2009/2/19 (木) 11:31:18 - Yoshi. -
61.197.230.153 [61.197.230.153] - Mozilla/4.0 (compatible;
MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.8.4 -
No.1234964089.1
前期モデルのエンブレムは、メッキのHマークが、ボディ色の台座に乗っており、 全体が樹脂(?)で、フラットになるようにコートされたものです。 よって、ボディ色によって全てエンブレムは型番が違います。 (type-R用は、ボディ色がフォーミュラレッドのものと共通) また、type-SはHマークが少しくすんだ色になっているため、さらに型番が違います。
対して後期モデルのエンブレムは、メッキのHマークのみとなります。 (つまり、従来の台座の部分は、直接ボディが見える) よって、ボディ色に関らずエンブレムは共通です。
この型番は、 75701-S1A-E20です。 適用号機が B4,B5,B6,B7,S,S1,S3,S5,S7,T5,T7 となっていることから、これはtype-R用ではなく、 後期クーペ、type-T、type-S用です。
後期type-R('02R)用の場合、ボディ色に関らず赤バッジとなるため、型番は 75701-S1A-E11ZBになります。 適用号機は、 R,RR,R2となっています。
おそらくhanawaさんは、 前者がボディ色がミラノレッド以外のtype-R('02R)用、 後者がボディ色がミラノレッドのtype-R('02R)用、 と読まれたのかと思いますが、これは誤解かと思います。
ので、赤バッジが欲しい場合は、 75701-S1A-E11ZB で発注すればOKです。
・・・ご参考までに。 間違っていたらすみません・・・(・ω・;)
ちなみに、前期のtype-R用(75700-SL0-J10ZB
←コレってまだあるのかな・・・?)と、 上記の後期type-R('02R)用だと、少々意匠が異なります。
| |