こんにちは、TYIZです
ドラッグレースの件 お祝いの書き込みありがとうございます。
近日 車内映像をアップするので見てやってください。
クルマもドライバーも異次元の仕事をしています。
今度の土曜(明日)smotoさんの作業をやろうかと思うんですが
都合よく来れる方 どれくらいいるでしょうか。
>ぶるぶるさん
慣れてきましたか。
通常走行でブースとを下げるのは非常に有効ですね。
ああいった 過給の立ち上がりが早い仕様では
アクセルコントロールでブーストを押さえようと思っても
勝手にブーストが上がるので
コントローラーで押さえた方が
燃費も良いし トルク特性もフラットで乗り安いと思います。
チューニングは進むほど過給圧に対してパワーアップの度合いが進みます。
今回のエンジンだって
過給0.8で約300ps 1.2で370psオーバー。 0.4で70ps増えることになる。
これがハードチューンのGT-Rあたりだと 軽く100ps以上違ってくる。
パワーのタービンへの依存度が大きいほど過給圧に対して敏感に反応するわけですね。
反対に
ノーマルタービンだったりすると
エンジンに対する容量が少ないのでブーストを上げても
それほどパワーアップしなかったりするわけだ。
燃費は当初から「覚悟しておいてくれ・・」 と言っていましたが
思ったよりは良さそうですね。
それくらいの巡航速度で8キロ走れば立派です。
過給の立ち上がりの早いエンジンは当然ガスを食います。
|