TYIZさんに先日相談させていただいたマリノのエンジン、結局ディーラーで 
修理しました。 
<症状> 
 冷間時の始動直後から暖まるまでの間、タイミングベルト付近から 
 カラカラ音がする。(AE101 4A-G 20valve, 65,000km) 
<原因> 
 タイミングベルト最下部を支えているプーリー(?)の、ベアリングのガタ。 
 アイドラーアッシィとかいう部品のAssy交換でした。 
 しめて2.5万円也。 
 
テンショナーに油圧を使っているわけでもないのに、暖まると音が消えるって 
いう不思議な現象でした。ディーラーメカニック曰く、金属膨張でガタが消える 
んじゃないかってことです。 
こんなトラブルもあるんですね。なんだか納得いかないです。 
 
地元のネッツ店に持ち込んだのですが、 
ファンベルトとタイミングベルトが痛んでいるので、交換をすすめます・・・と 
言われました。確かに若干のヒビは入ってますが、FBは去年の6月に交換した 
ばかりだぞぉ??? 交換が必要なほど痛んでるようには見えなかったけど。 
タチの悪いガススタみたいな言い方をされて、ちょっとムカつきました。 
タイベルはメーカー発注で納期3日と言われたので、そのまま組んでもらいました。 
 
話変わってU14ですが・・・ 
アクセル踏み直した際に実際に前に出るまでのタイムラグが気になって、ブースト 
1.2ではなく1.0で乗ってます。その辺を走り回るには1.0の方がフィーリングが良い 
気がします。 
 
>トラッキーさん 
いつ帰ってきますかぁ? ワンズーシーが呼んでいる・・・。 
 
 |