雑談とB級グルメの部屋
クルマの話題に限らない雑談の部屋です
車種問わずクルマの話 庶民的な近所のお店の話から 旅先での話。
みなさんの土地柄で変わった旨い物があったら是非紹介してください。
なお、画像は1枚250KB×20枚までで掲載できます。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 1524 件 [ ] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-19〜0)
春の白川
引用
2014/5/18 (日) 20:28:06 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1400412486
こんにちは、TYIZです。
先日 5月14.15日を連休にして
母親と叔母を連れて白川へ行ってきました。
数年前
白川の喫茶店「落人」のマスターさんが
ゴールデンウィーク明けの頃が
桜も咲いてるし素晴らしく綺麗だよ。
と言っていたので
いつかは新緑の白川へ行ってみたかった。
叔母も母親も
かつてツアーで白川には来たことがあるらしいけど
普通のツアーでは
あまり歩かず
土産物屋巡りになっちゃうから
白川という所に良い印象はなかったらしいので
じゃあ、俺が案内してやるよ。
と、3人旅となった。
天気が不安で
直前まで決行を悩んでいたんだけど
どうやら
晴れ曇りで持ってくれそうだったので
出発前日にいつもの「白川郷の湯」に電話で予約して
14日の午前6時頃 青梅ICから高速に乗って出発。
ここ数日
中央道は工事で大渋滞なので
行きは中央道 帰りは関越のルートで計画。
昼前には高山の市街に入ってお昼食べて
高速の長いトンネルを抜けて午後1時頃に白川に入る。
まずは
展望台へ上がって
白川の村を見下ろす。
集落を眺めながら 概要を解説。
宿にクルマを駐めて散策に出る
合掌造りは
屋内に入らないとその重厚さは分からないので
まずは和田家に入り
そして神田家に。
屋内を公開している合掌家屋は数件有るけど
中の造りがダントツに素晴らしいのが神田家。
ここには
この家で育ったというお婆ちゃんが語り部をしているんだけど
2月に来た時には
観光客も少なかったし長話したんだよな。
おかげで
白川の昔話を色々教えてもらったので
その受け売りを
叔母と母親に説明したり。
村落の端まで歩き
明善寺の庫裡にも入ってみたりして折り返し
土産物屋の並ぶメインストリートを歩いて宿に戻る。
うん、これだけじっくり歩くには
やはり、雪の無いいまの季節が良いな。
それにしても新緑が綺麗だ
宿に戻り
一休みしてから夕飯
相変わらず量が多くて豪華。
7時半過ぎに
俺は例のごとく夜景を撮りに行こうと思ったら
二人が着いてくるというので3人で展望台へ行く。
月明かりがあるから
目が慣れれば何とか歩けるレベルの暗さで
叔母は
もう、二度とこんな景色を見ることは無いだろうなぁ・・
とか言いつつ
村落を眺めていた。
まあ、俺みたいな物好きが同行しなきゃ
夜の展望台へなんか行かないだろうからな。
翌日
白川を後にして帰路につくんだけど
予報に反して晴れ間が見えているので
平湯大滝によって見る。
この滝を見に来たのは
バイクで来た1991年以来だろうから
23年ぶりか。
平湯大滝は
駐車場から滝までの散策路が綺麗に整備されていて
見事な滝の近くまで歩いて行けるので
大迫力な絶景を見られる。
これも
気まぐれで立ち寄ってみたんだけど素晴らしかった。
さて、松本まで戻るとお昼を過ぎちゃうからどうしようか・・と思い
やっぱり
乗鞍高原の御池に行くことにする。
いつもの乗鞍膳を頼もうと思ったら
叔母が
春の山菜天ぷらが食べてみたいというので
これと盛り蕎麦を注文。
ふきのとう
うど
タラの芽
ふきの葉
ほか数種類の野草の天ぷらなんだけど
見るも鮮やかな緑色の天ぷらにちょっと驚く。
でもねぇ
これ、美味かったねぇ。
苦みが効いた春の味
大満足で御池を後にして松本へ。
三才山を抜けて東部湯の丸ICから高速に乗って
青梅に着いたのは午後6時頃
叔母を家に送り
母親を送って自分も帰宅。
なにしろ
白川郷も観光客が少なくてじっくり楽しめたし
渋滞も無い快適な旅でした。
ゴールデンウィーク明けというのは
実は小旅行に良い時期なんでしょうね。
返信-7
2014/5/23 (金) 22:54:47 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1400412486.7
type標津さん
知床横断道路が5月2日に開通したとは驚きです!
大型連休の後半に向けて、当局(作業員の方々)ががんばったのですね。
それにしても、その後再び通行止めになってしまうとは…自然の厳しさを感じます。
TYIZさん
夏に乗鞍の雪渓でスキーができるとは、知りませんでした。
3000m級の山々が続き、富士山のような独立峰ではないこの地域もまた、
平野部では想像できない世界が広がっているのですね。
やなぼーさん
某有名どころ以外にも、このような雪の壁が見られる場所があるとは驚きです。
九州では、このような景観を見られる場所は真冬でさえもないと思われます。
国立に来るはずだったMr.レジェンド、
近いうちに元気な姿を見せてくれるといいですね。
返信-6
2014/5/21 (水) 18:07:58 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1400412486.6
白川か〜
私も、田んぼが緑になった頃にでも行ってみようかな(^_^;)
カオス状態かもしれないけど・・・!?
あっ!その前に車検か・・・(爆)
私も弟子屈1年目は、GWに陸の孤島を経験しました(>_<)
知床横断道路・八幡平などは、ちょっと無理ですが・・・
私も、「雪の壁」を見てきました(^_^)v
ちょっと小さい・・・!?(^_^;)
場所は、志賀草津道路です。
それより、「国立」でレジェンドを見るはずだったのが、中止で・・・
そちらがちょっと心配です(T_T)
(※写真は、去年の東京ドームです)
返信-5
2014/5/21 (水) 10:44:26 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1400412486.5
>NGSのNSさん
数年前に白川へ行った時に
喫茶店のご主人に
新緑の頃が綺麗だと教えてもらったので
いつか行ってみたかったんです。
今回
母親と叔母を連れての小旅行を計画していたので
それじゃあ
白川が好適かな。と思って向かってみた次第。
観光客は日本人より外国人の方が多かったかな・・
でも
連休から1週間ほどずらすだけで
こうも平和なのかと思う。
朝夕はそれなりに冷えるけど
村落周辺には雪は無かったです。
遠くの山
北アルプスとかは
万年雪ですからね
乗鞍だって
真夏に雪渓でスキーが出来ます。
今年も
夏になったら自転車持って乗鞍へ行こうと思ってます。
>標津さん
開陽台も多和平も
驚くほど観光地化が進みましたからね。
私が好んで訪れた10月頃だと
どちらも人気は少なく
昔ながらの静かな絶景を味わえます
付近に宿は無いし多和平は人里からは離れているから
キャンパーがいなくなる季節
観光客は
夕方にはみんな帰っちゃうんですよね
夕方に行ってみると
観光客は誰もいなくて
地平線と夕焼けの絶景を一人で眺められます。
返信-4
2014/5/21 (水) 01:08:50 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1400412486.4
NGSのNSさん
今年の知床横断道路は急に5月2日に開通しまして(笑)
天気も良く、今回の16日の降雪まで奇跡の開通状態でした!
しかし、16日から今日現在まで通行止め続いてますよ〜(いつもこんなもんです)
当日は羅臼の人達なんかは夜、国道まで通行止めされて5月中旬で
陸の孤島になりましたから大変ですよー
NGSのNSさん、聞きなれない言葉が間違いなく多く聞こえて来るのは
そろそろ時間の問題です(笑)
ちょっと、天気の良い日が続いたのでビートで走って来ました
オープンも出来るうちにしとかなきゃー(笑)
返信-3
2014/5/21 (水) 00:24:31 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1400412486.3
type標津さん
5月でも北海道は、雪の影響が強く残るのですね。
初夏が近くなっても標高が1,000mを超えるところに雪が残っているものの、
市街地では問題ないのだと思っていました。
この時期の北海道は、最高気温が10℃を上回ることもあるようですが、
数字では理解することのできない気象状況があるのですね。
知床横断道路の開通は、もう少し先になるのでしょうか。
夏が近くなるにつれて、耳慣れぬ言葉が飛び交う
「カオスな世界 in 北海道」もやってくるのですね(^^;)
返信-2
2014/5/20 (火) 00:47:47 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1400412486.2
NGSのNSさん、こちらも隣町の羅臼が雪が積もり峠はほぼ全滅状態!
参りました〜おまけに、ほぼ夏タイヤ(笑)
みぞれから雨になってた僅かの時間帯だけバアーと買い物に出かけて
みぞれから雪に戻る前に急いで帰宅みたいな感じでしたよー
これって大正解で、日没後に羅臼方面や清里・斜里・美幌など国道直ぐに
通行止めでした。
それが、今日の天気はピーカンで2〜3日前が嘘のよう(笑)
そこで、今日は2年ぶりぐらいに開陽台へ行ってきました。
まぁー今ぐらいならそんなに人・人・人みたいなこともないだろうと行ったら
小型バス1台・乗用車5台・キャンピングカー1台だけ!
おかげで、久しぶりにゆっくりと風景を眺めて来ました!(これからは、言葉が分からない人たちがいっぱい来ると思いますが・笑)
TYIZさん、もう30年前のバイクブームの時のバイクの聖地・開陽台は当時の
ライダーのごく一部が帰ってきて、バイクの聖地は記憶として薄れてしまいそうです。
今では多和平の方がバイクのキャンプが多いとのことです「バイクの数が圧倒的に
多いし、色んな観光客の出入りが少ないからだと思います」
バイクツーリングの人達が広めた場を利益のために観光化させすぎた代償ですねー!
昔はバイクマンが3ヶ月〜6ヶ月キャンプしていたのが信じれません
当時のバイクマンは、ここの星空を見たら離れたくなくなると皆言ってました。
返信-1
2014/5/19 (月) 23:13:20 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1400412486.1
白川郷といえば、雪景色の印象が強いのですが、新緑の季節の風景も素敵ですね。
今回は、2月に行かれたときみたいに、
知らない言語が飛び交うカオスな状況はなかったのでしょうか?
それにしても本州の5月だというのに、遠方の山には白いものが見えます。
日中は気温が上がっても、この時期の白川郷は、朝夕が冷え込むのでしょうね。
五月連休
引用
2014/5/11 (日) 21:34:12 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1399811516
こんにちは、TYIZです
今年のKSPは
暦通り3.4.5.6と連休でした。
遠出すると大混雑必至だろうけど
家にいても勿体ないから
近場で出かけて過ごそうと
初日は
姉貴と孫のしーちゃん連れで
高尾山の麓にある釣り堀へ行ってきた。
旧友の姉貴の孫さんが
「魚釣りに行ってみたい」と言っていたので
季節的にもこのタイミングが最善だろうと計画していた次第
向かった「浅川国際鱒釣り場」は
高尾山の麓に有る釣り堀で
ルアーやフライ以外に餌釣りが出来て
餌釣りなら子供でも簡単に釣れるんだよね。
実はこの釣り堀には
10年前の夏 同じように
うちの子供が「魚釣りに行ってみたい」というので
子供でも楽しめそうな釣り堀を探して行ったことがある。
釣った魚を炭火で焼いて食べられるから
じっくり楽しめるんだよね。
今回しーちゃんが
「魚釣りに行ってみたい」と言い出した時
すぐに
この釣り堀が思い浮かんだので
ぜひあそこへ連れて行ってやろうと思っていた。
「浅川国際鱒釣場」
なにが国際なのかよく分からないけど
ニジマスの釣り堀って色々なところにあって
ルアーやフライを使ったテクニックで釣るプランと
イクラなどを使う餌釣りがあって
餌釣りはほとんど入れ食いになるから
子供でも楽しめる。
なにしろ
針にイクラを付けて池に放れば
10秒ほどでニジマスが釣れちゃうので
ルアーは半日3000円
餌釣りだと5匹まで3000円が料金になってます。
それだけ疑似餌とホンモノの餌では
魚の釣れ方が違うと言うことなんだろう・・
うちの子供は
釣れた魚が暴れまくるのを見てビビッていたけど
しーちゃんは物怖じせず
大喜びであっさりと5匹釣って
バケツに入れたニジマスを手でつかんで遊んでる。
釣ったニジマスは
お店の兄ちゃんがサバいて串に刺して塩を振って準備してくれて
炭火焼きにするんだけど
釣りたてのニジマスをその場で焼いて食べると美味いんだ。。
釣り堀のご主人曰く
ニジマスの美味しい食べ方は
串刺しで遠火で焼いてから網に降ろして水分を飛ばし
まず、魚の皮を取り除いて身を食べて
皮はトロの脂があるからこれも炭火で焼いていただく。
骨も網の上に乗せて醤油をさっとかけてよく焼くと
骨せんべいになって美味しいとのこと。
試してみると
なるほど よく焼いたニジマスの骨も美味しかった。
この釣り堀
10年前に来た時
ここの奥さんとうちの子供が一緒に写った写真があって
もし、その奥さんがいたら
写真を見せてやろうと思っていたら
10年分歳をとっていたけど元気に働いていましたね。
炭火焼きしている時
奥さんにノートPCで10年前の写真を見せてやったところ
「いつの間に撮ったんですかぁ!こんなエプロン持ってたっけ?」とか
懐かしんでいたようだ。
長女が10歳の時だからね
俺もかみさんもみんな10年分歳をとっていた。
引き続き しーちゃんから
里山民家で遊びたいとのリクエストで
釣り堀をあとにして
圏央道で武蔵村山に戻る。
渋滞と逆方向だから順調に流れて
高尾から1時間ほどで戻ってこられた
コンビニで買った食料を原っぱで食べて
里山で走り回って遊ぶ。
こうしてまた子供と遊ぶことが出来るとはなぁ
それにしても
死んだ旧友の姉と姪の娘を釣りに連れて行くんだから
不思議な縁を感じるものだ。
しーちゃんを家に送り
夕飯がてら姉貴と徳寿庵に飲みに行き
例のごとく夜中まで宴会して
運転代行を依頼して帰宅して連休初日は終了。
二日目
次女を連れて六道山周辺を歩きに行く。
昨日 里山民家に来た時
「5月4日は里山民家の春祭り」と書いてあったので行ってみたんだけど
駐車場がいっぱいで入場不可能・・
でも見てみたかったので
里山民家の山の上にある六道山展望台にクルマを止めて
歩いて見に行ってみた。
そりゃまあ、子供がいっぱい・・
来場した子供に太鼓を叩かせたり 薪割りをやらせたり
昔遊びを経験させようという趣旨らしい。
一通り眺めてみて
腹減ったぞ・・と、中華料理屋の南京亭にお昼を食べに行く。
ここで食い過ぎたので
もう一歩きしよう・・と
緑の森博物館から西久保湿地へ歩き
ミニストップでハロハロを食べて幸せ気分で帰宅した。
上質かき氷にソフトクリームのせたハロハロはヒット作だと思うんだよね。
俺も次女もこれが大好き。
返信-1
2014/5/11 (日) 21:33:34 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1399811516.1
三日目は母親の所へ行ったりして過ごし
連休最終日の四日目
かみさんと
顔振峠に蕎麦を食いに行こう!とラシーンで出かける。
天気は曇りだったけど
峠は予想以上に気温が低く
温度計を見たら10度ほど・・
でも、冷たいとろろ蕎麦が食べたくて
磯辺揚げととろろ蕎麦をいただく。
このまま直帰するにはまだ早いから
子の権現に行ってみることにする。
国道299号を秩父へ向かって行くと
正丸峠の手前に「子の権現」という看板があるんだけど
ここは
凄まじい登り急勾配の登坂路の頂上に大きなお寺があって
こんな山頂にナゼこんな大きな建造物が?
と驚くような所。
その登り道は
自動車道としてはちょっと信じられないくらいの急坂で
いままで経験した急坂のレベルでベスト3に入ると思うし
稚内森林公園の登りより急かも知れない。
十数メートルだけ極端な急坂・・というのなら割とあり得るんだけど
子の権現の急坂は数キロ続くんだよね
道は狭いしガードレールは無いし
崖から落ちれば杉の木に引っかかるだろうけど引き上げ困難必至だし
そんな急坂だから
MT車や足つきの悪いバイクじゃ怖いかと思う。
山頂のお寺は
宿坊もあったりで人もけっこう住んでいるし
なんと、参道には土産物屋が2軒有ったりするから驚き。
下界から通うのは大変だろうから
店の人もこの山頂に住んでいるんだろうなぁ・・
子の権現は
足腰の災厄を払う御利益があるそうで
巨大な鉄わらじがあったり
山頂であることを考えるとかなり驚きの施設の大きさなんだよな。
三峯神社も
こんな山奥に何故こんな荘厳な神社が?と驚いたけど
途中の道は素晴らしく立派だし
一昔前はロープウェイもあったんだから
大規模な工事も出来ただろうし
信者が多数訪れていたのが分かるんだけど
子の権現は
何しろ道が狭くて急坂で
どうやってこの山頂にこれだけのお寺を築いたのか不思議なほど。
でもかみさんは
一度来ればもういいわ・・道が危険すぎるわ・・と
あまり興味なさげだった。
そんなわけで
近場をうろうろして終わった4連休でした。
皇居参観
引用
2014/5/7 (水) 23:13:37 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1399472017
年に20回位行われる信任状捧呈式にたまたま遭遇したので楽しめました。
富士見櫓の保存状態は良好で蔵として使用中。
乾通り見学では入れなかった人達の苦情が多かったそうだ。
塩船観音とメガスターIIB
引用
2014/5/1 (木) 21:39:25 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1398947965
こんにちは、TYIZです。
今日は休み
得に予定もなかったんだけど
かみさんが突然
「塩船観音に行こう!ツツジが見頃かも知れない!」と言うので調べてみると
この五月連休中が見頃らしい。
なるほど
青梅なら近いから行ってみるか
と、VOXYで向かってみる。
連休開始とは言え今日は平日だから
子供連れの親子がいなくて
中高年ばかり。
まあ、観音様でツツジと来れば
そりゃそうかもな。
花は五分咲き未満と言った感じだけど
確かに見事だ
尾根伝いに散策路を歩いてきた。
お昼を食べて帰宅して
「そうだ、東大和の郷土博物館にプラネタリウムを見に行こう!」
と思い立ち
一人ラシーンで向かってみる。
この資料館に入っているプラネタリウムは
昨年のクリスマス頃で
それまで使っていた投影機の使用を止めて
3月から新型投影機で再開したので
どのくらい解像度が上がったのか楽しみにしていた。
今までの投影機はG1014siという機械だそうで
レンズのたくさん付いた球体から砲身が伸びた
まさに「プラネタリウム投影機」と言う形状だったんだけど
新型はメガスターIIBと言うそうで
見た目は球体のみの投影機になった。
でも、大きさは
六都科学館で見たケイロンUよりだいぶ小さくて
実はスペック的にもかなり劣るらしい。
そして
この施設はやっぱり、ドームが小さいんだよね・・
投影機の解像度や星の動きの緻密さは向上しているんだろうけど
やはり投影面はもっと遠い方がリアルだよな。
定員100名だからそれなりに大きいんだけど
六都科学館のサイエンスエッグで見た
直径27メートルのドームにケイロンUが投影する星空は
やはり圧巻だった。
あれは北海道のキャンプ場で見る星空だったなぁ。
あと、球形の投影機になったのは良いんだけど
コンテンツの投影面積も大きくしたためか
今のドームとシートだと首が疲れる・・
この点でもサイエンスエッグの方が座席位置が上手く作ってあって疲れなかった。
まあ、博物館の入場料が無料で
プラネタリウムは200円だからね。
六都科学館へ行くと
駐車料と入場料とプラネタリウムで2千円ほどかかるので
この格安でガイド付きの星空が眺められるのは全く文句ないです。
そしてプラネタリウムはやっぱり上映コンテンツが重要
今回のはちょっと眠かった。
また
新作を投影開始したら見に行ってみようと思う。
FD3S
引用
2014/4/29 (火) 12:30:40 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1398742240
昨日
KSPのドラッグ仕様デモカーだったFDを
売却のため
部品買い取り業者に届けてきました。
このFDは
うちの長女が生まれた年 平成5年に
それまで乗っていたFC3Sから乗り換えた次第でした。
新車登録時に
雨宮のフロントバンパーを付けて全長変更の構造変更を同時に行って登録
サーキットを走るため
戦闘力が高いFDに乗り換えたんだけど
子連れの3人で良く出かけたし
北海道一人旅へも一度行ってます。
その後
KSPのデモカーとしてドラッグマシンに化けていき
2001年のHKSドラッグレース全国大会で
2WDとしては驚異の9秒6を記録してプロファイタークラス優勝
ドラッグレースブームの終わり頃
華やかな活躍をして引退しました。
私は
FDからU12ブルーバードに乗り換えて99年にはNSXに。
KSPがドラッグレース参戦をやめてFDも引退して
そのまま
駐車場にずっと放置状態だったから
見たこともある方も多いでしょう。
でも、壊れているわけじゃないから
実はいまでもエンジンはかかるんです。
引退後
欲しいという人から何度か引き合いはあったんだけど
やはり
当時目一杯のことをしたドラッグマシン
普通に街を乗ることは出来ないし
いまさらストリート仕様へのモデファイは事実上困難。
さすがに10年以上の放置は様々な老化を促進させているだろうから
分解して部品単位で売ってもらった方が良いだろうと
買い取り業者に任せることになりました。
で、話が決まり
出来れば工場まで運んでくれないかと言われたので
まあ、最後はやはり
オーナーだった俺が引導を渡してやるか。
と、積載車に載せて向かうことにした。
どこに運べばいいのかと思ったら
東部湯の丸ICの近くだったから
手前の小諸で降りて
懐古園の駐車場に積載車を止めて草笛で蕎麦を食べてお昼にする。
せっかくだから懐古園を一歩き。
先週なら
桜がきれいだったろうな。
懐古園に来たのは
二十歳の頃ラングレーで来たのが最初で
FC、U12、NSX、プレーリー、マーチ、VOXY、ラシーンでも来たこと有るけど
FDでは無かった。
ここは好きなところだから
若い頃からよく通ったんだよな。
そんなわけで
懐古園を後にして買い取り業者の工場へ。
業者さんも
これだけ作り込んであるチューンドカーを見るのは初めてかもしれない
バラしてしまうのは勿体ないようですね・・
と言うけれど
我々もそう思って10年以上経ってしまったわけで
走らせるステージがないし
ドラッグで再び勝つレベルに整備するには多額の費用もかかるだろうから
実際
無理なんだよね。
13BREWベースのブリッジポートにGT3037ツインターボ およそ800馬力
6速のドグミッションに
足回りフレームなど およそ手が入っていないところがない。
ハードチューンのデモカーの終焉とは
こんなものなのかもしれない。
平成5年に私が新車をディーラーで受け取って
平成26年に私が解体業者に届けたFDでした。
返信-3
2014/5/2 (金) 00:07:51 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1398742240.3
アンフィニRX-7 前期型(1,2,3型)のカタログです。
久しぶりに見ると懐かしい。
デザインがきれいです。
重量配分がドラッグレースに向いていたのでしょうか、ドラッグレースは
全く興味が無かったので速さの要因は想像するのみです。
カタログは91,92,93,95年発行ですがアンフィニはこれ以後消滅して暗黒の
マツダ時代を迎える。
返信-2
2014/4/30 (水) 23:06:36 - 赤ブーブー - softbank219060122012.bbtec.net [219.60.122.12] - No.1398742240.2
これTYIZ号だったんですね。別のクルマと思ってました。
究極までチューニングすると元に戻すのも大変なんですね。
こういうハナシを聞くと、自分の運転寿命まであと何台(何車種)乗れるのか
考えてしまいますね。
そろそろ「アガリ」のクルマ考えないと。。。
返信-1
2014/4/30 (水) 00:32:20 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1398742240.1
TYIZさん、あの究極のFDとのある意味最後のドライブでしたか。
お疲れ様でした・・・
よく、TYIZさんとの話しの中で私が「FDは本当にピュアスポーツカーだと
今でも思ってるんだ」と話したら、ロータリーを下ろしてピックアップが良い
3SGターボ乗っけて走りのFDが良いな〜と話していたのが思い出されます。
だけど、あのFDはロータリーを積んでRX7の乗り味が確立されてるんだよねと、
バランスがロータリー搭載前提だとも認めてました。
FDに乗っている人達にしか分からない味なんですね〜
うちのお隣りさんもFDが出て直ぐに購入して乗ってたんですけど、子供さんが
生まれて5年程ですが一時親戚に譲って載せてたんですが大破してガッカリしてた
そしたら、FD生産終了のコールが出て私はお隣さんに「これがロータリーターボ
に乗る・FDと言う車に乗る最後になると思うからスピリッツR買っとけば」と
迷わず勧めました。
それから1ヶ月程した時、お隣にはブルーのFD3Sがオーラを放出してました。
昨日も元気に14年間を感じさせず走っていました!
本当に、1・3トン程のマニアックピュアスポーツカーはこれから厳しい時代なんでしょうね。
2020年 バニラとアボラスが再生か
引用
2014/4/16 (水) 00:35:54 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1397576154
円谷英二 特撮の軌跡展を見てきました。ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン
が中心の展示ですがこれらは晩年の仕事と言えます。
文化として定着したウルトラシリーズですがセブンを超える奥深さが未だに出てこないのが寂しい。
2012年2月、関東UHF局で放送されたウルトラゾーン17、18話内のメフィラスの食卓は
メフィラス星人の心情を捉えていて短編ながら楽しめた。
東宝での戦争映画、ゴジラ、特撮シリーズの関わりがとても深い円谷監督でしたが
私にとって最も印象に残る特撮映像は大阪万博 三菱未来館の動く歩道と共に
全室映像に包みこまれる未来ゾーン。
台風の目にジェット戦闘機で突っ込むといった映像があった記憶がある。その後の
博覧会などで見た映像でこれを超える感動は未だに無い。
三菱未来館はゴジラの産みの親とも呼ばれる東宝の田中友幸プロデュースであり、
最高の映像展示だったと思う。
返信-2
2014/4/17 (木) 22:57:58 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1397576154.2
殆どの怪獣や星人の名前がセブンまでは記憶に焼き付いてます。
春、夏休みに再放送されていて同じ話を10回以上見ていたら
覚えますよね。
ダダの顔は踊るものまね芸人に似ている。
思うに、帰ってきたウルトラマンからは質感の低下を子供でも
感じた。レオになると製作予算も底をつき悲惨でした。
予算の無さを支えて欲しかった脚本もつまらなくなっていきました。
ヒーローが侵略者を倒すという概念だけでなく、ゼットンと
メフィラス星人が地球を侵略する話し合いをするだけの回とか
バルタン星人とザラブ星人の内輪もめの話の方か面白そうだ。
セブンの出来の良さは別格、メトロン星人のちゃぶ台返し、
キングジョーの強さ、ガンダーの冷凍ガス、ダリーの吸血、何度見ても
飽きない。
返信-1
2014/4/16 (水) 10:35:15 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1397576154.1
自分も
世代的にウルトラセブンなんですよね。
メフィラス星人は
子供心に「すげぇ怖い・・」と思ったし
「ダダ」なんかもっと怖かった。
でも、ゼットンとかは格好良かったし
ウルトラ怪獣は奥が深かったなぁ。
昭和記念公園
引用
2014/4/14 (月) 11:00:18 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1397440818
こんにちは、TYIZです
先週木曜は
かみさんと昭和記念公園へ行ってきました。
「桜と菜の花が綺麗だって!」と言うので
じゃあ、古民家も完成しているだろうから
見に行ってみようか。
と言うわけで行ってみた
前回来たのは
震災直後頃だっただろうか
古民家は移築の最中で
小川と水車小屋はだいぶ前から動いていたんだけど
電力不足で流れを止めた小川は
それまで数年かけて出来上がっていた
カエルや植物などが壊滅するような
悲惨な現実を見せていたっけ。
自転車借りて
さっそく「木漏れ日の里」へ。
なるほど
立派な古民家が出来ている。
六道山の里山民家は古く見せる造りの新築だけど
昭和記念公園の古民家は
狛江市から移築されたホンモノの古民家らしい。
でも、周辺がバリアフリーになっていて微妙な感じだけど。。
造りは見事だけど
やっぱり
立川基地跡を造成して作った公園にある古民家より
六道山の谷戸に新築された古民家の方が雰囲気は良いね。
あそこは
田んぼも小川もホンモノだから。
みんなの原っぱへ行ってみると
なるほど
桜は終わりかけだけど 菜の花がきれいだ。
平日だけど
花見客はスゴク多くて
様々な物が人工的だけど
やっぱり
お金のかかっている公園らしいなぁ。
広すぎて
自転車借りないと移動が大変だけどね。
しかし今回
キスデジのホワイトバランスがおかしくなった感じ。
返信-4
2014/4/17 (木) 01:02:11 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1397440818.4
やなぼーさん、絵になりますね〜
こちらではこれほど綺麗なのは無理(笑)
TYIZさん、こちら道東ではドライブがてら東藻琴の芝桜見学ですねー!
それでも5月下旬ですから1ヶ月程先の話しです。
今日もチラチラと雪が降る不安定な天気でしたトホホ・・・
返信-3
2014/4/16 (水) 10:29:46 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1397440818.3
標津さん
気温11度かぁ
やっと春が来たみたいですね。
根室の周辺とか
桜ってあるんでしょうかね?
こっちは
朝夕は冷えるけど昼間は暑いくらいになってきて
寒暖の差が激しいです。
これ
体調崩しやすいんですよね。
この時期は注意しなきゃなぁ。
返信-2
2014/4/16 (水) 05:31:20 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1397440818.2
うちの近所でも、桜の川があったのですが・・・
泥水だったので、絵になりませんでした(^_^;)
>標津さん
今年もトンネル見てきました!
北海道も春が近付いてるようですね。
こっちは、気温25度・・・
春を通り越して、夏が近付いてきそうです(爆)
返信-1
2014/4/14 (月) 23:13:47 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1397440818.1
TYIZさん、先日はやなぼーさんに桜トンネルを見せていただき
今回は桜の川を見せていただき北海道に春が近づいてるなぁ〜と(笑)
今日は、標津も今年初の気温11度になりいつもの上着では暑かったー!
また雪が降ってもいいやと思い、暖かさにつられてNSXのタイヤを
夏タイヤへ変えちゃった!
そろそろ、こちら北海道も春近しです。
恒例のツクシ狩り。
引用
2014/4/9 (水) 22:50:02 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1397051402
こんにちは、TYIZです
今日は
次女の専門学校入学式なので
仕事を休んで
かみさんと3人で入学式に行ってきました。
学校は
校舎のホールが小さくて親や来賓が有ったりすると入りきれないから
新宿のホテルで式を行った次第。
昭島から新宿まで電車で行ったんだけど
渋滞無いし電車って速いよね・・
次女は
なぜかカエルが好きで
そろそろ西久保湿地ではカエルの卵が孵っている頃かもな。
とか話したら
「オタマジャクシを見に行こう!」と言うので
買い物したりで3時前に帰宅して
まだ日があるし
次女と西久保湿地へ行くことにしてラシーンで向かう。
俺は
恒例のツクシ狩りをしたくていつもの丘陵地へ行ってみると
今年もたくさんツクシが生えている。
よぉし!刈るぜ!と、歩を進めると
次女が それって森林伐採だろう!とか
例のごとくワケの分からない四文字熟語で揶揄する。
でも、あまり見られたくない絵だから
二人で速攻で摘み取ってから西久保湿地へ。
カエルの卵は
孵化する直前で 透明ゲルの中で黒いのがオタマジャクシに変形し始めている。
次女は
おお〜、これを手にとってみたいぜ。と
池から卵をすくい取って写真撮って
友達にラインで送るそうだ。
こんな気持ち悪いモノを「かわいい」と平気でさわるんだから
やっぱりコイツも変わっているなぁ
帰宅して
さっそく かみさんと次女と3人で
ツクシのハカマ取り。
こうすると
ツクシはモヤシみたいになるんだよね
で、フライパンで炒めて味の素とお酒と醤油で味付けして完成。
う〜ん。
毎年のことだけどアクが強くて苦みが効いた春の味だね。
我が家では俺しか食べないけど。
今回は
半分くらい母親のところへ持っていってあげた
そもそも
自分たちが子供のころ
うちの母親が食べさせてくれたから
今でもこの味が好きなんだよね。
最近の人は ツクシなんか食べないでしょうねぇ。
東北へ。
引用
2014/4/8 (火) 23:25:27 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127
3月の下旬から4月の上旬にかけて、東北地方まで運転して行ってまいりました。
2012年、2013年に続いて、3回目になります。
3月27日の仕事を午前中に終えることができ、13時前に出発。
この時間に出ることができれば、神戸・大阪の渋滞エリアを通勤時間帯の前に通過できる見通しが立つので、先行きが明るい。
いつものように山口県山陽小野田市で貝汁をいただくが、早くも消費増税の影響が来ているのか、
これまでは34個入っていた貝の数が、今回は26個になっていた。
その後はひたすら東に向かって運転を続ける。
日付が変わって午前5時過ぎに、大阪の「あべのハルカス」前を通過。
6時過ぎには奈良県の法隆寺前を通って、名阪国道(国道25号)を抜けてから国道1号に合流する。
国道1号に合流してしばらく進んだ後は、国道23号を利用する。
午前8時頃の通勤時間帯ということもあり、しばらくの区間はなかなか前進できなかったが、少しずつ交通も流れるようになっていった。
11月にNSXをKSPさんに入庫させたときと同様に、三重県桑名市の「ギロチン工場」前を通過。
確かに、金属の処理を行っているようだ。
それからも道路の流れは比較的順調で、国道1号の浜名湖付近でマイカーの走行距離がついに400,000kmに到達!
63,000kmの中古車として購入以来、よくがんばってくれている。
感謝の気持ちでいっぱいだ。
東海道では富士山がきれいに見え、15時頃、箱根の芦ノ湖に到着。
近くの郵便局で、知人あての手紙を投函する。
長崎の人間が長崎に送る手紙をわざわざ箱根で投函するとは迷惑な話ではあるが、
手紙を受け取った知人に確認したところ、消印は「小田原」になっていたそうだ。
箱根から小田原方面へ向かうと、箱根駅伝にも登場する「函嶺洞門」がとうとう通行できなくなっていた。
そのまま国道1号を運転し、20時過ぎに日本橋を通って、いつものように埼玉県草加市にある「草加健康センター」で仮眠をとる。
返信-14
2014/4/14 (月) 00:20:42 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1396967127.14
3月放送の震災関連のテレビ番組を数多く見て感じたのは、
津波による被災地の多くは震災前の状態には戻らない。
被災地には帰還しないという住民の意見も多く、行政の
再建も住民の減少と向き合う。
過疎化による税収の落ち込みは慢性状態となるので財政の
悪化を止められない。
被災地は日本の近未来の姿が加速された形で突然に発現した。
経年劣化した道路や橋の補修の予算を組むのも困難な自治体
が多い現状では、少人数が点在した集落を維持するのが
不可能となる。高齢化も重なり、居住地域の集約化、行政の
効率化は全国的に避けられない。
放射能汚染地域でも帰還する、しないの意見は住民の間で
意見が割れる。こちらも過疎化が避けられない。
過疎化は共通だが津波のみの被災地とは混同できない。
放射線による健康被害が起こるのはこれからで該当する地域
では長期の観察が必要。
福一周辺では核廃棄物中間貯蔵施設の恒久化が問題となっている。
これは恒久化と引き換えの雇用創設という形で恒久化すると思う。
そして廃炉が終わった時に貯蔵施設を含めての計画の見直し。
廃炉の後でも線量が高ければ経過観察の延長が続いていく。
国土強靭化にはお金がかかる。修理、補修というのは新たに
造るよりも手間がかかる。復旧、防災、新設の全てを同時に
賄う予算は無い。
返信-13
2014/4/13 (日) 19:38:01 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.13
そうですね。
BA5の視界の広さとメーターの視認性良さは、他の車を運転したときに改めて実感します。
これによってストレスなく毎日運転することができるので、長く乗ることにつながっているのかもしれません。
私のは希少といわれるMT車で、こちらも快調です。
ATではなかったことも、長く乗っていられる理由の一つかもしれません。
返信-12
2014/4/13 (日) 01:10:48 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1396967127.12
BA5はデザインが良くて視界が広く、メーターの視認性も今の車より
優れていると思います。スポーツカーではなく、スポーティーカー
だから実用車として長年の使用に向いているのでしょう。
B20Aは調子が良いとのことなのでエアコンとかミッションの
修理やボディの錆の問題がなければ50万、60万と距離を伸ばす
のは難しくないように感じます。
旧車は1日にして成らず、ただ乗り続けるのみですが乗っている
本人は日常の一部なので周囲が意識するのが不思議に感じることも
あります。
俗に言うフル装備であれば古くても実用には何も問題はありません。
私は我慢しなくてよい旧車が長く乗れる旧車の条件だと思っています。
返信-11
2014/4/12 (土) 16:05:23 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.11
MX43さんもBA5に乗っていたのですね(^^)
私のは平成3年式のSiで、TCSやABS(ALB)、ビスカスLSDがついているモデルです。
初期のNSX同様、TCSやABSの動作は粗いのですが、
運転経験が浅く、タイヤがロックしたときにブレーキを緩めることが身についていなかった私にとっては、
とりあえずロックしないだけのABSであっても事故の回避に役立ったと思います。
この車は、サンルーフが全車標準装備だったと思います。
(サンルーフがついていないモデルが存在しない。)
通常は運転席側の鍵穴の操作でのみ作動する集中ドアロックが、
助手席側の鍵穴の操作でも作動します。
私にとっては初めて購入した車だったので、これが当然だと思っていたのですが、
「助手席側でも集中ドアロックが作動するのはかなりレアだぞ」
と知人に言われました。
4WSは、最初の車だったために違和感なく運転できました。
交差点などでステアリングをフルに切って曲がると、特に後部座席の人が独特の挙動に驚いていました。
Uターンするときにも、通常では不可能な状況を可能にしてくれるので、
4WSは非常に快適な装備だと思っています。
この装備が売り上げにつながれば、今でも搭載モデルが存在するのかもしれませんけどね。
私も車は5ナンバーサイズで作ってほしいと思っています。
大型化はどんどん進んで、
かつてはスープラとNSXだけだったと思われる1800mmを超える車が、
今では身の回りの日常に数多く存在しています。
私がBA5を購入したのは平成9年でした。
その当時、この類のクーペで人気があったのはシルビア(S13)で、
周囲からこの車に対して関心を示されることはほとんどありませんでしたが、
最近になって
「懐かしいですね」
「僕も昔乗っていました」
「長く乗り続けてくださいね」
などと声をかけられることが多くなっています。
やはり旧車に分類されるのですね。
全体的に傷んでいる箇所は多いですが、原動機だけはまだまだ壊れる気配を感じないので、
しばらくは乗り続けるのかなと思っています。
返信-10
2014/4/10 (木) 21:56:03 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1396967127.10
私もBA5 前期型Siに乗ってました。25年前、1989年の事です。
4WSは異音が出て1回、ギアボックス交換しました。
Uターンの時とか独特の挙動を感じたのを覚えています。
当時は喫煙者だったのでサンルーフは換気に便利でした。
プレリュードもシルビアも5ナンバー枠に収まっていた方が
デザインが良かったと思います。
ボディカラーは赤でブロンズ色の純正マグネシウムホイール、
ステアリングホイールはナルディクラシックに換えてました。
オートクルーズ対応ホーンボタンはクルーズ用のスイッチが
小さくて純正より少々不便でしたが。
その後、旧車に目覚めましたが2ドアという条件は不変で探し、
91年に80年式マークU2ドアHTに買い替えて19年乗りました。
最後は室内のヒーターコアが破裂した状態で次の方に譲りました。
その方はセダン、ワゴンも持っていて、これでコンプリートだと
喜んでましたが趣味とは複雑な世界です。
BA5も年に一回見るか見ないかで充分に旧車になりました。
高速走行が多そうなので距離が多くても調子は良さそうですね。
返信-9
2014/4/10 (木) 17:46:08 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.9
400,000kmを超えて走ってくれているマイカーは、プレリュード(BA5)ですね。
今はプレリュードは絶版になっていますが、アコードとはその当時、兄弟車種のような関係にあったと思います。
サスペンションなどで流用できる部品がありました。
もしかすると、メーターのデザインもほとんど同じなのかもしれません。
当時、各自動車メーカーが競って開発していた「4WS」(四輪操舵システム)も搭載しています。
このプレリュードの4WSは、電子制御ではなく、機械式です。
宮城県名取市で、義理の両親と息子さんを亡くした方から話を聞いた旨、すでに記述していますが、その方は
「今は震災後ではなく、次の震災前だ」
と言って、次に巨大地震と津波が発生したときに、
今回の東日本大震災の被災者と同じ悲しみを抱く人が出ないことを強く願っていました。
「地震予知」も研究されていますが、
科学は万能ではない、未来のことは分からないという謙虚な姿勢は失っていけないと思います。
長崎県は東シナ海に面していて、過去に巨大な津波の記録と痕跡はないと言われていますが、
これからどのようなことが起きるかは分かりません。
東シナ海で進む資源掘削という人間活動の影響ににより、
過去に起きていない地震などが起きる可能性も否定できないように思います。
返信-8
2014/4/10 (木) 21:54:50 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1396967127.8
400000km走れる昭和の働き者のメーターはアコード君のかな。
震災後の映像を見るたびに思うのは明日は我が身だということ。
未だに地震予知は不可能という現実、1896年、1933年、2011年と
115年の間に三陸沖を震源として発生した大きな津波は3回起きている。
予知はできないが必ず次、その次が起きるのも確実。
東南海地震も起きると言われているがいつ起こるかはわからない。
仮に起きたとして、その次はいつという話が永久に続く。
東南海で東日本級の地震が起きると想定はできるが無防備であることに
変わりがないのが現状。考えたくないのが本音だと思う。
戦後、1945年から1995年の阪神淡路大震災が起きるまでの50年間が
貴重な時間だった。
経済の成長と国土の繁栄に集中できた50年の後、16年で2回の震災に
見舞われている。日本列島下のプレートが地震活動期に入っていたと
後の歴史で語られるかもしれない。
震災の記憶は薄れても記録は鮮明に残っている。被害を受けた場所で
同じ生活が復元できたとしても再び灰塵に帰すという恐怖に私なら
耐えられない。
返信-7
2014/4/9 (水) 20:04:46 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.7
ドライバーは一年ごとに確実に性能低下しているはずなので、出発前は多少の不安がありましたが、
今回も無事に東北地方まで往復することができました。
三陸海岸は、震災一年後の壮絶な状況から、震災二年後にはそれなりに印象が変わっていたのですが、
震災三年後の今回は、ほとんど変化を感じませんでした。
すでに述べているとおり、市街地のかさ上げが行われているくらいでしょうか。
昨年、頻繁に東北を訪れているという埼玉県在住の方と南三陸町で話す機会があったのですが、
「変わったといえば変わったし、変わらないといえば変わらない」
という言葉が心に残っています。
一年ごとにしか訪れていない私には、その言葉の本質を理解できていないと思うのですが…
片道2,000kmを運転するのには時間とエネルギーが必要ですが、
「長崎ナンバー」を見て話しかけてくれる人も多く、
そうした人たちから多くのことを教えてもらうことができます。
現地でお金を使う、見て感じたことを伝える、身近な人にも東北に行ってもらうなど、
こうしたことがどれだけ東北の力になるのか分かりませんが、
自分にできる小さなことをやっていきたいと思います。
日本人みんなでがんばっていきたいですね。
返信-6
2014/4/9 (水) 07:08:55 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396967127.6
いや〜、走りましたね〜(^_^;)
私も、三陸海岸は2度走りましたが、まだこんな状態ですか・・・
自分が見た景色が変わってしまってるのを見るのは、悲しいですね。
また今年もBEAT!イベントやります!
忘れない!と同時に・・・
少しでも役立てれば!と思ってます。
http://hi-yana-beat-nsx2.blog.so-net.ne.jp/2014-04-08
返信-5
2014/4/8 (火) 23:41:59 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.5
4月2日。
仮眠を終えて、午前5時頃から再び移動を始める。
日本海側の国道7号、国道8号は流れがよく、順調に距離を伸ばすことができる。
新潟県、富山県では、立山連峰などのきれいな雪山を楽しむこともできる。
福井県敦賀市からは若狭湾沿いの国道27号を通り、京都府舞鶴市を通過してから、福知山市で国道9号に合流する。
この地点で、長崎までの距離は700km以上あるのだが、国道9号は山口県までつながっているので、
ここまで来ると本当に帰ってきた気分になれる。
鳥取県は、高速道路の無料区間や自動車専用道路が続くため快調に通り抜けて、島根県へ。
島根県は東西に長いが、西部の津和野町に到着し、道の駅で仮眠をとる。
新潟から約1,000km移動。一気に西日本まで戻ってきた。
4月3日。
長崎までの距離は300kmほどなので、時間的余裕は十分である。
道の駅近くで野鳥を見て、途中の温泉でゆっくりして、少しずつ進んでいく。
昼食は、出発のときと同じところで貝汁をいただく。
貝の数は、東北へ向かう途中にいただいたものと同じく26だった。
食事の後は、関門トンネルを通って九州へ入り、21時頃、長崎に到着。
この期間中に消費増税があったが、関門トンネルの通行料は変わらず150円だった。
ちなみに今回の有料道路代は、関門トンネル往復分の300円のみ。
走行距離は4,000kmを超え、燃料代は4万円を超えてしまいましたが…
それでも、昭和に設計された2,000ccの車にしては、平均で15km/L以上の燃費で走ってくれるので助かります。
東北地方は、想像以上に厳しい状況が続いていました。
このように運転して往復してみると、日本は狭くて、東北地方もすぐ近くにあるように思われます。
観光その他でこれからも東北地方に足を運びたいと思います。
返信-4
2014/4/8 (火) 23:38:15 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.4
4月1日。
チェックアウト後は、「龍泉洞」へ向かう。
こちらも「日本三大鍾乳洞」である山口県の「秋芳洞」には行ったことがあるが、
「龍泉洞」は想像以上に通路が狭いところが多い。
一部の人にわかりやすく、大多数の人にとってわかりにくい表現を使えば、
NSXに乗れないほどに体が大きくなってしまうと、龍泉洞の観光は難しくなると思われる。
私は決して余裕ではなかった。
雪解け水の影響か、頭上からかなりの量の水が滴り落ちているが、私はこのような場所は好きである。
洞内の温度は年間を通して10℃以下らしいので、夏に観光すると快適だろう。
東北で過ごす時間も残り少なくなってきているが、田野畑駅から「三陸鉄道」に乗って久慈市へ移動する。
途中、「あまちゃん」で「袖ヶ浜駅」となった「堀内駅」や景観の良いところで停車してくれた。
4月6日の全線運行再開に向けて、「宮古駅」の行き先を表示したテスト車両とすれ違った。
久慈駅に到着すると、全線運行再開を祝うセレモニーのリハーサルをしていた。
久慈駅近くの道の駅にあるレストランで「琥珀丼」なるものをいただいてから、再び「三陸鉄道」に乗って田野畑駅に戻り、
あとはいよいよ長崎への長い道のりを戻るのみとなった。
田野畑駅を出発したのは18時頃。
太平洋側から内陸の盛岡市を通って日本海側の秋田県へ抜け、国道7号を進む。
新潟市で仮眠をとって、次の運転に備える。
返信-3
2014/4/8 (火) 23:35:24 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.3
3月31日。
チェックアウト後、ルートは戻ることになるが、大川小学校へと向かう。
途中にはいまだに寸断されたままの橋もある。
絶えることのない新しい花。供えられている子どもたちが好きであったであろうもの。
決して消えることのない遺族の無念。
ここには何度来ても辛い気持ちを抑えることができないが、
今を生きることができる人間が、がんばって生きていかなければならないのだと思う。
北上川の河口を見つめ、迫る津波を見たときの恐怖はどれだけのものだったのだろうと思う。
南三陸町に戻り、防災庁舎の前で手を合わせる。
2年前は建物屋上や高台に自動車が打ち上げられていて、
今思えばその当時は震災から1年が経っていたとはいえ、まだまだ壮絶な状況だったのだと今にして思う。
去年来たときには、被災した自動車は整理され、民家の土台もほとんど撤去されていた。
今年は、他の地域にも当てはまることだが、市街地のかさ上げが進んでいる。
気仙沼市には、昨年まで大きな船が打ち上げられたまま残っていたのだが、解体されて姿を消していた。
岩手県に入り、「奇跡の一本松」がある陸前高田市へ。
市街地には土砂を運搬するコンベアや橋梁が設置されている。
ほとんどの建物は解体されているが、一部の建物は残っていて、信じられないほどの津波が来たことを伝えている。
その後は、釜石市、大槌町、宮古市など、過去にも訪れた町を見て、
「日本三大鍾乳洞」の一つである「龍泉洞」のある岩手県岩泉町にて宿泊する。
返信-2
2014/4/8 (火) 23:31:21 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.2
3月30日。
この日の午前中は、所用のため蔵王町に滞在。
昼過ぎに名取市の閖上(ゆりあげ)地区に向かう。
この地区は広く津波の被害を受けていて、日和山からの景観は、360°全てが被災している状況である。
その後、息子さんと義理の両親を亡くしたという方の話を聞く。
繰り返される「(津波が来ないという)勝手な思い込み」という言葉に、
大切な人を亡くした無念さと、同じ悲しみを誰にも味わってほしくないという気持ちが伝わってきた。
宿泊地は宮城県の南三陸町で、多少距離があり、遅い時間になっているので、
過去2年間とあまり変わることのない沿岸部の様子を見ながら運転を続ける。
真っ暗になっていたが、多数の犠牲者が出た宮城県石巻市の大川小学校だけは素通りできず、
一度手を合わせて、ホテルへと向かった。
返信-1
2014/4/8 (火) 23:28:48 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396967127.1
3月29日。
この日の目的地は福島県南相馬市から宮城県名取市にかけてのエリアで、宿泊は宮城県蔵王町。
移動距離とホテルのチェックインの時間を考えて、早朝4時に草加市を出発する。
内陸の国道4号を北上したのち、飯舘村を通って太平洋側の南相馬市へ向かう。
1年前も同じ道路を運転しているのだが、そのときは夜、暗くなっている時間帯であった。
今回、明るい時間帯に通行して、全ての民家の窓がカーテンや白い紙で覆われていることに気づき、
原発事故による影響の大きさを強く感じる。
南相馬市に到着後、国道6号に入り、南へと進むが、昨年よりも「東京電力福島第一原子力発電所」側へ通行できる。
浪江町に入り、海岸付近の様子を見ることができるかと思ったが、
ここで国道6号から市街地に入るためには許可証や住民であることを証明する必要がある。
並々ならぬ緊迫感が漂っていて、すぐに引き返して南相馬市へと戻る途中、1台のNSXとすれ違う。
1年前に南相馬市を訪れたときは、津波で被災した車両やがれきの撤去が原発事故の影響のためにほとんど進んでおらず、
宮城県や岩手県に比べて作業が1年遅れていると感じた。
しかし今回も津波の被害を受けた車両を見ることになり、「1年遅れ」ではないようである。
民家に関しては、避難したままの家、ガラスを新しく取り替え再びこの地で生活する準備をしている家、解体を待つばかりの家が並んでいて、
同じ地区においても人々の運命がさまざまな方向に向かっていることを感じる。
高齢の方が住んでいた家であったのか、大きな「くまのプーさん」のぬいぐるみに、杖が立てかけてあった。
その後も、ここには書ききれないほどに津波の爪痕を目にしながら沿岸部を北上し、
この日の最後は仙台空港へ。
空港には3月11日の津波の高さが示されていた。
空港ビルの中には、地元の中学生が作製した段ボールでできたガンダムなどが展示してあった。
展望デッキから旅客機を見送ったが、被災してから時間をかけて復旧し、最初の便が飛び立ったときの関係者は、本当に感慨深かったことだろう。
皇居乾通り一般公開に行こうと思ったが
引用
2014/4/5 (土) 23:42:18 - MX43 - KD106170054101.au-net.ne.jp [106.170.54.101] - No.1396708938
長すぎる行列のニュースを見てやめました。
代わりに東京国立博物館の本館北側庭園に
行ってみました。4月13日までの春の庭園開放です。
5棟の茶室があり、茶会、句会、会議やコンサートまで、
様々な用途で利用できるそうです。
返信-2
2014/4/8 (火) 22:04:52 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1396708938.2
乾通りは諦めましたが、5月の皇居一般参観に申し込んで
東御苑も見てこようと思っています。
返信-1
2014/4/6 (日) 21:56:17 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396708938.1
乾通り
私も行きたかったんですが、ニュースを見て、呆然としました(>_<)
それと・・・
青山にNとSを見に行った帰り、東御苑に行ったら、金曜日で休みでした(爆)
早朝花見!
引用
2014/4/5 (土) 17:39:56 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396687196
ネンドマツー・ネンドハジメーに追われて、時間がない・・・
なので、仕事前に近所で早朝花見してきました!
早朝とはいえ、これだけ咲いてるところに人っ子ひとりいない
のは、田舎の特権です(^_^)v
来週は、長瀞あたりが見頃かな!?
返信-14
2014/4/9 (水) 19:10:36 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396687196.14
長崎はこのような斜面や山が多いです。
特に長崎市内は、山の頂上近くまで民家がひしめいています。
土地がないので、こうした場所に住まざるを得ないのですよね。
斜面には、民家だけでなく墓地も多いので、
「長崎には、坂と墓と馬鹿ばかり」などと冗談で言う人もいます(^^;)
桃の花もきれいです(*^_^*)
以前、春に和歌山県を旅行したときに見て以来で、嬉しく思います。
ここの道は一方通行ではないんですよね?
一方通行ではないとしたら、離合はビートでもできるかどうか。
今の規格の軽自動車では、難しくなりそうですね。
Nでは行けない…
こんなときのためにも、NSX以外の一台がやっぱり必要ですね。
返信-13
2014/4/9 (水) 06:52:11 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396687196.13
>NGSのNSさん
翌朝、仕事前に別ので行ったら、やはり貸しきりでした(^_^;)
ここ、これでも半分なんです!
ウチの辺りも、ちょっと行くと山なので、こんな所もあります。
ここは、Nでは行けません。
返信-12
2014/4/9 (水) 00:34:40 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396687196.12
どこまでも続く桜の木、素敵ですね。
これだけ長いと、さすがに100%貸し切りにはならないのですね(^^;)
(奥のほうにちらほらと人が見えます)
冷静に考えてみると、長崎は平地が少なく、土地も狭いので、
このような景観を見られる場所がすぐには思い当たりません。
こちらの地形は海岸線からすぐに山になっているところが多いので、
花見をするときも、平面ではなく、丘のふもとから頂上にかけて咲いている桜を楽しんでいます。
写真は過去に撮影したものですが、こちらで満開の季節が近づいているつつじです。
桜もこのような感じで咲いているところが、私の身の回りには多いです。
返信-11
2014/4/8 (火) 16:06:50 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396687196.11
また別の場所で花見してきました。
ちょっとだけ北海道レベル・・・!?
(^_^;)
今回は、早朝仕事を終えてから昼間に。
>TYIZさん
秩父高原牧場のポピーは、こちらで開花状況がわかりますよ↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/fureaibokujyou/fureaih26popi-saibai.html
今年もポピーの時期には、平日でもソフトクリームを食べられると思いますよ(^_-)
>NGSのNSさん
暑いのは、半分諦めてます(^_^;)
まあ、あんな豪雪はもうないでしょ!?
>標津さん
「ちょっと北海道レベル・・・」なんて言いましたが、本家のスケールには
かないませんから・・・(^_^;)
でも、道の幅が広すぎて、桜のトンネルは出来ないでしょ(^_-)
それと・・・
私は、スイーツ好きです(*^_^*)
返信-10
2014/4/8 (火) 02:15:14 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1396687196.10
TYIZさん、何だかんだ言っても桜咲いてて春ですねー!
フロントは純正サイズの215/40-17で、スタッドレスタイヤで純正サイズが前後に
設定されてるのはBSのレボだけでいつ廃盤になるかハラハラしてます(笑)
返信-9
2014/4/8 (火) 00:09:25 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1396687196.9
このところ
木曜のたびに悪天候だから
出かけても実に絵にならない。
で、金曜の朝 外を見たら晴れているし
悔しいから
出勤前に狭山湖を回ってきました。
まあ、この辺は
桜はあるけど 絶景という程じゃ無いんですけどね。
テキ屋さんが出ていたので
例のごとく綿菓子を買って
西久保湿地を少し見てダッシュで出勤。
今週の木曜は天気が良さそうだから
どこかへ行こうかな。
>やなぼーさん
桜トンネル見事ですねぇ
来月は
去年 教えてもらった
ポピーを見に行ってみようと思ってます。
>標津さん
おお! これも絵になる。
しかし
外径がでっかいフロントタイヤですね。
これで
215/45−17くらいなのかな?
返信-8
2014/4/8 (火) 00:06:16 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1396687196.8
今日のドライブは、自宅から100キロ程離れた山の中の喫茶店
以前ここへ、かっちゃんとドライブした時にかっちゃんが甘いものが
苦手と初めて知り「ここのメニュー甘いものばかりだ〜」と思ったところで
あとのまつり(笑)
「かっちゃん、ごめん」と心の中で叫んでました・・・
やなぼーさん、NGSのNSさん、海の写真は仕事場の裏でのショットなんです!
もっと天気が良ければNSXの後ろに国後島が見えるんですけど残念!
やなぼーさん、私の方は息子が自分のBEATをスタッドレスタイヤ付いてるし
早く乗りたくなったと騒ぎ出したので倉庫から引っ張り出すみたいです。
この写真の喫茶店「夢風舎」のオススメは焼きたてのワッフルと好みの味を
選べるアイスクリーム&好みのドリンクのワッフルセットです。
このワッフルと風景を見るために休日は色々とコースを変えてNSXでドライブしてます。
返信-7
2014/4/7 (月) 20:13:01 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396687196.7
>やなぼーさん
夏の酷暑に、冬の豪雪。
両極端で大変ですね。
桜は開花直前の豪雪の影響を受けて、やや開花が遅れ気味ということでしょうか。
お忙しいことでしょうけど、まだまだ楽しんでくださいね。
>type標津さん
青い海と空に、白い雪と雲。
その中の青いNSXがとても映えますね(*^_^*)
知床横断道路の除雪は、この時期からもう始まるのですか。
昨年、NHKの番組で除雪の様子が番組になっていたようですが、命懸けの作業みたいですね。
開通は5月中旬だったと思いますが、除雪作業に1か月以上かかるところにも過酷さが感じられます。
1年前は、知床横断道路の開通が予定の日に間に合わなかったような記憶がありますが、
順調に作業が進んで、あの爽快な道路を早く運転できるようになってほしいものです。
返信-6
2014/4/7 (月) 15:56:04 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396687196.6
>標津さん
いやいや!雪上のNSXもかなりの絶景かと思います(^_-)
私だったら、冬眠生活になるかと・・・
仕事車のスタッドレス、そろそろ履き替えねば・・・(^_^;)
BEAT!仲間の知人がNSXを買ったらしいです!
まだ20代のようですが、親御さんが乗り気になって、親子で共有
するとのこと・・・
スポンサー付のようで、羨ましい(^_^;)
返信-5
2014/4/7 (月) 01:04:04 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1396687196.5
やなぼーさん、トンネル最高です!
こっちは桜より白樺並木ですね(笑)
そうそう、桜と同じくらいにタンポポ畑で黄色のジュウタンです!
NGSのNSさん、今年の流氷は今日あたりからの北西の風で沖に出てくれました。
やっとてな感じですよ〜
今日、月曜日に2ヶ月ぶりぐらいにNSXでドライブです。
今現在、雪がまた降ってます、まだスタッドレスタイヤは替えれませんトホホ・・・
今のところ、知床横断道路は急ピッチで除雪が始まったみたいですよ。
返信-4
2014/4/6 (日) 21:51:04 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396687196.4
>NGSのNSさん
日本で2番目に暑いエリアですが・・・
先日のように豪雪地帯!?ですから、ちょっと桜は、東京より遅いです(爆)
仕事・・・
前もって、きちんとしてくれれば良いんですが、ギリギリになって大騒ぎですから・・・(-_-)
明日、休みにしようと思ってますが、また途中で電話が来そうです(T_T)
>標津さん
まだ流氷が居座ってますか・・・(>_<)
でも、道東・・・
もうすぐ連休開けに、赤・黄・ピンク、全部いっぺんに咲き始める華やかな春が来ますよ(^_-)
そうか!
氷の下は、厳しいですよね。
あ〜、美味い魚貝食いたいな〜(>_<)
去年は、同じ場所で別の車でした(^_^;)
菜の花もちょうど良い時期だったんですよ!
記事で書いた長瀞は、こんな感じの桜のトンネルになりますよ(^_-)
返信-3
2014/4/6 (日) 14:02:52 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396687196.3
>type標津 さん
九州では桜の花よりも葉の色が目立つようになっていて、花見シーズンは終了ですね。
流氷といえば、2月に観光でお世話になりました。
流氷の動向はいつも確認していて、長く残っていると嬉しく思っていましたが、
漁業のことを考えると、去るべきときに去ってくれないと困るんですね。
北海道の桜の開花は、5月以降でしょうか。
春の北海道には訪れたことがありませんが、
桜を見るために行くのもよさそうですね(^_^)
返信-2
2014/4/5 (土) 23:26:16 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1396687196.2
やなぼーさん、NSXと桜の木のベストショットですね〜
貸切でしたか(笑)
NGSのNSさんの所は終わりましたかー!
TYIZさんの所も丁度今、いいとこですかねー?
こっちは、まだ流氷の海とにらめっこです(悲)
ホタテ漁師の人達が、稚貝を海に撒けなくて困ってますし
流氷の下のホタテが窒息死しそうだと気をもんでます。
本当に今年の流氷は居座り過ぎだー!
返信-1
2014/4/5 (土) 19:19:39 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396687196.1
見事な満開の桜ですね(*^_^*)
これだけの桜を独り占めできるとは、うらやましいものです。
写真撮影も、ゆっくりと思う存分楽しめたのではないでしょうか。
私も「ネンドマツー・ネンドハジメー」に追われている上、
1週間ほど出かけていたのでさらに多忙さをきわめていますが、
満開の桜を見て、新しい年度をがんばろうという気持ちになれているのだと思います。
残念ながら、九州の桜は見ごろを過ぎて、緑色の葉も見え始めています。
天気が悪いぞ。。
引用
2014/4/4 (金) 11:00:11 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1396576811
こんにちは、TYIZです
まったく
4週連続で
木曜の天気が悪くて出かけられない。
昨日は
無事に高校を卒業した次女を連れて私の母親のところへ。
二人でラーメン食べて帰宅して
まだ時間に余裕があったので
ラシーンで出かける。
旧友のお墓に寄って
周辺に除草剤を散布。
説明書きに
散布した後 水を撒くと良いようなことが書いてあったから
ちょうど雨だし
敷き砂利の下まで除草剤が届くだろう。
墓地なんて言うのは
この時期から小さい草が生え始め
夏頃にはかなり大変な状態になってしまうから
毎年
この季節になると草取りに行っていたんだけど
それでも秋頃には再び草だらけ。
去年あたりに
ええい!めんどうだ
アイツも俺が除草剤撒いたって怒りゃしないだろう。
と、墓地の敷地内に除草剤撒いたら
小さな草も枯れてお見事なくらいクリーンになった。
でも
除草剤の持続期間は半年くらいだから
その程度の成分なんだろうな。
その後
狭山湖の堤防へ桜を見に行く。
気温も低いし
7分咲きといった感じかな
今週末 天気が良ければ見事だろう。
堤防まで歩いてみたけど
やっぱり人がいない
そりゃ、こんな天気に傘さしてわざわざ散策する人もいないんだろうなぁ。
西久保湿地と出雲祝神社に寄ってみる。
そろそろ
ツクシが生えていると思うけど
この天気で湿地に入ってツクシ狩りをする気になれない・・
出雲祝神社の椿は散ってしまったようで
天気の悪さで出歩けなかったけど
着実に春は訪れているんですよね。
それにしても
2月の大雪がウソのように消えてしまったな。
返信-2
2014/4/5 (土) 19:11:37 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1396576811.2
良い天気はなかなか続かないですね。
雨や雪も降るときにはものすごいことになるし…
しばらくするとまた悪天候になりそうですが、
もう少し桜を楽しめるといいですね。
返信-1
2014/4/5 (土) 17:23:33 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1396576811.1
確かに、木曜日は大嵐でしたよね(^_^;)
あれで散ってしまったかと思いましたが、桜残ってました!
今朝、仕事前に今年初の花見に行ってきました。
田舎は、貸しきりで好き放題に出来るのが特権です(^_^)v
江戸東京たてもの園
引用
2014/4/2 (水) 23:28:02 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1396448882
小金井公園内のたてもの園に入ってみた。
高橋是清邸の中では歴史資料が展示されていて興味深い。
2014年、高橋是清なら財政政策は緊縮か積極か。
2.26事件以後、軍への文民統制が効かなくなっていくが
現代では肥大化しすぎた行政機構の統制の方が必要とも感じる。
都電、銭湯の子宝湯、蔵造りのうどん屋(営業中)、酒屋、
居酒屋などが映画のセットのようで楽しめる。
公園内の桜は高齢化が進み近未来には伐採が始まると言われている。
切られた枝も多くなり、10年前と比べると樹勢はかなり落ちてきた。
卒業
引用
2014/3/20 (木) 22:02:35 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1395320555
こんにちは、TYIZです。
今月は
次女の高校と長女の専門学校の卒業式がありました。
次女は
商業高校に進んで
高校時代はかなり頑張ったようで
偏差値が高い学校じゃ無いけど
3年間皆勤で成績は学年2位で卒業だそうだ。
俺は勉強嫌いで
遊んでばかりで成績は全然ダメだったから
何が楽しくて勉強頑張るのか理解できなかったけど
とりあえず満足そうだった。
このあとは
医療事務だかを目指して専門学校へ進む事になった。
長女は
俺的には苦労が目に見えているから勧めなかったんだけど
介護や福祉関係に進むと言うことを聞かず
その手の専門学校へ進み 先日卒業
好きこのんで福祉関係に行くとは
俺にはまったく理解できなかったけど
まあ、
やってみたいと言う事なら現場の体験は将来のプラスになるかも知れないし
反対はしなかったけど
なにやら色々資格を取って卒業
それにしても
医療福祉の専門学校なんてのは
学生の年齢がまちまちで
最高は今年60歳だそうだ。
校長先生より年上なんだから卒業証書の授与を見ていて不思議
長女はこの春から
割と近くにある介護施設で働く事になり
現場経験からスタートすることになった。
当然だけど
現場作業はハードで厳しく
在学中も研修などで施設に行かされて
挫折して辞めていった学生も多かったらしい。
まだまだ人生これからで
進路の変更だって出来るだろうから
苦労から始めるのも良いだろう。
二十歳で卒業と就職
卒業式で我が子を見ていると
赤子から幼少期の子育てを思い出した。
よく一緒に遊んだなぁ・・
二人とも
まだまだ実に頼りないけど
子育ても
やっと終わりが見えた感じだ。
この掲示板を始めたのが2001年5月の連休だからね
当時は幼児園と小学2年生だった
それが18歳と20歳か
壇上で卒業証書を受け取るのを見て
我が子も成長したものだなぁ・・と思った。
まあ、俺とかみさんの子だから 二人とも
おごりの春のうつくしきかな・・
みたいな容姿には育たなかったけどね
とりあえず
二人ともまっすぐ育ってきたようだ。
長女は就職に際して
銀行口座が必要と言う事で
じゃあ、良い機会だし 二人の印鑑登録もしよう。
と、先日ネットで子供二人の印鑑の3本セットを注文。
「印鑑の匠」と言うところに発注
フォントを選べて
安い素材を選んだんだけど
実印と銀行印と認印の3本セットで5千円弱
なんて安いんだろう。。
今日 3人で市役所へ行って
二人の印鑑登録をして その足で銀行へ行って口座を作った。
家に戻って次女を降ろし
長女がスマホを買い換えたいと言うから
そのまま出かける。
ファミレスでお昼にして
イオンモールのノジマで機種を選んで契約
銀行で窓口のお姉ちゃんに
「娘さんと仲が良いですね」とか言われたけど
あとどのくらい
子供と二人でウィンドショッピングを楽しめるのかなぁ。
返信-5
2014/3/22 (土) 12:46:57 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1395320555.5
少し遅くなりましたが、このたびは本当におめでとうございます。
TYIZさんが、娘さんとよく一緒に出かけている記事を読んでいると、
とても素敵な親子関係だということは、多くの人に伝わっていると思います。
これからも
「お父さん、またターボ的なものでもつけたの?」
みたいな楽しいやりとりを期待しています。
ちなみにインフルエンザは
「出席停止」
という扱いになるので、欠席にはなりません。
ということで、
娘さんは12年間、見事に皆勤を達成!
ということになりますよ。
ついでに、
学級閉鎖の場合は、学級の全員が「出席停止」という扱いになるようです。
(インフルエンザに感染して、学校に来ていないのと同じ状態です)
返信-4
2014/3/21 (金) 21:43:32 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1395320555.4
皆さんありがとうございます。
うちは
親父がほとんど子供をかまわなかったし
両親が
「勉強しろ!」というのが俺は大嫌いだった。
勉強しろと言われてやる子供はいねぇぜ!
俺はそれだけは言わない子育てをしよう。
と思っていたので
ひたすら一緒に楽しく遊んで
いままで、勉強しろとは一度も言ったことが無い。
これだけはポリシーとしてきた。
反面
うちの親は
電気工作とか模型とかオートバイとか
趣味に没頭していても何も言わなかったのは
実に有り難かった。
趣味をつぶされていたらいまの自分はいなくて
勉強も出来なくて特技も無い人間になっていただろうなぁ。
うちの子供は
将来どんな親になるのやら。。
>標津さん
次女は
小学校3年の時
インフルエンザで休んでいなければ
小中高と12年間皆勤だったそうだ。
そのインフルエンザも
休んだ翌日から学級閉鎖だったので
「あと1日発病が遅れればパーフェクトだったのに!」
とか悔やんでいる。
俺的には
あまり意味が無いことだと思うけど
次女は拘りがあったみたいです。
諸般の事情により
しばらく北海道旅行は出来そうも無いんですよねぇ
でも、数年後
NSXで向かいたいと思ってますのでよろしくです。
返信-3
2014/3/21 (金) 20:19:47 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1395320555.3
卒業おめでとうございます!
北海道へ来られた時に、娘が高校入試なんだよ〜とか言ってたのが
懐かしく思いますよー
下の娘さん皆勤でしたか
意外と体調管理が上手くいかないと出来ないもんですよ。
私も皆勤出来たんですけど、風邪の軽い時やお腹壊した時は辛かった(笑)
1学年、130名程の田舎の高校でしたが女子で2名、男子は私だけが
皆勤でしたので3年生の卒業近くに登校前に腹が調子悪くて、遅刻しそう
になり走って行ってギリセーフで友人が教室に入るなり
「うちらのクラスだけ男子皆勤だから、心配でお前の家に公衆電話から電話をかけたんだぞー」
それを聞いて、我慢してたお尻の力が抜けそうになるぐらい笑えた思い出が今も
残ってます。(お前ら遅刻や授業サボるからだぞーと即答しました・笑)
上の娘さん、遂に社会人ですね、キツイ仕事だと思いますけど頑張って下さい!
TYIZさん、ちなみに今現在またホワイトアウトで陸の孤島です!
今年多すぎー!
返信-2
2014/3/21 (金) 20:08:10 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1395320555.2
ご卒業、おめでとうございますm(_ _)m
介護の現場は、仕事先で見てますが・・・
時間・体力etc...
大変かと思いますが、頭が下がりますm(_ _)m
やっと、三峯神社へ道が繋がったようです!
ただ秩父、農業施設他、被害はもの凄かったです(>_<)
返信-1
2014/3/21 (金) 01:22:27 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1395320555.1
卒業おめでとうございます。
親がよく一緒に遊んでくれたという経験が次の世代に受け継がれていくので、
それが最も大切なことだと思います。
パリパリ旨塩チキン
引用
2014/3/18 (火) 23:29:41 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1395152981
毎年、3月のみ限定のチキン。
オリジナルより旨いと感じるのはこの味付けだけ、
定番商品にならないのが残念。値段は高めだけど。
冬の北海道へ。
引用
2014/3/10 (月) 20:48:29 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1394452109
こんにちは。
2月の下旬に、冬の北海道へ行ってまいりました。
今回は休暇を取りやすい状況があったので、職場の同僚2人と12月から計画を立て、楽しみにしていたのですが、
参加予定だったツアーが、申し込み人数が少なかったために催行中止となってしまいました。
みんなでゆっくりお酒でも楽しみながら移動できるように、ツアーでの旅行を考えていたのですが、
代替のいいプランもなく、しかし、旅行自体を中止するという選択肢は私の中には全くなかったので、
航空機やホテルなどを個人手配して、何とか行くことができました。
1日目。
今回は新千歳空港を飛び越えて、旭川空港に着陸。
回転台では、アザラシがお出迎え。
旭川の空港コードは「AKJ」なんですね。
宿泊地の層雲峡へ向かい、秋には強風で運航休止だったロープウェイで黒岳5合目へ。
寒さはやはり厳しい…
その後は銀河の滝、流星の滝を見て、「氷瀑まつり」の会場へ向かう。
初めて「氷瀑まつり」を訪れた同僚は、ライトアップの美しさと氷のトンネルに満足したようで、
想像以上に楽しかったと言っていた。
返信-7
2014/3/15 (土) 00:47:45 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1394452109.7
冬の北海道の絶景には心奪われてしまいました(*^_^*)
確かに、オンネトーまでの道にある雪は膝くらいまで対処ができれば、どうにかなりそうでした。
何度も深みにはまっていた同僚のズボンは、膝までが濡れてしまっていました。
ビニール袋でもある程度対応が可能になるのですね。
スノーシューがあればいいのでしょうけれど、持ち運びのことなどを考えると、こちらのほうがよさそうですね。
あのような雪道を歩くことに対しては全くの準備不足だったのですが、
私たちよりも先に歩いていた人が雪を踏み固めてくれていたことに助けられました。
知床では「フレペの滝」にも行きたかったのですが、
同僚の2人は冬の北海道が初めてだったので、定番の流氷観光船に乗船することにしました。
フレペの滝からは、雪をかぶった知床連山の素晴らしい景観を見ることができたと思います。
TYIZさんも遭難の危機に直面したことがあるのですね。
航空機で北海道入りする場合は、旅行期間の天気が全く予想できない時期に予約をしないといけないので、
悪天候にならないことを祈るばかりです。
自然が相手なので難しいことばかりですが、無理をしないように、命だけは落とさないように気をつけたいものです。
私も今後はどれだけ北海道旅行に出られるか分かりませんが、
行くことができる機会あるときには、大切にしていきたいと思います。
あっ、そういえば11月にKSPさんに来店したとき
TYIZさんにおしえてもらった「三方六」ですが、
今回、お土産に購入して、多くの人に喜んでもらうことができましたよ(^_^)
返信-6
2014/3/14 (金) 23:45:55 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1394452109.6
いいですねぇ
2月の北海道かぁ。
私は
諸般の事情で
しばらく北海道旅行は難しいです。
冬の北海道は
好天に恵まれれば素晴らしい絶景なんですよね。
私も
だいぶ前 正月休みにオンネトーへ行った事があります。
当時
オンネトーには青年の家があって
夏に泊まった事があったから
冬に見に行ってみたんだけど
当然ながら深い雪の中。
野中温泉までクルマで進んで
歩いてオンネトーまで行って見たっけ。
ヒザくらいまでの雪だったから
両足にビニール袋を履いて歩いたな
真冬でも
何度も一人旅したけど
遭難の恐怖は何度か味わった。。
夜に走ると
地吹雪とか吹きだまりとかホントに怖いんですよねぇ。。
返信-5
2014/3/14 (金) 23:26:03 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1394452109.5
本当に今回の北海道旅行は天気に恵まれました。
現地には2月22日から25日までいたのですが、
前後の週はどちらも吹雪の日が多く、国道が通行止めなることもあったようです。
オンネトーへの道は、私の古い地図では冬季通行止とあったのですが、
国道241号からオンネトー方面へ曲がることができたので
「もしかするとオンネトーまで行けるのか?」と思って行ってみた次第です。
通行できるのは温泉旅館があるところまでで、そこから先が徒歩でした。
付近の表示には「オンネトー湖畔まで3km」とあったのですが、
地図で見たところ、オンネトーの最も手前の地点までは2km前後のようだったので、少しがんばってみました。
ゆっくり写真を撮ったり、雪の深みにはまった同僚を待ったりしながらの移動でしたが、1時間30分ほどで往復しました。
冬の北海道は、4回訪れたうちの半分は、あまり天気は良くありませんでした。
吹雪はまだ経験していませんが。
出発前に心配だったのは、やはり吹きだまりや陸の孤島での遭難でした(^^;)
幸運にも無事に帰ってくることができましたが、やなぼーさんは危険な経験もされているんですね…
10月には秋の北海道の良さを感じることができましたが、
天気がいい冬の北海道は、これもまたすばらしいものでした。
ちなみに日頃の行いが良いのは、同僚の1人なのかもしれません。
以前、一緒に夏の北海道を訪れたときも、すばらしい天気でした。
私の日頃の行いは… ???です(^_^;)
返信-4
2014/3/13 (木) 15:39:15 - やなぼー - pda6e0605.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [218.110.6.5] - No.1394452109.4
懐かしいものを見せていただきましたm(_ _)m
小樽4年、弟子屈2年、札幌に3年ちょっといたもので・・・
冬の北海道は、こっちに帰ってから1度も行ってないから、20年近く前か・・・!?
オンネトー、どうやって行ったんだろう?と思いましたが、やっぱり・・・(^_^;)
天気にも恵まれたようで・・・
私は住んでいながら、オホーツクの流氷を見に行くと必ず吹雪でしたよ(T_T)
さらに、美幌峠では、地吹雪で吹きだまりに突っ込んで、危うく遭難・・・(爆)
弟子屈では、道路・鉄道全部ダメで、何度か「陸の孤島」を経験したんだよな〜
今年は、まさかの埼玉北部で、「陸の孤島」を経験出来ちゃいましたけどね。
やっぱり、冬の北海道も天気が良ければ良いんですよね!
でも、これだけ恵まれてると、ちょっと羨ましい気も・・・
やはり、日頃の行いでしょうか!?(^_^;)
返信-3
2014/3/10 (月) 21:08:23 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1394452109.3
4日目、最終日。
早朝から「流氷ウォーク」に出かける。
前回、参加したときは、全体的に流氷が溶けていて、
ガイドの方から「流氷スイミングになります。」ということを言われたが、
流氷が詰まっていて、海面が見えるのは、ダイビング用に開けられた数か所の穴だけであった。
これも夜間の冷え込みで表面が凍ってしまうようで、海に入るためには、自分たちで表面の氷を割らなくてはならない。
少々叩いたり、蹴ったりするだけでは完全に割れることはなく、3人で上に乗って体重をかけて表面の氷を割る。
ドライスーツを着ているので、体が浮くことを私は経験していたが、
同僚2人は初めての経験なので、氷が割れて海に落ちる瞬間は、けっこう怖かったようだ。
1人はサメの存在も心配していた。
帰りは女満別空港を利用するので、最後は網走で流氷砕氷船に乗って観光を楽しむ。
私は3回目の搭乗で、過去2回とも流氷を見ることができているが、今回は好天の上、流氷の量も多く、見応えがあった。
摩周湖、清里など、いろいろなところで美しい姿を見せる斜里岳も流氷の彼方に見え、
ここでも素晴らしい景観をつくりだしている。
晴天はしばらく続きそうで、まだまだ滞在したい気持ちは捨てきれなかったが、
女満別空港を離陸し、北海道をあとにする。
離陸後の機内から、屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖、雄阿寒岳、雌阿寒岳、阿寒富士などの景観を見られるのは、
女満別空港を利用する時に北海道が与えてくれる、最後のプレゼントだと思っている。
次に北海道を訪れるのはいつになるか分かりませんが、
早い機会に自分のNSXで旅したいものです。
返信-2
2014/3/10 (月) 21:02:01 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1394452109.2
3日目。
早朝から同僚の1人と阿寒湖上のウォーキングに出かけるが、気温は−16℃。
さすがにこの冷え込みは身にこたえるが、この日も好天に恵まれ、夜明けのきれいな景観を楽しむことができた。
朝食後は、タンチョウを観察しに鶴居村の「鶴見台」へ。
タンチョウにばかり目を奪われるが、木にとまっている小さな鳥を同僚が発見。
地元の人によると、花鶏(アトリ)という鳥らしい。
鶴見台では、地元のおばあさんが自費で給餌をしてタンチョウを守ってくれているようで、
「観察したら、近くの自動販売機で飲み物を買ってください。」と
昨年来た時の旅行のガイドさんが話していた。
次に、同じ鶴居村にある「伊藤サンクチュアリ」へ向かう。
写真撮影をするには、こちらのほうが背景はいいのだが、到着時に3羽いたタンチョウは次々と飛び立っていった。
別のタンチョウがやってくるのを待っていると、鳴き声とともに2羽の鳥がやってくるのが見えて、
多くの人の期待が高まったが、ハクチョウだった…
私たちをあざ笑うかのように、すぐ上空を旋回して、飛んできた方向へと帰っていった。
私にとっては、飛んでいるハクチョウを見る機会はほとんどないので、とても嬉しかったんですけどね。
タンチョウを観察した後は、摩周湖へと向かう。
雲ひとつなく、湖面も穏やかで、息をのむ絶景だった。
8枚目の鳥の写真の背景は、青空ではなく、摩周湖の湖面です。
予定では摩周湖から屈斜路湖へ向かう予定だったが、あまりにも天気が良いので、少し足を伸ばして美幌峠へ。
こちらも絶景で、網走方面を望むと、流氷で白くなった海も見える。
展望台の頂上で、1人、静かに景色を眺めている女性がいたが、時間があれば、私もそうしていたい気分だった。
屈斜路湖はほとんどが結氷しているのだが、温泉の近くだけは湖面が開けていて、多くのハクチョウがいる。
足湯をしながらハクチョウを観察できるのは、これはまた贅沢なひとときだった。
宿泊地である知床のウトロへ向かう道中は、流氷に覆い尽くされた白い海が延々と続く。
この景色も、何度見ても感動的である。
返信-1
2014/3/10 (月) 20:57:17 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1394452109.1
2日目。
天気は快晴で、青空がきれいだ。
もう一度、ロープウェイで黒岳5合目に向かいたい気分だが、時間の都合もあるので、三国峠を経由して糠平湖方面へ。
「タウシュベツ川橋梁」は、積雪で展望台まで行くことができないと思っていたが、
人が通ることができる道があり、見ることができた。
秋には水没していた橋梁を望む。
写真を大きな画面で見て気づいたが、近くを人が歩いている。
その後、国道沿いには駐車車両が多くあり、ワカサギの穴釣りをする人が多くいた。
宿泊地の阿寒湖へ向かう途中に、オンネトーへと向かう。
オンネトーへと続く道は冬季通行止めで、2kmほどの距離を歩いて湖へ向かう。
スノーシューなどは用意してなかったが、私たちより前に通行した人の後を通れば、どうにか歩くことができた。
ただ、体重が100kg近くある同僚は、何度も膝近くまで雪にはまり、苦労していた。
阿寒湖に到着し、昼食後は上空のオジロワシを観察し、
スノーモービルに乗って、全面結氷した阿寒湖上を駆け抜ける。
夏には船でしか行けない場所を、こうして地に足をつけて通ることができるのは、不思議な気分である。
少し早めにホテルに入り温泉へ。
今回は「鶴雅リゾート」に宿泊したが、翌日から露天風呂(1階)の改修工事が始まるそうで、
当初予定していたツアーの日程では、この露天風呂に入ることができないところだった。
夕食後は再び阿寒湖上に出て、花火や滑り台を楽しみ、再び温泉で温まる。
Scots women's curling team winning bronze in Sochi
引用
2014/2/22 (土) 00:38:25 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392997105
Eve Muirhead & GB women curlers win bronze medal.
Celebrations, Muirhead's team are prides of Scotland .
Sayla Massさんおめでとう。と勝手に喜んでいますがシャア専用オーリスの
エンブレムとエンジンスタータースイッチ、買っちゃいました。
ナビゲーション、フロアマットより流用で楽しめそうですが私がオーリスを
買う予定は全くありません。
Char Aznableが車好きかどうか不明ですがオーリスへの感想には興味あるところ。
返信-6
2014/2/27 (木) 22:15:57 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1392997105.6
93年かぁ
そりゃ
見切るのは早かったんですね。
CD−Rが市販されて
我々が見るようになったのは
Windows95が出てしばらくだから
96年頃なのかな・・
最初の頃はメディアが高かったし
焼き込みで失敗が多かったんですよねぇ
私が最初にCD−Rを使ったのは97年頃
Gateway2000のPCで
CD−Rドライブがオプションで5万円だった。
CPUはPentium200でメモリーは32GB
このスペックだと
CD−R書込中に別のウィンドウを開いたり
スクリーンセーバーが起動したりすると
バッファーアンダーランエラーで書込失敗
記録中のメディアは再使用不可能でゴミ。。
で、そのCD−Rメディアは1枚千円以上したから
かなり慎重に準備してから書込作業を行ったっけ。
だから
音楽CDなんかコピーしようと思ったら
可能だけど、もし失敗したら
普通にCD買った方が良くなるのでバカバカしかった。
今じゃあ
大容量メモリーも安価になって
転送速度も劇的向上しているから
まず、書込失敗なんかなくなりましたね。
おまけに
CD−R1枚数十円とか
信じられないくらい激安になった。
5万円以上したCD−Rドライブだって
DVDまで書き込める高機能品が
今じゃ2千円ほどで買えるし
いったいどうなっているのやら・・
そりゃ
日本のメーカーは撤退しますよね。ミツミとか。
時代は変わってきたんですよね
急速に。
返信-5
2014/2/26 (水) 01:33:15 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392997105.5
調べたら太陽誘電は1993年に磁気メディアから撤退してました。
CD-Rの開発で大成功したので見切り百万両でしょう。
最高級カセットのSUONOが有名ですがThat'sのテープは持っていません。
残念ですがビデオテープは売っていた記憶もない。
音楽業界の人の評価が高かったDATとは縁が無く、デジタルマイクロテープ
はSONY NT-1で使ったことがありますが良い音でした。
返信-4
2014/2/25 (火) 21:53:18 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392997105.4
おお〜
まるでコレクターですね。。
ああ、スコッチで何故タータンチェックのイメージがあるのかと思ったら
設計屋の頃
トレーシングペーパーを貼る
「スコッチテープ」の箱がチェックだったんだな。。
私も屋根裏倉庫に
古いβのテープがたくさん眠ってます。
高温になる部屋に10年以上放置だから
老化激しいだろうなぁ・・
スコッチのテープは
同価格帯の安いテープに比べると
使って明らかに画質が良いのが分かった。
アナログ記録な時代故
メディアの差が大きく出たんですよね。
見切り千両
う〜ん、深くて実行が難しい言葉ですねぇ。
太陽誘電が
DATの頃「Thats」ブランドでテープを出してきたんですよね。
これも高評価でシェアを伸ばしたけど
上手く
CD−Rなどの光学メディアに移行していきましたよね。
技術があって経営も上手い会社は
時代の変化に敏感で柔軟に対応していくんですね。
返信-3
2014/2/24 (月) 23:37:15 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392997105.3
スコットランドもウクライナもジオンも独立国家とは何かの問題は共通です。
ウクライナ、英連邦が分裂することもありえます。
Scotchブランド、住友3M社の沿革を見ると1963年から1996年まで記録メディアを
製造してました。
見切り千両と言いますが磁気テープの早期撤退は正解だったようです。悪い例は
コダックで銀塩フィルムの時代からの変化に対応できずに倒産しました。
ガンダムの初放映が1979年、私の最初のビデオデッキは1982年の日立マスタックスの
一番安いモデルで、川越のロヂャースで買った。
VHSを選んだのは安かったから、4万円位だったと思う。スコッチのEGテープも
安かったのでよく使った。NHK深夜枠でウルトラセブンの再放送があり、録画
できた時は嬉しかった。泉 麻人の解説付きの番組だった。
オープンリールテープ、カセットのケースデザインはタータンチェック、高性能
ビデオテープ全盛期のデザインはグレーの色調が綺麗だった。5516XTは珍しいので
βだったけどハードオフで買ったもの。VHSには制震ラベルの5517XTSもあった。
デフレ脱却とかいうけれど2万円のテレビが売れて4Kが売れないのはデフレでは
ないと思う。炊飯器が10万円、洗濯機が20万円とかの方がおかしい。
今や国家も企業も家庭も収入が少なければ支出を抑えるのが妥当、紙幣を印刷できる
国だけが借金し易く踏み倒しも可能なだけだ。先進国はアジア、インド、アフリカへ、
搾取できる安い労働力を求め続けて生産拠点を移動させていく。
返信-2
2014/2/24 (月) 10:58:05 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392997105.2
ファーストガンダムが放映されたのは
我々が中学の頃かな
でも俺
再放送で全話見たんだよな。
ビデオデッキが普及する前だから
毎週同じ時間テレビの前に座って全話見るというのが非常に難しく
多くのアニメファンはそうだったと思う。
高卒で社会に出て
ローン組んでビデオデッキを買ったんだよね。
全てが高くて
βの2時間テープが3千円が相場だった。
スコッチが格安高性能テープを出してきたのが衝撃で
まとめ買いしたなぁ。
いまでは
ビデオテープなんて
需要も少ないんだろうけど百円で買えちゃうのが凄まじい
返信-1
2014/2/23 (日) 23:41:02 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392997105.1
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、
育て、そして死んでいった。
宇宙世紀0078、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球
連邦政府に独立戦争を挑もうとしていた。
後に一年戦争と呼ばれる戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめ、
人々はみずからの行為に恐怖することとなる。
0079年1月3日、ジオン独立戦争(一年戦争)開戦
0079年12月30日、デギン・ソド・ザビ 死亡
狙撃され、デギン・ソド・ザビは薄れゆく意識の中で回想した。
私の目的はジオン公国を完全な独立国家として連邦に認めさせることだったが
ギレンという愚かな独裁者を生みだし、ジオンを亡国の危機に導いた。
ジオン・ズム・ダイクンにはキャスバル・レム・ダイクンがいる。
ジオンを救うのはシャアかもしれない...。
声: 永井一郎
トヨタ社がジオニック社と提携し、一年戦争前に軍需産業への参入を目指したのか
否かは定かではない。記録にはガルマ ザビに公用車の贈呈など、ザビ家との関係が
指摘されている。
ジオニック社が持つモビルスーツのOS技術を取り入れ、民需たる自動車の性能向上を
目指し、商業的にはモビルスーツ部品の納入、ライセンス生産へとの計画だった。
シャア専用オーリスはシャアの人気により、国家から求められたシャア本人の
カリスマ性の向上、軍部が求めるところのMSパイロット志願兵の増加に対して一定の
効果をもたらした。
当時、ザクの開発は困難を極め、実験、試作、改良において多くのパイロットを失い、
常に補充を迫られていた事情がある。
一方、アナハイム エレクトロニクス社は一年戦争以前から地球連邦軍からの
兵器受注額ではトップを占めていたという記録がある。
一年戦争終結後、解体されたジオニック社の関連技術者や研究施設等を吸収。地球圏の
兵器開発・製造業をほぼ独占するに至った。詳細な資料が無く断定はできないが
結果としてトヨタ社はクローバー社のように資金、人材を出したが報われず、AE社に
吸収されて消滅した可能性が高い。
※ 初代ガンダムの設定は戦争による死を正面から捉え、物語に普遍性がある。
普遍性ゆえに空想や想像が今でも楽しめるところが偉大だと思う。
二発目!
引用
2014/2/15 (土) 11:00:43 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1392429643
こんにちは、豊泉です
いやはや
またしても大雪ですね。。
昨日の夕方から降りが激しくなって
こりゃ
先週より多いかな・・と思っていたんだけど
翌日は雨で気温も上がるという予報だったので
気楽に考えていたら
明け方
バキバキ!ズズ〜ン・・という音で目が覚めた。
どうやら
お隣のカーポートが倒壊したようだ
小雨が降っているので
雪が重くなったんだね
表に出てみてびっくり
確かに積もっている量は先週より断然多いし
長靴で歩いてみて なにしろ雪が重い。
近所を歩いてみたら
カーポートが潰れてクルマが可哀想な状態の家が多数。
まさか
関東の雪がこんなに積もるとは想定外なんでしょうね
それにしても
小雨を含んだ雪はものすごく重くて固くて
ラシーンを出そうと思ったけど
タイヤ半分以上埋まっちゃうし 床下がべったり雪についちゃうから
4WDでも動き出せない。。
強引に前の道に出てみたけど
とても無理・・と戻るのが精一杯。
早く溶けくれれば良いんだけどねぇ。。
返信-12
2014/3/2 (日) 20:15:48 - MX43 - p17174-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [180.1.146.174] - No.1392429643.12
強靭なアルミモノコックボディなのでNSXの寿命は半永久的と思う。
ボディが劣化しないことが最も重要で、部品を換えれば良い状態に
復元することもできる。骨格が消耗、老化しないということ。
後世に残る工業製品とは何か、造り手の思い入れとは何かを教えて
くれた名品でもある。開発費から見れば、採算度外視、儲けもなし
だけど歴史に名前を残す逸品なんて稀有なこと。
カブは儲けもあって名声もある優秀な製品だけど背負った役割が違う。
自分の身がこの世から消えてもNSXは誰かに乗り継がれていくと
既に感じる。
返信-11
2014/2/24 (月) 10:48:38 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392429643.11
最後にNSXで北海道ツーリングしてから
もう、ずいぶん時が経ってしまいました。
私もその分歳をとった様で
クルマに対する趣向も変わってきましたね
NSXに求める方向も
以前は
目一杯とんがったレスポンス!と思ったけど
いまは
多少尖りを平して扱いやすさに振った方向も良いと思ってます。
これ、究極
フルノーマル車と言うことになるんですよね。
でもやっぱり
ノーマル状態は面白くないんだなぁ・・
また
身辺が落ち着いたら
求める方向を模索してTYIZ号を軽く仕様変更して
ロングツーリングに出たいなぁ。
以前
高根沢工場の人と話していて
S2000に乗っても人生は変わらないけど
NSXに乗ると人生が変わるんです
そういうクルマです。
と、聞きました。
ホントにそうでした
私はたぶん激変しましたね。
今年の5月で
TYIZ号を入手して15年になります
一緒に洗車していた長女は二十歳になりました。
身辺が大きく変わって私のアタマも白くなったけど
カイザーシルバーの相棒は
いまも変わらず側らに在ります。
返信-10
2014/2/20 (木) 01:59:53 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1392429643.10
TYiZさん!
今回は降雪プラス強風で吹き溜まりが異常な量でした(驚)
ここ数年、TYiZさんもバタバタした感が凄まじかったですもね(。-_-。)
今度、北海道へ向かって来る時は初期のツーリング時みたいに気分的に
余裕が持てた時に、NSXで道内をゆっくり周りたいですよね〜!
NSX・・・
今も、NSXと言う車だけとは言いませんけれど
このNSXを通じて、TYiZさんと知り合いそこから沢山のNSXオーナーが北海道へ
来道の際には「標津さん、こんにちわぁ〜」と、寄ってくれます。
本当にNSXが好きでいつかは乗るぞーと決め
手に入れて喜び
乗り続けててこんなに、各地のNSXオーナーと知り合えると思いませんでした!
色々な意味で凄い車です(^-^)
私も、全国のNSXオーナーの方達が北海道へ来道の際に元気に走る
NSXを見させて頂かせてもらいとても嬉しいんです!
みんなー!待ってるね〜(o^^o)♪
返信-9
2014/2/19 (水) 23:55:50 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1392429643.9
>標津さん
大雪 ご苦労様です。
そうかぁ
あの辺りもそんなに豪雪なんですね。。
真冬の北海道も何度か旅したけど
富良野とか
内陸の方は雪が深かったけど
海に近いところは
それほどではないと思ってました。
だけど
やっぱり北海道ですよね。。
自分は
身辺色々あって
今年は行けそうもないんです。
でも
何年後かに
NSXで向かおうと思ってますので。
また
知人がそちら方面を旅する相談があったら
標津にも立ち寄るようアドバイスしておきますので
その節はよろしくです。
返信-8
2014/2/19 (水) 23:41:06 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1392429643.8
やなぼーさん、待ってるからねー!
旅時期が近くなったら連絡ください
TYiZさんに連絡先聞くと教えてくれますよ〜(笑)
今日は仕事&雪かき6時間コースでした、それも屋根の上だけで!(T ^ T)
返信-7
2014/2/19 (水) 21:53:56 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1392429643.7
やなぼーさん
再び柴犬くん(ちゃん?)の画像、ありがとうございます。
やっぱり柴犬はかわいいですね(*^_^*)
>「ウチの犬もスタックしてたし・・・(爆)」
犬もスタックすることがあるんですね。(笑)
おもしろい表現に、笑いが止まりませんよ〜。
返信-6
2014/2/19 (水) 19:53:03 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1392429643.6
標津さん、お久しぶりですm(_ _)m
実は、去年の夏、お店の前を朝9時頃通過しました。
が・・・
気温13℃、横殴りの土砂降りの雨の日でした(爆)
行きは良い良い・・・♪で、清里までは良かったんですが・・・
そこからウチ(埼玉)まで、ひたすら雨・・・(T_T)
でも、また今年も行けたら、行きますよ!
返信-5
2014/2/18 (火) 19:16:55 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1392429643.5
やなぼーさん!
お久しぶりです、今回はオホーツクが気に入ったのか(笑)
まだ居ます(;´∀`)
今現在も陸の孤島です!
星が見えてきてますが、地吹雪収まらずです(風がとにかく凄い)
息子のDC2インテグラが雪の中に全て埋もれたのに、なんと
風の強さでガラスエリアが丸見えまでになってビックリです(唖然)
無くなった雪はどこか近所の雪かきの割り増しになってしまったみたいです
今、テレビで明日朝も積雪30〜50センチの防風雪注意報だそうです
何だか、もう20〜30センチとか言われても「そ〜なんだ〜」みたいな感じ
TSUTAYAさん・・・
建物倒壊(@@;)すごすぎです
こちらは、建物が古くてもまだまだ大丈夫見たいです!(耐雪は当たり前か)
今日は昨日の定休日に続いて臨時休業ですが、その分明日の朝は雪かきから
仕事をスタートすると帰宅時はヘロヘロです(笑)
また、皆さんの所も水・木とやばそうなので気をつけてくださいね!
返信-4
2014/2/18 (火) 16:15:28 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1392429643.4
TYIZさん
またまた大雪でしたね(T_T)
ウチの近所では、TSUTAYAが雪の重みで崩壊してました・・・
熊谷62cmの積雪で、ウチの犬もスタックしてたし・・・(爆)
昨日になって、なんとかウチから出られるようになりました。
3枚目は、ウチの2階からの景色・・・
北海道か・・・!?
TYPE標津さんの話だと・・・
これが、そのまま北海道へ行って、大暴れしてるみたいですね。
帰宅後の除雪、お疲れ様でしたm(_ _)m
私も弟子屈時代、仕事のあとの除雪で泣きそうになったことが
何度かありました(>_<)
古い住宅だったので、玄関内が積雪50cmというおまけつきで・・・
返信-3
2014/2/17 (月) 20:04:39 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1392429643.3
tyizさん、本当に今回の雪には参りました。
まさに今現在、外は地吹雪状態ですし積雪が半端じゃない!
昨日の朝、玄関前の除雪をして仕事場へ行ったんですけど昼に
これじゃ仕事にならないなと思い、
午後3時に店をしめてなんとか帰宅したのは良いけど
うちの奥さんのCR-Vと私のVEZELが自宅の前に見たのは
ほぼ1メートルの雪が積もった駐車スペース(ガッカリ)
その前の車道から、自宅の駐車スペースにVEZELで突っ込んだけど
あえ無く亀の子(笑)
雪の中の方は柔いけど、冷たい風に上の表面はパンパンになってしまってて!
スノーバーン状態でした、(もう遅いって)
CR-Vで引っ張り出して雪かきして、玄関を掘り出してやっと帰宅
なんで帰宅でこんなに疲れるの(笑)
それでもって、2日目も雪の量こそ減ってみたものの風が吹く吹く〜
現在、陸の孤島です。
返信-2
2014/2/17 (月) 16:13:08 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392429643.2
標津さん
いやあ、ホントに参っちゃいました。
大雪のあと雨になったから
なにしろ雪が重い
いろいろ豪雪地帯を見てきたけど
東京の雪は始末が悪い。
湿った雪も量が少なければ良いんだけど
今回みたいに50センチ以上積もっちゃって雨が降ったら
家から脱出が出来ないし
道路を「除雪する」という専門家もいないし設備もないから
人力で雪かきするしかない。。
その雪がまた重たいんだ・・
こちらでは
カーポートの倒壊が相次いでいて
かなりの台数が被害に遭っています。
ラシーンは生活四駆だから
スタッドレスを履いてればかなり走れるんだけど
重くて粘りがある雪がフロアにベッタリ貼り付いたら動けなくなる。。
土曜は午後出勤になったから
家の前を除雪して通路を確保して
住宅地を抜けるまで止まらないように
勢いを付けて強引に雪の上を爆走して表の通りまで出た。
バックしたときに
雪でアンダーガードが剥がれたけど
もう、かまっていられないから強引に走破
ボディに残っていたから
あとで取り付け治した。。
RAV4は強かったですね
やはり、大口径のタイヤと自重が雪には効くんですねぇ
2月の北海道で
かなり無茶なところを走ってみたけど
スタックの心配はなかったからなぁ。
もう、降らないで欲しいんだけど
今週 水木でまた降るような予報が出来ている
勘弁して欲しいよなぁ・・
返信-1
2014/2/15 (土) 23:28:10 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1392429643.1
tyizさん、それって本当に東京ですか!
マジに凄すぎです(驚)
四駆にスタッドレスタイヤは雪に強いんですが
湿った雪に車の腹が当たると・・・
こちら北海道でも、四駆の乗用タイプの車は湿った雪で
腹がするぐらいになるとほぼNGです。
走るけど、止まったらそこでアウトです(笑)
そのぐらいの雪になったらやはり、tyizさんが冬の北海道に
来た時の足に使ったRAV4みたいに車高が高めで大経タイヤの車ぐらいしか
走り回ってませんも〜
何だか、うちの近所の画像を見てる見たいです!
tyizさんは雪道慣れてると思いますけど、もらい事故に気お付けてくださいねー
tyizさん、こっちは沖に流氷の小さいのがそろそろ来出しました(寒)
温暖化論VS寒冷化論
引用
2014/2/11 (火) 17:58:05 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392109085
梅がもう咲いていると思ったが平年並みらしい。
2年続けて寒かったので早いと感じただけだった。
CO2による温暖化論はエネルギー政策の政治利用に都合が良い。
たかだか100年位の傾向で地球46億年の環境は語れないが結果は
年月が経てばわかる。政治、商業利用の本質が大事で阿部総理とプーチン
大統領はソチでサハリン天然ガス開発について語り合ったことだろう。
ガス開発と領土問題の交渉が関連していたとしてもプーチン大統領来日時に
返還はない。
原発が動けばガスタービン火力の比率は下がるからガスの輸入は減るとか、
四島返還に10兆円の円借款をつけるとかの駆け引きならばロシアは
乗ってくるかしれない。
返信-16
2014/3/1 (土) 12:01:46 - MX43 - KD106170062026.au-net.ne.jp [106.170.62.26] - No.1392109085.16
パナマ運河の改修の後、アメリカからはシェールガスが輸入される。アメリカは
日、露が親密になるのは快く思わないとしても対イスラム勢力において米、露は
協力せざるをえない。
日、露交渉の妨害はしないことと引き換えに、TPP交渉においてアメリカは優位な立場、
集団的自衛権の行使容認を迫ることに利用しているのかも知れない。
永続的にガスを安く輸入、極東アジア、北海道で雇用の大量創出、敵国を作らない
海外協力に絡めてアメリカとの交渉をいかに進めるのか、興味深い。
安倍総理、プーチン大統領、双方が歴史的な成果を求めている。成功すれば経済効果も
大きく期待できるので政権が安定する。
豪華列車を導入できる位にJR北海道が持ち直し、乱獲、乱開発に陥らない活性化を経て、
未開の島で温泉につかりながらおいしい魚貝類を安価に楽しめれば喜ばしい限り。
返信-15
2014/2/28 (金) 00:14:17 - type標津 - i125-203-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp [125.203.197.169] - No.1392109085.15
TYIZさん、皆さんこんにちは!
TYIZさん、うちの裏に見えてる島のお話しみたいですね。
何度もうちの裏からTYIZさん見ててわかってると思いますけど
本当に、近くて遠い島なんです!
私の周りにも、元島民の方達が年老いて暮らしていますが
すでに、国後島のロシアの島民も同じぐらい年老いて暮らしてます。
おまけに、国後で生まれ育ち故郷となってしまってるロシア人も2世代目
から3世代目になり、もし、国後島が返還となると今度は彼らが元島民と
なり島を追われるのかなー(う〜ん複雑)
私達ぐらいの世代でも今はお互いに言葉の壁はあるけど自由にお互いの土地を
行き来出来るようになるだけでも大進歩ですね〜
そうなれば、200カイリの漁業問題での銃撃で痛ましい犠牲者もなくなります!
今は羅臼漁協が政府を通して安全操業と言う名目でロシア側にスケソウダラの漁期に
ロシア側で漁が出来るように金銭を払って仕事をしていますが、今ではOKが出ている
場所でも量が取れなくなり減船が続いて残った船の共同者達の出資額負担がかなり
問題になってます。
今、現場に住んでいる私達は安全に行き来ができ、安全に漁業が出来るようになる事、そして元島民と言う人達を増やさない事が最良なのかな〜と思っています。
今では無理でしょうが、真面目に昔は流氷の上を歩いて国後島へ行った人がいるぐらい
近いんですですよねー(笑)
返信-14
2014/2/27 (木) 23:50:25 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392109085.14
北海道の活性化、地域振興を促進したいようでした。
LNGの貯蔵基地、発電所を建設、本州への送電などやる事が多い。
人口が減少する時代、北方四島への観光ではなく、定住生活には
かなり覚悟がいると思う。
需要の力強さ、物が良く売れる光景、久しく見ていません。
1960年から1990年が良すぎただけかもしれない。
返信-13
2014/2/27 (木) 21:56:13 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1392109085.13
日本って
そんなにきわどい状況なんでしょうかねぇ。
まあ、うちの親父なんか
子供の世代の事なんかまったく考えた事も無く
勝手に生きて 逝った感じでした。
だけど
子々孫々の事を真面目に考える人がいるから
今の平和があるのかも知れないけど。
実際私なんか
自分の世代をどうやって全うに生きていけるか
それさえ不安な状態なんですけどね。
>二島先行返還
ホントですか。。
ロシアの思惑はナンなんだろうなぁ
返信-12
2014/2/26 (水) 22:12:51 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392109085.12
今日のBSフジ プライムニュースの中で森 喜朗、東郷 和彦 両氏が語るには、
二島先行返還、国後、択捉の共同管理への道筋が今秋に示されるとの内容。
プーチン大統領の来日時に空手形は無いと森氏は語る。具体的な進行は安倍総理の
再選後に始める計画だそうだ。
キーワードは天然ガス、稚内、ガスタービン発電、若い世代の四島への移住、ロシア
島民との共存共栄、極東開発への積極的参加、手つかずの自然の有効利用、等々。
さて、どんな手形が示されるのか興味は尽きないが大事なときに転ぶのはスケート
だけとは限らない。
返信-11
2014/2/22 (土) 18:10:09 - サメタカハシ - KD119105172214.ppp-bb.dion.ne.jp [119.105.172.214] - No.1392109085.11
TYIZさま
>平々凡々と些細な幸せを感じつつ限られた人生を過ごす
結局、どう足掻こうともそうなるんでしょうが、中年を過ぎた頃からでしょうか、日本人に生まれてつくづく良かったな〜と思いながら、この幸せを自分の子供にも享受してもらいたいと思うようになったもので。
この些細な幸せは、果たして永遠に続くのだろうかと・・・
(ウクライナの暴動とかみていると、つくづく日本は地政学的にラッキーなんだな〜と)
ここからがゴールのない苦悶の入り口なんです。
そんなこと考えなかった方が、気付かない振りをしているほうが、現実問題、楽しく生きられるんでしょうが・・・心配性というか、ある意味欲深なんですが、考えれば考えるほど、「些細な幸せ」が薄氷の上に拠って立っているのではないかと思うようになるんです。
(何万ものパーツが織り成すバランスで高次元に機能している高性能車で、その部品が、日々刻々と劣化していくのを知ってしまったような感じですかね?)
安全極まりないこの日本という国は、意外にも不安定な地位にあるんではないかと。
日本人が優秀だからこそ、南の島のようには世界は放って置いてくれないんでしょう。
平々凡々でいたいのですが、周りがそれを許してくれません。
自分は陰謀論とか深く信じていません。
秘密結社だって、あれだけ情報がでていればもはや秘密ではないですからね。
仮にあったとしても、世の大企業と同じく、秘密結社の中での権力闘争が激しく、グダグダな戦略になり、とても世界征服などやってられなくなるんではないでしょうか。
それは別にしても、最近は尖閣問題でゆすぶられ、竹島や北方領土の問題を長期間引きずり、なにやら不穏な空気を感じざるを得ない状況です。
視野の広狭ではなく、自分と子孫の幸せという観点だけで結構ですので、「いち日本人としての信念」みたいなものを強く持っておかないといけない時期なのかと思っております。
それを補強するのが、様々な正しい情報であり、一例としてコメントしました、北方領土問題のあまり知られていない論点です。
不正確な情報に踊らされて、裏切られたときのショックは大きく、先の信念を揺るがしてしまいかねないですから。
特定の主義主張に固執することなく「まじめに国家の議論を楽しむ」
こういう余裕ある社会になるといいな〜と思います。
返信-10
2014/2/19 (水) 23:50:15 - TYIZ - KD124214224035.ppp-bb.dion.ne.jp [124.214.224.35] - No.1392109085.10
世界規模で見たときの国家間の問題
政府や高官の様々な思惑
でも、大きな戦争でも起きない限り
我々庶民の生活には大して影響がなかったりするのも事実だったりする。
視野は広く持ちたいけど
広げすぎても
結局 悩むだけで手も足も出ないわけで
やはり
日々の生活で精一杯なんですよね。
秘密結社とか
アメリカの思惑とか
大きな視点から見るとかなり虐げられた環境で生きている我々だけど
それでも
頼りなく治安の良いこの国で
平々凡々と
些細な幸せを感じつつ限られた人生を過ごすというのも
大多数の人の考えなんだろうな。
時々思うんですよね
仮に 多大な犠牲を払って世界征服できたって
人間の寿命なんてみんな同じくらいなんだから
命の無駄遣いなんじゃないの?と。
他界した昭和7年生まれの親父の人生を思うと
戦後の苦労をした幼少期から
結婚して家庭を持って子供が巣立つという
極めて平凡な人生だったけど
敵を殺したいほど憎むこともなく
けっこう悪くない人生だったみたいだ。
自分も
趣味の延長みたいな仕事をしつつ
仲間に恨まれるようなことをせず
夢を売りつつ
自分でもやりたいことをしながら生きて行ければな。
と思って
今の仕事をしているんですけどね
その、自分の自由が効かなくなってきたので
色々思うところが有るんですけどねぇ。
でもまあ、やっぱり俺は視野が狭い庶民なんだろうなぁ。
返信-9
2014/2/19 (水) 01:33:10 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392109085.9
進駐軍たる米軍の完全撤収を日本国民の大多数が望んでいるのだろうか。
実現すれば負わされる種々の国民負担を忌避したい人の方が多いのでは。
敗戦後に墨塗りだらけになった教科書を見て、軍国少年だった小学生は
大人からの教育が信じられなくなったと、当時を語ることがある。
一方、国債や軍票などが紙屑に、新円切替を伴う現金資産の無価値化を
大人達は経験した。
リアルタイムの経験に勝るものはない、明確な不信感を官房長官の発言に
対して、政府に感じたのは福一事故直後のことだった。
また、3号機の水素爆発の映像が緋色の閃光を伴う核爆発に見えたのは
錯覚なのだろうか。
どんな時でも国家や政府の言動を妄信した者が損をするのだと実感する
きっかけとなる事件だった。
直ちに健康に影響はないとの枝野官房長官の発言について
国会事故調での参考人質疑における枝野氏の返答は。
1、基準値を超えたものを口に入れた場合を含めて、ただちに影響が
出るものではない。
2、屋外退避地域に外から商品を運んで来てくれないため、外に行って
荷物を運ぶことで健康を害するわけではない。
3、少なくとも急性被曝にはならない地点、低線量についても
すぐには影響が出ないという意味で使った。
40年前の公害病による被害者の訴訟は悲惨を極めたがその悪夢が繰り返される
可能性は高く、関係各省庁が訴訟に備えて作成した答弁そのままのごとし。
肝要なのは二度と同じ事故を起こさない事なのだが、真相は闇の中が多い。
原子炉建屋を高台に設置しない、建設費用削減の設計が承認されたのは何故、
非常用電源が地下設備の設計で承認されたのは何故、非常用復水器が作動
しなかった原因は何なのか等、山積している。
上記のような内容を取り上げたNHKの番組も政権が交代してから殆ど製作、
放映されなくなった。番組内ではヨウ素131の汚染地図の作製状況も紹介
されていたのに。
多数意見の失敗は想定外で片づけ、金にならない少数意見の抹殺履歴は無視
される。貞観地震や池の底の堆積物の研究者は東日本大震災以前に津波の
警告を発していたが生かされることはなかった。
返信-8
2014/2/18 (火) 11:42:41 - サメタカハシ - KD119105172214.ppp-bb.dion.ne.jp [119.105.172.214] - No.1392109085.8
雪かきで体を痛め、風邪を引いてしまいました。
都区内でも結構大変でした。
さて、北方領土の件ですが、私も多くの日本人同様に、四島一括返還が理想だと思ってはいます。
だからといって、日本に不利益な情報を隠してまで、日本国民を特定の主張へと誘導するのは間違っていると思います。
議論に当たって必要な情報は
1.SF条約で「千島列島」全部を放棄すると明記したこと
2.SF条約をソ連・ロシアは批准していないこと
3.日本の降伏の日付が正式には9月であること
4.北方4島は日本以外の領有となったことがないこと
5.日露戦争により得た「南樺太」と「4島以外の千島列島」の交換があったこと
といったところでしょうか。
全てを総合して判断すれば、北方領土は日本固有の領土であり、戦争の侵略行為により得た領土ではないため、戦後処理によって日本の領有に復すべきであると主張できます。
多くの日本人は3.4.(及び5.)で主張しているように思います。
ですが、一番やっかいなのは1.なのです。
この条約という極めて影響力の大きい文書上の文言で、はっきりと明記してしまっている以上、そこを盾に攻められたら、日本はぐうの音もでないのです。
一応、地理学では、歯舞・色丹は根室半島の延長であり、北海道に帰属するという理屈もあり、千島列島ではないとすることができます。
文言のミスを取り繕いつつ、2島返還で丸く収めるにはこの手しかないでしょう。
ですが、日本としてはどう考えても国後は取り返したいところです。
ここが外交交渉でしょう。
古来から、国境というものは唯一無二の固定的なものではなく、国同士の力関係で決まるものです。
現代は国際的秩序によって固定的な状態がスタンダードになりましたが、国家間で折り合いがつけば、不安定の国境の画定は可能なのです。
中露もやっています。
日本側からの経済協力で3島返還でオトシドコロを模索してもらいたいものです。
理想は、日本のエネルギー問題解決にも繋がる、ロシアからのパイプライン敷設と絡めて協定を結ぶ案なのですが・・・
これには米国がいい顔をしないでしょう。
というより、米国が妨害してくるでしょう。
日本は中露と接近すると必ず米国が妨害工作を仕掛けてきます。
それもそのはずで、米国は日本を同盟国だなんて思っていないのです。
あくまでも実質的には未だに占領国なのです。
中露の圧力に対する極東の防波堤としての日本でしかないのです。
日本人は敗戦、しかも大敗戦という無残な状態から、米国の支援を受けて復興したものですから、米国は仏のような慈悲深い存在に思えたかもしれません。
そう思っても当たり前なくらい、日本に対する援助は相当にありました。
そして、防衛面でも、在日米軍がいるから自衛隊という似非軍隊でなんとかなっていますし、何よりも外地への派兵が原則不要で、戦後の世界紛争に巻き込まれず、例えばイスラム諸国から直接的に恨みを買わずに過ごしてきたわけです。
それもこれも全て『米国の国益のため』です。
日本を平和ボケにして、日本の独立、軍の強化を阻むこと。
米国にとって最悪なのは、強力な軍隊を保有する日本が、中露と接近して軍事同盟を結び、米国の支配を揺るがす軍事的脅威になることです。
と、話はずれてきましたが
日本の領土問題には全てアメリカが絡んでいます。
中韓露との間に、わざと問題を残すように仕組んでいると考えるのが妥当です。
北朝鮮ですら、米国と通じているという話も聞きます。
(テポドン撃つと、日本人が怖気づいて、当たりもしない高額なパトリオットミサイルを大量購入してくれますし、在日米軍基地のプレゼンスも高まります)
ちょうどいま、集団的自衛権だの憲法改正だの議論していますが、戦後史をストレートに正視するようにならなければ、無駄な議論に終わるような気がします。
本気で米国の支配を抜ける気があるのか。
それとも米国に支配されたまま、子分としての階級を上げるようにするのか。
前者はヤクザが足を洗うよりも大変なことになります。
指の一本や二本、詰めるようなことでは済みませんから・・・
その覚悟が日本にあるとは思えません。
なので、後者でいくのでしょう。
戦争に「大」敗するということは、ここまで国家としての独立性を奪われることになるということを日本人は知らなければなりません。
駄目だと分かれば早々と連合国に寝返るイタリアぐらいの柔軟性が時には必要で、ドイツ降伏後も、孤立無援で1億総玉砕を掲げて戦争継続し、原爆2発落とされた日本は、どう考えても異常です。
その気質が現代日本で完全に抜けたかといえば…、靖国参拝を賛成して、軍人への顕彰行為をおおっぴらに賛美する人が増えたことからみて、本質的には変わっていないような気がします。(自分は、靖国問題は外国がどう思おうとどうでもよく、純粋に国内問題としてみています。)
個人的には、民族的に「場の空気だけで物事を決め、しかも後の責任はだれもとらない」日本人は、もはや世界を動かす決定に関わってはいけないのかもしれないとも思っています。
結局、米国の支配にいたほうが、『自分たちで「最悪」を不本意ながら決めてしまうリスク』から開放されるので、結果論としていいのかもしれません。
長文失礼しました。
返信-7
2014/2/18 (火) 10:24:35 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392109085.7
おおスゴイ
梅はこんなにほころんでいるんだ。
なんだか
日々雪に閉ざされていて
春が見えなくなってます。
でも、2月も半分過ぎたんだから
もうそろそろ
春の気配があって当然なんですよね。
いまは
雪かきで 軽いぎっくり腰やっちゃったみたいで
腰痛と闘ってます。。
返信-6
2014/2/18 (火) 01:23:04 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392109085.6
今日は晴れ、とりあえず蜂が一匹いましたが農薬の悪影響が気になるところ。
今は水曜日からの三発目が弱いことを祈るのみ、疲れました。
アメリカは日本とソ連の間に領土問題の火種をあえて残したという
説もあるので安倍政権には粘り強さと知力を期待してみましょう。
生きている間に国後島には観光で自由に行ってみたいですね。
返信-5
2014/2/17 (月) 23:28:25 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1392109085.5
>サンフランシスコ講和条約での放棄
南樺太も放棄した地域に含まれていますよね。
千島列島とともに「帰属未定」ということで、日本が作成する地図上では白色になっていると思います。
サンフランシスコ講和条約の文書そのものを見たことがないので、どのような文面で放棄したのかは分かりかねますが、
北方四島は歴史上一度も外国の領土になったことがなく、
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html
「樺太千島交換条約」によって日本領となった地域が千島列島であるという意識が
当時の日本人には強かったのかもしれません。
2島返還については、色丹島・歯舞群島を合わせた島の面積だけでは
国後島・択捉島を合わせたそれには遠く及びませんが、
海に目を向けてみると、
4島返還で得られる排他的経済水域(EEZ)のおよそ半分の面積が
2島返還で得られるようです。
そのため特に漁業関係者の間では、ひとまず2島だけでも返還されればとの思いがあるとも聞きます。
「終戦のどさくさにまぎれて不法占拠された」のは確かだと思いますが、
日本が、終戦の日をポツダム宣言受諾を日本国民に知らせた8月15日としているのに対し、
諸外国は、ミズーリ艦上で降伏文書の調印式が行われた9月2日に第二次世界大戦の終結したと認識していることも
日本とロシアの主張の違いにつながっているようです。
毎年のように北海道に行き、知床や標津、根室などから国後島を何度も見ていますが、
以前、北海道に行くのが初めてだという知人と旅行したときには、
海の向こうに見える国後島を見て、衝撃を受けたと言っていました。
何をやっても難しい問題だと思いますが、
関心を失うことだけはないようにしたいものです。
返信-4
2014/2/17 (月) 14:34:21 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392109085.4
サンフランシスコ講和条約での放棄・・
それ、知りませんでした。
というか
大多数の日本人は知らないんじゃないかな
千島列島を放棄したんじゃ
まず、択捉は返ってこないでしょうね。
どうして
こういう大事なことを知らないんだろう
根室の辺りにいくと
あそこに見えるのは「日本国有の領土です」
「返せ!北方領土!」としか書いてないけど
敗戦後のどさくさでソ連に占領されても仕方ない状況だったわけか。
まあ、知床と根室の間に外国があるというのも変な状況だから
せめて国後は返ってくると
漁業の点でメリットは大きいと思うけどねぇ。
ゴルバチョフ時代に2島返還の話が出たこと合ったと思うけど
あのとき
相手はナニを見返りに求めたのか知らないけど
もしかしたら
北海道旅行で国後に渡れたかもしれないわけか。
返信-3
2014/2/14 (金) 23:20:39 - MX43 - p22198-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [114.178.189.198] - No.1392109085.3
素晴らしいご意見をお二人から頂き恐縮です。
ベストミックスな考え方とは何かが伝わってきます。
私も日本は枢軸国側として無条件降伏したことは忘れてはならない
と思います。過去の米ソの冷戦、現在のアメリカ、ロシア、中国の
パワーバランス等、全て戦勝国が相手の外交です。
同盟国アメリカに追従する傾向はやむを得ないとしても独自の方針を
どこに置くかが難しいところ。
核燃料サイクルと一体化したプルトニウム保有、ロケット技術など、
平和利用という名の潜在的核兵器保有能力と感じる。
アメリカは日本の核武装を達成できたら基地を大幅に縮小する計画
かもしれない。
今日の雪で梅が埋もれました、冬の東京で毎日雪が降る時代が来ても
不思議でも何でもないというのが地球環境の変動ということです。
7点取ったカーリングのイギリス女子チームのイブ・ミュアヘッドさん、
前回のオリンピックでは金髪でセーラマスにそっくりでした。
黒髪でも美しい。
返信-2
2014/2/14 (金) 17:37:39 - サメタカハシ - KD119105172214.ppp-bb.dion.ne.jp [119.105.172.214] - No.1392109085.2
私見ですが、
温暖化は確かに確認できるものの、その原因が人為的に発生させられたCO2という学説に根拠が乏しいということでしょう。
人間の活動がまだまだ微々たる物だった中世ヨーロッパにおいて、色々な記録があります。
ロンドンが温暖で良質なワインの産地だった時代と、冬のテムズ川でスケートをしたという時代があるのです。
それだけ地球の気候というものは時代とともに大きく変動するのです。
確かに20世紀になると人類は産業革命を経て膨大なCO2を排出するようになりました。
私が特に不思議に思うのは第二次大戦です。
あの時、ありとあらゆる火器を用いて、世界中で盛大にドンパチやったわけです。
軍需工場もフル稼働、軍事兵器は動力化され、唸りを上げるエンジンと重火器、爆弾による大量の爆発。
果ては東京大空襲や原発2発など…
CO2は一気に大量に排出されたはずです。
しかし、当時の気候が異常になったという記録はありません。
ま、戦後の高度成長、世界的人口爆発下におけるCo2排出とは比較できないのかもしれませんが…
学会が胡散臭いは事実のようです。
ある本によると、原発政策を推進したいサッチャー政権が、温暖化人為説の学者に多額の研究費を補助したことから、この勢力の隆盛が始まったようです。
やはりどんな問題もほじくっていくと「カネ」が絡みます。
なお、個人的には原発廃止論者でもありませんし、推進論者でもありません。
多くの日本人が似たような立場ではないでしょうか?
ただ、日本は本当に原発運用が不向きということを理解しておかなければなりません。
その理由は
@地震多発(火山もある)
A津波の危険性(内陸に原発をつくれない)
B日本人特有の無責任体質(誰も責任をとらないで被害者は泣き寝入り)
です。
これらを考えれば、悔しいですが、原発は日本人には「運用自体が無理」と考え、なるべく早く依存を減らすべきでしょう。
また、話は変わりますが、北方領土ですが
日本では問題の本質があまり伝わっていません。
北方領土は日本固有の領土で4島一括返還だ!という人は多いですが、
サンフランシスコ講和条約で日本が大ポカをやらかしていることを知りません。
日本は『千島列島を放棄する』と書いてしまったんです。
で、今の主張は、千島列島に北方4島は含まれないという主張です。
これが通ると思います?
地理的にみてどうみても千島列島でしょう。
国際的にも、学術的にもそうなっています。
日本は、条約文に、ちゃんと『千島列島(…の4島を除く)を放棄する』と書かなければいけなかったのです。
契約主義の欧米人を相手に、書いていないことを汲み取ってくれというのはムリがあります。
ですからソ連やロシアだろうが中国・北朝鮮…どこの国があの4島を領有しても日本は文句の言えない立場なのです。
ただし、ソ連・ロシアはサンフランシスコ講和条約に調印していないという事実もあります。
ですが、この条約で、日本は占領体制から解かれ国家主権を回復した訳ですから、調印していない国に対して条約の内容を反故にしていいことにはなりません。
ということで…
だからこそうまく手打ちにして2島返還で御の字としなければいけません。
日本は戦争に負けたんです。
幼稚園みたいに、「謝ったらハイ仲直りね」とは行きません。
ロシアといかにうまく交渉できるかが日本の外交力を測る試金石となるでしょう。
返信-1
2014/2/14 (金) 10:34:42 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1392109085.1
温暖化はずっと叫ばれていて
まあ、確かに数十年前に比べて冬の寒さは穏やかになり
夏は暑くなってますけどね。
でも地図を見ると思うんだ
日本なんて
こんな小さな島なのに
ここでどんなに大きな火を焚いたところで
果たして地球全体に影響って出ているのかな?
まあ、中国みたいに公害を垂れ流せば
周辺の大気が汚染するのは分かるけどねぇ。
温度はそれほど上がらないんじゃないかなぁ・・
北方領土は
まあ、返ってこないでしょうね。
ロシアにその気は全くないでしょうし
やはり日本は敗戦国なんだな。
そして
交渉に臨んでいる政治家も
実のところ 北方領土に興味ないんじゃないかなぁ
原発は
とりあえず 将来は無くす方向が良いと思うけど
いまの
大量燃料消費の火力は
コストパフォーマンス悪すぎて国が疲弊していくから
すでに作ってしまって存在している原発でこの機を乗り切って
タイミングを測って違うエネルギーに切り替えていく・・
これしか無いと思いますけどね。
まあ、再び原発に頼ってしまったら
離れられなくなる可能性も非常に高いと思いますけどねぇ。
でも
今の危機を脱するには
電気エネルギーは原発再稼働しかないんじゃ無いかなぁ。。
実は多くの人がそう思っているから
細川&小泉は惨敗したと言うことでしょうね。
大雪
引用
2014/2/9 (日) 20:01:00 - TYIZ - KD111099035098.ppp-bb.dion.ne.jp [111.99.35.98] - No.1391943660
こんにちは、TYIZです
いやあ、関東ではビックリな大雪でしたね。
四十数年ぶりの大雪とのことだけど
確かに
俺が幼少の頃に
スゴイ雪が積もった記憶があるな。
でも、その頃は
冬となれば当然の様に かなりの積雪になったと思ったから
やはり、雪の量は減っているんだろうな。
それにしても
白川から帰ってくるのが1日ずれたら
けっこう危なかったかも知れない
こんな雪では
帰りの高速が通行止めになって降ろされちゃったかも知れない。
昨日は仕事も3時頃で終わりにして帰宅したんだけど
すでに駐車スペースは雪で埋もれているから
まず、雪かきをしてラシーンを駐める。
夜
次女と「雪かきしようぜ!」と表に出て
家の周りを雪かきしていたら
裏のマンションでクルマがスタックして右往左往。
助けてやるか。と思って手伝い始めたんだけど
これが夏タイヤのままだから
ホントに苦労した
家の中に戻った次女は
かみさんに「お父さんがどこかに消えた」と言ったらしいけど
「どうせ近所で写真でも撮ってるんだろう ほっとけ」
とのことだったそうだ。
ずぶ濡れで家に戻ると
次女が「あれお父さん どこ行ってたの?」と訊くので
「近所でクルマを助けてた・・やめときゃよかった・・」とこたえたら
「なるほど、人道支援か」とのことだった。。
かみさんは
「待て!そのずぶ濡れのまま家に入るな!」と
玄関にタオルを敷いて進路を作ってくれた・・
で、今朝
やっぱりすごい状態で
日曜日だし 近所中で雪かきをしている。
VOXYはしばらく乗らないから良いけど
ラシーンの周りは雪をどけるか。
と、雪かきに出たら
かみさんも、「私も手伝うわ!」と出てきたけど
いつの間にやら雪だるまを作り始めている。。
「あの・・なんだいそりゃ・・」と、訊けば
「私にかまわなくて良いのよ!さっさと雪かきを頑張りなさい!」
「だけど・・雪だるまと言うより呪いの雪人形みたいじゃん・・
夜帰ってきてラシーンの前にそれがあるのかよ・・」
「いいのよ!この子には雪が必要なのよ!」と言って
ちりとりで集めた雪をペタペタ塗って
不細工な雪人形はだんだん大きくなっていった。。
まあ、いいけど・・
ご近所では家族で雪かきしてるのに
ウチのかみさんはナニをやっているんだか。。
今日は
午後1時から出勤になったので
出勤前に
昨日から気になっていた西久保湿地へ向かってみる。
でも、宮寺へ向かう道中がノロノロですごく時間かかった
おまけに
裏道は除雪が出来ていないし
クルマの轍は1台分だからすれ違いも難しいし駐車も出来ない。
こりゃ無理だな・・
せめて
出雲祝神社を見て帰ろう と、鳥居に向かってみたら
参道と階段は真ん中だけ雪が退けてある。
へぇ・・誰がやってくれるんだろうな。と思ったけど
その、除雪された石畳を鳩が歩いていた。
鳩の目線だと
黒部渓谷か乗鞍の雪の壁に見えるのかなぁ。
昼頃 KSPに着いてみると
やはり一面銀世界
こりゃ除雪は大変だろうなぁ。。
1時頃
スタッフが出勤してきたので除雪開始
ひたすらスコップで雪をどけていく。
5時頃になって
やっと全面アスファルトが見えた。
明日は凍結するだろうけど
これだけ雪をどけておけば 仕事は出来るだろう。
ひたすら疲れた。。
しかし
東京に戻ってから白川より大変な目に遭うとは思わなかった
でも、やっぱりスタッドレスで4WDは強いね。
北海道でレンタカーで借りたRAV4は
自重も有ったしタイヤの外径が大きかったから
もっと走破性が高かったけど
ラシーンのボディサイズでここまで良く走るのは
やっぱり四駆の強みでしょうね
雪は
降った直後より
数日続く 凍結路の方が怖いんだよね
注意して過ごしましょう。
返信-3
2014/2/18 (火) 16:08:58 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1391943660.3
NGSのNSさん
柴犬、また上の返信に載せておきました。
虐待してるんじゃないからね(^_^;)
返信-2
2014/2/14 (金) 00:58:37 - NGSのNS - cdu20c100.cncm.ne.jp [202.228.250.100] - No.1391943660.2
関東の雪は、ものすごかったようですね。
長崎は寒くなっているものの、雪の気配は全くありません。
今週末も雪の予報のようですが、雪かきなど、大変にならないといいですね。
>TYIZさん
ご自宅近くでも車の救援、お疲れ様です!
>やなぼーさん
雪の中の柴犬、いいですね。
私の中では、柴犬が一番のお気に入りです。
犬といえば、先日、ダムの周回路を歩いていたところ、
リードなしで散歩していた2頭の犬にからまれてしまいました。
しばらくして飼い主が姿を見せるまで、5分間くらい対応していたのですが、
その大きさと鋭い犬歯に、少々、生命の危機を感じました(^^;)
動物は好きなんですけどね。
その飼い主さん、私に声をかけることもなく、去って行っちゃいました…
返信-1
2014/2/11 (火) 07:07:39 - やなぼー - pdf874610.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.70.16] - No.1391943660.1
TYIZさん
今回の雪にはまいりましたね〜
熊谷43cmだって・・・(爆)
完全に「雪国」状態でした。
でも、土曜のうちはパウダースノーで、懐かしい感じもしましたけど・・・(^_^;)
日曜の除雪は、いつもの関東の雪・・・、重かったです(>_<)
全1524件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ ]
最大10000件保持 |
?ヘルプ