オートクルーズスイッチ取付 |
|
2006/4/12 (水) 00:13:55 - 山口 シン - <> - p27-dnb13motoma.hiroshima.ocn.ne.jp
[211.122.79.28] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1144768435
山口のシンです 先日はレギュレーターの質問に対し適切な回答 またRボスキットとオートクルーズユニット送付お世話になりました やっとオートクルーズスイッチ取付けが終わり 無事ステアリングも交換できました
次は何をリフレッシュすればいいか考えております 昨年 購入後早いうちにリフレッシュプランを申し込みましたが 2年待ちとやらで・・・
もてぎでフェスタがあれば KSP社にお伺いしてと考えておりますが 千キロ以上もあり なかなか
広島のみちあきさんが船便でMT交換など 遠方からでもお願いができると半分安心しております 運送会社の営業所も近くにあることも解りました
日帰りで ABS交換、パワステOH、ステアリングコラム点検(修理?) ってのは無理でしょうね
またいろいろ教えてください ありがとうございました
取付写真を添付しようかと思いましたが ちょっと大きすぎるようです(苦笑)
|
返信-6 |
|
2006/4/15 (土) 00:06:47 - 39 -
t117071.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp [220.210.117.71] -
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1
1.3)) - No.1144768435.6
横から失礼します。私は去年の夏KSP社に広島より伺いました。 行きは中央道を走り、帰りは東名、名阪と利用しました。1000KM位でした、 0泊2日ときつい日程でKSP社には3〜4時間程しか居ませんでしたが充実しました 中央道は路面が痛んでいたと思います。東名周りが私には苦痛が少なかったですね。 私も是非今一度KSP社に伺いたいです。
| |
返信-5 |
|
2006/4/14 (金) 10:17:09 - 。ORG -
t508036.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp [220.159.8.36] -
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -
No.1144768435.5
私も、リフレッシュプランについて、興味があり、地元ベルノで詳細を確認しました。 やはり、納期は2年とのことで、あと、2月以降、メニューの改変と値上げがありまし た。 また、基本リフレッシュ+機能リフレッシュの入庫条件について確認したところ、 アルミについては、純正アルミ(その車両についていたものと同型のもの)装着が条件 で、タイヤは純正銘柄と異なっていてもOKとのことでした。 ここで、アルミについて詳しく技研に確認してもらったのですが、 初期クーペに後期16/17アルミ(クーペ・S)を装着した場合も、初期R用15/16アルミを 装着した場合も、NGだということでした。ただ、どうしてもと言うことであれば、足回 り関係をすべて除いて作業可能とのことでした。 さすがに、足回り関係すべて除いたら、基本+機能の意味がなくなるので、きついのです が。 それと、値上げ幅も大きい上、追加作業時のリフレッシュプランでの有利な価格の適用な なくなるとのことでした。 これについては、ベルノが、社内資料を(誤って)渡してくれたので、そこに、記載され ていました。(その資料には、ベルノの利益率も載ってました^^;。ベルノ、比較的良心 的な利益率ですね^^;)
ということで、お金がない&アルミは社外で自由にしたい私は、リフレッシュプランは、 あきらめて、別の方法でリフレッシュしながら、不具合を治しつつ、長い間NSXとつき あえたらなぁと、考えています。
'91クーペ・AT・赤
。ORG@愛知県
| |
返信-4 |
|
2006/4/14 (金) 02:35:26 - 山口 シン - <> - p79-dnb04motoma.hiroshima.ocn.ne.jp
[211.16.76.208] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1144768435.4
TYIZさま TAF・Meet参加うらやましい限りです 1度は高根沢工場へ出かけてみたいと思って どうやって行けばいいかと、地図とにらめっこしてます 来年もぜひ実施して欲しいと主催者に伝えて頂けると
みちあきさま ぜひお会いしていろいろ教えて頂けると幸いです 自分も赤色です 月に1度は市内には出かけますので、 機会がありましたら、よろしくお願いします
| |
返信-3 |
|
2006/4/13 (木) 02:33:29 - TYIZ -
p938027.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [59.147.128.39] - Mozilla/4.0
(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- No.1144768435.3
最近では ホントに陸送業者で入庫する車輌が増えました。
調べてみると いろいろな陸送屋さんがあるみたいで 先日関西から入庫したAT車は ATがトラブっての入庫だったんですが、 長距離の走行が不可能で 不動車でも運んでくれる陸送屋さんが運んできてくれました。
そしたら 「いつもは解体になるような壊れているクルマを運ぶことが多いので こんなスゴイクルマを積んで走るのは緊張します・・・」とか言っていました。。
まあ、どこの業者もNSXと言うだけで慎重に運んでくれますよね。
ちなみに運送費もかなりバラツキがあるみたいで 関西からだと3万円〜5万円くらいの幅があるみたい。
でも、高速代燃料代帰りの交通費を考えたら 陸送で送ってきて 帰りは引き取りにきて自走で帰るというパターンが多いですね。
我々としては 遠方のお客さんの車輌を作業するときには いつも以上に緊張します。
やはり、お客さんの手元に届いてからトラブルがないように 最終チェックをいつも以上に行ってから納車準備を終えます。
まあ、だからって近場のお客さんの車を 手抜き作業して良い訳じゃないんですけれどね(笑)
>みちあきさん
最終バージョンの部品を使ってリニューアル。 これこそ長年生産されていたNSXの特権のようなメニューだと思いますね。
なにしろ ボディの基本的構造は同じです(もちろん剛性とか色々変わっているんだけど) ほとんどのメカニズムは流用可能です。 その気になれば 初期型AT車を02Rに改造することも出来るわけです。 (もちろん同じにはならないけど・・)
私はこのクルマに長く乗ろうと思っているオーナーが好きです。 これから長い年月乗り続けるつもりが有るなら 現在のトラブルを見過ごさず治して快調な状態で乗りたいでしょう。
そのためには メーカーの行うリフレッシュを行うのも良いけど、 メーカー系では出来ない後期部品大流用とかのエッセンスを加えて 元以上に乗って楽しいクルマに仕立てるのも大いにアリだと思うんですよね。
せっかく巡り会った現在の愛車です。 気に入っているなら良いコンディションを維持したいし 今以上に良いフィーリングが得られる方法があるなら それを行ってみるのもアリだと思うんです。 まあ、多少非合法でもね。
| |
返信-2 |
|
2006/4/12 (水) 21:19:55 - みちあき -
58x80x129x80.ap58.ftth.ucom.ne.jp [58.80.129.80] - Mozilla/5.0
(Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML,
like Gecko) Safari/417.9.2 - No.1144768435.2
シンさん。はじめまして。現在、広島在中のみちあきです。 私は、KSPにて下記メニューを実施していただいており、ディーラー&メーカー以上に信頼しております。 ・ABS変換 ・エキマニ交換 ・ラジオアンテナ非同期 ・スロットル洗浄 ・ドライブシャフトオーバーホール ・02Rブレーキキャリパー&ディスク変換 ・パワステオーバーホール ・Rボス&ステアリング交換 ・オートクルーズリミッター解除 ・AT→6MT変換 上記メニューにて、メーカーやディーラーで不可能なメニューが多々あり、陸送で送る事を考えてもKSPでお願 いする方が、お得?と考えました。 また、自分で自走する事も考えましたが、高速代+ガソリン代を考えると、陸送がお得だったので決断いたしま した。 また、最終的に完全なノーマルで修理して乗っていくのか、最終バージョン?のNSX部品を使って、リニューア ルしていくのかで、私は後者を選択しました。 大事な自分のNSXですから、よく考えられるとよいかと思いますよ。 山口なら、広島から近いですね。お会い出来ると良いですね。
| |
返信-1 |
|
2006/4/12 (水) 11:18:36 - TYIZ -
p4148-ipbf403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [221.187.36.148] -
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -
No.1144768435.1
リフレッシュプランは人気みたいですね。 まあ、改造車は見てくれないでしょうから 整備ついでに色々手を加えたいユーザーが KSPに重整備を依頼してくるんでしょう。
本家のリフレッシュとはちょっと考えが違うけど 私流の考えでNSXの整備を行っています。 まあ、リフレッシュプランのエンブレムは付きませんけどね。
日帰りでABSの後期換装は出来るけど パワステラックのOHは この作業単体で半日以上かかるので 一日で同時に終わらせるのは超大変ですね。 朝イチで開始して 終わりはは何時になってもかまわない条件なら出来るかもしれません。 でも、二人がかりでやらないと無理です。 従って メカが二人手を空けて作業を入れるタイミングが難しいです。
ご検討ください。
| |
| |