スタビ&ブレーキ 投稿者:もりもり 投稿日:10月10日 12時12分- 今回アキュラのフロント車高アップ(ワンオフ制作)&スタビを
フロントR用/リヤS用に変更,ブレーキホースもAPP製に交換 して頂きました(一日中スイマセンm(__)m) 帰り道、東○八王子IC〜首○高C1での感想ですが 高速コーナー○80Kmでは、フワフワ感が無くなりボディが ガッチリしていて不安無くコーナーに入っていけます・・・が 今度はタイヤに仕事させてるなぁと感じますね ブレーキホースは,高速で踏んた時にはっきり分かりました かなりのパニックブレーキで踏んでも止まれます (^^ゞ 今回の交換はアキュラは正解では無いかなぁと思います つまんない感想になってしまった・・・m(__)m 最後にTYIZさん色々と教えて頂きながらサービスして 頂いて本当に有難う御座いました 楽しかったです!
- 投稿者:TYIZ
投稿日:10月10日 20時34分 - そうですね。
スタビライザーは フロントType-R リアType-Sの組み合わせが 強さの点では最強ですからね。 もっとも、走りの面で強いのが良いのか? と言われたら ??ですが 高速巡航等では スタビは強い方が安定しますよね。 もりもりアキュラの性格を考えたら この組み合わせもいいかな? と思って作業したんですね。 また 感想聞かせてください。 >YASさん 作業直前にメールありがとう御座います おかげで安心して作業にかかれました。 でも、噂は何で発生したのかわかりませんが スタビに関しては前後ともまるっきり問題なく付きました。 まあ、メーカーだってこの辺の寸法をあまり変えるとは思えませんからね。 ちなみに、もりもりさんのアキュラType-TはNA1です。ものすごい希少車です。 ところで、まだ書き込み出来ないでしょうか? おっかしいなあ。 この前直したんだけどなあ。
- 書き込み? 投稿者:もりもり 投稿日:10月10日 23時13分
- 題名が長くなるとハジかれます・・・
若しくは,文書が長くなるとハジかれました(^^ゞ 先程の足の件ですが,ちなみに僕の足はノーマル ダンパーにK○Pさんのダウンサスのみを装着して おります,香○社長のNSXも以前この仕様ですよね? これが良い感じに車高が落ちます&決して固すぎず柔ら かすぎずです,そこに最強スタビの組合せなので街乗りで は良い乗り心地、ちょっと攻めれば踏ん張ってくれる 今の自分の仕様には理想の足です 多分,峠やサーキット等を走り出す様になれば,次ぎはミッション &ファイナルを変更したい等と"ホザキ"出すと思います(^^ゞ でもその時は又,日本一の腕と頭脳を持ったTYIZさん! 御願いしま〜す!

|