こんにちは、TYIZです
クリスマスに
NSXのお客さん
Caroさんからプロジェクターをプレゼントしてもらいました!
数年前の型だけど
EPSONのハンディタイプの業務用データプロジェクター。
定価だと80万近い恐ろしい金額らしい・・
喜び勇んで電源入れてみたら
運送中の振動のためかランプが割れていて、
それじゃあランプを買おう と思ったら4万円以上するのにビックリ・・
まあ、80万の機械のランプが4万しても不思議じゃないけど
電球が4万円かよ・・・
一瞬買おうかやめようか迷ったんだけど、
やっぱり使わないと気が済まないので購入。
ぶるぶるさんに聞いたら
この電球は高圧水銀灯なんだそうだ。
スクリーンはヤフオクでフィルムタイプの安い奴を購入。
スピーカーはビックカメラで格安の5.1チャンネルキットを買ってきた。
で、先日
長年の夢だったオネアミスの翼を大画面で観ました。
いつかこの映画を大画面で観たかったんですよねぇ。
スクリーンは80インチを選んだんだけど、
さすが古くても業務用プロジェクター
ソースがDVDならこのくらい拡大してもへっちゃらだ。
深夜家族が寝静まってからの鑑賞だったので大音響は出せなかったけど
ちょっとだけ劇場気分を味わえました。
本当は劇場公開中に観たかったアニメだったので
嬉しかったですね。
それにしても
このプロジェクターは思ったよりも発熱しませんね。
室温が上がるくらいの超高温を覚悟していたんだけど
電源切ると数分でファンも止まるし
想像よりは扱いやすいモノでした。
でも、ファンの音はもっと静かな方が嬉しいけどね。
ちなみに
写真は2枚とも映写中の80インチスクリーンを20Dで撮った物で
下のシロツグの写真が適正露出の無加工。
プロジェクターでも
これだけコントラストがハッキリ見えるんですね。
|