさんに直接向かう予定だったが、多少遅い時間でも大丈夫だということだったので、
車がないとなかなか訪れる機会がないと思われる奥多摩へ向かう。
「東京のオアシス」という看板があったが、紅葉もきれいで、いい時間を過ごすことができた。
熊が出るということは、自然が豊かな何よりの証だと思う。

夕方になってからKSPさんへ向かい、TYIZさんと作業の打ち合わせを行う。

お忙しいところ、本当にありがとうございました。

翌日の11月10日(日)は、午後に長崎への航空機を予約しているのだが、午前は観光のためにスカイツリーへ。
ところが強風のために、19:00まで営業休止となっていた。
北海道の層雲峡黒岳ロープウェイに続き、風の影響を受けてしまったが、
仮に営業していても、人が多くて航空機の時間に間に合わなかったかもしれない。

周辺の商業施設を見てまわったが、人気キャラクターの「リラックマストアー」なるものがあった。
このキャラクター、世に出てから10年になるようで、なかなか根強い人気である。
JR山手線とのコラボもあり、クマは人のハートをつかむのか?と思ってしまう。

建設中のスカイツリーは、出張で東京に来たときに偶然撮影できたのだが、
今思えば、なかなか貴重な場面を見られたのだと思う。
2011年に撮影した時は、584mの高さと表示されていた。

羽田空港を離陸してからは、KSPエンジニアリングの上空を飛んで、無事に長崎空港へ到着。

戻った翌日はすぐに仕事で大変ではありましたが、TYIZさんと直接お話でき、本当にお店までうかがってよかったです。

しばらくの間、NSXがお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

長文、失礼しました。

返信7 返信-7
 2013/11/18 (月) 22:21:24 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1384188606.7
(添付1) 1384188606.7.1.jpg
(添付2) 1384188606.7.2.jpg
(添付3) 1384188606.7.3.jpg
(添付4) 1384188606.7.4.jpg
「堀内駅」で間違いなかったのですね、よかったです。
三陸鉄道に詳しくはありませんが、堀内駅は偶然に知っていた駅のひとつです。
宮古駅で三陸鉄道のワインを購入し、これには鉄道むすめ「久慈ありす」と「釜石まな」が描かれていますが、
「久慈ありす」のポスターの中に、堀内駅が舞台となっているものがありました。
ポスターに使われるほどに、三陸鉄道のなかでも景観のいい駅だということですよね。

私も来春にまた東北へ行きたいと思っています。

NSXを撮影されている海岸沿いの道路も、まさに被災した場所なんですよね。
現地へ行くと、ガードレール等の新しさに悲しさを感じてしまいます。

私が昨年訪れたときは、テトラポットが打ち上げられていました。

やなぼーさんも北海道に行かれたんでしたね。
記事に出ていた「タウシュベツ橋梁」を見られることを期待していたのですが、10月に訪れたときには、すでに完全水没していました…

タウシュベツ橋梁もかつては近くまで行けたのが、現在では簡単に行けなくなっているなど、年月とともに制限がかかる可能性があるので、
北海道に限ったことではないのでしょうが、行きたいところには行けるうちに行っておいたほうがいいですね。

返信6 返信-6
 2013/11/15 (金) 18:14:30 - やなぼー - pdf874cce.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.76.206] - No.1384188606.6
(添付1) 1384188606.6.1.jpg
(添付2) 1384188606.6.2.jpg
(添付3) 1384188606.6.3.jpg
正解です!
「堀内駅」、番組では「袖ヶ浜駅」だったところです。
往復17時間ほど掛かったので、観光は4時間ちょっとくらいでした(爆)
「あまちゃん」効果で、凄い賑わってましたよ!
まあ、私もそれで行ったんですが・・・(^_^;)

私も今年の夏、北海道への途中、東北観光してました。
6月には、宮城へも行きました。
海岸線を見ると、まだまだですからね〜(>_<)
東北方面、また来年も行きますよ!

返信5 返信-5
 2013/11/14 (木) 23:02:54 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1384188606.5
(添付1) 1384188606.5.1.jpg
(添付2) 1384188606.5.2.jpg
(添付3) 1384188606.5.3.jpg
(添付4) 1384188606.5.4.jpg
(添付5) 1384188606.5.5.jpg
やなぼー様
こちらこそはじめまして。
是非、九州にもいらしてください。お待ちしています!!

「24時間で何処まで行けるか!?」はものずごいですね!

この限られた時間で1400kmとは、恐れ入ります。
1日のうち、ほぼ2/3を運転に費やして、残りの1/3が観光ということですね。

私の場合は、時間にある程度余裕を持たせているので、結果的に距離だけは伸びてくれるのですが…

最後の写真は「三陸鉄道 堀内駅」ですね。

今年の春に岩手県宮古市まで行ったときに、三陸鉄道に乗車しようと思ったのですが、
遅い時間になってしまったため、今回はかないませんでした。

かつて北海道まで運転して行くときに、初めて東北地方を通り、そのときは十和田湖を観光しました。
(東京に到着すれば青森はすぐ近くだと錯覚しており、国道4号の長さに圧倒されました。)
その後、東北地方へ訪れる機会はないのかなと思っていましたが、東日本大震災をきっかけに平成24年、25年の春に訪れています。

たいしたことはできないのですが、少しでも現地でお金を使い、
見て聞いて感じたことを日本の西の果てに持ち帰ることができればと思いまして。
最初の写真は、プレハブのローソンです。

ちなみに東北へ行くときは、往路は今回と同じ太平洋側を、復路は日本海側を通っています。
知人には「行きはアウトコース、帰りはインコース」と言うのですが、この説明でけっこう理解してもらえます。
春の日本海側は、北アルプスなどの雪景色がきれいで、国道8号の直線道路では、バックミラーにきれいな雪山が映って爽快です。


TYIZさん、先日はお忙しいところありがとうございました。
到着が少し遅くなりご迷惑をかけましたが、奥多摩に行くことができてよかったです。
作業に関していろいろとお手数をかけますが、よろしくお願いします。

返信4 返信-4
 2013/11/14 (木) 06:52:57 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1384188606.4
(添付1) 1384188606.4.1.jpg
(添付2) 1384188606.4.2.jpg
(添付3) 1384188606.4.3.jpg
NGSのNSさん
はじめましてm(_ _)m
私も「24時間で何処まで行けるか!?」
岩手の久慈まで日帰り1400kmツアーをやりましたが・・・
まだまだ「あまちゃん」のようです(^_^;)

記事を見てると・・・
まだ見ぬ九州の地へ簡単に行けるような気がしてきてしまいます(^_^;)

返信3 返信-3
 2013/11/13 (水) 20:43:30 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1384188606.3
先日は
遠路はるばるお疲れ様です

それにしても
凄まじい道中記ですねぇ。

まさか
奥多摩まで行ってきたとは驚いた。

NSXは
鈑金工場に入庫して
コンディションチェック中です。

なにやら
色々手を加えたいところが多いけど
がんばってみます。


返信2 返信-2
 2013/11/12 (火) 21:44:15 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1384188606.2
サメタカハシ様、
こちらこそはじめまして。

「ギロチン工場」に関する情報をいただき、ありがとうございました。
名前からして、産業用の裁断機や刃物を製造している会社なのかなと思っていましたが、これらを使って鋼材の処理を行っているのですね。

それにしても、これだけインパクトの強い表示をして話題になるだけでもすごいことだと思います。
決して「誤表示」とかでもないですからね。

一般道の利用に関しては、運転を始めてから続けているので、慣れている部分も多いのだと思います。
自動車での北海道旅行を初めて計画したときは、正直なところ自分一人で到着できる自信がなく友人を誘ったのですが、
「君の無謀な旅行はありえない!」
と言って誰もつきあってくれず、結局一人で出発した次第でした。

一度やってしまえば、時間をかければ目的地に到着できることが実感できるので、それ以降は、基本的に一般道でゆっくりと旅行しています。
時間がもったいないのは確かですが、精神の鍛錬になります!!

サメタカハシ様の東京〜熊本の移動時間は驚異的だと思いますよ。
距離は東京〜長崎とほぼ同じでしょうから、およそ1300km。
11時間で到着ということは、なかなかのハイペースで、休憩は燃料補給や運転を交代するときにほんの少しするくらいだと想像します。
これは全員がタフで、チームワークがないとできないことだと思いますよ。

返信1 返信-1
 2013/11/12 (火) 12:00:51 - サメタカハシ - KD119105172214.ppp-bb.dion.ne.jp [119.105.172.214] - No.1384188606.1
NGSのNS さま

はじめまして
ギロチン工場をちょっと調べてみました。
http://portal.nifty.com/cs/mitekite/detail/080328060779/1.htm

昔、桑名に住んでいたのですが、山の方だったので、存在を知りませんでした。
鉄道の車両を裁断するギロチンがあるみたいです。
看板は伊達じゃない!っと

しかし、下道だけで長崎−東京間をNSXで走破とはすごいですね。
先日、東京−熊本間を高速使って往復しましたが、AT車かつ男2〜3人で交代して深夜運転しても、片道11時間ぐらいかかったでしょうか・・・
結構疲れました(軟弱者です)。

文化財ウィーク 特別公開を訪ねて 引用
  2013/11/3 (日) 17:49:08 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1383468548
(添付1) 1383468548.1.JPG
(添付2) 1383468548.2.JPG
(添付3) 1383468548.3.JPG
(添付4) 1383468548.4.JPG
(添付5) 1383468548.5.JPG
(添付6) 1383468548.6.JPG
(添付7) 1383468548.7.JPG
(添付8) 1383468548.8.JPG
(添付9) 1383468548.9.JPG
(添付10) 1383468548.10.JPG
(添付11) 1383468548.11.JPG
(添付12) 1383468548.12.JPG
まずは東京新聞に紹介されてたオランダ大使館、神谷町駅下車徒歩10分。
洋館としての建物、内装、調度品、庭園、センスがいいです。隣接して
建築中の高層分譲マンションが景観をぶち壊しているのがイタい。
多くの大使館は坂を上がりきった平地にあり都心の超一等地、地盤も
良さそうだ。武家屋敷だった所が多いので当然と言えば当然。

次は東村山 正福寺 千体地蔵堂(国宝)に向かう。東村山は最近、
特急停車駅になりました。
駅近く、通りすがりで入ったうなぎの源八で昼食。いい仕事してます、
本物の味です。今日の最大の収穫と言ってよいでしょう。
清水屋の和菓子とポールスタアソースを買って帰りました。地蔵堂に特別な
感動はありませんでした。

明日は目黒区駒場 旧前田侯爵邸(重文)内庭、渡り廊下の特別公開に行きます。

返信4 返信-4
 2013/11/12 (火) 11:53:15 - サメタカハシ - KD119105172214.ppp-bb.dion.ne.jp [119.105.172.214] - No.1383468548.4
MX43さま、こんにちは、
(地元なもので)
うなぎの美登里について少し情報を。

後継者というか、やはりうなぎの価格高騰で経営を続けられなくなったそうです。
オヤジさんはそれまで元気に朝から裁いていましたから。
ご存知かとおもいますが、某自動車評論家の方の実家でして、廃業の件も少しブログで書かれていました。
さすがに耐えられないと悲鳴のような書き込み
月に300万円!の赤字とか・・・
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/08/post-8d06.html
(先程某とした意味ないですが、もう廃業されてということで、いいでしょうね)
家賃とか光熱費・人件費とか、いろいろあるんでしょうが、ほぼオヤジさん一人で切り盛りして経営が成り立たないのなら廃業も致し方ないのかと・・・。

その後、居抜きでテナント募集でていましたが、あの什器ではうなぎ屋しかできないので、先月まで空家のようでしたが、最近になって、改装業者が入っていました。
駅からあの距離ですから立地は最高でしょう。
なんかの飲食店が入るのでしょうね。

でも、私もうなぎが大好きですから、ここまで悲惨な状況になると、残念で仕方ありません。
何とか、産卵・卵からの養殖技術を極めてもらいたいと切に願う今日この頃です。

返信3 返信-3
 2013/11/4 (月) 22:31:21 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1383468548.3
恐縮です、試しに食べてみるしかないと思います。例えば今回のうなぎですが
真面目なお店は毎朝、捌き、串打ち、蒸し、炭火で焼く。十軒に一軒も
ありません。値段も妥当となると尚更です。
偽装メニューが話題ですが、看板代に喜んで金を払う味の判らない客がいかに
多いかがわかります。


返信2 返信-2
 2013/11/4 (月) 19:26:32 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1383468548.2
しかし
MX43さんは鼻がききますねぇ。
どうしてそんなに
美味しそうなモノを見つけられるんでしょうね(笑)

返信1 返信-1
 2013/11/4 (月) 17:23:47 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1383468548.1
(添付1) 1383468548.1.1.JPG
(添付2) 1383468548.1.2.JPG
(添付3) 1383468548.1.3.JPG
(添付4) 1383468548.1.4.JPG
(添付5) 1383468548.1.5.JPG
(添付6) 1383468548.1.6.JPG
(添付7) 1383468548.1.7.JPG
(添付8) 1383468548.1.8.JPG
(添付9) 1383468548.1.9.JPG
(添付10) 1383468548.1.10.JPG
(添付11) 1383468548.1.11.JPG
(添付12) 1383468548.1.12.JPG
前田侯爵邸ですが駅からはあまり近くない。行きは小田急 代々木上原、
帰りは京王 駒場東大前から吉祥寺、中野に立ち寄るコースを設定した。
悲しいことに、うなぎの美登里が閉店していた。フジヤで聞いたら2カ月位
前のことだそうだ。20年は通った店が無くなるのは寂しいが、後継者がいない
ことには止むを得ない。

侯爵邸が駒場にあるのは関東大震災が原因、美術品を本郷の江戸屋敷から
郊外に移したい前田家と大学の機能を本郷に集約したかった東大との利害が
一致。そこで駒場と本郷のお互いの土地の交換が成立した。有名な赤門は
前田家の屋敷門だった。
洋館の規模は日本最大級、和館との調和も美しく、一見の価値は大いに有り。
春の桜も美しいそうで、駒場東大前までの街並みも雰囲気が良く、歩いていて
目黒区駒場は気分が良かった。

三峯 引用
  2013/11/1 (金) 23:43:24 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1383317004
(添付1) 1383317004.1.jpg
(添付2) 1383317004.2.jpg
(添付3) 1383317004.3.jpg
(添付4) 1383317004.4.jpg
(添付5) 1383317004.5.jpg
(添付6) 1383317004.6.jpg
(添付7) 1383317004.7.jpg
(添付8) 1383317004.8.jpg
(添付9) 1383317004.9.jpg
(添付10) 1383317004.10.jpg
(添付11) 1383317004.11.jpg
今日
思い立って三峯へ行ってきました。

なにやら
毎月1日は特別な日だそうで
ご祈祷をしてもらうため参拝客がくるんだとか。
その際
ご神木の樹皮かナニかを入れた限定品の「白い氣守」
とやらを頒布しているんだそうだ。

昨年は
11月の8日頃で紅葉最盛期だったから
ちょっと早いかと思いつつも
行ってみる事にしました。

ダム湖までは順調に進んだんだけど
駐車場へ向かう道が大渋滞・・
いったい何事かと思いつつ
ここまで来たんだからガマンして渋滞路を登っていく・・
1時間くらいジリジリ状態で
やっと駐車場にたどり着き
管理のオジさんに
「何故こんなに混んでるの?」と訊いてみれば
毎月1日はこうなんだ・・とのこと。
どうやら
皆さんお目当ては「白い氣守」の御利益みたいだ。

下界はまだまだ紅葉には遠いけど
三峯神社付近はかなり色付いていて
天気も良いし良い雰囲気だ。

驚いた事に
鳥居の前で
神官さんが「白い氣守」の整理券を配っている
限定とは聞いていたけど
こんな状態かい。。
整理券は1860番目くらい。

昨年 辰年に
神社の前の石床に
水を流すと竜が現れて話題になったそうで見てきた。
なるほど
竜と言えば竜に見える。
雨で濡れた石畳に竜が見えると参拝客の間で話題になったそうだ
で、
お賽銭箱が設置されて
桶とヒシャクが置かれ
参拝客は水をかけて竜を手でなでていく。


境内をゆっくり散策し
帰りに鳥居の前を通ると
まだ整理券を配っていた。
「何番目くらいになりましたか?」と聞いてみたら
いやあ・・数はご勘弁ください ご想像にお任せします。。
とのこと。
参拝客の多さから
3000番目くらいまで行ってるんじゃないかなぁ。

それにしても
じっくり歩くと三峯は実に奥深いし
ここ最近 テレビで紹介される事も増えて
こんな山奥の霊場なのに
また参拝客が増えたらしいです。


返信3 返信-3
 2013/11/4 (月) 13:27:35 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1383317004.3
三峯神社のHPで
毎月1日に「白い氣守」を領布していると案内があって
気になっていたので出かけてみたんだけど

駐車場まで
あんまりにも凄まじい渋滞で驚きましたね。

三峯参拝が最盛期だった
10年ちょっと前の元日でも
渋滞はしたけど
1時間もジリジリな事はなかった。

まあ、氣守は手に入ったし
もお、1日に三峯へ行くのはやめます(笑)

返信2 返信-2
 2013/11/3 (日) 16:29:58 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1383317004.2
(添付1) 1383317004.2.1.JPG
白い気守は迫力がありますね、無宗派の善光寺は腹におみくじを
差し込んだ牛の幸守が本堂で買えますがゆるキャラです。

返信1 返信-1
 2013/11/3 (日) 08:57:14 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1383317004.1
いや〜、恐ろしい状態ですね(^_^;)
そんなのがあったとは知りませんでしたが、私も行く度に混んで
いってるような気がしてました。
ちょうど紅葉のシーズンでもありますしね!

バスにゆられて善光寺 引用
  2013/10/28 (月) 23:05:06 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1382969106
(添付1) 1382969106.1.JPG
(添付2) 1382969106.2.JPG
(添付3) 1382969106.3.JPG
(添付4) 1382969106.4.JPG
(添付5) 1382969106.5.JPG
(添付6) 1382969106.6.JPG
バス旅行で善光寺、りんご狩りに行ってきました。
規制が厳しくなり、日帰り、運転手一人だと東京から限界の距離だそうです。
昼食は甲羅で蟹料理、生の蟹だけがおいしかった。
松井農園の真赤なリンゴ、秋映は味、香り共に一級品。

返信1 返信-1
 2013/10/31 (木) 18:12:41 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1382969106.1
ほうほう。
牛じゃなくてバス旅行ですか。
でも
善光寺までドライバー一人で往復は
けっこうな距離を走りますよね

台風一過の西久保湿地 引用
  2013/10/17 (木) 20:55:02 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1382010902
(添付1) 1382010902.1.jpg
(添付2) 1382010902.2.jpg
(添付3) 1382010902.3.jpg
(添付4) 1382010902.4.jpg
今日は
NSXのお客さんであり
自分がかかりつけになっている大宮の耳鼻科の先生のところへ
かみさんと行って
二人して診察してもらって
意外や意外 かみさんがけっこう重傷な副鼻腔炎だと分かったりしたので
しばらく通院が確定。。

かみさんは
「私は鼻が悪いとは思っていたけど
 そんなにヒドイとは思わなかったわ!」とか言ってた。
でも
自覚症状はだいぶあったので
子育ても落ち着いてきた時期だし
この際だから治療することにした。

そんなわけで
帰り道

台風一過の西久保湿地に寄ってみると

稲は刈り取って干してあったところに
台風が直撃したモノだから
覆っていたブルーシートは飛ばされて
稲の近くに集められていた案山子は吹き飛ばされて
さながら
銃撃戦のあとの死屍累々・・といった感じ。

木にくくり付けてあった案山子は
中途半端に飛ばされて
まるで張り付けか絞首刑・・

こりゃヒドイ有様だ・・
夜に来たら
かなりビックリすることうけあいだな。

昨日の今日だから
管理人さんも
他の場所が忙しくて手が回らないのかも知れないな。

'13北海道 引用
  2013/10/8 (火) 23:40:20 - TYIZ - s804227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [1.72.4.227] - No.1381243221
(添付1) 1381243221.1.jpg
(添付2) 1381243221.2.jpg
(添付3) 1381243221.3.jpg
こんにちは、TYIZです。

昨日の早朝 羽田発の飛行機で千歳に入り
いま、清里の風景画にいます。

例のごとく
日曜に仕事を終えてから帰宅して
準備してVOXYで羽田に向かい
羽田の駐車場でそのまま車中泊。

6時半の飛行機で千歳に向かい8時頃着。

いつものように旅行代理店でレンタカーを予約したんだけど
今年はインサイトのクラスが無くなっていて
じゃあ、カローラフィールダーなどのRAクラスで・・
と、予約したんだけど
千歳のオリックスで用意されていたのは
インプレッサのワゴン。
参ったな・・あのエンジン嫌いなんだよな・・

車検証を見ると1600cc
マジか・・どれだけ低速トルクが細いんだろう・・
と思いつつ
今さら却下もできないのでと思いつつ走り出す。

ところが
これが実によく走る。
あれ?と思ったら
ミッションがCVTなんだね。

そして
そのフィーリングが実にトヨタ的。
内装で使っているスイッチ類も
ワイパー&ウィンカーレバー
パワーウィンドウスイッチなど
どう見てもVOXYと同じ。

CVTのおかげで
車重とパワーバランスを感じないくらい軽々走るんだけど
全開走行してみると
ガッカリするくらい遅いのもVOXY同様

どこかで
トヨタと技術面で共通化しているのかなぁ

まあ、何はともあれ
予想以上に好フィーリングなインプレッサで旅は始まった。


台風接近 羽田は曇りで
沖縄方面に行く飛行機は着陸できない恐れありとのことで
北海道はどうかと思ったんだけど
千歳も曇りで天気は良くない。

そして
妙に気温が高くて 20度を超えている
日差しがあるとエアコン使うくらい蒸し暑いのは意外だった

紅葉は全然期待できないし
直行でアルファオートへ向かうことにして高速に乗る

アルファに着いて
戸ノ崎君と世間話をしていると
AE86のお客さんが二人ほど来たんだけど
いま、北海道では
チューンドAE86のレースが盛んなんだとか。
800キロほどの車重に200馬力くらいのエンジンを積んでいるから
すごく速くて楽しいんだそうだ。

お昼を食べに出て
結局4時過ぎまで話し込み
本日の宿 旭川へ向かう

6時半頃ホテルに着いて
7時頃inaさんが迎えに来てくれて
旭川のNSX仲間が集まって居酒屋で宴会。

この集まりも
ここ数年続いていると恒例になってきている感じだなぁ


10月8日
8時過ぎ頃 旭川を出て層雲峡に向かうんだけど
やっぱり曇りで小雨がぱらつく感じ
予報では
午後から回復するらしいので寄り道しながら層雲峡へ到着すると
風が強いけど晴れ間が出て
紅葉が映える柱状節理が見事な景観。
天気も回復してきているし
ロープウェイで山へ上がってみようと思ったんだけど
強風のため運休・・
やっぱりついてないなぁ。

では
銀泉台へ行ってみようと
ダート路をインプレッサで爆走して駆け上がる。
ここは
FC3Sで来たことがあるんだけど
セブンでこの悪路は
そりゃもう最悪だった。。
インプレッサは
パワー無いけどやっぱり4WD
アクセルだけでどんどん上っていく
でも
ズルズルっと流れ始めると
横滑り防止装置だかで唐突にリアブレーキが介入するみたいで
動きが予想できないからこれが何とも恐ろしい・・

まあ、そんなわけで紅葉のダート路を登り切ってみると
やっぱり強風で
上の方は紅葉も終わって荒涼としている。。

まあ、ひとまず満足したので下山して
さて・・
この後どうしようか考える。
天気が良ければ
山歩きして
そのまま車中泊でも良いかと思っていたんだけど
相変わらず風は強いし

いつもの風景画には
9日に予約を入れていたんだけど
「今日も泊めて!」と、電話して清里に向かう。

まだ日があるから
小清水原生花園へ寄ってみると
ハマナスが実を付けている
そんな季節と言うことか。

ここまで来て
やっと肌寒くなってきたので上着を羽織った

風景画に到着して
ご主人と世間話。
本日のお客は俺一人
この宿も
毎年来るようになってしまったなぁ

そんなわけで
いま、旅人宿風景画。

自宅から1000キロ以上離れたこんな地で
一人でくつろいでいるんだから
不思議なものだなぁ。

返信16 返信-16
 2013/11/6 (水) 20:34:03 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.16
コンパクトに比べると
デジタル一眼レフは
スリープから復帰 即写 ができますからね。

デジタルカメラが出てきた頃
なにしろ
レスポンスの悪さがどうにもならなくて

クルマなどの撮影を含めて
なかなか
デジタルに移行できなかったんですよね。

でも
EOS10Dあたりから身近になってきて
いまでは
5万円で買えるキスデジだって必要十分な性能になりました。


極端な大判プリントをしないなら
画素数と画質は関係ないからねぇ

これは
なかなか理解されなかったから
画素数は爆裂的に増えて
コンパクトデジカメが1千万画素オーバーなんて言う異常事態になりました。

小指の爪くらいの大きさの素子に1千万画素・・
そりゃ
きれいな色が出るわけないし
あんな小さなレンズで
解像力が追従するはずがない。

でも
数字は訴えやすいから
画素数は増えたんですよね。

画質は
やはり、1素子あたりの大きさがモノを言います
当然だけど
APS−Cの1800万画素と
フルサイズの1800万画素では余裕がまったく違う。

明暗差が大きい条件で
小型素子の高画素機はすぐに飽和して色が出なくなるけど
大型素子のモデルは余裕がある。

レンズにしても
APS−Cは
フルサイズをトリミングしているのと同じだから
レンズの精度に大きく影響を受ける。

いまでは
様々な技術進歩で
よほどの悪条件でなければ
APS−Cとフルサイズの差は分からなくなってきたけど
EOS5Dが出た時の衝撃は忘れられない。
20Dに比べて
なんてきれいな絵が出るんだろう・・と
感動したっけ。

それを求めて突き進んでいくと
やっぱり
1Dになっちゃうんですよね。

まあ、世界最高性能が素人に買える金額なんだから
クルマに比べるとカメラは安いです



返信15 返信-15
 2013/11/2 (土) 23:06:53 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1381243221.15
「一眼レフの一番は使う気分の良さ」には、本当に同感です。

コンパクトデジカメを多少使ったことがあり、何気なく父親に借りて使い始めた一眼レフでしたが、
当初はズームの操作は手動だし、液晶画面を見ながら撮影することが当たり前になりつつあった自分には、
ファインダーをのぞいて撮影することが原始的に感じられてしまったことを思い出します。

でも一眼レフを使い続けるうちに、ファインダーをのぞいて撮影するメリットの大きさが分かってきたし、
ズーム操作も手動のほうが素早く思いどおりにできるので、コンパクトデジカメのような電動ズームには戻ることはできません。

液晶表示に無駄な電力を使うことがないのも、個人的には嬉しいところです。

何よりも電源をonにしてからすぐに撮影できるレスポンスの良さや、
レンズを想定のズームにしたまま撮影に備えられるのも大きなメリットだと思います。

コンパクトデジカメでは、電源を入れて、さらにズーム操作をしていたら撮影までかなりの時間を要するので、
シャッターチャンスを逃すことも多いだろうから、ストレスになりそうです。

移動だけならどんな自動車でも十分だけれども、スポーツカーなら思いのままに加速・減速・旋回してくれ、
気分良く運転できるということが、一眼レフとその他のカメラの違いにも似ているように思います。
もちろん、見た目のかっこよさということもあるのでしょうけれど。

画素数ばかりが増えていくのは、自動車の排気量を無駄に増やしているのと同じように思えてなりません。
一部の広告で見聞きする「○○○○万画素の高画質」という表現には違和感を感じます。
よほどの低画素でない限り、そこで画質は決まらないと思われますけどね。

そうした表現に踊らされないように、私たちユーザーもある程度の知識をつけて、
メーカーの開発が本当に必要な方向に向くようにしなければならないのでしょうね。

返信14 返信-14
 2013/10/31 (木) 18:10:32 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1381243221.14
一眼レフの魅力は
ファインダーでリアルに像を見て
これを瞬時に切り取るように速写出来ることと
ある程度口径があるレンズや望遠を使って
絞りを使って被写界深度を変えてみたり
露出が自在に変えられることかな。

でも
一番は使う気分の良さでしょうね。

最近は
コンパクトカメラに大きな素子を積んだモデルなんか
撮れる絵は一眼レフに迫ってきた。

でもねぇ
機材の楽しさはそれだけじゃ無いんだなぁ
クルマだって
移動のためだけだったら
スポーツカーなんかいらないからねぇ。

3000万画素は
何に使うのか自分も分からないかな

だいたい
普及価格帯の安レンズじゃ解像力が負けてくるだろうし
よほど緻密な画像じゃなければ
A3プリントでも1000万画素有れば十分だった。

1DXが1800万画素に抑えられているのは
大いに歓迎。
大きなフルサイズセンサーで画素数を抑えているから
1画素当たりが大きいから
暗い条件でも非常にノイズが少なくて
驚異的な高感度が使えるようになったし
色の発色もきれいになった。

もっとも
光が潤沢で明るい条件だと
キスデジも1Dも差が分からないけどねぇ。

返信13 返信-13
 2013/10/21 (月) 22:55:37 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1381243221.13
あまり自信が持てずにいましたが、被写体にきちんとフォーカスが合って背景がぼやける感じが一眼レフ+望遠レンズでの撮影なんですね。

それにしても、いくつかのレンズを持っている状況でミノルタからキヤノンに切り替えるのは、一大決心だったのではないでしょうか。
見方を変えると、そうした決心をさせてしまうくらいに、EOSの性能が優れていたということですね。

私もキヤノンを使っていますので、今後とも最先端をいってほしいものです。

確かに、これ以上どのような進化があるのか全く見えないくらいに、今の機材に特に不満はありません。
(私が性能を使いきっていないというのが正しいと思いますが)

最近では3000万画素を超えるものも出ているようですが、実際にそれだけのものが必要とされる場面が思い当たりません。

返信12 返信-12
 2013/10/21 (月) 00:37:56 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1381243221.12
(添付1) 1381243221.12.1.JPG
フィルムの頃はミノルタでした。
αショックでAF一眼レフにはまったのは
最初の北海道ツーリングの翌年1987年頃だったかな。
北海道の絶景を見て
次に行くときは高性能なカメラを持っていこうと
2世代目のα5700を購入し
のめり込みましたね。

94年の頃は
α707Siを使っていたと思う。
レンズはTokinaATX270 28-70f2.8を常用していて
望遠はΣ75-300APOを持ち歩いていた。

子狐は75-300を使ったと思うけど
背景があれだけボケるのは
やっぱり一眼レフと望遠ならではかな。

ミノルタがデジタル一眼を作ってくれるまで
フィルムで撮ってスキャナで取り込んで
日常スナップはコンパクトデジタルで我慢して待っていたんだけど
やっとα7が出たとき
悲しいかな EOS20Dとは2世代ほどの格差を感じて
ミノルタを見切ってCanonに切り替えました。

チャレンジングなミノルタは好きだったんだけど
やはり
あの時代 CMOS撮像素子を自社で作れるCanonが飛び抜けていた。
EOSに触れてみて
その、あまりにも劇的な性能に驚き
新型を買いあさって
結局1DXとキスデジX6に落ち着いた次第。

ミノルタの終焉で
αはSONYが引き受けたから
SONY製素子の進化が加速して素子供給されているニコンもCanonに追いついて

ここ数年のカメラ業界は
追いつ追われつ
実にドラマチックな変化に富んでいました。

さすがに
これからの進化は小幅になると思うし
すでに
必要十分な性能に達してしまった感じだけどね。

1Dは
重たいけど使う楽しさが素晴らしく
今回の旅でも常用していたけど
日中で光の状態が良ければ
キスデジでも1Dでも
撮れた絵の差は分からなくなってきたから
次の旅では
キスデジに15-85でいいかな・・と思ってます。

ちなみに
上の写真はさっき撮ったα707Siと当時の機材でまだ持ってます。
あと、α7700iもある。
二度とフィルムを通すことは無いと思いますけどね。


返信11 返信-11
 2013/10/20 (日) 20:32:04 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1381243221.11
(添付1) 1381243221.11.1.jpg
(添付2) 1381243221.11.2.jpg
(添付3) 1381243221.11.3.jpg
TYIZさん、追加の写真ありがとうございます!
子ぎつね、とってもかわいいですね。
私はまだ、子ぎつねには会うことができていません。
電車が来るのを待っている時間にも、こうした野生動物との出会いがあるのが北海道の魅力のひとつだと思います。

北海道へ行くのは今回が12回目で、知床には何度も訪れているのですが、ヒグマを見るのは初めてでした。
2〜3才くらいの兄弟のようです。
オジロワシらしき鳥も姿を見せてくれ、秋の北海道に感激です!

クマは、近くに車を停めた状況で撮影できたので安心感はあったのですが、そうでなければ撮影どころではないですよね。
クマが接近してきたときは車内に避難するのですが、車体のすぐ近くまでやってきてタイヤに興味を示したりと、
本当に至近距離までやってきました。
その後、少し山の中に入ってエサを食べたりしているのですが、その近くを何も知らない人が普通に歩いて行ったりと、
実際に知床五湖やフレペの滝などを歩くときも、私たちが気づいていないだけで、
近くにクマがいるという状況があるのかもしれませんね。

今回は羅臼湖を訪れ、過去には羅臼岳や層雲峡の黒岳、利尻山に登頂したことがあるのですが、
クマがいないことがはっきりしている利尻山では、登山道での安心感が違いました!

ところで、1994年の子ぎつねの写真はフィルムで撮影されたとはいえ、
これも一眼レフを使われているのですよね?

私は少し前まで、とりあえず写ってくれればいいくらいの感覚で、昔から持っていたフィルムカメラを使っていたのですが、
父の一眼デジタルを借りて撮影を続けるうちに、自分の機材が欲しくなった次第です。

エゾシマリスの写真は、フィルムで撮影したものをデジタル化したものですが、
右の写真のように、草木の奥に被写体がある場合に、何も考えずにそこそこ撮影できたのは、
単純なカメラだったからこそだと今にして思います。

まだまだ一眼レフは使いこなせていないので、勉強していきます!!

返信10 返信-10
 2013/10/20 (日) 12:08:02 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.10
(添付1) 1381243221.10.1.jpg
(添付2) 1381243221.10.2.jpg
(添付3) 1381243221.10.3.jpg
(添付4) 1381243221.10.4.jpg
いやあ
ずいぶん北海道は巡ったけど
熊は見た事ないんですよねぇ。

これは知床の高架木橋かな?

フレペの滝辺りで
こんなにの出会ったらビックリだよねぇ・・

キツネは
いたるる所にいますね。

今回のは
小清水原生花園で
電車が来るのを待っていたら
山側からキツネが降りてきて線路をヒョイと跳び越え
駐車場側に降りて 何かをくわえて再び原生花園側へ戻っていきました。

下の2枚は
1994年8月にFDでツーリングした際
三国峠へ登っていく途中
道ばたで
子狐がじゃれていたのを見つけて撮ったモノ。
この頃は
デジタルじゃなくフィルムだった。

フィルムの頃の写真は
抜粋してアルバムに貼ってあるんだけど
これはネガからスキャナで取り込んだもの。
いつか全てデータ化したいと思うけど
なかなか大変で。。

返信9 返信-9
 2013/10/19 (土) 22:37:30 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1381243221.9
(添付1) 1381243221.9.1.jpg
(添付2) 1381243221.9.2.jpg
TYIZさん、おかえりなさい。

道東道の写真を見ても、本当にすごい雨だったことが伝わってきます。
私が知床にいた時に、羅臼岳にかさ雲がかかっていたのですが、悪天候の予兆だったのでしょうか。

それにしても道東地区を東西南北に幅広く行かれたようで、小清水原生花園や神の子池、フレペの滝など、
時間の関係で立ち寄れなかった場所の写真が見られて嬉しかったです。

神の子池は、キヤノンのCMのロケ地になっていましたよね?

小清水原生花園近くの線路に現れたキタキツネの写真、北海道らしさがあふれて素敵ですね。

冬毛になってきているキタキツネを撮影したかったのですが、撮影できるタイミングでは出てきてくれませんでした。

サケの遡上は私も同じ場所で見たのですが、実際に見ると、生命をつなごうと必死に泳ぐ姿に強い感動があります。

次に北海道へ行けるときが楽しみです。
霧多布方面などにも機会を見つけて訪れたいと思います。

返信8 返信-8
 2013/10/17 (木) 21:08:31 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1381243221.8
NGSのNSさん

いやあ
今回の旅は
天気に恵まれませんでした。

でも
清里や別海周辺は好天で楽しめたし
友人達に会うという目的は果たせたし

まあ、やっぱり出掛ければそれなりに楽しかったです。

インプレッサは
CVTに助けられてましたね。

もともと
常用ワゴンで1600ccの
あのクルマが水平対向である理由が分からないんだけど
まあ、スバルだからね。。
ストローク増やせばエンジン幅が広がっちゃうから
ボアを大きくするので低速トルクが出ない。
根本的性格を抱えているんだけど
それでも
一昔前のEJ20に比べると
劇的に振動が減っていて
言われなければ水平対向であることに気付かないレベル。

でも
ホンダの1600ccだったら
ずっと元気よく回るだろうけどね。

ツーリングワゴンなのに
意外にハンドリングが良かったり
メリットも分かったけど
やっぱり
ストップ&ゴーが多い都市部だと
かったるいイメージが強く残ったかな。

返信7 返信-7
 2013/10/16 (水) 20:51:00 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.7
(添付1) 1381243221.7.1.jpg
(添付2) 1381243221.7.2.gif
(添付3) 1381243221.7.3.gif
翌朝
釧路はとりあえず曇りで雨は降っていない。

帯広で人に会う予定があって
とりあえずは降り出す前に釧路を出て
38号線で帯広へ向かう。

実は
先月 ヤフオクでラシーン用の車高調を落札したわけだけど
この出品者が十勝の人で
「帯広を通るなら
 お昼でも一緒に食べよう」
とお誘いがあって
それはおもしろそうだと会う予定を入れた次第。

俺って
昔からこうした不思議な出会いが多いんだよね。

帯広の長崎屋の駐車場で待ち合わせて
店内のカレー屋さん「インディアン」に行く。

帯広と言えば
豚丼が名物とされているけれど
地元の人は豚丼なんか食べない
インディアンカレーこそソウルフードなんだそうだ。

本店もあるらしいけど
長崎屋の中に
まるでマックのようにインディアンカレーが入っていて
けっこうな賑わい。
我々が食事中にも
スーツ姿のサラリーマン軍団とかがカレー屋さんに並んでいる。
こりゃ実に不思議な光景だ。。

カレーは
とんでもなく美味い!と言うワケじゃ無いけど
飽きが来ない美味しさだね。
今回はシーフードカレーにしたけど
また帯広に来た時は違うメニューにしてみよう。

その方は
もともと青森でクルマ関係の仕事をしていたんだけど
長期ドライブの末 十勝に移住して
今では二人の子持ちだそうだ。

農家の手伝いなどで何とか生きていけるモノだ
豊泉さんも是非移住して来たら良い。
とのこと。
う〜ん、俺って移住を誘われるのも良くあるんだよなぁ。

お昼を食べつつ長話して
また、帯広に来た時は是非お会いしましょうという事で長崎屋を後にする。

で、ここですでにかなりの雨。。

ホントは
このまま鹿追の方へ北上して
時間が許せば散策ドライブしようと思っていたんだけど
天気はどんどん悪化してくるし
芽室帯広から高速乗って
道東道で札幌へ向かう事にする。

帯広−札幌間で道東自動車道が繋がったのは最近で
初めて通ったんだけど
これは劇的に便利!
なにしろ
大型車でノロノロ渋滞を強いられる日勝峠を通らなくてすむのが素晴らしい。

時間に余裕があってのドライブなら274号線を走っても良いけれど
移動なら
高速が断然便利。
この道の開通で
釧路と札幌がすごく近くなったと思う。

ただ、ほとんど単線で時々追い越し車線がある道路で
パーキングエリア間がとんでもなく遠いから
疲れるかもね。

レンタカーを返すのは午後7時半までで
飛行機が午後9時千歳発だから
時間は余裕だし
でも、大雨で観光どころじゃ無いから
戸ノ崎君に電話して
遊びに寄ると伝えてアルファオートへ。

初日に比べればだいぶ気温も下がってきたけど
また
色々世間話を話し込んで
6時半頃札幌を出て千歳へ向かい

インプレッサを返し空港へ。

出発直前
凄まじい豪雨になって
こんなんで飛行機飛ぶのかな・・と不安になるくらいだったけど
予定よりだいぶ遅れて搭乗開始。
だけど
大雨のため 機首の入り口のみで
全員が搭乗するのにだいぶ時間がかかった。

今回は
モノは試しに
機内で一番後ろの席に座ってみたんだけど
これはダメだね。。
尾翼に近いためか上下動は大きいし エンジン音はうるさいし。
でも
ほぼ満員で 前のほうの席にアップグレードも出来なかったので仕方ない。。

羽田に着くと天気は曇りで降ってはいない。

荷物を受け取ってP2駐車場へ歩いて
VOXYで帰路につき
深夜1時頃には無事帰宅。

25回目の北海道の旅は
天気に恵まれなかったけど無事に終わりました。

ちなみに
レンタカーで借りたインプレッサワゴンは
旅の平均燃費を計算すると16キロほど。
高速や峠越えではだいぶ悪化するけど
平坦路のドライブの日は18キロを超えていたから
それなりに優秀
まあ、インサイトなら25キロ超えそうなところで
VOXYでも14キロくらいは走ると思うから
そんなところかな。

冬場じゃ無ければ
Fitハイブリッドかアクアでも良かったと思うね。

そんなわけで
25回目の北海道の旅
天気には恵まれなかったけど
振り返ってみると色々楽しかったと思う。

北海道もこれだけ通っていると
道内に友人知人が増えて来て
その人達と会う楽しみもあり
昔とは旅のスタイルもだいぶ変わってきました。
そりゃまあ
20代前半と50歳目前じゃあ
同じように動くはずは無いんだけどね。

でも
出かけて走り回って帰ってくると
さて、また頑張るか。と思えるようになるから
自分にとって良いストレス発散になっているんだろうな。
来年
また行けるかは分からないけど
こんどは
清里を拠点に 別海や根室方面を楽しんでみたいと思います。

返信6 返信-6
 2013/10/16 (水) 20:42:12 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.6
(添付1) 1381243221.6.1.jpg
(添付2) 1381243221.6.2.jpg
(添付3) 1381243221.6.3.jpg
(添付4) 1381243221.6.4.jpg
(添付5) 1381243221.6.5.jpg
(添付6) 1381243221.6.6.jpg
(添付7) 1381243221.6.7.jpg
(添付8) 1381243221.6.8.jpg
釧路へ向かう途中
琵琶瀬展望台によってみる。
ここに来たのも何年ぶりだろう
広大に広がる霧多布湿原が見渡せるんだけど
なんとなく
湿原に建物が増えたかな。


浜中から海沿いを走り
涙岬に寄ってみる。
道路沿いの駐車場から海岸へ向かって500メートルほど歩くと断崖絶壁で
向かいの崖に乙女の顔が見える。と言うところ。
もちろん
自然のいたずらなんだろうけど
あとから伝説みたいな話が出来て語り継がれているんだよね。


そんなわけで
観光はここでほぼおしまい。

本日の宿は釧路のキャッスルホテル
1階のロビーは妙に立派で驚いたけど
泊まった5階の部屋は ずいぶんと古い造りのビジネスホテルだね。
まあ、泊まれればどうでも良いんだけど。

釧路の友人が迎えに来てくれて
岸壁炉端へ飲みに行く。

ここはやっぱりお気に入り。

いや、メチャメチャ美味いわけでも無いし値段が安いわけでも無いけれど
雰囲気が良いんだよなぁ。
地元の人で賑わっている感じが実に良い。
我々が店に入った時はほぼ満員だったけど
一騒ぎしてだんだんと人は減っていく。

いつか
関東のクルマ仲間と遠征してみたいくらい気に入ってるところです。
海沿いにテントで作った季節限定の炉端焼きなので
10月の途中くらいで店は終わっちゃうと思うけど。

宿で友人と別れ
翌日は千歳に戻りながら最後のドライブをする予定。
でも
最終日の天気予報は全道雨・・

返信5 返信-5
 2013/10/16 (水) 20:39:57 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.5
(添付1) 1381243221.5.1.jpg
(添付2) 1381243221.5.2.jpg
(添付3) 1381243221.5.3.jpg
(添付4) 1381243221.5.4.jpg
(添付5) 1381243221.5.5.jpg
(添付6) 1381243221.5.6.jpg
(添付7) 1381243221.5.7.jpg
(添付8) 1381243221.5.8.jpg
(添付9) 1381243221.5.9.jpg
(添付10) 1381243221.5.10.jpg
(添付11) 1381243221.5.11.jpg
そして
やっぱり道東に来たなら毎回立ち寄る絶景ポイントの多和平に寄る。
ここはいつ来ても良いところだよな
お店で
手作りパンと牛乳買って
キャンプサイトのベンチでお昼にする。


その後
計画していた別海方面へ向かう
北海道の楽しみ方は色々だけど
直線道路を走って楽しむなら
別海周辺のアップダウン直線路は素晴らしい。
いかにも「北海道!」という直線路が延々と続く

そういえば
俺も北海道に通うようになった頃
別海や根室 霧多布の方を好んで走ったよなぁ。

なんとも
初心を思い出すようなドライブルートだ

根室へ回るには時間が無かったので
浜中へ向かってみる。

浜中と言えば
漫画家 モンキーパンチの出身地なんだよね。
ずいぶん前
NHKのプロジェクトXで
浜中の医師の話があって 助手をしていた若者が
漫画家を志して上京したサイドストーリーで
その若者がペンネームモンキーパンチだと知った。

浜中の霧多布には
良く通った旅人宿「エトピリカ村」があり
10年くらい前にその宿でモンキーパンチの事を訊いてみたら
「そうなんだよな モンキーパンチ記念館でも作れば町興しになるのに」
とか言っていた。

でも
代表作「ルパン三世」は
アニメ化の際に版権をテレビ局に売ってしまったため
ルパンは書けなかったとかで
当時 町中にはルパン関係じゃない
でも、モンキーパンチの絵と分かるイラストの看板がいくつもあった。

それが今年は
浜中の駅に行ってみると
等身大キャラクターが色々なところに設置されている。
もしかして
版権が切れたという事なのかな?

モンキーパンチと言えば
俺が小学校の頃 学研の学習か科学にショート漫画を書いていたな。
売れない頃は苦労したんだろうなぁ


浜中まで来たので
霧多布岬によってみる。
春頃に来た時は 一面のタンポポで真っ黄色だったし
雪の多い年に来た時は銀世界だった。
今の季節は
まあ、荒涼としているだけだね。

遊歩道を灯台の先まで歩いてみると
岬の先端付近まで けっこうな距離を歩かされる。

霧多布岬の灯台と言えば
この地域は夏場 霧が激しく
灯台の光が届かないので
大音響の霧笛を鳴らすのが有名で
それはもお
でっかい冷蔵庫みたいな発信器からは
「ポーとブオ〜とムオ〜」を混ぜたような大音響が周期的に出ていて
恐ろしくて機械には近づけないくらいだった。

なにしろ
岬の地面の振動が足の裏から伝わって来る感じだった
でも
久しぶりに霧多布岬に来てみると
霧笛の装置は撤去されていた。

騒音公害かな・・と思ったけど
帰宅して調べてみると
レーダーやGPSの進化などで
暗闇や霧の中でも 船舶は安全に航行できるようになったので
音を頼る霧笛は廃止されたんだそうで
ここ数年前の話らしい。

名物が無くなっているのは寂しいけど
まあ、無用ならあんな大音響は無い方が良いんだろうな。
1990年の年末休みに
友人と霧多布に来た時の写真があった。
遊歩道などは整備されたけど
まあ、あまり変わってないな。

返信4 返信-4
 2013/10/16 (水) 20:34:15 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.4
(添付1) 1381243221.4.1.jpg
(添付2) 1381243221.4.2.jpg
(添付3) 1381243221.4.3.jpg
(添付4) 1381243221.4.4.jpg
(添付5) 1381243221.4.5.jpg
(添付6) 1381243221.4.6.jpg
(添付7) 1381243221.4.7.jpg
(添付8) 1381243221.4.8.jpg
(添付9) 1381243221.4.9.jpg
(添付10) 1381243221.4.10.jpg
翌日
やっと晴れ!
雲は多く 快晴じゃ無いけど文句なし。
いままで
何度も清里に来ているけど
近くにあるキャンプ場に展望台があるのを初めて知って向かってみる。

キャンプ場としてもロケーションが良いし
展望も良いね。
でもまあ
清里に来たなら
キャンプより風景画に泊まるけど。。

その後
神の子池に向かってみる。
ここは
摩周湖の伏流水が湧き出る透明度の高い青い池で
ここ数年で有名になってきたところ。
昨年も来たんだけど

湖面の写真を撮ろうと思っても
林の木々が映り込んじゃって水面下がまったく写らない。
なので
今年はPLフィルターを忘れずに持ってきて写真撮った。

湖底に沈んだ木の間をオショロコマが泳いでいるのが幻想的。

ここも
真冬に来ると絶景らしい。
除雪していなくて
クルマで林道が通れないからけっこう歩くみたいだけどね。


ついでに裏摩周展望台によってみる。
だいぶ木が伸びちゃって
昔に比べると展望は悪化したよな。

返信3 返信-3
 2013/10/16 (水) 20:31:08 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.3
(添付1) 1381243221.3.1.jpg
(添付2) 1381243221.3.2.jpg
(添付3) 1381243221.3.3.jpg
(添付4) 1381243221.3.4.jpg
(添付5) 1381243221.3.5.jpg
(添付6) 1381243221.3.6.jpg
(添付7) 1381243221.3.7.jpg
翌朝
とりあえず降ってはいないけど曇り。
まあ、雨が降っていないんだから
知床へ向かってみる。

遠根別川に寄ってみると
観光客がたくさん来ていて
カラフトマスの遡上を見ている。

傷つきボロボロの状態で川を上る魚と
力尽きた魚を狙う鳥。
こういうのを見られるのはこの時期ならではなんだよな。

まだ雨は降らないので
フレペの滝へ歩いてみた。
山の中を岬に向かって1キロほど歩けば
知床の大地から地下水が海に注ぐフレペの滝に到着。
天気が曇りだったのが残念だけど

もうちょっと紅葉して
知床連山が見られれば絶景だろうなぁ

そのまま
知床横断道を走って羅臼に抜けて標津へ向かい
NSXの標津さんのお店 福住でお昼にしてそのまま世間話など。

いよいよ雨が降ってきて
5時過ぎに 清里へ戻るべく走り出す。
こんどは根北峠を越えるルート。

この峠は
まったく信号が無い中高速コーナー連発の峠道だから
標津から清里へは1時間程度で抜けられるんだよね。
この程度の時間で山向こうへ抜けられるんだから
ホントに便利な道だ。
真冬も除雪されているし実に快適。

そうそう
峠の途中に大きな廃陸橋の橋柱があるんだけど
これがものすごく不気味で

あとで風景画のご主人に聞いたところ
かつて
ウトロ側から林鉄を通す計画が頓挫した跡だそうで
多数の人柱が埋まっている お化け陸橋と言われているんだそうだ。

そんなわけで
風景画に二泊目
翌日は晴れの予報だし
別海周辺の道を走ろうと思ってご主人と相談したりした。

返信2 返信-2
 2013/10/16 (水) 20:29:22 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1381243221.2
(添付1) 1381243221.2.1.jpg
(添付2) 1381243221.2.2.jpg
(添付3) 1381243221.2.3.jpg
(添付4) 1381243221.2.4.jpg
(添付5) 1381243221.2.5.jpg
(添付6) 1381243221.2.6.jpg
(添付7) 1381243221.2.7.jpg
11日深夜 無事に帰宅しました。

いやはや
天気には見放された大変な道中だった。。

でもまあ
5日間も北海道を回れば
それなりに色々ありました。

ちなみに今回は
1986年にバイクツーリングしてから
通算25回目の北海道旅行でした。

子育ての時期
一人旅も休止中があって
再度旅に出られるようになってからは
飛行機&レンタカーで毎年のように北海道へ出かけ
気付けば25回目。
そりゃ
歳も取るわけだよな・・


そんなわけで
今回の旅を振り返ってみて。

出発時 羽田は曇り
飛行機が離陸し 揺れながら分厚い雲を抜けると

窓の外は大雲海
千歳に着いて空港を出ると
この時期の北海道としては不思議なくらい気温が高い。。
いつもなら
ヒンヤリした空気感に 北に来たぜ!と思うんだけど。

で、レンタカーを借りて走り出すんだけど
高速ではエアコンをまわすくらい蒸し暑い。。

藻岩山へ行ってみようかと思ったんだけど
天気は曇りで
辺りは全然紅葉の気配も無いから
アルファオートへ直行して戸ノ崎君と世間話してお昼を食べに出る。

札幌を5時半過ぎに出て旭川へ向かい
旅行代理店経由で予約してあったビジネスホテルにチェックイン
で、inaさんと待ち合わせて
いつものNSX仲間が集まって居酒屋で宴会。
なんだか
ここ数年 この集まりへの参加が続いてます。
で、店を出る頃には雨。。

翌朝
雨はやんだけど曇りで荒涼としている感じ。
こりゃ
旭岳なんてぜったい無理だな・・と層雲峡へ向かう。
層雲峡のあたりでは晴れ間が広がったんだけど
風が強く
楽しみにしていた黒岳へのロープウェイが運休。。

こりゃ残念
天気は良いんだけど
ロープウェイ使わなきゃ山は無理だな・・
黒岳の紅葉は期待していたんだけど・・

腹いせに
銀泉台へ向かってダートを走ってきたけど
この辺は標高高すぎて紅葉は全然終わってる。。

ホントは
層雲峡周辺で山の紅葉を楽しんで
夕暮れになっちゃったら
車中泊でも良いかな・・と思っていたんだけど
天気は下り坂みたいだし

こりゃ
早々に知床方面へ行こう。と思って
風景画に電話して
明日の予定に加えて今日も1泊したいと伝えて走り出す。

曇りだったけど
せっかくここまで来たので
北浜の駅と小清水原生花園に寄ってから風景画に到着。

今日明日のお客は俺一人。
ご主人と奥さんと世間話しつつ本日終了

返信1 返信-1
 2013/10/9 (水) 22:39:40 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1381243221.1
(添付1) 1381243221.1.1.jpg
(添付2) 1381243221.1.2.jpg
(添付3) 1381243221.1.3.jpg
(添付4) 1381243221.1.4.jpg
(添付5) 1381243221.1.5.jpg
(添付6) 1381243221.1.6.jpg
(添付7) 1381243221.1.7.jpg
TYIZさん、こんにちは。
今、北海道にいらっしゃるのですね。
私は10月3日から7日までの日程で旅行し、TYIZさんと入れかわりで北海道から戻って来ました。

私も以前、レンタカーでインプレッサに乗ったのですが、トルクのなさと燃費の悪さ、それに起因する航続距離の短かさにがっかりした記憶があります。
カローラフィールダーを借りたときは、15km/lくらいは余裕で走ってくれて、航続距離も700kmに迫るので、安心して北海道を旅行できました。
ただでさえGSが少ない北海道なので、特に夕方以降に燃料がなくなってくると不安が増してきます…

さて、北海道の紅葉ですが、2日目に層雲峡の黒岳に登ろうと思ったのですが、前日に続きロープウェイが強風で運休ということで、私も断念した次第でした。
風の強い日が続いているのですかね。
TYIZさんと同じく銀泉台を目指したのですが、こちらは見ごろを過ぎているということだったので、シャトルバスで高原温泉に行き、雪にも見舞われながら山中を歩きました。
こちらも紅葉の最盛期は過ぎていましたが、それなりに紅葉は残っていました。

紅葉に関しては知床に期待したのですが、知床宿泊初日の夜のニュースで、今年は紅葉前に多くが落葉していることが流されていました。
実際に枝だけになっている木が多く、これが全て紅葉に色づくとどれだけ美しいことかと思いました。
それでも、それなりに紅葉が見られる場所はありました。

10月の北海道に行くのは今回が初めてでしたが、いろいろな動物も姿を見せてくれて、夏や冬とは違う楽しさがたくさんあり、機会あれば再びこの季節に訪れたいものです。

これからの道中も、どうぞお気をつけて!

サスペンション 引用
  2013/9/30 (月) 18:13:42 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1380532422
(添付1) 1380532422.1.jpg
(添付2) 1380532422.2.jpg
(添付3) 1380532422.3.jpg
(添付4) 1380532422.4.jpg
こんにちは、TYIZです

ヤフオクで
RNN14用の車高調を入手して
ラシーンに組みました。

いつかは
サスペンションを何とかしたいと思っていたんだけど
ラシーンに使える
ストリート向きの車高調なんてまず無いので
かつて
テインが売っていた車高調を探していた。

ラシーンは
パルサーGTi-Rと基本シャーシが同じで
足回りもブレーキも共通だから
パルサー用で最もストリート向きだと思われた
テインのスーパーストリートというのを探していたんだけど
あまり売れた物じゃないから
レアと言えばレアだったんだよね。

で、珍しくヤフオクに出ていたのでこれを落札入手。

錆はあるけど
まだまだ使えそう。

実は
我が家の赤アルは左右キャンバーが不揃いで
フロントキャンバーが調整できるアッパーマウントが欲しくて
車高調を探していたんです。

バネレートはF4キロ R3キロ
まあ、イメージ的にそんなところでしょう。

で、さっそく組んで
車高は2センチダウンくらいに合わせて
適当にキャンバーとフロントトーを合わせて乗ってみたんだけど
これがけっこう固い・・

今までがほとんどキャンバーゼロだったのを40分くらいにして
バネが固くなったので
コーナリングは劇的にフロントの入りがよくなったし安心感も向上した。
でも
一般路のギャップでかなり揺れるんだよねぇ・・
今時
こんな乗り味のクルマも珍しいよなぁ
まあ、古典的と言えばそうなんだけど。

とりあえずは
しばらくこのまま乗り回してみて
乗り心地向上に良いアイデアが出たら試してみようと思う。


返信6 返信-6
 2013/10/21 (月) 08:51:11 - suzuki - sndr2.swg.nippon-access.co.jp [118.151.184.127] - No.1380532422.6
TYIZさん  こんにちは。

早速行ってきました。

少し変えて、ニッチツ鉱山を見た後、
野栗沢温泉のほうに北上しようと思って行きましたが、
あいにく通行止めで、八丁峠超えとなりました。

峠のふもとには埼玉山岳救助隊、埼玉県警、消防署のクルマが
多く見られました。

野栗沢温泉の宿のおっちゃん曰く、登山したまま戻らない
ひとがいるそうで、捜索をしているとか。

当日は峠はガスっていて視界は5メートルくらい・・・。
早く見つかればいいな。

また、私が当初北上しようとしたルートは、
もう何年も通行止めのままだとか。

宿での昼食(いのぶた料理)を楽しみにしていましたが、
昼食は基本、予約だそうでがっかり。

たまたま一緒になった温泉好きのかたに聞いて、
299沿いのJAマートのとなりのいのぶた焼肉店へ。

焼いて食べるのは面倒なので、
いのぶたチャーシュー丼を注文。
さっぱり系のチャーシューって感じで
おいしかったです。

これから林道はオフシーズンにはいりますが、
来年こそは中津川、走破したいです。

返信5 返信-5
 2013/10/17 (木) 13:00:28 - suzuki - sndr2.swg.nippon-access.co.jp [118.151.184.127] - No.1380532422.5
TYIZさん こんにちは。

返信が遅くなりました。
前回の返信をした直後に、例のサイトにつながらない現象が
再発しまして、これは会社の端末から打ってます。

代替プランをありがとうございます。

通行止めにならないうちに行ってこようと思います。


返信4 返信-4
 2013/10/4 (金) 20:39:24 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1380532422.4
(添付1) 1380532422.4.1.jpg
(添付2) 1380532422.4.2.jpg
(添付3) 1380532422.4.3.jpg
(添付4) 1380532422.4.4.jpg
(添付5) 1380532422.4.5.jpg
(添付6) 1380532422.4.6.jpg
ああ・・やっぱり。

私もこのルートのドライブを計画する時は
先の2件の管理施設に電話して
開通を確認してから向かうようにしてます。

ラシーンを買った一昨年も
台風で決壊して通れなくて
去年も全線通れなかったと思った。

毎年のようにこんな状態だから
中津川林道が通れる期間って
実はけっこう短いんです。

マーチで走った時の写真を貼っておきます
中津川林道で登る三国峠は
峠までがダート路で
長野側は舗装路。
そのまま
県道68号をずっと降りて
大弛峠へ向かって左折して再び登っていくと
再びダートになり
こっちの方が中津川林道より全然ハードで
森の中を九十九折れで標高をどんどん上げていくダート路は
この峠ならではの難所で
大雨で路面が波状に荒れていると
乗用車で登るのはけっこう辛い。
まあ、登れるんだけど
運転楽しくないし 振動も凄まじくクルマが可哀想。
だから
甲府側からクリスタルラインを登って
大弛峠と三国峠を下りる逆走ルートの方が全然楽なんです。


通常時の中津川林道は
固くしまったダート路面だから
ノーマル車高なら
NSXだって通れるでしょう。

中津川林道も20年以上前は
部分的にもっと荒れた路面があって
RX−7のカブリオレが走ってきて
ガリンガリンマフラーが路面に当たってたみたい。

セブンに比べれば
NSXの方がフロアがフラットだし
フロントタイヤからバンパーまでのオーバーハングも短いから
意外に
悪路には強いんです。


そんなわけで
中津川林道は
運が良くないと通れない道になりつつあります。



林道ドライブなら
ダートじゃ無いけど
上の地図のルートなんかどうでしょうね。

中津川林道を右にそれて
ニッチツ鉱山と八丁峠を越えて長野側に降りて
通れれば十国峠を抜けるルート。

これは
2011/11/25にラシーンで抜けた道だけど
佐久まで走って
小諸によって上信越道と関越で帰ってきました。

返信3 返信-3
 2013/10/4 (金) 12:35:51 - suzuki - u731167.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net [183.75.231.167] - No.1380532422.3
TYIZさん こんにちは。

丁寧な回答ありがとうございます。

デミオでも行けるとのことで安心しました。
実は私のプランも長野に抜けてからは南下して
廻り目平を見て大弛峠を抜けるコースでした。

早速教えてもらった役場に確認したところ、
びっくりの回答!

先日の台風の影響で、中津川林道は越境不可。
開通はおそらく、早くても来年の6月ごろか。

また、大弛線も長野側から峠までは通行不可で、
山梨側から大弛峠まで北上は可能とのこと。
こちらも開通は来年の春以降のようでした。

というわけで三国峠超えのロングツーリングは
残念ながらおあずけとなりました。

ついでに確認ですが、NSXでのツーリングは
可能なんでしょうか。さすがに無理ですよね・・・。

返信2 返信-2
 2013/10/3 (木) 00:28:38 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1380532422.2
(添付1) 1380532422.2.1.jpg
(添付2) 1380532422.2.2.jpg
(添付3) 1380532422.2.3.jpg
(添付4) 1380532422.2.4.jpg
おやおや
ご無沙汰です。

ラシーンは
方向性を見失って迷走中(笑)

いまのサスペンションだと
ダート路はけっこうスパルタンだぜ。。

中津川林道は
デミオでも楽々抜けられますね。

秩父から長野に抜けるのは
けっこうな上り坂だから
ダート路の急坂で止まると
FFは発進でホイルスピンすると思うけど
まあ、最近のクルマなら楽勝でしょう。

私が最初にこの林道を走ったのは
30年近く前
当時乗っていた日産のラングレーで友人とドライブに出たときでした。

中津川林道そのものは
自転車で走る人がいるくらいだから
それほどの悪路じゃ無いです。

でも
長野へ抜けて目的があるなら良いけど

どうせ林道ドライブなら
そのまま甲府へ抜ける大弛峠へ向かってみるのも良いかと。

上の地図は
2009年8月に母親と弟を連れてVOXYで走ったルートです。

ただし
VOXYで林道の登りは大変だから
甲府側からクリスタルラインを上り 大弛峠のダート路を降りて
三国峠から秩父へ下る逆回りルートを選びました。

中津川林道は
昔はかなりのロングダートだったけど
いまはだいぶダート区間が短くなって
ダートながら路面も良くなっていますね。

甲府側から大弛峠へ登るクリスタルラインは
かなりゴキゲンな山岳路で
日本一高所の峠となる標高2360メートルです。

ここから
国師ヶ岳や北奥千丈岳に登山する拠点としても有名
真夏に行っても
峠は驚くほど涼しいです。

で、ここから長野側に下る道はかなりの悪路で
ホントはサスペンションの柔軟なクロカン車輌が好ましいけど
VOXYでも降りる分にはなんとかなります。

で、峠を下りると三国峠までは舗装路
三国峠の頂上からは中津川林道を下って秩父へ・・と言うルートでした。

地図に入れた注釈で
ダート路の始まりは各峠までの左回りイメージです。


この掲示板のログ15 2009/5/15に
マーチで中津川林道を走った記録があります。
マーチは4WDだったから
このくらいの林道は楽勝でした。
結局 マーチでは三国峠を2回越えましたね。

デミオでも楽勝だと思いますよ。

10月中頃
タイミングが合えば
素晴らしい紅葉が見られます。

でも
昨年は三国峠の手前で道路が決壊していて
とうとう開通しなかったんじゃ無いかなぁ。

このルートのツーリングを計画しているなら
事前に道路状況を確認した方が良いと思います。

中津川林道に関して通行可能か?の問い合わせ先は
秩父市大滝総合支社(旧大滝村役場)0494-55-0101

川上村営林道村道秋山・川端下線(大弛峠線)線は
川上村役場産業建設課TEL0267-97-2121

です。


返信1 返信-1
 2013/10/2 (水) 14:38:46 - suzuki - u715186.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net [27.231.215.186] - No.1380532422.1
TYIZさん こんにちは。SUZUKIです。

KSPにはしばらく顔を出してませんが
みなさまお変わりありませんか。

暑い夏が終わったのでそろそろオイル交換に
参上する予定です。

ラシーンも着々とチューンドの道を邁進してますね。
テインのストリートは昔から乗り味が固いことで
有名だったと記憶しています。

私も愛車デミオで山道を走りまわり、
道沿いにある温泉に日帰り入浴したりしていますが、
まだ一度も行ってない道があります。

中津川林道という長い林道なんですが、
ロングダートだという記述があり、
二の足を踏んでいます。

そこでTYIZさんにお聞きしたいのですが、
私のノーマル車高デミオ(FF)で、
三国峠を越えて長野側に行くことは
可能なんでしょうか。

もし行けるのならロングコースのプランを
たててのんびり行ってこようと思います。

アドバイスをお願いします。

出雲祝神社 例大祭 引用
  2013/9/30 (月) 10:38:30 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1380505110
(添付1) 1380505110.1.jpg
(添付2) 1380505110.2.jpg
(添付3) 1380505110.3.jpg
(添付4) 1380505110.4.jpg
(添付5) 1380505110.5.jpg
(添付6) 1380505110.6.jpg
(添付7) 1380505110.7.jpg
(添付8) 1380505110.8.jpg
こんにちは、TYIZです

昨年の大晦日に訪ねて
夜中に突然のように人が集まって
年越しを祝ながら盛り上がる出雲祝神社にちょっと感動し

春に神社で宮司さんに会った時
9月にお祭りがあると聞いていたので
見てみたいな・・と思っていた。

なにしろ
大晦日の時は
夜の10時頃に行っても静まりかえっていたのに
11時を過ぎたころ
続々と人が集まり
お囃子を奉納し 付近の人が集まり新年を祝う
大きなお祭りだった。

調べてみると9月のお祭りは例大祭というらしく
お囃子は
昨年末見た「坊」と「北中野」の地域の囃子連が毎年交互に行うそうだ。

夕方6時頃
仕事をちょっと抜けて
山向こうの出雲祝神社へ行ってみると
辺りには祭り囃子が響いていた
人出は多くはなくて
中高年ばかりだね。
一応 出店があって
焼きそばとフランクフルトを売ってた。
200円と150円は安いねぇ

姉貴は子供が小さい頃に連れてきた事があると言っていたけど
若者の姿は少ないから
こういったお祭りも廃れていくんだろうか。

帰宅時
10時を過ぎた頃にもう一度覗いてみたら
祭りなんか跡形もなく片付けられていて
神社は静まりかえっていた。

へぇ
わずか数時間前まで
あんなに人がいたのに
サッパリ見事なモノだな・・と思いつつ
人気のない静まりかえった境内をぐるっと歩いて帰路についた。


がんばれダイソー 引用
  2013/9/29 (日) 14:38:44 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1380433124
(添付1) 1380433124.1.JPG
(添付2) 1380433124.2.JPG
(添付3) 1380433124.3.JPG
(添付4) 1380433124.4.JPG
毎週金曜日21:00-23:00にNACK5で1998年4月から放送されている
THE ALFEE 坂崎幸之助のK's TRANSMISSION。2000年頃からC-120の
ハイポジションカセットテープをこの番組の録音のためだけに買い続け、
主に車内で聞いている。
今までは、SONY、TDKの3種類の物のどれかが時々買うことができていたのに
今年に入ってC-120ハイポジションテープが100円ショップから消えた。
ほどなく、ダイソーブランドで復活したが中身はノーマルC-150用(超極薄)
を120分巻いたというヤッチマッタな代物。
ところが9月に入り、本物として再復活、テープの色、巻いたリールの大きさ、
ハイポジション検出孔が全てまともになった。
多分、返品交換用の必要に迫られ、1万本を特別に最終生産したと思われる。
韓国でのハイポジション生テープの生産は継続されないはずなので今回限りだろう。
1999年頃に白色セラミックコンポジットハーフ採用のスーパーメタルマスターまで
到達したカセットテープですがノーマルポジションのC-90以下は残るも
ハイポジションの終焉が近づいてきました。



返信4 返信-4
 2013/10/14 (月) 18:10:58 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1380433124.4
(添付1) 1380433124.4.1.JPG
C-60が追加発売された、長く生産するのか興味深い。

返信3 返信-3
 2013/9/30 (月) 22:08:33 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1380433124.3
(添付1) 1380433124.3.1.JPG
(添付2) 1380433124.3.2.JPG
(添付3) 1380433124.3.3.JPG
hiroさん、TYIZさんのおっしゃる通り、MP3でSDカードかCD-Rへと
行き着きます。
ICZ-R51もいいですね、小型のICD-LX30サイズで同じ機能の機種が
欲しいところです。私も家では朗読、ラジオドラマの録音に
R50を使っています。PCからradiko経由でオーディオ入力の録音もしますが
突然にradikoの音声が途切れたりするのが良くない。
私は車内のハードがMP3不対応なのでいずれ更新に迫られるでしょう。

ビデオテープの件ですが私はD-VHSを2002年頃から主として使用中
なのでD-VHSでも使えるS-VHSテープをよく使います。現在、ビクター
しかD,S-VHSテープを生産していないのでカセットと同じようにノーマル
テープだけになる日も近いでしょう。
VHSテープはD−VHSテープよりカセットハーフの比重が重かったS-VHSの
全盛期のデザインが良い。特に1997年頃のFUJIのMASTER、ビクターのXZ
は凝っている。
アナログのS-VHSと違ってD-VHSはデジタルなのでテープの性能差は
画像には全く出ません。ハーフの重さも関係なく、磁束密度の高い
テープはブロックノイズが出にくいかもといった違いしかない。
日本製でなくても日本のブランドならトラブルは無い、比べると
2009年まで製造していたSONYのS-VHSテープの保磁力が最強な感じがする。

返信2 返信-2
 2013/9/30 (月) 10:46:12 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1380433124.2
テープかぁ

さすがに
みんな処分しちゃいましたねぇ

中学の頃
深夜放送を録音して聞いた頃があったっけなぁ
でも
家庭用ビデオの出現でテレビを見るようになって
カセットテープは使わなくなったっけ。

それでも
初めて車を買った頃は
まだまだカセットテープ全盛期で
車内にカセットテープを保管する
様々なスタンドなどのグッズが売られてましたよね。

CDにmp3を入れて再生できるようになって
テープ編集はやめて
いまは
SDカードに無尽蔵に音楽データが入れられるようになったので
ずいぶん状況は変わりました。

PCを使うと
個人で無老化の編集が簡単にできちゃうんだからねぇ。

返信1 返信-1
 2013/9/29 (日) 20:44:40 - hiro - KD175108251101.ppp-bb.dion.ne.jp [175.108.251.101] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0) - No.1380433124.1
カセットテープは車用として今も愛好家が多いことを再認識。
高速道SAなどでもテープが今も売られていることから、今後10年経っても、全くなくな
ることは無いのでしょう。
ビデオテープは概ねDVD以降に駆逐されたようにも思っていますが・・・

私は現在ラジオをSony ICZ-R50でSDカードに録音し、2枚のSDカードで車用とレコーダー
用で交互に差し替えていますが、非常に便利です。MD/テープと違って数ヶ月分(安価な
500円の4GB SDカードで、最高品質192kbpsで30時間以上)、毎週5番組くらいを予約録音
できますので、メディアの入れ替えの手間が少なく、楽です。
(データは殆ど残さず聞いたら削除している)

アンテナ感度がイマイチ(雨の時などたまに雑音が混じる)なので、外付けアンテナを
接続可能な後継モデルのSony ICZ-R51に買い換えを検討中。

良質のテープが入手できなくなったら、参考まで検討下さい。

台風一過 引用
  2013/9/29 (日) 00:37:47 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1380382667
(添付1) 1380382667.1.jpg
(添付2) 1380382667.2.jpg
(添付3) 1380382667.3.jpg
先日は
せっかく水木連休にしたのに
天気が悪かった。

木曜の夕方
狭山湖の堤防に行ってみると
スゴイ雲


今日は素晴らしい天気。

気付けば北海道行きも8日後
なにも準備できていない。。

ルートもおよそしか決めていない
まあ
気ままに気晴らししてこよう。。

信州の味覚 引用
  2013/9/23 (月) 10:09:26 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1379897739
(添付1) 1379897739.1.JPG
(添付2) 1379897739.2.JPG
(添付3) 1379897739.3.JPG
(添付4) 1379897739.4.JPG
(添付5) 1379897739.5.JPG
(添付6) 1379897739.6.JPG
(添付7) 1379897739.7.JPG
2年前のバス旅行で、別所温泉では安楽寺の八角三重塔しか見られなかった。
テレビで松茸料理は紹介されていたが松茸の販売は見かけなかった。
今回、別所温泉の松茸、小布施の栗のテーマで出かけた。
調べて見ると、松茸料理は5千円からだが5千円で満足できたとの評価は皆無。
結局、大枚はたいて一本物の料理が付かないと香りが感じられないとの感想が
殆どという状況。だったら松茸を買って帰り、焼いて食べれば良いとの結論になる。
現地で話を聞くと、香りは関西の物より弱いとのこと。ここに不満足の原因が
あるようだ。一本しめじ、黄桃、巨峰、割れ、傷ありの松茸2本などを買って
小布施へと向かう。(一本しめじは方言、食用のウラベニホテイシメジが正しい)
スマートICの恩恵でアクセスは良好、半径500m以内に集中して商店が並び、
建物の景観に配慮した町興しが成功しているようだ。この時期しか賑わないとの
お店の声もあった。焼き栗は安くておいしいが甘みは弱め、お菓子は多々あるが
栗の原価を見てしまうと高すぎると思う。私は焼き栗で充分満足した。
昼食は蔵を改造したお店でカレー、夕食は発芽した実で打った蕎麦を食べた。
生の栗はLサイズが一袋千円、栗は大きくても味は変わらない。2L、特大もあり
数が少ないので高くなる。大きすぎると数が入らず、甘露煮の瓶詰の見栄えがしない
などの理由で加工の場では好まれないそうだ。
2か所回ったが観光をしっかり入れると日帰りは厳しいかもしれない。

近所散策と今年の北海道と中秋の名月 引用
  2013/9/19 (木) 23:24:34 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1379600674
(添付1) 1379600674.1.jpg
(添付2) 1379600674.2.jpg
(添付3) 1379600674.3.jpg
(添付4) 1379600674.4.jpg
(添付5) 1379600674.5.jpg
(添付6) 1379600674.6.jpg
(添付7) 1379600674.7.jpg
(添付8) 1379600674.8.jpg
こんにちは、TYIZです。

今日は休み。
でも
なんだか体調がすぐれなくて
遠出はやめよう・・

と、かみさんと近所散策に出かけた。

西久保湿地側へ行こうと思ったんだけど
里山民家から六道山の展望台へ歩いてみた。

山は秋の気配ですね
ススキが伸びて田に稲穂が揺れる。
イナゴが膨大に飛び跳ねていて
日差しは強いけど日陰は涼しく
散策には良い季節

展望台からの遠景は
まだまだ空気が澄んでいないから霞んで見える

でも
アケビやカラスウリの実が大きくなってキノコが生えて
着実に秋が近づいてきている感じ
これから
良い季節は加速的に過ぎていくんだよね。


来月
10月7日から11日まで
北海道旅行に行くならここで・・と春頃に休暇の予定を入れたんだけど
今年はどうも気分が乗らなくて
どうしようかなぁ・・と思っていたんだけど

やっぱり
行けるときに出かけておこう!と
夕方に いつもの旅行代理店へ出向いてみた。

店員さんが「いらっしゃい!そろそろ来る頃だと思いました。」
と、さっそく北海道旅行のパンフレットを出してきてくれた

さすがに
5年以上依頼していれば馴染みになってくるなぁ

まだルートが確定していないんだけど
今日明日中に
往復の飛行機とレンタカー
それに道中1泊の宿は決めて予約しないといけない時期だったんだよね。

羽田から千歳 帰りも千歳から羽田で
初日の宿を旭川にだけ決めて予約してきた。

去年みたいに
稚内へ行くぜ!とか目標は無いんだけど
まあ、気ままにゆっくりリフレッシュしてこようと思う。


今日は中秋の名月
初めて月というのを撮ってみた。
キスデジに300oレンズで撮ってトリミング。
raw現像して補正してみると
解像度が物足りないけど
まあ、それなりに撮れるものだ


さて
そんなわけで
北海道計画を考え始めたら
やっと気分が乗ってきた。
とりあえず
清里の風景画へは行くとして
どういうルートで回ってこようかな。


顔振峠と六都科学館 引用
  2013/9/12 (木) 21:57:41 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1378990661
(添付1) 1378990661.1.jpg
(添付2) 1378990661.2.jpg
(添付3) 1378990661.3.jpg
(添付4) 1378990661.4.jpg
(添付5) 1378990661.5.jpg
(添付6) 1378990661.6.jpg
(添付7) 1378990661.7.jpg
(添付8) 1378990661.8.jpg
(添付9) 1378990661.9.jpg
(添付10) 1378990661.10.gif
こんにちは、TYIZです。

今日は
奥多摩方面へドライブに出る計画をしていたんだけど
昨夜は眠剤飲んでも寝付けなくて
あまり遠出するには怠いなぁ・・

そうだ
リフレッシュ気分でお昼を食べに顔振峠へ行こう!
と思い立って
午前11時頃家を出る。

マフラー交換してから初めての遠出だけど
やっぱり
加速が更に軽くなったので快適快適。

R299から顔振峠に向かう12曲がりを全開走行してみると
まあ、4WDだし加速もよくなったし
それなりに速く走れるんだけど
やっぱりATの制御が古くクルマも大きいから
マーチの方が速く走れたなぁ・・と思う。

顔振茶屋に着いてみると
先客のオジさんがビール飲んでる。
昼間からビールかぁ・・と思ったら
引き続き リュックを背負ったハイカーのオジさんが来て
開口一番 生ビール!。
ここって
そういうお客が多いのかぁ。。

今回も
山芋の磯辺揚げと
シーズンが終わりそうなのでサラダそばをたのんだ。

今日は旦那さんの顔が見えないな・・と思ったら
しばらくして買い出しから戻ったようで
いつもの口調で
「皆さんいらしていただいて有り難うございますぅ」と声をかけてきた。

何年前か忘れたけど
柱にはり付けた俺の名刺とKooさんの名刺がまだあった。

この店も
いまのご主人の世代で終わるらしいけど
すごく良い店だし長く続けて欲しいものだ。

R299は暑かったけど峠は涼しくて
しばらく店でゆっくり過ごす。
遠目の景色はまだまだ夏らしく霞んでいるけど
来月辺りにはずっと透明度が上がるんだよな。


峠を下りて再びR299を戻り
西久保湿地に寄ってみると
今年の案山子が立っていた。

凄まじいイナゴの大群も毎年のこと。
良い季節になってきたんだなぁ


で、まだ時間は早かったので
いつか行ってみたいと思っていた
多摩六都科学館へ向かってみることにした。

ここには
世界一のプラネタリウムマシンが設置されているんだよな。

秩父の山から下りて新青梅街道を都心へ向かうのは妙な感じ・・

到着してみると
まず、駐車料金の700円にちょっと驚く。
そんなに取るのかね・・
で、入館料とプラネタリウムで1000円。

なんだか
クルマで一人で来るのは贅沢な気がする・・

上映まで時間が有ったので
六都科学館の展示物を見て回るんだけど
あまり感動は無いねぇ・・

お台場の科学未来館に比べちゃったら
かなり寂しい。。

で、肝心のプラネタリウムに入ってみると
一般的な
真上を見るようなレイアウトじゃ無くて
視線よりも下まで上映される傾斜型ドームと言うヤツで
ドームの直径は27.5メートルとかなり大きい。

平日の最後の上映なのにお客さんは意外に多く
30人くらいいたかな。

ここに設置されている投影機「ケイロンU」は
1億4千万個の星を投影できる最新鋭マシンで
世界一に認定されたプラネタリウムマシンだそうで

昔から有る
大砲みたいな形をした投影機じゃなくて球形のマシンなんだよね

で、大型のドームに投影された星空は
そりゃもうビックリなリアルさ!
あれだけ大きなドームなのに星の点がクッキリしていて
明暗差と星の数は
北海道のキャンプ場で見るような
吸い込まれそうな宇宙感。
特に
星が動いていく様は
すべてが同一じゃなく遠近感を生かした動きをするリアルさ。
こりゃすげぇ・・

担当のお姉ちゃんが星座の紹介などを生解説してくれるんだけど
喋りがちょっと引っかかり気味だったのと
昨夜の寝不足がたたって
暗闇で頭がボ〜っとしちゃったけど
何はともあれ
世界一のスケールを感じることは出来ましたね。

5時に閉館なので
新青梅街道が帰宅渋滞する前に帰路につき
旧友の墓参りに立ち寄って
例のごとく墓地で一休み。

そんなわけで
寝不足だしゆっくりすごそうと思った休日は
ラシーンで100キロほど走り回って
慌ただしく過ごした日になってしまった。

返信2 返信-2
 2013/9/17 (火) 00:19:31 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1378990661.2
了解です!
こんど行くときには思い出して行ってみます。

プラネタリウムも11月から新しいテーマに変わるので
気が向いたら行ってみよう。

返信1 返信-1
 2013/9/15 (日) 08:56:36 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1378990661.1
多摩六都科学館から南へ徒歩3分、東京街道沿い、
東京都小平市花小金井2-31-15 1F にGluck (グリュック)、月曜休、
というパン屋さんがあります。私が食べたパンの中では最高の味です。
午前8時半〜の営業ですが、10時頃になるとお薦めのカレーパン、あんぱん
は焼きあがってきます。少量、多品種、売り切り閉店の業態ですが
ハズレのパンはまず無いので六都科学館に来た時には試してみて下さい。

ラシーンマフラー 引用
  2013/9/10 (火) 21:17:04 - TYIZ - p14125-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.46.205.125] - No.1378815425
(添付1) 1378815425.1.jpg
(添付2) 1378815425.2.jpg
(添付3) 1378815425.3.jpg
(添付4) 1378815425.4.jpg
(添付5) 1378815425.5.jpg
(添付6) 1378815425.6.jpg
(添付7) 1378815425.7.jpg
(添付8) 1378815425.8.jpg
(添付9) 1378815425.9.jpg
(添付10) 1378815425.10.jpg
(添付11) 1378815425.11.jpg
こんにちは、TYIZです

正月にターボ化したラシーンは
トルクが出たので
山道の登りもスイスイ上がる様になって
ゴキゲンで走っているんだけど

高回転まで回してみると
排気の抜けが悪くフン詰まっている感じが強く
やっぱり
ターボ化に際して
ノーマルマフラーがボトルネックになっているのが強く感じられた。

プレーリーにターボ付けた時は
ここまで抜けの悪さは感じなかったから
ラシーンの排気レイアウトと
サイレンサー構造故なんだろうなぁ・・

ラシーンは
もともと1500cc設計で始まったし
1800ccのSR18DEを積んでいても
マフラーのレイアウトとサイズは1500ccと同等なのかもしれない。

そんなわけで
マフラーを交換したいなぁ・・
でも排気音がうるさいのはイヤだしなぁ
と、悩んでいて

そうだ。
大排気量車の純正マフラーを流用すれば良いんじゃん。。
と、考えて
似た様なレイアウトのマフラーをヤフオクで探す。
こういう時
写真入りで商品紹介されているヤフオクは実に便利。。

でも
ラシーンみたいに
サイレンサーの右から排気が入って
右からテールが出るクルマはなかなか無くて
良い物無いかなぁ・・と探していたら
「エクストレイル ターボGT用テールサイレンサー」
なんてのを見つけた。

おお!このマフラーはラシーンに似てるじゃん!
最強スペックのSRエンジンを積んだ
280馬力仕様のエクストレイル用なら
相手に不足は無いぜ! と言うかオーバースペックか??

これを使えば
静かでパワーが出せるマフラーが作れそうだ!
と言うわけで
だれも競る事はなく5千円也でこれを落札入手。

届いたサイレンサーを見て
おお・・カタチはラシーンに似てるじゃん!
でもでかい・・こんな大きなサイレンサーが
あのスペースに収まるのか??
さすが280馬力マフラーだぜ(笑)

で、純正マフラーを取り外し
サイレンサースペースにエクストレイルマフラーを当ててみると
正規の水平置きでは絶対無理。
う〜ん。やっぱり苦労しそうだぜ・・
とりあえず
ジャマになるハンガーやテールパイプを切断し サイレンサー単体にする。

これを
思い切り後ろ上がりの斜めにして車輌のマフラースペースに入れてみると
ナンとか収まりそうだ。。

とりあえず
サイレンサーの位置を決めてからあとの事を考えよう・・と
マフラーハンガーを作ってサイレンサーの位置決めを行う。
ボディとのすき間は数ミリで キワドイ・・

ナンとかサイレンサーの位置が決まったので
次は触媒からサイレンサーまでのパイプを作っていく。
φ60の曲がり材を切って溶接で繋いで。
こういう作業
ターボチューンの時代には高頻度に行っていたけど
久しぶりだ。

純正もそうだったけど
この中間パイプを脱着する際には
リアメンバーを落とさないとフランジが通り抜けられないんだよね・・
やっぱり
FFベース4WDの横置きマフラーは作りにくい。

サイレンサーが大きいので
最後の曲がりの繋ぎに苦労したけど何とか排気管は繋がった。

エクストレイルGTターボのテールは
太くて
これをラシーンに付けるのはちょっとなぁ・・と言うわけで
φ65の曲がりパイプを斜めに切って溶接してみた。
うん、このくらいがちょうど良いぜ。。

本来の位置より
サイレンサーがかなり低くなるから
銀のままだと後ろから見てサイレンサーが目立つよな・・と思って

サイレンサーは黒く塗ってみた。
OKOK。
実に自然な仕上がりだぜ。
これでもサイレンサーの地上高はデフよりは上だし
悪路で問題視する事もないでしょう。

しかし
純正マフラーのテールを使って
ワンオフマフラーを作ったのは初めてだけど
純正のマフラーは
完成後丸ごと亜鉛メッキしてあるみたいで
かなり溶接しにくいですね。

TIGで溶接しているのにバチバチ跳ねるから
何故だろう・・と思ったんだけど
錆防止のメッキが全体に施されているんだな。

そういえば
S13シルビアも
CAエンジンの頃はマフラーが錆びて穴が開いたけど
SRが積まれた頃から純正マフラーの耐久性は著しく上がったと聞いた事がある。
それはつまり
こういう表面処理の向上によるモノなんだろうなぁ。

なにしろ
切断してみても使っているパイプは非常に固くて
一昔前のクルマとはずいぶん印象が違った。

そんなわけで
純正サイレンサーを使ったワンオフマフラーを付けて
さっそく試乗。

おお〜。。明らかにブーストの立ち上がりが良くなった。
2500〜3000rpmくらいで走っていて
アクセルを踏んだ時
タービン音がシュイー!!!とパンチの効いた感じになった。
アクセル全開で高回転まで引っ張ってみると
4000rpm以上の伸びも
今までより断然良くなって
やっぱり
ノーマルマフラーでは排気が抜けていなかったんだなぁ・・と思う。

まあ、
おそらくは150馬力近辺の世界で
一般的なチューンドカーに比べると著しく次元が低い話だけどねぇ。。

気になっていた排気音は
そりゃもう
まったく純正レベルで
アイドリングなんかホントにノーマルと変わらない。
全開で回してみると
いくらか低くて音量が上がったか・・と思うけど
車内にいると
エンジンのメカノイズの方がよっぽど大きいから
助手席に人を乗せても
排気音が変わったとは思わないだろうね。

うんうん 満足だぜ。
これでラシーンの排気系は完了。

あと
インタークーラーをどうしようか考えて
足回りかなぁ。


行ってきました、東北と北海道! 引用
  2013/9/4 (水) 18:48:01 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1378288081
(添付1) 1378288081.1.jpg
(添付2) 1378288081.2.jpg
(添付3) 1378288081.3.jpg
(添付4) 1378288081.4.jpg
(添付5) 1378288081.5.jpg
(添付6) 1378288081.6.jpg
(添付7) 1378288081.7.jpg
(添付8) 1378288081.8.jpg
(添付9) 1378288081.9.jpg
TYIZさんは、乗鞍でしたか。
今回は「風景画」さんにお世話になりまして、TYIZさんによろしく!とのことでした。

前半は、天気に恵まれましたが・・・
後半は、とんでもないことになりました(爆)
8月なのに気温13℃で、風雨にさらされましたからね〜(T_T)

9月1日には帰っていたのですが・・・
溜まった仕事と、900枚にもなる写真の整理に追われてました。
なんとか落ち着いてきて、金曜日は休めそうです(^_^;)

写真は、上から
1.秋田県角館の武家屋敷通り
2.秋田県田沢湖畔、旧生保内(おぼない)小学校潟分校
3.青森県、奥入瀬渓流
4.北海道函館市、五稜郭
5.北海道富良野市、麓郷への途中
6.北海道新得町、レイクインくったりにて
7.北海道上士幌町、タウシュベツ橋梁
8.北海道士幌町にて
9.北海道中札内村、「エゾリス君の宿 カンタベリー」にて

まだ大量に写真はありますが、まだやっと初日の整理が終わったところです(>_<)

よかったら、私のブログの方に上げてますので、ご覧くださいm(_ _)m

http://hi-yana-beat-nsx2.blog.so-net.ne.jp/

返信2 返信-2
 2013/9/10 (火) 07:26:33 - やなぼー - pd978cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [111.217.120.207] - No.1378288081.2
(添付1) 1378288081.2.1.jpg
(添付2) 1378288081.2.2.jpg
(添付3) 1378288081.2.3.jpg
(添付4) 1378288081.2.4.jpg
(添付5) 1378288081.2.5.jpg
(添付6) 1378288081.2.6.jpg
(添付7) 1378288081.2.7.jpg
(添付8) 1378288081.2.8.jpg
(添付9) 1378288081.2.9.jpg
「風景画」では・・・
私が伝えるより先に、TYIZさんが来ちゃうかもしれませんよ!
とも、言っておきました(^_^;)

あの日は全員、不思議な関係で・・・
私が埼玉、ご主人夫婦が埼玉。
お客さんの親御連れが足利、ご主人のサラリーマン時代の赴任地。
もう一人のライダーさんが新潟、ご主人の赴任地。
ということで、食事の前後でワイワイ話してて、完全に料理の写真を
忘れました(>_<)
朝食では、話題になった「自家製マス子」出してもらえましたけど(^_^)v

気温13℃の風雨は、納沙布岬だったのですが・・・
一緒にご飯食べてたライダーは、全員死にそうな感じで、ストーブにあたっ
てました(>_<)
さすがにこの時期、冬装備は用意してなかったでしょうからね〜

写真は、まだ旅の前半しか整理できてないので・・・

1.角館の武家屋敷通りにて
2.角館、比内地鶏の親子丼
3.生保内小学校潟分校の教室内
4.ここで、この旅・第1回目の土砂降りの雨・・・(>_<)
5.奥入瀬渓谷
6.十和田湖の宿のヒメマス料理
7.十和田湖、御鼻部山展望台から
8.大間崎にて
9.大間のまぐろだけ丼

写真の整理は、まだやっと海を渡ったところです(^_^;)

返信1 返信-1
 2013/9/9 (月) 11:28:06 - TYIZ - p14125-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.46.205.125] - No.1378288081.1
おかえりなさい。

旅が楽しめた様で何よりですね

しかし
寒かったんだ・・
こっちは
尋常じゃない猛暑で苦しんでましたけどねぇ。。


風景画に泊まったんですね。
あそこは
道東観光の拠点に良い場所だし
すごく良い宿でおすすめです。

今年も行きたいなぁ。


全1524件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ ]


最大10000件保持 | ?ヘルプ

MiniBBS-EX 1.17