ATトラブル |
|
2007/3/25
(日) 12:06:48 - ヒロユキ - <メール送信> - bflets-pr-west-4-181.dsn.jp
[203.175.86.181] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98;
.NET CLR 1.1.4322) - No.1174792008
はじめまして、平成3年のNA1ですが、ATがおかしいため少しアドバイスを下さい。はじめ の症状は、1速から2速に変速時にギアが抜けるような感じで、その他は普通に走ってました。 そして先日、すべてのギアでおかしくなり、自走も困難な状態です。遠方で有るため、持ち込み は出来ませんです。やはりATのASSY交換が必要でしょうか?かなりAT-MT換装をされ ているようなので、状態の良いATをお持ちなら購入も考えます。また、AT-MT5速も考え てるのですが、良い中古品がありますか?また、これはATとは関係無いと思いますが、タコメ −タ−の指示がいきなり1000RPMから3000RPMに変わったり、全く動かなかったりしま す。エンジンは調子良いです。やはりメ−タ−不良でしょうか?はじめてなのにいろいろご質問 して申し訳ありません。よろしくお願い致します。
|
返信-4 |
|
2007/3/26 (月) 11:25:45 - 金髪の貴公子 -
c1b07-195.net3-tv.net [219.121.215.195] - Mozilla/5.0
(Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML,
like Gecko) Safari/419.3 - No.1174792008.4
TYIZ
さん ありがとうございました。 実害が無さそうなので、例の件でお伺いする時にでもお願いします。 遅くなりそうなら、OILと一緒に購入しちゃいます。
| |
返信-3 |
|
2007/3/26 (月) 10:14:00 - TYIZ -
p3188-ipbf1608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [124.102.70.188] -
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -
No.1174792008.3
>貴公子さん
スピードメーターの踊りですが、 こちらは スピードセンサーの故障が考えられます。
メーター本体が故障して動かなくなる可能性はあるけれど 踊るように指針が動くなら センサーからの信号が異常になっている可能性の方が高いと思います。
NSXでスピードセンサーの故障は意外に多くて KSPでは常時在庫品になっています。 ちなみに 7千円弱で買えたと思いました。
| |
返信-2 |
|
2007/3/26 (月) 09:31:44 - 金髪の貴公子 -
c1b07-195.net3-tv.net [219.121.215.195] - Mozilla/5.0
(Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML,
like Gecko) Safari/419.3 - No.1174792008.2
ヒロユキ さん、TYIZ
さん、横からすいません。 便乗で質問をさせてください。 私のは、冬眠開け後から、 たまにスピードメーターが、カクカクした動きになる事あります。 どの速度域という事は無く、全域で起こります。 タコは正常です。 まともに動いている事の方が多いのですが、メーター側の問題でしょうか?
| |
返信-1 |
|
2007/3/25 (日) 21:03:12 - TYIZ -
p3188-ipbf1608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [124.102.70.188] -
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -
No.1174792008.1
状況から AT内部で何が起きているか想像できるんですが、 トラブルが起きる前に ATF交換をしたことはありませんか? あるいは ATFの量が少なかったとか?
おそらくは どこかのギアのクラッチディスクが摩耗して破損し その残骸がAT内部のオイルポンプストレーナを詰まらせ 油圧低下からスリップが起きているんじゃないかと思います。
滑った状態でかなり走ってしまったなら おそらくクラッチは全損でしょうから 分解して対象のクラッチを交換する必要がありますね。
でも、動作確認の取れている中古ATがあるなら これに換装した方が近道でしょう。
5MTの中古は 6MT換装したお客さんの預かり品があります。 動作に関して保証は出来ませんが KSPまで走ってきた5MTなので まあ、問題ないと思います。 ご希望なら持ち主を紹介します。
タコメーター表示異常ですが ATスリップとの関連はないと思いますが これは治した方が良いでしょうね。 ATコンピュータは 変速制御する上でエンジン回転数も考慮しているはずですから。
自走不可能ですが 陸送業者さんによっては 走行不可能状態の車輌でも運んでくれるところもありますね。
車輌はどちらにあるんでしょうか??
| |
| |